yopitarou の回答履歴

全123件中101~120件表示
  • 薬の服作用について

    こんばんは。 私は、不安障害で大学病院の精神科に現在は通院しております。 今、服用しています薬は、 コンスタン 朝、昼、寝る前 各1錠 ルボックス 寝る前 2錠 メリスロン 朝   1錠 頓服 リーゼ  不安時                 です。 朝、体に違和感が出たり、たまに気分が悪くなったりします。 眠くなるのはいつもの事なのでなれました。 同じような薬を服用している方にお聞きしたいのですが。。。 このような症状になられている方、いらっしゃいますか? ひどい時は船酔いのような症状になる時も有ります。 どんな話でも結構です、聞かせて下さい。 宜しくお願いします。 

  • ソラナックス

    大病院で検査をした上で問題のない重度の肩こりで神経内科からソラナック0・4を処方されています。 現在、1ヶ月飲んでいますが、特にこれといった副作用もなく肩こりも楽になりました。 質問なのですが、この薬を飲んで太ることはありますか? 今体重は 67キロ 身長は174センチ 男性です 。BMI的には普通だと思うのですが、不安薬系は太ることがあるときいた事があったので

  • 復職後の元部署への挨拶

    復職後の元部署への復職の挨拶に関して、皆様のお知恵をお借り致したく、質問させていただきました。 ※現状  ・鬱状態となり、会社を休職中  ・休養の結果、鬱状態の改善が見られるため、近日復職を予定  ・鬱状態となった原因が、直属上長にあるため、復職後は部署異動が決定 ※質問内容  復職後の、直属上長への、復職の挨拶に関してです。  元部署の方々へのメーリングリスト(含 直属上長)にて、挨拶をすれば十分でしょうか?  それとも、直属上長へは別途、メールをするなり、会って挨拶をするなり、した方がよいでしょうか?  その他、適切な挨拶の方法があればご教示賜りたく存じます。 ※備考  ・社会人として、適切な対応がどういうものか、ご教示賜りたく存じます  ・直属上長へは、鬱状態の原因が、直属上長にある、ということは伝えておりません  ・異動部署は現在、決定しておらず、今後、元部署・直属上長との関わりは不明です

  • 抗うつ剤。何が効きましたか?

    私は2ヶ月前からうつ病で悩んでおります。 うつ病の薬はいろいろありますよね。 そのなかで私はジェイゾロフトを使用しています。たぶん効いているような気はします。でももっと効き目を感じたいのですが・・・・。 うつを体験された方、どのような抗うつ剤を服用しよくなってきましたか? そして、どんな経過をたどりましたか? たとえば、私は「気分の波がかなりあるのです」また、「ちょっとしたストレスが大きなストレス」となったり「急にむかついてしまう」などこの2ヶ月間ありました。

  • 感情的で物忘れの多い母について

    65歳の母のことですが、5年ほど前から物忘れがひどくなり さっき話したことも覚えてないし かなりの重症です。 私が会社を辞めた事も忘れてしまい、何度も何度も話したけど、 1時間後には また同じ話をしなきゃいけないと言う状態です。 家の中で物をどこに置いたかすぐ忘れるので うかつにリビングに私物を置いたらもう出てきません。 勝手にどこかにしまい込んでるようです。記憶に無いらしいです。 昔から落ち着きがなく、すぐに感情的になるし、 自分の思い通りに行かないと涙を流しながらわめき散らします。 昔からよく他人の噂や悪口ばかり言ってます。 押し売りから物を買いまくってました。すぐ騙されるんです。 外壁のリフォームも何百万も取られてました。 騙されてる事を指摘しても、営業の人が一生懸命でね、と言ってます。 何度もそう言った高いセールスに騙されてます。 昔から冷静に話し合いなどできるような人ではありませんでした。 自分の感情を全部押し付けてきて、相手の事を全く考えません。 そんな母が嫌で私は18歳で家を出ました。 私は未だに独身で 実家に年に一度程帰る度に「あんたはいつまで好き勝手するの!?」と目の仇です。 もうキチガイの域まで達しているように見えます。 こんな母の感情的な部分と重度の物忘れを治すには  どんな病院でどんな治療をしたら良いですか?

