forestlynx の回答履歴
- 新車バイクの傷について
最近新車のバイクを購入しました。 カウル付きのバイクです。 本日、初回点検、オイル交換の為に販売店に入庫しました。 先ほど、引き取ったのですが、点検時についたと思われる傷がカウルやステップに ついていました。 ただ、大胆についていたわけではないです。比較的小さな傷です。 バイクの傷って皆さん気にしないものでしょうか? バイクは傷つくものという人もいます。 例えば数百万するハーレーを購入して傷ついても気にしないものでしょうか。 私が神経質なだけでしょうか。 バイクは、カバーをせずシャッターガレージに保管しています。 今朝、点検前に洗車し、コーティングを行ったので、その際に傷はなかったです。 販売店には伝えていません。近所のバイク屋ですし、コンパウンドで磨いたら 多少はましになったので、販売店に保障を求めている訳でもないので。 ただ、私がバイクの傷に対して過剰に気にし過ぎなのでしょうか。 意見下さい。よろしくお願いします。
- 買うか、レンタルか
こんにちは。 最近大型バイクの免許を取ったのですが、バイクを買うかレンタルするかで葛藤しております。 自分的には欲しいのですが、コストパフォーマンス考えるとレンタルのほうが断然お得です。 たとえば週末に月3回程度しか乗らないと仮定すればレンタルで年間15万円程度(ガス代抜き)で乗れそうです。 大型バイクを買えばイニシャルコストとして130万程度、ランニングコスト(ガス代抜きの年間維持費)が駐車場代保険代など含め15万円~ 必至に貯金して買えば3年後くらいから、ローンを組めば月間3万円程度の60回ローン(+保険、車検、ガス代、メンテナンス費)ですごくお金がかかるか貯めるのが大変なことは明白です。 こういったことが頭の中でわかっているのにバイクがほしくなってしまうのは、バイクに乗りたいのではなくバイクが欲しいだけなのでしょうか。 自分のモノじゃないとイヤという感覚は僕だけでしょうか。
- スーパーカブ50ツーリング向けのタイヤは?
スーパーカブ50でキャンプツーリングします。 現在はボックスを付けた以外はノーマルなのですが、ちょっとしたことで滑るのでタイヤを替えようと思っています。 バイク屋でも聞くつもりですが、みなさんのおすすめがあれば教えてください。 多少燃費が悪くなっても構いませんが、欲を言えばあんまり頻繁に交換したくはないです。 トンネルと雨(シフトペダルが滑る)も怖いので、こちらの対策もあれば合わせて教えてください。
- 日本未入荷バイクの輸入
Peugeot(プジョー)のSatelis(サテリス?)をどうにか入手出来ないかと調べています。 質問(1)合計金額について 東京のあるバイク屋さんから「輸入代行となるが輸入しても問題ない。費用は合計で約100万くらい」とのことでした。 個人輸入の場合だと輸送費や通関などでそれくらいの金額は、恐らく妥当だと思います。 輸送費などを安価に抑えようとする場合、大量に輸入している企業(レッドバロンなど)に頼る他に手段はありませんでしょうか?また、そういった輸入に強い企業はレッドバロン以外にありますでしょうか?(ちなみにレッドバロンはPeugeotバイクは扱わないそうです) 質問(2)輸入に於ける登録について 日本未入荷の車種を輸入する場合、日本にてやらなければならないことは、「制動装置のテスト登録」以外に必要なことは何かありますでしょうか?またこれは当車種にて必要なのでしょうか? 質問(3)排ガス問題について 様々な販売店舗様に問い合わせしましたが、日本で発売されない理由について「排ガスの問題があるのでは?」と言われました。 その点がクリアしているのか、いまいちよく解りません。 どこを確認すればよいのでしょうか? 海外製品は故障などによるパーツの仕入が非常に困難なことやその他に多々デメリットがあるので慎重に確実にルートを抑えていかないといけません。 というより、そもそもヨーロッパ諸国で生産されていて日本未入荷のものは何か明確な輸入できない理由があるのでしょうか…
- フルカバードチェーンが普及しなかったのは何故?
