aribaba の回答履歴

全72件中21~40件表示
  • 足首骨折のリハビリ方法について

    足首を骨折し、手術後4週間ほど経ちました。病院に行くと骨は順調ですと言われるので、骨については今のところ大きな心配はしていないのですが、足首がほとんど動きません。退院後、2週間におきに病院に行っているですが、もっと上下に動かしてくださいと言われるだけで、リハビリはしていません。加重方法についても特に指導を受けず15キロくらいなら体重をかけてもよいとも言われただけです。たまに体重をかけると骨の痛みより、足首の(関節の)堅さの痛みの方が大きい気がします。みなさんの質問等をみるとマッサージやリハビリについて書かれているのですが、これまでリハビリ等を受けないのは、まだ時期的に早いからでしょうか。それとも病院によって処置方法が違うのでしょうか。私としては、骨と足首が平行して快復してほしいと考えています。日毎に不安が募るので、是非アドバイスお願いします。

  • 労災か健康保険を使うか、自賠責の被害者請求?

    夫が会社の帰りに事故に遭い怪我をして、現在治療費は100万位になっていますが、相手の任意保険会社は過失が少ないとのことで2ヶ月以上経った今でも払ってくれません。払うのは裁判等をやって決着がついてからになると言っています。 そして、その保険会社のほうから、労災か健康保険を使うか、自賠責の被害者請求をするように言われました。 そこで質問です。 (1)次のようなやり方はできるでしょうか? まず、国民健康保険を使って治療費を払い、次に自賠責保険に請求をし、自賠責で足りない休業損害の分を労災でもらう、という方法です。 (2)それから、自賠責の支払いの優先順位は、1治療費、2休業損害、3慰謝料、といった順番でしょうか? もしこの順番で、120万を超えて慰謝料をもらえなかった場合、労災は慰謝料は払ってくれないから、その分損することになるのでしょうか? 以上ですが、どうすればいいのか分からなくて悩んでいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bibi99
    • 医療
    • 回答数5
  • 労災か健康保険を使うか、自賠責の被害者請求?

    夫が会社の帰りに事故に遭い怪我をして、現在治療費は100万位になっていますが、相手の任意保険会社は過失が少ないとのことで2ヶ月以上経った今でも払ってくれません。払うのは裁判等をやって決着がついてからになると言っています。 そして、その保険会社のほうから、労災か健康保険を使うか、自賠責の被害者請求をするように言われました。 そこで質問です。 (1)次のようなやり方はできるでしょうか? まず、国民健康保険を使って治療費を払い、次に自賠責保険に請求をし、自賠責で足りない休業損害の分を労災でもらう、という方法です。 (2)それから、自賠責の支払いの優先順位は、1治療費、2休業損害、3慰謝料、といった順番でしょうか? もしこの順番で、120万を超えて慰謝料をもらえなかった場合、労災は慰謝料は払ってくれないから、その分損することになるのでしょうか? 以上ですが、どうすればいいのか分からなくて悩んでいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bibi99
    • 医療
    • 回答数5
  • 威力のあるパンチ

    威力のパンチの仕方・訓練の方法を教えてください。 訓練などはなるべく自宅でできるのがいいです。 よろしくお願いします!!

  • 少林寺空手について

    30代にして精神修養並びに体力的に自信をつけるために空手をやりたいと思っています。しかし、まったくの素人で何から始めるのかまったくわかりません。もちろん体格は良い方ではありませんので、かなり不安です。まず何から習うのでしょうか。それから弱いとボコボコにされるんでしょうか。

  • 打撃力と呼吸

    こんにちは 良く空手などの修行で,丹田呼吸法と言うものがあります 自分も7年ほど前に教わり,毎日ではありませんが 稽古しています・・・・が ここまで来て,打撃力と呼吸法のメカニズムを正しく理解していません (人に教えられるレベルではありません!) この場をお借りして教えていただければと思います また,肺活量と打撃力の関係も知っておきたいと思います 過去,マーシャルアーツの元祖,天才ベニージェットザユキーデ 軽量選手で有りながら,肺活量は7000CCあったと聞きます 試合でも,得意の後ろ回し蹴りは一撃必殺です 何かの雑誌で,あのキック力の源は肺活量の大きさにあると書いてありました 肺活量,呼吸法,打撃の関係について,ご回答よろしくお願いします