  • 仕事を変えた方が良いと言われたが・・・

    私は、対人恐怖症で神経科に通っています (とは言っても今日で通院2回目ですが…) 今、凄く悩んでいるのが仕事を本当に変えるべきなのか…? という事です。 私は、対人関係を築くのが苦手で22歳になる今まで 専門学校を半年で退学し、その後の仕事も平均で3ヶ月位で 辞めては引きこもりの繰り返しです。 今の仕事は、始めてから3週間近くになるのですが 同期に気が強く、性格がキツく、強く早い口調で 喋る子が居て、自分とは正反対の性格でもある為 どう接していいか分からない…と言うか怖いんです。 小・中・高と苛められてきた経験もあって その子にキツイ事を言われるんじゃないかと思うと怖いし。 悪気は無いと思いますが、ちょっとした意見でもキツイ事を 実際に言われて、すでにビビッてます;; また苛められるんじゃないかと思ってしまっています。 (他の人に私の悪口を言ってるように思えて仕方ありません) そのキツイ子も私と他の人への接し方を変えているので 多分、私と同じように(お互いに)苦手意識を持っているのだと 思いますし…。 今の仕事は、オープニングで集まった子ばかり40人位いて 和やかに話せる子もいるのですが 殆どが、学生等で夏休みの短期で居なくなってしまう 方ばかりです。(仲良くなった人殆どが…) しかし、私とそのキツイ子はお互い長期です。。。 すでに苦手意識を持ってしまっているし 長期で他に仲良く出来たらいいなぁ…と思う子も 居ましたが、その方はキツイ子のお気に入り… いつも仲良く一緒に帰っています。。。 (だから余計に自分が仲間はずれにされている感があります) 過去のトラウマもあって、不安から今日の診察中 先生にこの事を話していて泣き出してしまったりもしました。 (泣く事が私のストレス発散法なのだとは思いますが…) 先生は初めて診察した時から、「接客業は あなたには合ってない」と言っていて 今回も「今の仕事は辞めたほうがいいよ。簡単な事務とかの方が 合ってるよ」というような事を言っていました。 私も、人前で明るく振舞える方でもないし 先生の言う事は、分かります。 対人関係で悩む前に、職種が自分に合ってるかを 考えた方がいいという事ですよね? きっと、どの職場に行っても私は対人関係で 悩むと思います。 ここは、先生の言う通り早めに辞める意思を伝えた方が いいのでしょうか? 自分の気持ちとしても、そのキツイ子と長く付き合っていく 自信も無いし、一緒というだけで憂鬱で食欲も落ちています。 また、辞めるにしても2週間位前に申告しなければ いけないと言うので、言うなら今かなぁ…とも思います。 そんなの自分の好きにしたらいいじゃん。と思う方も いると思いますが、今の自分が見えてないんで 客観的な意見が欲しくて質問させていただきました。 どうしたらいいのか悩んでいます。 ご意見宜しくお願いします。

  • 統合失調症等残遺状態 自閉とは?

    34歳男性です。 統合失調症と診断されてます。 正直言いまして、妄想、幻覚、幻聴は全くないんです。 でも、主治医からは数年前からそのように診断されてます。 自立支援の申請のために、診断書が送られてきましたが、そこに 「統合失調症等残遺状態 自閉」と書いてました。 どのような意味でしょうか?自覚がないです。 あと、職場の対人関係で不安になったのが病気のきっかけですが、その時の状態を、「関係妄想」と書いてました。 それもどういう意味でしょうか? どうか教えてください。 ちなみに、他には、強度の不安感、恐怖感、強迫観念、過食、抑うつ状態憂鬱気分、と書いてました。それは自覚があります。 どうかよろしくお願い致します。

  • うつ病と強迫観念って、もらう薬は同じ効果の物ですか?同じ薬ですか?