おそらく、類似の質問が過去に出ているでしょうから 最初に断っておきますと、この話は運動性能最優先の スーパースポーツやレーサーレプリカについての話ではありません。 ツアラーとか、ネイキッドなどの 公道専用バイクに関しての疑問です。 バイクの後輪駆動には、チェーンが一般に使われています。 メンテの必要がほぼない、という理由から シャフトドライブ方式も一部では採用されてきましたが やはり運転性能に及ぼすデメリットから あくまで少数の採用にとどまっています。 とはいえ、むき出しのチェーンは、風雨にも晒され、 汚れやすく、頻繁なメンテを必要とします。 せめてフルカバーのチェーンであれば、 メンテの頻度も下げられ、またチェーンの寿命も 現状より伸びることが期待できます。 レーサーやスーパースポーツなら、 運動性能最優先!で、仕方ないのでしょうが、 たとえば、ツアラーなどのように 必ずしも運動性能最優先ではないバイクまで むき出しのチェーンである必要はないように思いませんか? 私の思うところでは、フルカバードチェーンは むき出しよりメンテ頻度が少なく シャフトドライブより運転性へのデメリットが少ない ちょうど、両者の中間的な位置にあると考えます。 このようなポジションにあるのは たとえばベルト駆動方式がありますが ベルトの寿命は案外短く 2万キロ程度で交換の必要があります。 しかも、石などが挟まって切れた、 なんてトラブルも聞きます。 しかし、エンジン内部のタイミングチェーンが 平気で10万キロとか持ってしまうことを考えると フルカバードチェーンを適切にメンテすれば むき出しチェーンの倍以上、たとえば数万キロ以上 持たせることも不可能ではないと考えます。 このようにメリットの多い(と思われる) フルカバードチェーンですが なぜか、どこのメーカーも採用することなく 一部のビジネスバイクや、自転車のママチャリを除いて ほとんど皆無に近い状況です。 国内外のメーカーがフルカバードチェーンを 採用しなかった理由は、何があるのでしょうか? 最近はシャフトドライブのデメリットも ずいぶん解消されつつありますので フルカバードチェーンなんて言ってないで シャフトドライブにしちゃえ! という状況なのかもしれませんが。 私が思いつくのは、「チェーンの放熱に不利だから」 ぐらいですが、走行中のチェーンがそこまで シリアスなほどの熱を持つものでしょうか?
- 油冷のバイクって夏場は大丈夫なんでしょうか?
現在、GSX1400の中古車を購入しようかと検討中です。 これまでは水冷のバイクした乗った事が無いので、分からないので質問させて頂きました。 以前、知り合いがXJRに乗っており、夏場にツーリングに行った際に危うくオーバーヒート しかけました。空冷は夏場はヤバイなーと思ったのを覚えています。 油冷のバイクは夏場は油温が急激に上昇したりすることは無いのでしょうか? 実際に乗っている方、回答お願いします。
- ベストアンサー
- TAKEZO-2000
- バイク・原付自転車
- 回答数6
- ビッグツインになぜキックがないのか?
ビッグツイン(900cc前後)で、キックスタートのバイク(新車)を探しているのですが、 どのメーカからも出ていません。 なぜ、ないんでしょうか? 排気量が大きすぎると、キックでは始動できないということでしょうか? よろしくお願いします。
- 中古のバイクを購入予定
中型免許をとって初めてバイクを購入しようと考えています。21歳学生です。 バイクはgsr400の中古(50万程)です。 見た目に一目惚れしてしまいました……笑 調べてみるとバイクはなるべく新車がいいとのことでしたが、まだ学生で来年から就職ですし、何しろger400は高くて高くて……泣 そこではじめてのバイク購入ということでご相談です。 まず一番お聞きしたいことはローンについてです。 ローンは販売店のローンを組むと金利が高く、所有権も店にあるということであまりメリットが無く、 銀行のローンがおすすめと書いてありました。 しかしまだ学生の身……アルバイトはしておりますが審査に通るとは到底思えず、両親に相談したところ、両親の名義でお金を借りてもいいとのことだったので、銀行のローンも選択肢の一つに入れております。 回数は24~36で支払いたいと思っているのですが、他にオススメのローン等があれば教えてください。 お金を貯めて一括で支払うのが一番良いのは十分承知なのですが、すぐに購入したい理由がありますので、ご理解ください。 もう一つ、目をつけているバイクはgoobikeで県内で見つけたのですが、県内といっても電車で1時間程かかる距離にあります。(バイクを買う際は故障等した時のために地元の店がいいとのことでしたが、gsr400がそこしか置いておらず……。その点は妥協します。) その店(バ○ク王)は通信販売が可能ということで、お店に行かなくてもバイクを購入できるとのことでしたが、やはり時間を掛けてでも店に直接行った方がいいのでしょうか。 他にもアドバイス等あればよろしくお願いします。 尚、バイクに関しての月々の費用は、ガソリン代等全て含めて5~7万なら使用可能です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- himonotarou
- バイク・原付自転車
- 回答数6
- 教習所の一本橋攻略法
こんばんは、 自分は今、教習所で自動二輪車(スクーター)の免許を取ってます。卒業検定の一本橋が苦手です。 一本橋の攻略法を教えて頂けませんか? 精神論、技術論 どちらでも構いません。
- 締切済み
- moon8stone
- バイク・原付自転車
- 回答数12
- 北海道バイクツーリング
