yopitarou の回答履歴

全123件中81~100件表示
  • リタリンを服用されている方。

    リタリンを服用されている方、何か感想等を聞かせて下さい。

  • 認知療法とアイデンティティ

    少し前から心療内科に通っています。 現在4回の通院が終わり、次は2週間後です。 診断結果は対人恐怖症とアイデンティティの不確立です。 先生からは「寝る時見る夢からヒントをもらったり、 僕(先生)と話したりして本当の自分を見つけていきましょう」と言われました。 私としてはかなり鬱っぽいと思っていたので そこで鬱病と診断されなかったのには「あれ?」と思いましたが こういうのは判断が難しいんだろうなと思い、一応納得しています。 薬はワイバックス1mgとルボックス50mgを処方されています。 心療内科に通い始めても相変わらず心は苦しく 今日は非常に落ち込み、鬱鬱と死にたいと考えていました。 こんな状態でいつになったら自分は楽になれるのかと不安になり なにか他の事を試してみたいと思いました。 そこで以前ここで質問した時に教えていただいた 認知療法を自分でやってみようかなと思ったのですが これは認知の歪みを治していく方法ですよね…? 先生がおっしゃってるアイデンティティの確立と平行して いいものでしょうか? そもそもアイデンティティを確立するとはなんでしょうか? 先生に質問してみたのですが、よくわかりませんでした…。 長くなりましたが教えていただきたい事は ○アイデンティティの確立とはなんですか? ○認知療法を平行して自分でやってもいいでしょうか? ということです。 よろしくお願いします。

  • この7年間で疲れ果てました。

    最近、27歳になったばかりの男性です。有名私大の大学院修士課程を修了し、博士課程に進学、現在、教授のアカデミックハラスメントによりやむを得ず休学に追い込まれました。私は、強迫性障害で2年間クリニックに通院して、薬物療法を行なっています。2年前に比べれば楽になったと思うのですが、今年4月の休学の件で、症状が一気に悪化してしまいました。そもそも、強迫性障害になったきっかけは、私の家は株式会社を経営しているのですが、6年前の4月に大口の取引先が倒産し、一夜にして5000万円の借金が出来てしまいました。それまでは、会社経営も順調とは言わずとも、何とか資金繰りもでき、21世紀はフランスで迎えるなど、あまりお金には困らない贅沢な暮らしをしていました。7年間の間、大学生、大学院生をしながらアルバイト等で850万円程稼ぎ、全て会社経営につぎ込みました。また、4年前に最愛の彼女と別れたことや、友人の自殺、知人の交通事故死などなどがあり、ストレスも限界に達してしまいました。今月だけで、会社経営のために200万円用意しないと倒産してしまいますが、何とか180万円までは用意しました。このような、この7年間、毎月、借金のことで苦労し、今は、大学院休学中ということで現在は病状が悪化してアルバイトもできず無職。将来、結婚して家庭を築きたいという夢があるのに、就職先も決まらず、それが果たせるのか心配です。晩婚化が進んでいて、30歳を越えて結婚される方はたくさんいらっしゃるのは分かるのですが、私は子供が好きで、早く子供を授かりたいという気持ちが強く、就職していないから結婚もできないし子どもも作れない、それもストレスの原因になっています。つまり、親の会社経営がうまくいっていないことの不安、自分の将来の不安で、もう押しつぶされそうで、うつ病まで発症しそうです。結局のところ、就職して彼女ができればおのずと道が開けるとは思うのですが、そう思い通りにはいくとも思えずネガティブになっています。一時は自殺も考えました。今年の夏は猛暑のせいか、それもあって体調もよくありません。こんな私ですが、未来はあるのでしょうか・・・。誰か、アドバイスお願い致します。

