TOGO123 の回答履歴

全991件中181~200件表示
  • 交通事故の相手の車に関して

    二か月まえに交差点で事故に遭いました。 先日向こうの保険屋と話をしたところ向こうの車の修理見積もりも現車も無く 車を買い替えたと言って赤本での価格72万の過失分を請求されました。 こんな事ありなんでしょうか こちらはバイクで向こうは軽のワンボックスです。 こちらは自賠責しかなく向こうも車両保険未加入です。 知り合いの車屋に相談してもそんな事はありえないと言います

  • 離婚時の財産分与について

    友人(女)から相談を受けました。 その友人は夫の不倫が発覚したので、夫と離婚することを考えています。 そこで、離婚に際して、夫に対して不倫に対しての慰謝料の請求や、財産分与など必要な手続があることはわかったのですが、その夫は会社の代表者(従業員は3名程度)で、自動車といった大きな財産はすべて会社名義となっていたり、お金も会社の経費から使っているので、夫名義の預金口座というのは無いに等しい状態のようです。 このような状態で離婚しても、結局夫から分けられる財産もなく、慰謝料も払ってもらえるかわかりません。法律関係の本も読んでみましたが、会社名義の財産には何もできないようです。 この場合、夫の会社の財産も財産分与の対象とすることは全く不可能なのでしょうか。

  • 土地の購入

    こんにちは。今回土地の購入の事で相談があります。 購入予定の土地は、お屋敷のあった所を更地にし、分割した後、分譲される土地です。今週末から分譲されます。その土地なのですが、工事中に人骨が出てしまい、工事の人がその骨を又埋めたまま、整地をしてしまったようです。この話は、その土地の近所の人が教えてくれたのですが、家族がその話を聞いて、土地の購入をやめようと言い出しました。私は特に気にならないのですが、購入するとなれば、この話は噂にもなるだろうし、家族の言うことも分かります。ですが、この地域に久しぶりに出た土地ということもあって、人気の土地です。私はやっぱり購入したいと考えています。家族を説得できる方法などありませんでしょうか?(お祓い、供養など)何かアドバイスがあれば教えて頂きたいのですが。宜しくお願いします。

  • 介護のための費用は医療費控除になりますか?

    一人暮らしをしている別居の母がいます。別居の扶養家族として私の扶養家族になっています。 今年の初めに入院して、リハビリは続けていますが寝たきりの生活です。 私も2週間に1度は帰っているのですが、洗濯やおむつの補充その他のちょっとした用事をしてもらうために、 隔日に2時間ほど家政婦さんに来てもらってます。 病院は完全看護なのですが、洗濯までは含まれていません。 それに、介護保険を使ってのヘルパーさんの利用は 入院をしていると出来ないといわれて仕方なく家政婦さんにしました。 この場合、病院の医療費と共におむつの費用や 家政婦さんの費用を医療費費控除とできるのでしょうか。 教えて頂きたいと思います。

  • 不動産の譲渡、売買について

    8年前に両親を亡くして、兄弟がいない為、遺産全額を相続しました。 転勤が決まったことから、家を従姉妹に譲りたいと考えています。 双方にどのような税金がいくらほどかかるのでしょうか? 1.800万円位の価値だと思います。 2.従姉妹には持ち家がありますので、その子供に住まわせようかと言ってくれています。 3.無償で譲る場合、どちらにどのような税金がかかりますか? 4.従姉妹は、購入すると言ってくれていますが、金利なしの分割で個人の売買が成立できますか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 中古住宅価格の妥当性をお教え下さい!

    よろしくお願いいたします。 現在東京都府中市住吉町というところで築9年の中古物件の購入を検討しているのですが、以下が概要です。 ・価格 3,100万円 ・土地 60m2 ・建物 85m2(4LDK 駐車場つき) そこでこの価格の妥当性を判断するため、こちらにあるほかの質問などをかなり読んでみたのですが、一般的に、 土地の値段=土地m2 X 公示価格(もしくは路線地価X1.25) 建物=建物m2 X 160千円~180千円 X 経過年数/24 と知り公示/路線価格を自分なりに調べてみたところ ○公示価格(近辺) 291,000円 ○路線地価 185D~210D(細かい見方がわからなかったのですが、周辺全域をみてもこの範囲でした) ⇒多く見て210,000円だとしても1.25倍で262,500円 ということが分かりました。 これより土地、建物価格を算出してみると 【土地】(多い公示価格を適用してみても) 291,000円*60m2 =1746万円 【建物】(多い180千円を適用してみても) 180,000円*85m2*9/24 =573万円 と、どんなに多く見積もっても合計2,300万円ほどにしか到達しません。 200万円前後のずれは全然あるようですが、上記の計算と提示金額では800万円ものずれが生じており、私の調べ方(公示価格、路線価格)が悪かったのか、それともやはり金額が妥当でないのか判断に迷っております。 その他色々な条件で価格が変動するのは承知で、一般論としてのご意見を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いいたします!