7月26日~8月2日の間でタンデムツーリングと予定しています。26日に新潟10時30分発~小樽27日4時30分着で早朝でもあり鱗夕朝市、小樽周辺を散策後に道央自動車道をへて滝川市を訪れてから深川経由留萌からR231、オロロンラインを走り稚内で初日一泊。2日目宗谷岬、クチャロ湖R238経由名寄市を通り美瑛泊まり。3日目は青い池、ラベンダー畑、パッチワークの路後、帯広近郊泊まり。4日目はR242、R241経由オンネトー、阿寒湖、R241川湯温泉泊まり。5日目は屈斜路、摩周湖、R243、R334知床国道、R391経由釧路泊まり。6日目は道北自動車道、千歳泊まりで時間に余裕がありそうならば襟裳岬経由で千歳へ入りたい。7日目は苫小牧PM19時30発なので丸1日時間があるので室蘭周辺で時間があれば函館と思ってますが、無理かも?上記の予定でタンデムツーリングをしますが、ここだけは行って欲しい、ここはあまり意味が無い、こちら側のコースの方が良いなどあればお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- masagt04009
- バイク・原付自転車
- 回答数6
- バイクの免許取得から購入までの手続き、お金
原付バイクの購入、使用を本気で検討しています。 しかし、全く知識がありません。 バイクの免許は免許所センターに行ってテストを受けただけで取れる。教習所にいかなくていい。ということぐらいしか知りません。 また、 免許取得~バイク購入して、ブーンって走れるようになるまでにかかる手間やお金はいくらなのか。 また、ただ今、大学生2回生で、 住民票は地元にあるが、住んでいるところは大学近辺なので、県も違うし、少し遠いので、バイクはできれば、大学のあるところで買いたいです。 しかし、ナンバープレートとかに自動車のように、なんばとか、徳島とか書かれているから、住民票があるところじゃないと買えないのかな?とか、そういうことも分かりません。 バイクを移動手段として使っている学生の友達に聞くと、だいたい実家住まいの子ばかりで、親に手続きしてもらったりして、詳しくは分からない子ばかりです。 自賠責保険に入らなきゃいけないということぐらいは知ったんですが、それに入るためにはなにが必要でどういう手続きをするのかもわかりません。 長文になりましたが、 原付免許取得~バイクをブーンってのれるまで の手続き、かかるお金。 と、年間の維持費、税金(?)等等 詳しく教えてくださると助かります。 また、バイクはいくらぐらいして、どんなものがあるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- noname#198802
- バイク・原付自転車
- 回答数3
- 原付はそんなに捕まり捲るのか?
原付は実によく捕まると聞きます。 私の知人達もスピード違反・一時不停止・二段階右折せず小回り右折…で捕まっています。 しかし私は捕まったことは無いです。 が実際問題、常に40km/h以下で走ると車の流れに合わなくて非常に危なくて、状況を見ながら50km/hやら60km/hを出して走っています。 それだと返って安全だったりします。 で私が捕まるのは時間の問題でしょうか?そんなに捕まるんですか?昔からこういうのは捕まらないタチです。 一時停止や二段階右折は確実にやっていて、白バイの居る気配や場所はだいたい事前にわかり、絶対大丈夫と確信あるところで出してやばいところは40km/hで流します。 たぶん私が捕まるとしたら覆面パトカー以外には有り得ない予感がしますが、覆面パトカーって捕まりますか? 法律を守ると車に轢かれそうになる。流れに合わせて安全に走ろうとすると今度は捕まる…意味がわかりませんが、車に無理な追い越しをかけられ轢かれて死ぬよりは、捕まる方がまだマシな気がします。 法律を遵守したいがそれではあまりに非現実的で、法律は自分の命を守ってくれないので。
- 125ccのバイク、どちらを購入するか
今125ccのバイクを買おうと思っているんですが、YB125SPとGZ125HSのどちらかで迷っています。 YB125SPは新車で買えて部品も流通してると思うんですが、GZ125HSは中古で部品は国内にはほとんど流通していませんしタコメーターもついていません。(運転に関しては発進ではタコメーターに頼りっぱなしのド下手な教習生です) しかしデザインはGZのほうが好きです。 本当はネイキッド!という感じのバイクが欲しかったのですが125ccのバイクにはそれほどラインナップがなく、直接購入できるのはこの二つということになりました。(一番欲しかったのはGN125です) YB125SPをチラッと見たとき、少しビジネスバイクっぽい感じがしたのですが、実際に乗ったらかっこよさなどはどうなんでしょうか? またGZのほうはやはり部品がないと後々困るでしょうか? 私は低身長で女性の中でも特に力がありません・・・ 軽さで言えばやはりYB125SPでしょうか? 初めて乗り物を買うので基準がよくわかりません(;_;) よろしければご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- takomaru12
- バイク・原付自転車
- 回答数5
- バイクの盗難保険について
ハーレーのフルカスタムを持っているのですが、いかなる防犯対策をしてもプロに狙われたら結局盗まれてしまうでしょう。 特に自宅での保管は我が家の環境は盗まれにくいと思うのですが、外出先にパーキングしている時が一番心配です。 移動先ではたくさんのセキュリティ用品を持っていくのは難しいし、油断するときもあるかもしれません。当然油断して盗まれては仕方が無いでしょうが。。。 そこで盗難保険に入りたいのですがネットで調べると保険に入るにはバイクの型式や年式がわからないと査定できないようです。特に価値のあるクラシックバイクなどは査定が異常に低くなったりします。 私のバイクは型式不明のビルトアップでワンオフの20年以上前に組み上げたハーレーです。保証してもらいたい金額は最低でも400万円ほどは保障してほしいのですが、こういうケースの場合はどのようにすれば良いのでしょうか?
