macgyver77 の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 男の人ってこんなものですか?

     ずばり、うちの夫がマザコンかどうかお伺いしたく質問を立てました。以下に夫と義母の特徴をあげますので、感想をいただけないでしょうか。  1.出産方式について二人で立会い出産を決めていたのにも関わらず、義母の強力な反対により数日間にわたって私が説得されていたところ、夫もやめよう、と言い始め、心のそこから立会い出産が今までの夢だから立ち会ってくれと何度もお願いしたにもかかわらず、結局義母の言うとおり立会い出産できなかった。ちなみに、義母から電話がかかってくる前までは夫も立会い出産に賛成していた。義母の話に論理的なポイントはなく、夫に立ち合わせたくない感情一心での反対だった。  2.子供の命名の時、第一子で二人で考え抜いて決めたかったにも関わらず、私がどうしてもこの名前だけは昔の同級生で印象の良くない子がいるから嫌だと伝えたにもかかわらず、義母がとても気に入っていたためその名前になりそうだった。最終的に、私が泣いて訴えて辞めてもらったが、泣いて訴えても、なかなか聞き入れてもらえずヘトヘトになってやっと聞き入れてもらえた・  3.育児や出産について、私が何から何まできっちり調べて一生懸命やっていることに対してケチをつけてきたとき、論理的に説明をして医学的にいかに正しいかということを主張しても、わかってもらえない。そのように、私が言ってもわかってもらえないことを、義母が全く同じ内容、同じ説明の仕方で言った場合、「母ちゃんがそういうならそうだな」とたった一回義母が言っただけで納得する。あげくの果てに、「聞いたか?お前も母ちゃんの言うことをちゃんと聞け」と言って来る。  4.同じく育児や出産、冠婚葬祭に関する世間的常識に関して徹底的に調べてちゃんと準備していても、私が言うことは全く信じてくれない。一方、義母がしてくるアドバイスがいかに間違っていて、メリットどころかデメリットばかりが多いような間違った助言をしてきていても(妊娠・出産や育児に関して昔の人は昔の知識で助言してきますよね?)「お前よりも、人生経験の豊富な母ちゃんの方が正しい」といって義母の言うことしか信じない。  5.未だに義母にいろいろとおねだりをする。  6.義母も遠方に住んでいるにもかかわらず、しょっちゅう夫に物資の援助をしている。例えば、シャツやパンツ、靴下、布団のカバーなど、この家では私が妻で、私が用意して、私なりの家事をしたいのにも関わらず、それを認めていないかのように、自分のやり方を私にも導入させるべく物資を送ってくる。例えば、靴を磨く靴クリームの銘柄から、お茶の銘柄まで指定してくる。私が嫌だなと思うと、夫は送ってくれるならもらっとけ、という。また、私がいいものを見つけてきても全く認めてくれない。  7.夫は私をいつもけなしてばかりいるが、ほめる時は「そういうとこ、かあちゃんににているなあ」と顔をほころばせて「かあちゃんってね、、」「そういえばかあちゃんも、、、」と話が義母の話になっていく。義母に似ている、と思ったときしかほめない。髪型から、なにから全てに関して。  8.義母に甘えるだけ甘えて、何か折をみて恩返しをする、という感じでもない。  9.夫の兄弟、義父も義母が特に兄弟の仲でも夫をかわいがっていたと言うし、まるで恋人のように扱っているように見える、と彼らにも言われている。  10.栄養学について間違った知識を持っていて、それを私にアドバイスとして伝えてくる。私は、間違っているとは伝えにくいので聞き流して、自分の知識から家庭の食事の栄養管理をしているのだが、夫まで義母の知識しか信用しないので、せっかくこころをこめて栄養管理していても夫が批判してくる(私が自分の知識の方があっていることを主張しても全く聞き入れない)。   私はどこにいっても(学校でも会社でも)しっかりしていて、頼りになる、良くそこまでいろんなことを完璧にできるね、といわれてきた方ですし、現に家庭に関しても一生懸命です。  最近は、私が泣いている子供をあやしていて忙しくても、箸も自分で探さない、ご飯も靴下も自分で履かない、ツメも自分できらない、暖かい飲み物がのめなくてすぐ氷を入れろという、面倒なことがあるとすぐ私に頼む、私の料理の味付けが濃い、と文句を言う(夫は関西出身で私は東北出身です)、などをされるたびに義母の顔が頭に浮かんできて、これら全てを今まで義母にやってもらってきたのか、と思うと気持ち悪くさえ思えてきてしまいます。   私は、とても厳しく育てられました。だからかもしれませんが、どうしても夫がマザコンに見えて仕方ないのです。でも、同時に自分の育った環境が人一倍厳しい環境だったことを知っているので、私の目が厳しいだけかとも思い、客観的な判断をとても必要としています。