  • 遺産分割協議書の書き方について教えて下さい

    この度、義母(父の再婚者)が他界し相続が発生したのですが、相続手続きを先代・先々代からやっていなかったことが判明し、遺産分割協議書の書き方がわからず困っています。 まず状況からご説明すると、 《現在の登記簿上の権利者》  土地の一部…祖父(S33年死亡、祖母はS44年死亡)  残りの土地・建物…父(S62年死亡・兄弟なし) 《相続人》  ・子3人(父の実子・義母とは養子縁組なし)  ・養子1人(義母が父との再婚前に前夫と養子縁組した人(死亡)のさらに養子) 《遺産分割協議書の内容(予定)》  ・土地、建物は全て子のうちの1人が相続し、他の相続人には相続分を放棄してもらう   (残りの子2人は合意済み。養子の方とは全く面識がないため遺産分割協議書作成後、依頼に伺う予定) となっています。 質問といたしましては、 (1)遺産分割協議書の冒頭に書く「被相続人」とは誰の名前を書けばよいのでしょうか? (2)遺産分割協議書は祖父・父・義母の死亡時点に遡ってそれぞれに対して作成しなければいけないのでしょうか?  または、権利者を明記すれば1通の協議書にまとめることはできますか? (3)他に何かアドバイスがあればぜひお願いいたします お忙しい中申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 遺産分割協議書の書き方について教えて下さい

    この度、義母(父の再婚者)が他界し相続が発生したのですが、相続手続きを先代・先々代からやっていなかったことが判明し、遺産分割協議書の書き方がわからず困っています。 まず状況からご説明すると、 《現在の登記簿上の権利者》  土地の一部…祖父(S33年死亡、祖母はS44年死亡)  残りの土地・建物…父(S62年死亡・兄弟なし) 《相続人》  ・子3人(父の実子・義母とは養子縁組なし)  ・養子1人(義母が父との再婚前に前夫と養子縁組した人(死亡)のさらに養子) 《遺産分割協議書の内容(予定)》  ・土地、建物は全て子のうちの1人が相続し、他の相続人には相続分を放棄してもらう   (残りの子2人は合意済み。養子の方とは全く面識がないため遺産分割協議書作成後、依頼に伺う予定) となっています。 質問といたしましては、 (1)遺産分割協議書の冒頭に書く「被相続人」とは誰の名前を書けばよいのでしょうか? (2)遺産分割協議書は祖父・父・義母の死亡時点に遡ってそれぞれに対して作成しなければいけないのでしょうか?  または、権利者を明記すれば1通の協議書にまとめることはできますか? (3)他に何かアドバイスがあればぜひお願いいたします お忙しい中申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 遺産分割協議書の書き方について教えて下さい

    この度、義母(父の再婚者)が他界し相続が発生したのですが、相続手続きを先代・先々代からやっていなかったことが判明し、遺産分割協議書の書き方がわからず困っています。 まず状況からご説明すると、 《現在の登記簿上の権利者》  土地の一部…祖父(S33年死亡、祖母はS44年死亡)  残りの土地・建物…父(S62年死亡・兄弟なし) 《相続人》  ・子3人(父の実子・義母とは養子縁組なし)  ・養子1人(義母が父との再婚前に前夫と養子縁組した人(死亡)のさらに養子) 《遺産分割協議書の内容(予定)》  ・土地、建物は全て子のうちの1人が相続し、他の相続人には相続分を放棄してもらう   (残りの子2人は合意済み。養子の方とは全く面識がないため遺産分割協議書作成後、依頼に伺う予定) となっています。 質問といたしましては、 (1)遺産分割協議書の冒頭に書く「被相続人」とは誰の名前を書けばよいのでしょうか? (2)遺産分割協議書は祖父・父・義母の死亡時点に遡ってそれぞれに対して作成しなければいけないのでしょうか?  または、権利者を明記すれば1通の協議書にまとめることはできますか? (3)他に何かアドバイスがあればぜひお願いいたします お忙しい中申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 贈与税