    自分はうつ病ではないかと思いメンタルヘルス科を受診し、薬ももらいましたが、いろいろネットで調べてみると、自分は強迫観念症に間違いないなと思いました。 強迫観念症はうつ病とは全く別の治療法なんでしょうか?病院ではうつ病の薬として気分が楽になるようにと処方してくださったんですが、強迫観念症とは病院では先生との会話の中で、一言も出ていません 病院は2ヶ月に一度ほどなんですが、つい先日行きましたので行ったところなんで、また病院に行くより、その前にこちらで相談させていただきたく思いました。 もし基本的に強迫観念とうつ病が同じ処方なんならこのまま様子を見ようかと思います。 どうぞ「よろしくお願いいたします。

  • 適応障害ですが

    どなたか、適応障害の方にお話おききしたいのですが、、、。 二年ほど前から激しい胸痛と不安感しまいには幻聴、に苦しみましたが、現在状態は非常に落ち着いていて、なんら異常はありません。 薬は最悪時に飲んでいたものより、かなりの量も減りました。ところが症状が落ち着いた今でも睡眠薬ロヒプノール、グットミン精神安定剤なのかセルクエル、エビリファイが手放せません。 どうしても薬をやめたいのです。 医者は、一生か分からないが、ずーっとくすりはのみつづけるようにと言われました。しかしこの先何年の飲み続けなければならないのかとおもうと、かなりの恐怖です。 理由は二つあります。この先ずっと精神障害者でいつづけなければならないのと、私は25歳女性なのですが、正常な妊娠ができるのかといった強い不安です。 過去4回にわたり薬を中断しました。医者に許可を仰いだのですが許しをもらえぬまだです。 エビリファイを中断した結果、気分が落ちこみ、不安が強くなり、周りに当り散らすなどしてしまいました。 睡眠薬については、飲まないと眠れないと言った状態が続いています。 どなたか、適応障害で薬を飲んでいて飲まなくなったと言う方いらっしゃいませんか? どのようにしたら、薬からのがれられるのでしょうか? 私の場合一人の医者にしかかかったことが無いのですが、セカンドオピニオンを考えるべきでしょうか。佐賀県、福岡県内で、いいお医者様をご存知の方ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 鬱病のお薬について

    現在鬱病と不安障害で通院している高校生です。 毎食後ドクマチールとソレトン、 夕食後コンスタン0,4mg 就寝前ハルシオン0.25mgとエリミン5mg 頓服コンスタン0.4mg2錠またはデパス1mg2錠またはリスパダール を処方されています。 相談なのですが、私はドクマチールの副作用で食欲が異常に出てしまい太ってしまいました。もともと拒食気味でもあったので、太るのが怖くてもうドクマチールを飲みたくありません。それを医師に伝えたいのですが、そんな不純な動機で変えてほしいなんて言って良いものかと悩んでいます。 また、ドクマチールに変わるお薬はあるのでしょうか? もう一つ相談なのですが、私は朝から不安、孤独感、憂鬱と焦りで胸が苦しくて何も出来ない時があるので、朝と昼、もしくは朝だけでもコンスタンかレキソタン等を処方して欲しいのですが、そういったことは要求して良いものなのでしょうか? くだらないことで悩んでるとは自分でも思うのですが、医師にどこまで症状や要求を伝えて良いものか解りません・・・ アドバイス等よろしくお願いします。

  • どうしたらいいのでしょうか?

    私は 変な考えが浮かんでしまいます。 誰でも 好みの異性のタイプあるかと思いますが、 私は いつも 嫌なタイプの男性を思い出し、好きにはならないけれど、どう接したらいいのか 思い悩みます。 好きにならないといけないんじゃないかとか 変な考えが出たりして、 病的な感じがしてます。 精神科に行けば それは 取れるのでしょうか?? 他は 特に異常な考えは浮かばないです。 この考えはもう 15年前から あります。 ひどくもなっていません。 病院へ行く方法以外に どうしたら この考えをなくす事が出来るのか 知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ソラナックスの量の調節