  • 面白いと思ったニンテンドーDSソフトは?

    みなさんはDSのソフトで「かなり面白かったもの」「かなりハマったもの」はありますか? 何かあったら教えて下さい。 元々、ご自身が好きなジャンル(RPGとかパズルとか)と、面白かったソフトのどこが面白かったのか、なども教えていただけるととても参考になります! 私の好みや年齢などは、視野を広くしたいのであえて書きません。みなさんの好みで教えて下さい。 よろしくお願いします。 ニンテンドーDSのソフトのみの回答でお願いします。

  • 赤ちゃんのシャックリについて・・・

    先日出産をしたものですがここ最近母乳を飲ませた数分後しゃっくりが出るのですが。お腹の中にいたときもしゃっくりをしてたのですがよく赤ちゃんはシャックリなどするのでしょうか?

  • 女性から男性へお食事お誘いする時

    今、大変気になっている男性が居まして、憶測ですが未婚で30代半ばの男性です。職場関係で知り合いました。 外見もそうですが、何より仕事に対する考え方とか人間性に惹かれましたので、その点もっとその男性の事を知りたいし、一社会人として色々お話を聞きたいなと思っています。 勿論、私自身も良い年齢なので、恋愛対象な男性とも言えます。 一般的な場合、女性から男性へお食事等をお誘いするには、男性はどの様に感じられますでしょうか? また仕事関係上、相手を困らせてしまうことになりかねませんでしょうか? はたまた法人同士で知り合ったお二人で、公私共にお付き合いがあったり、晴れて結ばれた方カップルの方はいらっしゃいますか? どうぞお話聞かせて下さいッ!

  • 進学について(大学か専門か)

    私は今年で高校3年生の美術部員です。 デザイン系に進学したくて、美術予備校を考えました。 が、高額の為通う事を断念しました。 今では、大学進学もお金の事で危ぶまれています。 ですが、やはり専門学校より大学のほうがいいだろうし、何とかして奨学金で行こうかと思っています。 指定校推薦で共立女子(デザイン)に受験しようと思っています。実技も結構楽に入れたようなので・・・ と、考えているのですが、奨学金についても全く持って分からないのです。 まとめますと、 ・共立女子(デザイン)はどうでしょうか? ・奨学金について知っている方詳しくお願いします。 ・もし、共立女子が受からなかったり、受験できなかったら、専門にいくべきか?別の大学を受けるべきか?(美術の予備校は行かないで学力のみ) お願いします。

  • SDカードを落としてしまいました。

    SDカードを何処かに落として失くしてしまいました・・・。 その中には海外研修の写真や修学旅行の思い出の写真がたくさんあります。 一緒に写真をとった友達にも申し訳なくて話せません。 自分の不注意で情けないんですが困っています。 親にも正直に話した方が良いのでしょうか? どうすれば良いんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 連絡不精の男性に聞きたいです

    ここの質問で「彼がメールを返してこない」というのをよく見かけます。不安な気持ちを伝えましょう、話し合いましょうという回答が多いように感じますが、実際何と言われたら反省?改善?しようと思いますか? それとも訴えは聞くけれども本音は鬱陶しいし、合わせてくれって感じですか? ご意見お聞かせください。