    今年2月に父が急死したのですが、封鎖された父名義の預金を解除する際、一旦すべて母の口座に移しました。その後、母から私と弟とに遺産わけのような感じで数百万円、各々の口座に入金してもらいました。亡くなった父から母へのお金の移動は相続などかかるような額ではないので問題ないと思うのですが、母から私たち兄弟へのお金の移動は贈与とみなされるのでしょうか?ちなみに1人110万円以上です。

  • 土地の時価算定

    土地の譲渡に先立ち市役所から固定資産税評価額算定の根拠に関する資料を入手しました。 その中で時価については、売買実績による比準価格とそれを基に算定した標準価格と現在(平成19年)の時点修正価格が示され1平米単価が載っております。 例えば、修正価格10000円/平米の場合500平米の土地の時価は5000000円と考えて良いでしょうか。  但し、不動産業者に聞いたところ近隣土地の販売実績では3割ほど低い価格との情報がありました。 税務署で算定する時価とは又別な計算でしょうか。 例えば低額譲渡等の判断はどの時価が基準となるのでしょうか。 教えて下さい。 

  • 土地の時価算定

    土地の譲渡に先立ち市役所から固定資産税評価額算定の根拠に関する資料を入手しました。 その中で時価については、売買実績による比準価格とそれを基に算定した標準価格と現在(平成19年)の時点修正価格が示され1平米単価が載っております。 例えば、修正価格10000円/平米の場合500平米の土地の時価は5000000円と考えて良いでしょうか。  但し、不動産業者に聞いたところ近隣土地の販売実績では3割ほど低い価格との情報がありました。 税務署で算定する時価とは又別な計算でしょうか。 例えば低額譲渡等の判断はどの時価が基準となるのでしょうか。 教えて下さい。 

  • 借地に建った祖父名義の家の解体について

    借地に家は祖父名義で築40年以上の家に、現在75歳の母が 一人で住んでいます。 家の老朽化と母が病気をしたこともあり一人で住むのは大変なので、 娘の私たち夫婦と一緒に住みたいので、家を解体して更地にして 地主に返したいと言ってきました。 母には他に兄妹が何人か居るのですが最近はあまり連絡もとって いないようです。 この場合母の兄妹に断り無く祖父名義の家を解体し土地を返還しても 問題ないのでしょうか? 土地の契約が年契約なので年内に解体してしまいたいので、 回答を急いでいます。 宜しくお願い致します。

  • 長男が養子縁組をした場合の遺産相続の割合は?

    こんにちは、遺産相続のことで知りたいことがあります、どうかお力をお貸しくださいませ。 先日、両親が亡くなり遺産相続の話になりました。 遺言状はまだ見つかっておりません。 兄弟は私を含め2人ですが、長男が養子縁組をした影響で性が別の性に変わっており、次男の私が実質私が家を継ぐような形になっております。 私個人の考えとしては、先祖を守るということで仏壇のある実家に住むつもりでおりますが、養子縁組をした長男の妻が、遺言状がないのなら遺産は母が残した預金と実家を売り払って出来たお金を足して総額の半分にするべきだと主張しております。 個人的な感情なのですが、私としては両親が残した実家を売り払うというのは忍びないのですが、遺言状がもし無かった場合そうするしかないのでしょうか? また、養子縁組をして性が変わった長男への遺産相続の割合とはどういう割合になるのでしょうか?ちなみに養子縁組をした理由は長男の希望によってのもので、実の両親の都合で養子縁組をしたわけではありません。 いろいろと長くなってしまいましたが、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 築15年の中古住宅の瑕疵担保に関して

    5月に築15年の中古住宅を購入し、8月末に引っ越しました。引越し時に引越し業者から台所の傾きがひどく、食器棚が設置できないと伝えれ、傾きが分かりました。 <これまでの経緯> 5月に買主側仲介業者からこの物件を紹介され、内見しました。まだ売主が居受中で詳細な部分は確認できませんでしたが、住宅金融公庫を使用した優良物件と売主側仲介業者から紹介されました。内見時に一部の床に違和感がありましたが売り買い両方の仲介業者から簡単に直せるので瑕疵ではないと説明されました。契約時には売主側からは瑕疵があるとは聞いていません。引越しまでに壁紙の張替え等、軽微なリフォームを行いました。入居後、リフォーム業者に全部屋の傾きを調べてもらい、全体的に1000mm当りに3mmから最大で17mmの傾きがあるのが分かりました。 また売主は傾きを知っていたらいのですが惚けられています。 売り買い両方の仲介業者も瑕疵では無いと言い張っています。 宅健協会に相談し瑕疵、仲介業者事前調査義務違反、売主告知義務違反であると伝えられました。建築Gメンにも相談しましたが、築年数と傾き具合から基礎に瑕疵がある可能性が高いと指摘を受けました。これから弁護士を決めて訴訟に踏み切ろうと思うのですが、契約解除相当の損害賠償と慰謝料の請求は可能でしょうか。