    先日こちらで病院へ行った方がいいかどうかの質問をした際、 たくさんの暖かいご回答をいただきました。有難うございました。 そこで、思い切って心療内科を受診したところ、 鬱病だと診断され、ルボックスとソラナックスを処方されました。 ルボックス25mg、ソラナックス0.4mgを朝夕1錠ずつ、日に2錠飲むようにとのことですが、 ソラナックスは副作用として眠気が出るので、 仕事などに支障があるようなら、半分に割って飲んでもよいといわれました。 1錠飲んでみたところ、日中だと支障があるかな、と思われる眠気がありましたので 今朝は半分にしたものを飲んでみたのですが、 一日2錠として処方されているものですので、 残った半分も時間を分けて一日のうちに服用した方がいいのでしょうか。 朝0.2、夕0.2、夜0.4、などと言う風にです。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 今日、仮面うつ病と診断されました!

    「あなた、仮面うつ病ですね」と診断されました。 今日、心療内科に行って来ました。 今年の、 4月 首と肩がだるい!!    こめかみが痛い    耳の下が痛い 5月 首と肩がだるい!!    こめかみが痛い    耳の下が痛い        ※首に鎮痛剤を注射・・効果なし 6月 首と肩がだるい!!    異常な発汗    就寝前に1度不安な気持ちに襲われた    だるいので部屋に居る時は横たわっている    しかし意欲的に動いている    6月27~29吐き気がする    6月、1~2回耳鳴り 身体的な症状が出てくるが精神面に 劇的な悩み、ショックは全くなし。 先週の日曜日は高尾山の山頂まで登る! 自宅で引きこもるのはおろか、人と会話を 控えるのは考えられない。ジサツのジの字もない。 しかし一冊の「うつ病の本」と出合い心療内科に掛け込みました。 私の身体的な症状が仮面うつ病そのもの、さらに 仮面うつ病をズルズル放置すると慢性化して根治が 難しいとも謳われてたので焦って心療内科に駆け込みました。 質問があります。 ●田舎の心療内科です。院内処方です。 副作用、効能が記載されたプリントを渡せれなかったです。 薬はジェイゾロット25mgです。詳細がわかるURLをお願いします。 ●ジェイゾロットって新しい薬だと思いますが 認可されたのはいつごろですか? ●治療中に旅行したためにうつの症状が悪化した とメディアで取り上げられてますよね!?私は、高尾山 に登る、ディスコで踊る行為は大好きなので意欲的に取り組み たいのですが控えたほうがよろしいでしょうか? 今日、ディスコに行くつもりなんですが・・・ ●尋常ではないほど汗をかきます。 最近、少し動くとツゥーと汗が目に流れて来ます。 大量の汗は「仮面うつ」が原因でしょうか? ならばうつが改善したら滝汗とオサラバできますでしょうか? ●私は仮面うつ病と軽症うつ病とは症状が同じで 専門医によって呼ぶ病名が違うだけと思っておりますが、 実際、仮面うつ病と軽症うつ病の違いがあるなら是非、教えて 頂きたいのですが。 よろしくお願いします。  

  • 今日、仮面うつ病と診断されました!

    「あなた、仮面うつ病ですね」と診断されました。 今日、心療内科に行って来ました。 今年の、 4月 首と肩がだるい!!    こめかみが痛い    耳の下が痛い 5月 首と肩がだるい!!    こめかみが痛い    耳の下が痛い        ※首に鎮痛剤を注射・・効果なし 6月 首と肩がだるい!!    異常な発汗    就寝前に1度不安な気持ちに襲われた    だるいので部屋に居る時は横たわっている    しかし意欲的に動いている    6月27~29吐き気がする    6月、1~2回耳鳴り 身体的な症状が出てくるが精神面に 劇的な悩み、ショックは全くなし。 先週の日曜日は高尾山の山頂まで登る! 自宅で引きこもるのはおろか、人と会話を 控えるのは考えられない。ジサツのジの字もない。 しかし一冊の「うつ病の本」と出合い心療内科に掛け込みました。 私の身体的な症状が仮面うつ病そのもの、さらに 仮面うつ病をズルズル放置すると慢性化して根治が 難しいとも謳われてたので焦って心療内科に駆け込みました。 質問があります。 ●田舎の心療内科です。院内処方です。 副作用、効能が記載されたプリントを渡せれなかったです。 薬はジェイゾロット25mgです。詳細がわかるURLをお願いします。 ●ジェイゾロットって新しい薬だと思いますが 認可されたのはいつごろですか? ●治療中に旅行したためにうつの症状が悪化した とメディアで取り上げられてますよね!?私は、高尾山 に登る、ディスコで踊る行為は大好きなので意欲的に取り組み たいのですが控えたほうがよろしいでしょうか? 今日、ディスコに行くつもりなんですが・・・ ●尋常ではないほど汗をかきます。 最近、少し動くとツゥーと汗が目に流れて来ます。 大量の汗は「仮面うつ」が原因でしょうか? ならばうつが改善したら滝汗とオサラバできますでしょうか? ●私は仮面うつ病と軽症うつ病とは症状が同じで 専門医によって呼ぶ病名が違うだけと思っておりますが、 実際、仮面うつ病と軽症うつ病の違いがあるなら是非、教えて 頂きたいのですが。 よろしくお願いします。  