  • 打撃力と呼吸

    こんにちは 良く空手などの修行で,丹田呼吸法と言うものがあります 自分も7年ほど前に教わり,毎日ではありませんが 稽古しています・・・・が ここまで来て,打撃力と呼吸法のメカニズムを正しく理解していません (人に教えられるレベルではありません!) この場をお借りして教えていただければと思います また,肺活量と打撃力の関係も知っておきたいと思います 過去,マーシャルアーツの元祖,天才ベニージェットザユキーデ 軽量選手で有りながら,肺活量は7000CCあったと聞きます 試合でも,得意の後ろ回し蹴りは一撃必殺です 何かの雑誌で,あのキック力の源は肺活量の大きさにあると書いてありました 肺活量,呼吸法,打撃の関係について,ご回答よろしくお願いします

  • 剣道と空手

    こんにちわ。僕は中学3年です。高校になって入る部活がまだきまっておりません。中学校の頃は剣道部でした。 しかし、なんか空手のほうが結構これから役にたつのではないか?と思うようになってきたのです。 剣道は一応2段をもっていますが、ある強い友達に「その剣道は中学じゃ通用するけど、高校じゃ通用しないぞ」といわれ結構ショックをうけました。 それで剣道を続けても意味ないかな?と思うようになり同じ格闘技の空手に興味をもちはじめたんです。 このまま剣道を続けるべきでしょうかそれとも空手という新しい格闘技に挑戦するべきなのでしょうか?

  • 性欲がありません。

    性欲というものが自分にあると思ったことは今までほとんどなく、これまではそのことで特にこまることはなかったのですが、今度今までつきあっていた彼と結婚するような運びとなり、このことが自分のなかで重大な問題になってきました。相手に悪いと思うので、応じようとはするのですが、なにしろ全くそういう気持ちにならないので、一人でただしらけて横たわっている感じで、濡れないので挿入そのものもとても痛く、あとで炎症を起こしてしまうことが常になりました(いわゆる性感染症ではなく、純粋に摩擦によって起こるものです。病院にも行きました。)。最近では、これからずっとセックスしなければならないなんて、なんて辛いことだろうと思うようになってしまいました。相手はたまにできればいいからと言ってくれますが、非常に罪悪感を感じます。彼のことはいい人だと思いますが、セクシーな人ではありません。一緒にいるとドキドキするということもないし、不器用で素朴なタイプで、性的体験もあまり豊富ではありません。たとえばすごく技術があって、映画スターのようにかっこいい人が相手なら、もしかして自分の体や心も(動物的にであっても)反応するのかもしれませんが、そういう人が現われるまで結婚しないというのは大抵の人にとっては非現実的な話だと思います。極端な話ですが、たとえば遠い昔に生活のために体を売っていた女の人たちなどは、どうやって曲がりなりにも炎症なんかをおこさずに(もちろん起こした人もいたでしょうが)好きでもない人たちと毎日セックスしつづけることができたのか?などと思います。こういう症例の原因についてはいろんな本が書かれていますし、読んでも見ましたが、あまり自分にあてはまるとも思いませんでした。どなたか、実際的な解決法をご存知の方(同じような問題をご自分で解決された方など)がいらしたら、ぜひ助けていただきたくお願いいたします。

  • あらゆる武道と引退の時期

    「強くなりたい」誰もがそう思って始める格闘技, もちろん引退のとき(現役)がやってくるわけですが それぞれの格闘技の本質により最高期が過ぎてしまうもの 個人的理由によるもの,身体の故障などいろいろ ありますが,前者の武道の種類による引退期をどのような ものなのか,皆様の意見を聞かせてください ちなみに私のやっている日本拳法は,二十台半ばから三十にかけて 最高期を向かえ三十五歳までには現役を退く方が多いと思います あくまで個人的意見ですので,同門の方の意見も含め お願いします

  • フリークライミングを始めたいのですが

    こんにちは。 最近、フリークライミングをやってみたいと思っています。 そこで、費用はどのくらいかかるのか、とかはじめは 何を買い揃えればいいのかなど、なんでも結構ですので ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • あらゆる武道と引退の時期