  • リタリンを服用されている方。

    リタリンを服用されている方、何か感想等を聞かせて下さい。

  • 断薬とその影響について。

    よく鬱性神経症をわずらい、医師からは、軽度の状況といわれて、2001年から今の病院に通ってます。それまで、1999年~2001年は別の医師に診てもらったのですが、医師が突然勤務先の病院を辞めた事が経緯で、今の病院へ移すことになりました。 現状、かような処方箋を受けてます。 ★ルボックス・・・50m×3回 毎食後 ★メイラックス・・・2m×1回 夕食後または睡眠2時間前 ★アモバン・・・7.5m×1回 睡眠前 そして、催眠療法を今月上旬に受けてからは一切服用しないで、ここまでやってきました。精神面では多少の波風はあるけど、問題なく過ごしております。 問題を挙げるとするならば、断薬による、禁断症状に近いものが挙げられます。(ex.手足のしびれ・軽い喉の渇き≠熱中症の症状と思しき症状が今、出てます。内科に言ったら、熱中症とは思えないと言われました。) 私は病歴にすると8年あります。これでも薬は減ったほうです。 以前はこれにトレドミンもありましたし、マイスリーも呑んでいましたし、アモバンはもっと大きな数を服用しておりました。 さて、この状況で、私は断薬をしました。ある程度は何某かの「辞めることで被る副作用」は承知の上です。 呑んで、得られた作用・副作用は身体で既に分かっています(笑)。 で、断薬により、私が被る影響をまとめて、教えて欲しいのですが、一体どう、その断薬による影響を克服すればいいのか、また、期間なども含めて、こうして断薬を乗り切りましたという、レポートも頂ければ幸いに思います。 例えば、今関心があるのはルボックス断薬で苦しいとします。これを呑んでいないので、大変だ、と言うことにしておきましょうか。 その際に身体等に出てくる悪影響はなんなのか?そして、身体に出る以上確実に直るものと信じて、どのくらいの感覚で治るのか、ということも併せて教えてください。 もう、精神科に戻って再び診療を続ける意思はありません。そのために、大きな決断の元、催眠療法を受けて、薬を呑まなくても、日常やっていけるだけの精神状況は取り戻せました。 己の、精神状況を把握して、断薬に踏み切ったわけでございます。 恐れ入りますが、懸命なる皆様のご意見を拝聴させてください。お願いいたします。

  • リタリンを服用されている方。

    リタリンを服用されている方、何か感想等を聞かせて下さい。

  • 乱視用コンタクトレンズ

    どなたか回答お願いいたします 仕事上眼鏡だとなにかと不自由でしたのでコンタクトに変えようと思い 1週間ほど前にコンタクトレンズ処方をしたのですが 右目だけ斜めに乱視が強いらしく、いろいろ試してみて 右目がメダリスト66トーリック 左目がアキュビューの普通の物で現在お試し中です。 視力は両目で1.0でました。 しかし左目と比べて右目はしばらくはいいのですが時間がたつと頻繁に目薬を注さないとぼやけてしまうのと痛みと違和感が強くなってきます。左目は絶好調です。 その事を眼科で話したところ 斜めに乱視が強いので難しいとの事で 前回試したものと違うものを取り寄せるので後日試してみて それでも駄目ならコンタクトは無理でしょうと言われました。 ちなみに、メダリストは ベースカーブ8.5、球面度数-0.50、直径14.5、円柱度数-0.75、円中軸90°で付けてました。 同じように斜乱視でコンタクト使用の方はどうしてますか? ある程度は我慢した方が良いのでしょうか? お願いいたします。

  • 吃音で発声練習。

    私は軽度の吃音(会社で電話を受ける時だけ社名が言いづらくなる)らしいのですが、家でよく発声練習をしています。どうしても自分の吃音のことが頭から離れず、気づいたら練習していると言う状態です。 吃音に関するHPに、軽度の吃音なら家での発声練習は1日5分程度がいいと書かれていたのですが、それはあまりに練習するとそれがプレッシャーになりかえって逆効果になるからでしょうか。私は3,4回程度まではなんとか普通に言えるのですが、4,5回目ぐらいからどこか言葉がつまり始めます。言葉が出てこないときもあります。これは普通の人でもそうなるのでしょうか。

  • この先どうするか

    40代のアルバイトです。思春期の頃から神経症(主に対人恐怖)や鬱の症状が出始め、生まれつき人見知りの内向的な性格もあって社会適応が出来ずに職を転々として来ました。勿論、社員では勤まらず殆どアルバイトで渡り歩きました。アルバイトの低賃金のため年金も払えず将来受け取ることは出来ないと思います。今はまだアルバイトでもなんとか採用してくれる所もあるためもっていますが、このまま年を重ねていくとアルバイトすらどこも不採用ということになります。  年金も受給出来ず、アルバイトでの仕事すらないとすれば選択肢は自殺かホームレスしか無くなると思うのですが。  以前精神科に通院したことがあります。鬱状態は殆ど治りましたが、対人恐怖や社会不適応は少し和らぎましたが根本的なものはもう無理だと思います。これから先はどうしていいか判りません。何か良い策でもあればご教示お願いします。