  • 今日、仮面うつ病と診断されました!

    「あなた、仮面うつ病ですね」と診断されました。 今日、心療内科に行って来ました。 今年の、 4月 首と肩がだるい!!    こめかみが痛い    耳の下が痛い 5月 首と肩がだるい!!    こめかみが痛い    耳の下が痛い        ※首に鎮痛剤を注射・・効果なし 6月 首と肩がだるい!!    異常な発汗    就寝前に1度不安な気持ちに襲われた    だるいので部屋に居る時は横たわっている    しかし意欲的に動いている    6月27~29吐き気がする    6月、1~2回耳鳴り 身体的な症状が出てくるが精神面に 劇的な悩み、ショックは全くなし。 先週の日曜日は高尾山の山頂まで登る! 自宅で引きこもるのはおろか、人と会話を 控えるのは考えられない。ジサツのジの字もない。 しかし一冊の「うつ病の本」と出合い心療内科に掛け込みました。 私の身体的な症状が仮面うつ病そのもの、さらに 仮面うつ病をズルズル放置すると慢性化して根治が 難しいとも謳われてたので焦って心療内科に駆け込みました。 質問があります。 ●田舎の心療内科です。院内処方です。 副作用、効能が記載されたプリントを渡せれなかったです。 薬はジェイゾロット25mgです。詳細がわかるURLをお願いします。 ●ジェイゾロットって新しい薬だと思いますが 認可されたのはいつごろですか? ●治療中に旅行したためにうつの症状が悪化した とメディアで取り上げられてますよね!?私は、高尾山 に登る、ディスコで踊る行為は大好きなので意欲的に取り組み たいのですが控えたほうがよろしいでしょうか? 今日、ディスコに行くつもりなんですが・・・ ●尋常ではないほど汗をかきます。 最近、少し動くとツゥーと汗が目に流れて来ます。 大量の汗は「仮面うつ」が原因でしょうか? ならばうつが改善したら滝汗とオサラバできますでしょうか? ●私は仮面うつ病と軽症うつ病とは症状が同じで 専門医によって呼ぶ病名が違うだけと思っておりますが、 実際、仮面うつ病と軽症うつ病の違いがあるなら是非、教えて 頂きたいのですが。 よろしくお願いします。  

  • 自律神経失調症?うつ病?

    病院で自律神経失調症と診断されました。症状としては、 ・胃のむかつきがない(胃の軽い痛みはあります)のに、吐き気があるが実際に吐かない(前まで は時々だったのもが、ここ最近回数が多くなり、いつもは会社で吐き 気があったのですが、家に帰っても吐き気がするようになった。) ・睡眠が浅くすぐ目が覚める。 ・昨日より、仕事をしなければならないと思うがやる気が出ない。 ・ボーっとする事が多くなった。 ・出社時、猛烈に会社に行くのが嫌になり会社の近くで迷いましたが 結局休んでしまう事がありました。 ・休むと、ほとんど症状は出ません。 病院から帰宅後ネットで調べてみるとうつ病の症状とも近いと思い、実際似たような症状の方がおられたら、どんな診断だったか教えてもらえませんでしょうか? また、今後の対処法があれば教えてください。

  • 非定型抗精神病薬(SDA)は、本当に効果があるのか?