  • 出産を頑張ったママへのプレゼント

    前回「乳児への絵本と離乳食本のプレゼント」の質問で お世話になったsoraです。 その後、皆さんからのアドバイスを参考に、赤ちゃんへは 「うつしてごらんかがみあそび」という本を買いました。 ママには「出産頑張ったで賞」をプレゼントしてあげたいと思いつつ、 最近まで疎遠で好みが分からないので、初めての育児に役立てば…、 と離乳食作りの本を差し上げようと考えていました。 でも、初めての育児に頑張っているだろうに、まだ生後2ヶ月なのに 「頑張れ頑張れ」と先走ったプレゼントになるのはちょっと…と 迷い始めました。初めての育児に頑張っている友人に、離乳食作りの本 なんて頑張れといいすぎでしょうか?もし、離乳食本でもいいのでは? というご意見の方を含め、それ以外にあまり嵩張らず2000円くらいで 「頑張ったで賞」にふさわしくうれしいものは何ですか? できればお茶に誘ってプレゼントを差し上げたいのですが、お母さんの体調、 お子さんの状況的に生後2ヶ月のお子さんを連れて2駅程度電車に揺れての 外出は可能ですか? 新米ママさん、ぜひともご意見ください。お願いします。

  • 子供を産んでて、よかった、あるいは助かったと思った体験

    皆さんは、お子さんを産んで育てて、よかったあるいは助かったという体験はありますか。 私は今日、デパートのセールに行き、子供と手分けして食料品売り場に並び、帰りタクシーも使わず、自転車で荷物を手分けして運んでくれました。 もちろん、お昼は最上階でランチのお寿司をご馳走しましたが・・。 一人では、大きな箱やら、プレゼントの鉢植えのお花など、運べなかったと思うのです。 一人でも子供がいてよかったと思いました。 こんないいことがあった、親孝行体験談をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#36252
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 8月出産予定の赤ちゃん

    そろそろ赤ちゃんの洋服等をチェックしはじめました。でもいろんな種類があってどのくらい用意したらいいのか迷っています。 1短肌着→枚数・素材・サイズ 2コンビ肌着→枚数・素材・サイズ 3退院するときの服装って? あとラップクラッチ?ラップアップ?カバーオール?ツーウェーオール?長肌着?とか色々あってやはり一通り揃えた方がいいのでしょうか?少し大きめの方(60-70あたり?)とかがいいのでしょうか?最低限購入(と言ってもどのくらい?)して様子をみながら徐々に買い揃えた方がいいのか・・参考までに皆さんのご意見伺えたら・・よろしくお願いします!!

  • 出産を頑張ったママへのプレゼント

    前回「乳児への絵本と離乳食本のプレゼント」の質問で お世話になったsoraです。 その後、皆さんからのアドバイスを参考に、赤ちゃんへは 「うつしてごらんかがみあそび」という本を買いました。 ママには「出産頑張ったで賞」をプレゼントしてあげたいと思いつつ、 最近まで疎遠で好みが分からないので、初めての育児に役立てば…、 と離乳食作りの本を差し上げようと考えていました。 でも、初めての育児に頑張っているだろうに、まだ生後2ヶ月なのに 「頑張れ頑張れ」と先走ったプレゼントになるのはちょっと…と 迷い始めました。初めての育児に頑張っている友人に、離乳食作りの本 なんて頑張れといいすぎでしょうか?もし、離乳食本でもいいのでは? というご意見の方を含め、それ以外にあまり嵩張らず2000円くらいで 「頑張ったで賞」にふさわしくうれしいものは何ですか? できればお茶に誘ってプレゼントを差し上げたいのですが、お母さんの体調、 お子さんの状況的に生後2ヶ月のお子さんを連れて2駅程度電車に揺れての 外出は可能ですか? 新米ママさん、ぜひともご意見ください。お願いします。