  • 小学6年の娘の事です。

    どこのカテゴリーに質問しようかと迷いましたが、ここで質問させて下さい。 3人兄弟の真ん中の小学6年の娘の事です。 これまで何回かトイレに行かず自分の部屋のゴミ箱におしっこをしていた事がありその都度「どうしてこんな事をするのか?」と聞いても 「ごめんなさい。」「夜中トイレに行くのが怖かったから。」などと言い「もう二度としない」と言い聞かせたのですが、今回また同じ事がありました。 どうしてするのか理解できません。 絶対にバレル事なのに自分で処理するわけでもなく、平然としている様子も分かりません。 一度ポリ袋の中に大きい方もしていた事がありました。 去年までは全くなかったのに・・・・・ 何処に相談すれば良いのかも分からずこのままではいけないと思い相談させてもらいました。 学校では友達もいて楽しく通っています。 いじめ等も全くありません。 どなたか「どうすればいいのか?」「何処に受診すればよいのか?」知ってる方がいましたら教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 私ってヘンですか?

    私には自殺願望があります。8年前に1回実行しましたが寸でのところで助かってしまいました。2週間入院しました。 それからもずっと自殺願望はなくなりません。実行には移していませんが。 今は愛猫が居るので死ねない状態です。 病院にかかったことが無いのでわかりませんが、鬱ではないと思います。鬱の症状で当てはまる物がないから。 こんな私はヘンですか?普通ですか? くだらない質問ですみません。 よろしくお願い致します。

  • 心療内科に行くべきでしょうか?私に合う病院を教えて下さい。困っています。

    1年ほど前から体のあちこちに異常が出て、現在「自律神経失調症」と「過敏性腸炎」で内科に通院しております。服用している薬はソラナックスと整腸剤(朝夕1日2回)です。 今通院している内科はドクターショッピングをした末に8ヶ月前から通っているのですが、毎日夜になると腹痛があって薬を飲んでも改善されません。 何度も医師に痛みを訴えているのですが内科的に検査をしても大した異常も見つからず、お腹に関しては「過敏性腸炎のせいだろう。生活習慣を変えるしかない(早寝早起き)」と言われるだけなんです。(漢方を主に扱っている医師です) もちろん医師の指示通り、早寝早起きをして少しずつ生活習慣を整えてきたのですが腹痛は変わらないまま・・と言うか、血圧も低いし以前より余計に具合が悪くなっています。。 今まで色んな病院に掛かってきましたが、医師の「異常がない」という言葉が信じられなくなっているんです。さ迷った挙句、婦人科や耳鼻科、整形外科の検査で「随分長く放置してきたね。。治すのにも時間が掛かるよ」と言われてきたからです。(婦人科は救急で掛かってから発見されました) 細かく日付けと症状をノートに付けてきて各科で説明してきたにも関わらず、総合病院でも異常がないとあしらわれ、さんざん痛みに耐えてきた結果でした。 総合病院では各科の医師が全員いいとも限らない(と言うか、皆1分診察)なので今は、婦人科・耳鼻科・整形外科は各専門医院で前向きに治療しているのですが、内科は心療内科に変えた方がいいでしょうか? 私自身とくに日頃イライラしたりする事もなく、病状が分かればその病気と向き合って積極的に治療に取り組む努力は出来るのですが、お腹の痛みが改善されない事に対してだけ不安を覚えます。 ソラナックス以外、出来るだけ精神科で扱う強いお薬は使いたくないと考えているのですが、心療内科に行けばソラナックスより強いお薬を処方されてしまうのでしょうか? その辺りの事(心療内科に掛かった方がいいのか)を内科の医師に相談すると「その必要はない」と言われます。でもお腹は治らない。。 私はどうすればいいでしょうか?どのような治療を受けていけばいいでしょうか? まとまりのない文面で申し訳ありません。 どなたかアドバイス頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 薬による肥満の解消はできますか?

    抗うつ薬の副作用による肥満に困っています。食べないでいるといらいらします。食べると気持ちは、ずいぶん落ち着くのですが、妊婦のように肥満体系になってしまいました。足の関節も痛いです。半年で20キロ太りました。何か、いらいらせずに、普通の食事で満足する方法がないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 会話の内容が浮かんできません。

    会話が長続きしません。人と話していても会話の内容が浮かんでこずいつも話が終わってしまい、友人を作る事ができません。 話が上手い人は頭が良いという認識があるのでその逆の私はバカなのでしょうか?(相手の言っている事は理解はしています) 真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 精神科医への不満

    私は、2年間、あわない薬をずっと飲むように指示されてきました。その結果体重は20キロ肥えたし、精神的にぼろぼろになりました。なので医者に対して不信感を抱くようになりました。いじめにもあったし、勉強もできないし、学校をやめようとしたけど、主治医は通学するように言われました。ひどいPTSDになってしまい、今でもその主治医を許せません。そのような経験から薬を自己申告するようになりました そうすれば、医者は嫌がるようになりました。なぜ嫌がるのでしょうか 患者が口を出すのはそんなに嫌なのでしょうか。その病院は、OKWEBでは、摂食障害の病院として、推薦されましたが、私は断固として反対です