    非定型抗精神病薬は、主に統合失調症に処方され、時々鬱病にも処方されますが、 日本では、以下の5種があります。 リスパダール、ジプレキサ、セロクエル、ルーラン、エビリファイ この5つの精神病薬は、果たして、本当に病に対して効果があるのでしょうか?疑問を感じてなりません。 ここで、統合失調症の機構は、主に、脳内のシナプス間の神経伝達物質(ドーパミン)の量にあるとされています。 このドーパミンが多量に分泌されたり、少なかったりするので、薬で、 ドーパミンがD2受容体に結合するのをやんわりと阻害しようというのと、5HT2Aをアンタゴニストし セロトニンニューロンを抑制というのが主な目的なわけですが、どうも納得できません。 また、統合失調症患者の症状は、人により、幻聴、幻覚、妄想、震え、興奮、不安、と様々で 原因たるメカニズムが解っていないのが現状です。 にも拘らず、薬を処方するのはナンセンスだと思います。 ハッキリいって気休めとしか思えません。 薬を処方するドクターは、ドーパミンの量を判断する、基準、画像、データは、ないはずです。 経験と臨床で判断せざるをえません。 もし、患者が神経伝達物質異常でなかったら、一体どうするのか? 副作用で苦しむ事を考えると極端な言い方をすると、まさに「百害あって一利なし」 みなさん本当に薬の影響で、症状が改善されていますか? 人間には、自然治癒力というものがあります。 十分な休養と栄養をとり、月日をかければ症状が良くなるかもしれません。 是非、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 精神科で出される薬は本当に必要か?

    精神科で出される薬(抗うつ剤、精神安定剤、入眠剤)について 疑問に思うことがあります。 いい薬が開発されて、治らなかった病気も治るようになったと 聞きました。 しかし、精神科(心療内科)に気軽に受診する人が多くなり、 何らかの病名を与えられ、安易に薬を投与されています。 治らなかった病気が治るのはいいことです。 しかし、薬を飲むほどでもない状態の人が安易に処方され、 やめにくい状態をうみだしているのではないでしょうか? 精神的な病気にしては、風邪薬などと違ってどのタイミングで やめるかが非常に難しいところです。 弱い薬からはじめ、だんだん効かなくなって強い薬に変わる。 やめたいと思ったときにはすでに遅く、禁断症状がでて 薬を飲まないと生きていけない状態になる人もいると ききます。 心療内科にかかったことがありますが、副作用については 「安全性が高い。習慣性になることはないから大丈夫」と いわれましたが、やめたときの離脱症状の説明はいっさい ありませんでした。むしろ薬を飲んだら楽になるから、と 安易に勧める印象がありました。 決して薬が悪いといっているのではありません。 ・精神科医は薬の効果と同じくらい副作用があることを  説明していない。 ・何らかの病名をつけて安易に薬を処方している。 ・薬をやめたくてもやめられない体を作り出している。 ・一度飲み始めると「あなたに必要な薬だから」と  やめにくい。やめると激しい離脱症状。 このようなイメージがあります。 みなさんの精神科と薬について意見を聞きたいです。

  • カウンセラーに「あなたを見ていると殴りたくなる」と言われました。(かなり長文になりました。すみません。)