- バイク好きな方に質問です。
『250ccでお好きなバイクを教えてください。』 購入を考えています、初心者です。 お好きなバイクの良い所、悪い所、改造した所、 お薦めのバイクを教えてください。 一番遠い移動距離は45kmで年に4・5回往復する程度で、 普段は2・3kmの移動しかしません。 400ccまでのMT免許です。 400cc買うなら250ccで十分と教わりました、 250ccよりお薦めのバイクが有りましたら、それも教えてください。 よろしくお願いします。
- ツーリングにも向いているお勧めのリッターバイクは?
現在、当方はZRX400に乗っています。 400ccでも車検があるのに変わりは無いし、一度はリッターバイクに乗ってみたかったこともあり、現在、大型免許を取得中です。 今月中には免許も取得できそうなので、次に購入するバイクを現在、検討中です。 年に数回ロングでツーリングに行くので、SSはポジション的に厳しいので、ツアラーモデルがいいかな?と思っています。 ツアラーとなれば、1400GTR、FJR1300と思うのですが、重そうなので取り回しが酷そうだなとも思います。当然、装備は充実しているのでしょうけど。 次候補はCB1300、バンディット1250などを検討しています。 見た目で好きなのは断然、ZZ-R1400なのですが、ポジション的にロング向きでは無い様な気がします。(当然、乗ったことは無いので想像ですが。) 中古車サイトで検索していたら、好きだったRF900の新車がありました。やはり見た目は昔のバイクの方が格好いいです。(個人的には。)ただ、いくら新車と行っても20年前のバイクなのでメンテナンスの事を考えると、さすがに古すぎるかと…。 荷物も積めて、取り回しも楽なバイクがあれば理想なんですけどね。 そこで、リッターバイクにお乗りの方、アドバイスお願いします。 リッターバイクに限らず、1000cc以下のバイクでも構いません。安い買い物でも無いので、じっくり検討したいと思っておりますので、良い点・悪い点等詳しく教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- TAKEZO-2000
- バイク・原付自転車
- 回答数14
- クロスカブ販売…でも、燃料タンクは4.3L
いつ発売されるんだろう?って思っていましたが、何気にホンダ二輪HPを見たらラインナップに加わっていました。 カスタマイズ用のパーツの詳細が不明ですが、なかなか興味をそそられました。 ただ、私が先日購入した先代110プロもそうなんですが、燃料タンクが4.3Lしかありません。しかも、燃料計の指針がかなりアバウトというか、当然の処置なんでしょうけど早め早めの給油を促します。 ベースがベースだけに仕方がない部分もあるでしょうけど、もう少しタンク容量をアップできなかったものかどうかと疑問に感じています。 実質的にハンターカブの後継ならなおさらと思ってしまいます。 (ハンターカブは5.5L / (4.8+サブタンク2.5)Lだった) http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
- SRX600の始動ムラについて
現在 SRX600の88年式(キックモデル)を所有しております。 始動時の問題なのですが、通常の始動時は特に問題がない(チョーク使用でキック2、3回) のですが、エンジンが熱くなっている状態で再始動しようとすると、始動にムラがでます。 調子がいいと、ペダルのポジション合わせを行うための仮キックでかかってしまうこともあるりますが、逆の場合、エンジンを手で触れるくらいまで(だいたい30分以上)待たないと、かからないといった具合です。 特に、給油後の始動時にかかりにくいことが多いような気がします。(そのときでも何回かはふんばってみるのですが、結局はエンジンが冷えるまで待つ状態です) そのため、自然とツーリングはソロばかりになってしまっております。 ちなみに車体ですが、吸・排気系は特にノーマルで、点火系にウオタニのSPIIを組み込んでいる程度です。 特にキックのやり方は悪いと思わないのですが、原因や対処法などがありましたら、お知恵を拝借したいです。
- ベストアンサー
- nazonazohakase
- バイク・原付自転車
- 回答数3