  • 誕生日プレゼントについてアドバイスください。

    こんにちわ。はじめまして。こちらの出産&育児のカテゴリーをよく使わせていただいている者です。 カテゴリーが違うことは重々承知の上、申し訳ないと思いつつこちらには私と同じ嫁として経験された方がたくさんいるのでは・・・との希望を込めて質問させていただきます。 4月に、結婚して初めて義父の誕生日がきます。 是非誕生日プレゼントを!と考えていますが、義父とは、別々に暮らしており義父の好みも、いま欲しそうな物もわかりません。(主人に聞ましたがわからないとの事) 直接聞いてもきっといらないと言われてしまうと思うし、いらないものをあげても逆に迷惑だと思うので、「こんなのは、お勧め!」等のアドバイスがいただきたいです。 お恥ずかしい話ですが・・・義父と主人は、イマイチ仲がよくないので一緒に食事とかは、絶対無理です。(>。<;) ちなみに参考までに・・・義父は、今回70才になる農家のおじさんで、あまりおしゃれをするタイプではありません(義父には失礼ですが・・・)。 そして、ギフト券もきっと使わないと思います。 趣味は良くわかりませんが、よく兄弟と旅行に行って来たとお土産をくださいます。(去年の父の日には、旅行に行くときに使ってください。と直接充電できるシェイバーをあげました。それは喜んで使ってくれているようです。) 義父には、出来の悪い嫁なのによくしてもらっているので是非喜んでもらえる物を送りたいです。 よろしくお願いします。

  • ネットの匿名性はいつまで?

    解りづらいタイトルで申し訳ないですが 少し気になっていることがあるので質問させて頂きます。 ネットの掲示板などで社会問題にもなっている掲示板荒らし。 荒らしでなくとも匿名での書き込み。 これらが起こりうる原因の一つとして匿名性があるからだと思います。 誰も書き込みするのに自分の個人情報が表示などされれば書かないと思います。 そして現在は個人で解る範囲としまして書き込みした人のIP等しか 解らないですよね?あくまでも弁護士の照会や警察機関の照会がなければ プロバイダーは書き込みじた人の詳細を開示できない。 これはプライバシーに関係してるからだとは解るんですが、 ネットの掲示板でももう少し書き込みした人の詳細(だいたいのアクセスしている町内や自分の本当の名前)等が公開できるようになれば また大きくこのネットは変わってくると思っています。 デメリットの方が少ないんじゃないでしょうか? こういうシステムにする事によって安易な掲示板荒らしや 犯罪を防げる気もします。 それに名前やある程度の町内などが解る事で本音のやりとりも できるんじゃないでしょうか? 安易に書き込みしずらいと言うのがデメリットとなるんだと思いますが。 ■今後ネットの書き込み時の個人情報はもう少し公開できるようになるのか?匿名性の事件などが増えているのになぜされないのか? ■個人情報(名前やアクセスしてる町内名)を公開することによってのメリットとデメリットは? 名前というのは例えばプロバイダ契約している名前とかです。 あと、違法ツールなどでこれをごまかしたりする事は例外として お考えください。

  • メガネに関しての質問

    高校生なのですがメガネを買うことになり、どこで購入してよいか困っています。 デザインがよく、使いやすく、高すぎじゃなく、おすすめするメガネ屋ご存知の方いましたら返答お願いします。 田中メガネさんとかなんですかね?

  • 価値観の合わない彼との関係

    はじめまして、千秋と申します。 去年7月に知り合い、いままでお付き合いしてきました 私は26歳、彼は29歳(上場企業正社員)です。 いままで私は事務員などをしており、 経済的にも彼より劣っていたため、彼の言うとおりにしてきました。 ごはんも質素に、プレゼントもねだりませんでした。 ただいつもプレゼントの時期になると問題がでてきます 価値観と金銭感覚です。 私は豊かとまではいきませんが、親がちゃんとしていたので 金銭的苦労はしたことがありません。 彼も父親は金融機関で働いており、きちんとしたおうちだと聞いています 私は年収がクリスマス時にボーナスがなかったので お財布とかばんを買ってあげました。(両方で2万円ぐらい) 私は、最初ティファニーの3万円のネックレスをいっていたのですが 高いということになり、かばんになりました。 そのほかにもティッシュケースなどはつけてくれましたが。 バレンタインには手作りがいいといわれ 現在は職業が変わるため家にいるので家事すべてをしており とてもチョコレートを作る時間がなかったのです。 ストレスも多く、体調も崩していました。 彼が珍しくプレゼントを渡したいので取りにきてくれといわれ それは1キロほどもある塗りえのセットでした。 ほかにも強引に彼の好きなコンサートにつれていかれ、 帰りの夜道をこわごわ帰ったり、 彼はお金はだしてくれますが、喫茶店でもウーロン茶しか飲まないため 気詰まりです。 結婚しようと言ってましたが、結婚したら公団にすめ、貯金をすごくしろときつく言われるようになり 結婚が怖くなりました。 彼のことは好きですが、結婚は恐怖です。 どうしたらいいでしょうか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 浮気性で結婚したがらない

