zqpmxwonのプロフィール
- ベストアンサー数
- 2
- ベストアンサー率
- 8%
- お礼率
- 100%
- 登録日2007/04/23
- わからないです・・
現在28歳、翻訳家を目指し、翻訳学校に通って5年が経ちます。アルバイトでなんとか生計を立てている状況です。 将来のことを考えると不安でたまりません。翻訳のほうはなかなか先が見えず、この世界で仕事ができるようになるのかまったくわかりませんし、諦めて他に仕事を探すにも、興味のある仕事がまったくありません。これまでに就職経験もありません。 このまま自分の夢を追っていってもいいのでしょうか、諦めたほうがいいのでしょうか・・・
- 締切済み
- paolo9
- その他(就職・転職・働き方)
- 回答数3
- 歴史を学ぶにあたって、資料が少なく厚みにかけ、それでいて現代と状況が似通っていない
歴史を学ぶにあたって、資料が少なく厚みにかけ、それでいて現代と状況が似通っていない 戦国時代やローマ時代ばかり熱中して、 なぜ映像や新聞や書物や番記者がいたりして厚みや資料性の高い現代史は二の次 三の次なのですか?? エンターテイメントではなく、一般人が歴史から学ぶ!というにあたっては 現代の歴史、特に人間の心理の機微や営為が如実に表れる政治を克明に勉強したほうが 有益だと思います。 たとえばあんなに普通そうなのに総理にまでなった竹下登や角栄の心遣いとか周信を集める手法、 スピーチの内容などを 真っ先にほかのどんなことよりも優先させたほうが 会社員ははるかに有益なのではと思うのですが それでもなぜ大昔の歴史にウェイトがおいてるのですか皆様は?? 現代史よりメリットは少ないでしょう? 現代史があらかた終わって初めてそういうところにいった方が「歴史を学べ」るのでは? エンターテイメントとして一般教養として接してるのではなく あくまで「歴史から学ぶ」のであれば、ですけどね。 一般教養として愉しむことと「歴史から学ぶ」ことをごっちゃにしてるのであれば、 この質問は無意味ですがね。 政治や竹下、というのはあくまで例示列挙です。 他にも現代史には有益で質の高いものがありますよね
- 締切済み
- a9820806jp
- 歴史
- 回答数11