    30代後半の主婦です。14~5年ほど前から、(1)人と同じ空間にいると吐き気&倒れそうになる&特に他人と一緒に食事とか、考えるだけで具合が悪くなる。(2)自分が自分でないような感覚でいる時期が(数ヶ月単位で自然にほぼ治まりますが)が、繰り返される。(3)去年は、2ヶ月ほどでしたが、まったく「笑う」ことが出来なくなった時期もあった。(これも自力で?なんとか良くなりましたが)(4)性格や考え方がコロコロ変わり、自分と言うものを主体に置けなくなるような感じ。(5)「食べたい」「遊びたい」「あれが欲しい」とか、ごく普通の欲求がなくなり、それらを楽しめない。(6)もともと他人の感情に敏感ではありましたが、更にひどくなりました。目の動き、表情、言葉の端々、手の動きひとつで、察知するような。   これらの症状で不自由しています。非常に生きにくいです。 子供の頃から、まぁ苦労はそれなりにしてきたので、その分、強い面はあると自分で思っていましたが、ここ数年、一度にいろんなことがあり、環境も激変し、感情を強制的に抑え込まなければいけない状況を長く強いられてきたせいなのか、症状が酷くなり、思い切って、去年から、カウンセリングを受けるようになりました。 が、カウンセリングを受けるたびに、更に追い込まれ、状態が悪くなります。「相性が悪い?」と思って、別のカウンセラーを訪ねると、 また似たようなタイプに当たってしまい、更に落ち込む。「あなたを見てると、頭をポカンと殴りたくなっちゃう。からかいたくなるし、いじめたくなる気持ちにさせる雰囲気を持ってるのよ。どうしようもないね」「子供の頃、いじめられていたでしょう?あ~、分かる、分かる。」とか、最後には「あなたはもう治ってます」で帰されたり。(全然、改善されてないのに)男性であれば、からかわれたり。で、思い切って、精神科医を尋ねると、「なんで自殺しないの?(しなかったの?ではなくて、自殺しないの?でした。)」とか、「治療法もない」だとか、「薬飲んでも完治しない。」だとか、「気の毒に」とか、「可哀想に」とか。(そんな言葉だけならいりません。)「でもあなたは自殺するタイプじゃなさそうだし、これからも何をされても死なないよ。」とか。そんな言葉の羅列に絶望し、自己卑下がひどくなり、自己評価も下がるだけで、「私は生きていてはいけないのか?」と虫けら以下に思えて、さすがに相手が医師だっただけに、この対応を受けた直後は、初めて本気で「もう無理。もう死のう」と思ったりしました。(悔しいことに、その医師の言うとおり、今も私は生きていますが) カウンセラーや医師個人に絶望するのではなく、(人格的なものを求めても、これだけヒドイのに当たればもうこんなもんなんだろうと諦めている。)こういう領域で働く人でさえ、このレベルなのかと、思うと、もう、誰も私を治せないんじゃないかと絶望するのです。 ただ、話を聞くだけで良くなるレベルであれば、自分で治せます、私の場合、そうして、どうにか、やってきた。 まともな?カウンセラーや医師は、絶対にいるはずだけれど、私には縁がないのだ。と思えて絶望するのです。 私がこんなんだから、こんな対応をされるのだ、こういう人にばかりあたってしまうのは私がこの程度だからだ・・とか結局、自分を責めてしまう。 お金も凄く使ってしまいました・・。使えば使うほど、傷が増えるだけで何の解決法も見出せないまま。 自分でできる限界には来てます。私は普通に生きたいのです。ただ、どうやって、まっとうな医師に出会えるか、その術が知りたい。また嫌な思いをするかもしれないと思うと、飛び込みで?診察を受けるのを躊躇してしまいます。ここで質問しても、「この病院のこの医師です」とは書いては戴けないかもしれませんが、ヒントになるものをもらえたら・・自分で検索するなりして、見つけられそうに思います。(どうにかしなければ、せっかく生きているのに、怖がるだけ、不安だけで、人と関わる喜びを味わえない人生に何の未来も見えない。喜びや幸せも感じない。命を無駄遣いしているようで焦る。とても申し訳ないような気になるのです。今はまだ死ぬに死ねないというか、もう少しだけ頑張ってみたいのだけれど。)

  • 最近まったくついていません。

    1. 変なウィルスに感染し、高熱で週末を過ごす 2. 自転車でスリップして捻挫 3. パチンコでは今だかつてないほどのやられよう 4. 車では、駐車場のポールにぶつけて 5. また自転車で、今度はスーツを裾をチェーンに巻き込みボロボロに。。。 なにか何もかもがうまくいかないってこういうことなんですかね。 なかなか立ち直れそうにありません。 ときどき死んでしまいたくすらなります。 他の方はこういうときにどうやって立ち直るか教えて欲しいです。