catsyuu の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • 嫁いだら相続権がなくなる?

    父が十月の末に急逝いたしました。遺書はありませんでした。 兄と私(女、既婚)の二人の兄妹です。 兄は一人暮らしの父と同居することもなく、最期まで、父は一人暮らしでした。葬儀のとき、遺産はすべて半分づつと兄は言っていました。 その時は、父の遺産は、葬儀費用プラスアルファーと家と土地くらいだと思っていました。 しかし、その後兄が調べてみたら、不動産以外に預金や株券が四千六百万くらい出てきました。 四十九日に会ったとき、突然、自分は長男で、おまえは嫁いで出て行った人間だから・・・ということで、相続は三分の一以下のものを提示されました。 父の遺書はありません。 父の体調が悪くなったときなど、私の方が看た期間の方が長いです。 兄は特に長男として父を金銭的にも精神的にも援助したことはありません。兄の嫁は父とおりあいが悪く、最期が近いときにも、なんの援助もしませんでした。 嫁いだら、相続権が二分の一ではなくなるのでしょうか?

  • こんな父親をあなたは許せますか??

    自分は18歳の学生です。 現在、車の免許を取りに行き始めたばかりです。(AT限定ですけど) 普段から父とはまったく会話がなく、いざ教習所にいきはじめたら 話すらまともにしない父が「MTとATどっちにしたんだ!?」とかイキナリ言い出して「ATだ」と言ったら 「何考えてるんだ!!、MTに変更して来い!!!」なんて言いやがった 理由としては、AT限定なんかじゃ会社に就職しても車に乗れないだろ、 AT限定じゃ使ってもらえないぞ!?等です。 こんな感じで、話すらまともにしない奴がこっちが決めたことに対して 後から文句を言い出してごちゃごちゃ言います。今回だけでなくPCを買った時だって・・・進学した時だって・・・何回も何回も・・・・。 イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ こんな頭の逝っちゃってる父親をどう思いますか。助けてください。

  • 保育園で友達から顔に痕が残るけがを負わされた場合の、親としてできることは?

    娘が通っている保育園で、お友達にひっかかれて顔にけがをしました。 痕が残るけがなのですが、ご存知でしたら教えてくださいませ。 1、顔の傷に対する損害賠償の請求はできるのでしょうか(医療費ではなく、慰謝料というか痕が残る傷を負ってしまったことに対する賠償) もしできるのであれば、どの程度の金額になるのでしょうか また、監督責任として保育園に賠償の請求はできるのでしょうか 2、将来手術等で、傷を目立たなくすることはできるのでしょうか 皮膚科に連れて行ったところ、真皮まで到達している傷なので、痕が残ると言われてしまいました。 けがの場所は鼻の脇で、縦に4センチほどあり、目立ちます。 大きくなると傷も大きくなるのではないかと心配しています。 子供のけんかですし、ある程度はやむをえないとは思いますが、 女の子ですし、顔に痕が残ると聞いてとても驚いています。 言い合いをした結果、娘だけがけがを負いました。 こどものけんかなので、口を出したくはありませんし、 場所が顔以外であれば、ここまで考えなかったのですが、 けがの場所が顔で、娘であることを考えると、親として何もしなくてよいのかと考えて、こちらに質問いたしました。 通院代は幼児医療で最終的に無料になります。 損害保険に入っているので、通院代として多少の保険料がもらえます。 こどもがひっかいてできる傷にしては深く、大きいと思いますし、 そのお子さんはよく手を出すお子さんで、園でも対応策を考えている矢先でしたと、先生には言われました。 つめが伸びていたか、相当強く引っかいたのではないかと推測されます。 あまり大事にはしたくないですが、この先娘が受ける心の傷が心配です。 起きてしまったことは取り消せないし、傷は残るそうですが、 将来手術して傷を消せる程度の慰謝料を請求をしておいて、将来に備えておくくらいしか、親としてできることが思いつきません。 突然の質問で、大変失礼な書き方ですみません。 自分もとても動揺していて今後、こどもにどうしてあげたらいいのかなやんでいます。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供がミルクを飲んでくれない

    今自分の息子が七ヶ月ですけど、離乳食はたべるけどね、ミルクは全然飲んでくれないですよ、とても心配してます。誰がいい方法があれば、教えていただけないでしょう。お願いします。

  • 予想外の妊娠

    先週の土曜日に病院に行き、妊娠6週目と知りました。 私は過去に一度中絶した経験があり、もう二度とあの時のような辛い思いをしたくないと思っておりました。 今回妊娠が発覚したとき、予想外だったのでびっくりしましたが、絶対にこの子を産んで幸せにしたいという気持ちでいっぱいになりました。 私は現在27才です。彼氏は今年23才になります。 彼氏は仕事をしておらず、生活能力が全くありません。 彼氏にこの事を伝えた瞬間、泣き出してしまい、俺にはまだ子供を育てることは出来ないと言われました・・・ 産むべきか・・・産まないべきか・・・ 私の産みたいという気持ちだけで、決めてしまって良いのでしょうか・・・ シングルマザーの道を選ぶべきか、出産をあきらめるべきか、 悩んでおります。 シングルマザーの道を選んだ方や、残念ながら出産を選ばなかった方がいらっしゃいましたら、その時の経験や、気持ちについてお話を聞かせて頂けませんか。

  • 妊娠超初期に症状ありましたか?

    教えてください。妊娠希望の者です。 3/4~3/9と4/2~4/6に生理がありました。 基礎体温を4/13から計り始め高温のままです。 最近、下腹部の張りと鈍痛、腰痛、眠気があります。あとトイレが近くなりました。たまに吐き気もあります。 妊娠できていたとしてもまだ3週間ほどです。これで症状ってでるものなのでしょうか? 授かっていると嬉しいのですが・・・。 凄く早い時期に何か症状があった等ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。