  • なにもできません

    22歳女です。 去年の夏、失恋をしました。それ以来うつ状態になり、精神科に通う身です。 その失恋に対し、周囲から猛攻撃をくらい自分に自信がもてません。 あれから一年ほど経ちましたが、あれからずっと何も変わらず、気が晴れたためしがありません。 絵を描く学生です。ですが絵も描けません。以前楽しいと感じていたことが、全く楽しくないのです。 とにかく私と言う人間は、誰からも愛されず、誰を本気で愛しても報われません。かといって誰でもいいわけじゃないんです。 道行くカップルや親子連れ等を見て、私は一生ああいうふうにはなれないんだと思い込んでしまいます。 とにかく自分の中に何も無いので、不安でたまらず、寂しさで満たされています。 親友と話しているとほっとするのですが、長くは続かず…。 頭痛と吐き気、いらだちと不安、そんな毎日です。 そういった思いにとらわれる毎日なのですが、精神科を変えた方がいいでしょうか。 もしくはこういった気持ちを切り替えるアドバイス等ありましたら教えてください。 甘ったれてるのは十分承知なのですが、辛いです。 医者からは「耐えるしかない」と言われて、困っています。 薬はドグマチールのみです。ですが全然効いてる感じもしません。 以前はもう少し処方されてたんですが、変な湿疹が出たため、変えられました。 私は湿疹は薬のせいじゃないと思うんですが。

  • 他人の咀嚼音が気になります

    はじめまして。 他人の咀嚼音が気になって、どうしてもイライラしてしまいます。 口を開いてクチャクチャいわせているものだけでなく、口を閉じていても聞こえる人がいて、それだけで頭が締め付けられるような感じで、音がしなくなってからもしばらくの間はとてもイライラしてしまうのです。 自分でも過剰な反応だと思っています。 メンタルヘルス系のお医者さんに通ったほうが良いのか悩んでいます。 しかし、本当にメンタルヘルスに該当するのかも自信がなかったため、質問させてもらいました。 経験のある方、対処や医院での該当する科など知っていらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • テトラミドを飲んでらっしゃる方いますか?

    今、睡眠薬を飲んでいます。 マイスリー10mg、ロヒプノール2mg、テトラミド10mg 今まではマイスリーとロヒプノールだけだったのですが、 中途覚醒してしまうため、テトラミドを処方していただきました。 睡眠薬ではないようですが、寝つきを良くするということで…。 で、結果は、眠りすぎてしまう。 朝、起きられなくなりました。 テトラミドってそんなに強い薬なのでしょうか?

  • 精神病を抱えながらの仕事

    皆様こんばんは。 精神科に数年通院している30歳の女性です。 今は比較的、症状が落ち着いているのですが、仕事は出来ない状態が4ヶ月程経っています。 診断は不安神経症と情緒不安定性人格障害の中間くらいで、抗不安剤や抗鬱剤、精神安定剤、睡眠薬など、朝が3錠、晩に8錠を服用しています。 家庭内のストレスなどで数年、情緒不安定を繰り返しています。 今は仕事を探してはいますが、職に就いてもまた具合が悪くなって辞める事になってはしまわないかと心配をしています。同じような病気をされた方、もしくは知識をお持ちの方に伺いたいのですが、やりたい仕事(ハードで責任も重い)と興味や面白みはなくても病気とのバランスを保てる楽な仕事、どちらを選ぶべきでしょうか。 私は職には拘りがある方ですが、今はまだ本来やりたい職に就いて続けて行ける自信が無いのでとても悩んでいます。 自分は無能でもしかしたら社会適応障害なんじゃないかという思いも頭によぎります。 どうか、良いアドバイスをお願いします。

  • 薬の服作用について

    こんばんは。 私は、不安障害で大学病院の精神科に現在は通院しております。 今、服用しています薬は、 コンスタン 朝、昼、寝る前 各1錠 ルボックス 寝る前 2錠 メリスロン 朝   1錠 頓服 リーゼ  不安時                 です。 朝、体に違和感が出たり、たまに気分が悪くなったりします。 眠くなるのはいつもの事なのでなれました。 同じような薬を服用している方にお聞きしたいのですが。。。 このような症状になられている方、いらっしゃいますか? ひどい時は船酔いのような症状になる時も有ります。 どんな話でも結構です、聞かせて下さい。 宜しくお願いします。