  • 土地と家の代償分割

    両親が亡くなり、母親名義の家と土地が有ります。その家に姉夫婦と子供が住んでいます。私は家族と賃貸で生活しています。姉の家族は自分達のものだと思っている様なのですが、実際私にも1/2の相続の権利が有り、このまま放っておいて子供に迷惑がかかると困るので、代償分割を提案しようと思っております。そこでいくつか質問なんですが、 1.家は古いわけでは有りませんが、姉がリフォームを希望してきたので私も了承しリフォームをしています(リーフォーム代は姉が負担)。代償分割をした場合そのリフォ-ム代も関係してくるのでしょうか? 2.代償分割を提案する際、土地と建物の金額をどのように計算すれば良いのでしょうか?路線価?公示価格? 3.預貯金も相続しているので、お金はあると思いますが、支払えないと言ってきた場合どうなるのでしょうか? 4.以前固定資産税を請求されそうになったのですが、住んでいなくても親名義の家なので私も半分払わないといけないのでしょうか? 多分円満には解決せず、調停になると思われます。色々分からない事が有りますがどうぞ宜しくお願いします。

  • 母親名義での中古戸建購入に関して

    恥ずかしながらローンが組めないので、母親の貯金で母親名義で中古の戸建てを購入し、娘である私夫婦が2人で住むことになっております。毎月母親にお金を返していく予定です。 固定資産税等住宅に関わるものは私共で支払いますが、その他に非課税で年金暮らしの母に何か迷惑がかかるような事、例えば貰える年金が少なくなるや税金の加算等、ありますでしょうか?何も分からないものですみません、よろしくお願いいたします。

  • 家主に契約不履行だと言われ、退居を命じられました

    先月9月14日に賃貸契約を結び、入居いたしました。 しかし、10月1日に「第三者と同居している。契約不履行だ」と言い、退居を言ってきました。 まず、第三者との同居の事実がないので、家主に「テレビの音ではないか?」と伝えましたが、「テレビの声と肉声は違うからわかる」といわれ、どうも信じていただけなかったようです。 現在自分が入居している部屋の隣は家主なのですが、「第三者の声が聞こえる」というのです。 しかしながら、家主が調べた形跡もなく、事実確認をまったくしていないのに、言っています。 しかも、敷金が今は返せないと言ってきています。 このままでは不快なので一刻も早く退居したいのです。 しかし、引っ越したばかりでお金もなく、不動産屋は「敷金、礼金、仲介料は返すが、引越し代等の負担はない。また家主の支払いの関係で返金は年末になる」と言っております。 こういった場合、自分はどう対処すればよろしいでしょうか? また家主、不動産屋に対して、どういったことが請求できるのでしょうか? ご教示戴ければ幸いです。

  • 袋地の建築の適法性

    隣家は袋地で、持ち分の無い幅3.5メートルの私道(建築基準法の道路ではない)にのみ接しています。その隣家が3階建てマンションを計画しているようなのですが、これは囲繞地通行権があるとして建て替えするということなのでしょうか。袋地でも建て替え可能なのでしょうか。

  • 母名義の家を生前に名義変更する事

    母親名義の土地・家を、名義変更する場合の 必要な書類を教えて下さい。 税額はどのくらいかかりますか? 母親が現在住んでいる家に介護が必要になったため、 子の一人が同居する事になりました。 4人兄姉妹話し合いの結果、同居してくれる人に、自分の相続分を 渡すと意思表示をしています。 母は、同居してくれる子に相続させたい。 土地は200平方メートル・田舎ですので路線価格で1500万位かと思います。 築35年経過。 相続時に相続を放棄する事でも良いのですが、 もし、同居開始の時に、 生前贈与など著しく、無駄な行為では無いならば、 名義変更、したいと思っています。 同居する子に対して、他の兄姉妹の気持ちを 表すためです。 不明な事があったら、補足させて頂きます。 よろしくお願いいたします。