    「強くなりたい」誰もがそう思って始める格闘技, もちろん引退のとき(現役)がやってくるわけですが それぞれの格闘技の本質により最高期が過ぎてしまうもの 個人的理由によるもの,身体の故障などいろいろ ありますが,前者の武道の種類による引退期をどのような ものなのか,皆様の意見を聞かせてください ちなみに私のやっている日本拳法は,二十台半ばから三十にかけて 最高期を向かえ三十五歳までには現役を退く方が多いと思います あくまで個人的意見ですので,同門の方の意見も含め お願いします

  • フリークライミングを始めたいのですが

    こんにちは。 最近、フリークライミングをやってみたいと思っています。 そこで、費用はどのくらいかかるのか、とかはじめは 何を買い揃えればいいのかなど、なんでも結構ですので ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • フリークライミングを始めたいのですが

    こんにちは。 最近、フリークライミングをやってみたいと思っています。 そこで、費用はどのくらいかかるのか、とかはじめは 何を買い揃えればいいのかなど、なんでも結構ですので ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 運動神経のよさは、何歳ぐらいで形成されるのでしょうか?

    小3の息子です。走るのも遅くて、どう見ても文化系です。生まれながらの性格というか遺伝でしょうか?育て方がいけなかったのでしょうか?4歳になる妹がいますが、特別なにかをしていたわけではないのに、運動神経がよさそうです。今からでも、運動神経がよくなる具体的な方法がありますか?親としては、将来の健康のために体を動かすことは、好きでいてほしいもので。週2回、サッカーは、楽しいと言って通っています。決して上手とは言えないのですが、先生やお友達がいい様で、続いています。が、これから先、上手・下手がだんだん判ってくる気がして。体操教室でも勧めてみようかと考えているのですが、どうでしょうか?

  • ★クライミングのコツ★

    こんにちは。 今度生まれて初めてクライミングジムとやらに彼女と行きます。 が、うまくできるかとっても不安です。 彼女の前でいいかっこしたいので、 コツとかがありましたら、 簡単に教えてください★

  • 護身術はじめようと思っています

    今、アメリカ中西部で、留学していますが、英語にも、なれてきたので、又、部活もないので、護身術を始めた方がいいと思っています。 クラスを選ぶのにどんな事に気をつけたらいいのでしょうか。 武道を教えているところで護身術を教えているところもあります。 見学させてもらったけど、いまいち、と言うところばっかりでした。  授業料は、日本よりかなり安いので、その点は気楽です。 よろしくお願いします。 なお、私は21の女性です。

    • ベストアンサー
    • noname#17701
    • 格闘技
    • 回答数9
  • 少林寺拳法の疑問

    こんにちは。僕は、現在総合格闘技をしている大学三年の男です。以前は小学校2年の頃から高校三年まで少林寺拳法を続けてきました。3段です。総合格闘技を始める以前からずっと思っていたことなのですが拳法の技は本当に相手にかかるように練習するのではなく大会(演舞)で優勝するために、つまりうまく見せることを目的としているのでしょうか?逆後手等でも練習する時は、先生なども少し引っ張れと言います。しかし、実際の護身の場面で相手が軽く引っ張るなんてことはないと思います。その時に使えなければ意味がないと思うのですが・・・?実際うちの道場に柔道3段の者が入門してきた時に先生が小手まき返しという技をかけようとしたのですがその柔道経験者が力を入れると全く掛かりませんでした。先生は体が大きいからかけるのは難しいと言っていましたが、僕は、それを見てやっぱりな。と思いました。拳法は女性でも大の男を倒すことができると言っていますが、まず無理だと思いました。みなさんは拳法の実用性や練習内容はどう思いますか?誤解を招くといけないのでいいますが、僕は、拳法は大好きです。ただ使えないのに満足する練習はいけないと思うので・・・

  • 首がだるくて辛いです!!!!!

    僕は中学生のころから首がだるくて湿布や整体や薬など飲んでどうにか直そうとしましたがいっこうによくなりません。今は電車に15分くらい乗っていても首がだるくて気持ち悪くなるくらい辛いです。。。この症状と同じ人の意見やいいアドバイスがあったら是非教えてください。

  • アマチュア精神

    よく言われるんですけど意味がわかりません。 ご存じのかた教えてください