    付き合って1年半ほどになる彼がいます。最初は彼からの積極的なアプローチがあり、お互いの年齢(30代はじめ)や友人の知り合いということもあり、私はすぐに結婚まで考えはじめ、半同棲の関係になりました。 彼が私の家で生活するようになってから6ヵ月後、「自分は誰とも結婚しないつもり。おまえと付き合い始めたときは今回は違うかなと思ったけれど、やっぱり気持ちは変わらない」と急に別れを切り出されました。私は「自分が気長に待てば彼は変わるかも!」と思い、半同棲は解消し、彼が会いたい時に会う・・・といった関係を続けて来ました。その間、彼は一貫して「おまえ好き。でも自分は合コンなども楽しみたいし自由でいたい」というスタンス。私は彼を束縛するのは自分が自立できていないからと思い、仕事をがんばるなど、自分が望んでいるほど彼が連絡をくれないのは気にしないようと思ってきました。 でも最近本当に連絡が少なくなって、昨日久しぶりに家に来た彼が寝ている時にこっそり携帯を見たら、今は複数の女の子と深い関係にあることがわかりました。ショックでした。彼には(携帯を見たことはしゃべらずに)結婚について再度訊いて見たら「おまえは好きだけど、全く考えていない」といういつもの答えでした。 彼は今後もやっぱり変わらないでしょうか?彼に結婚相手として自分をきちんと考えてもらえる方法はないでしょうか?33歳という年齢だと新しい人に出会うのもハードルが高く感じてしまい、どうしても彼に気持ちを寄せてしまいます。

  • 安心できる人がいなくて不安です

    最近不安の頻度が多くなり悩んでいます。 私は22歳のフリーターの女です。 昔から本当に自分を出せる友達とゆうのが少なく、自分でどこから友達なのだろうか?と考えてしまっていました。 一般的にゆう友達とゆうものは私の中では知り合いなのですが、すくなくはないほうだと思います。 ですが最近ゆういつ本当の自分を出せる友達にもうまく悩みを打ち明けられません。 その悩みとゆうのが私は人間関係が苦手で、表面上では普通にしていられるのですがその人が私といて楽しいのかわからず、そんなことを思っているうちにそれを思う自分がストレスに感じってしまっています。 親友といえる友達ともだんだん予定があわなくなり、その友達も彼氏といる時間が多く、私は少しさびしく感じています。 でもそれは仕方のないことで、最近私にも彼氏とゆう人ができましたがその人にももっと自分の時間がほしいと言われてしまいました。 もともと自分から休みの日に誰かを誘うとゆうことも、その友達ぐらいしかしませんし、ほかの友達や団体行動などをすると自分だけ溶け込めてない気がしてなんだか疲れてしまいます。 断られるのもなんだかおちこんでしまうのでしなかったので最近はいつも休みの日は外を一人でプラプラしています。 しかしそれも寂しくてひとりで居ると泣いてしまいます。 彼氏は同じ職場なので休みがあまり合うことがないし、自分の時間がありすぎてどうしたらいいかわかりません。 何かをしようとしてもむなしい気持ちや、劣等感を感じてしまいます。 体にこれといった変化などはないし、仕事や日常生活には支障はないのですが、病院に行こうかとも時々考えています。 長くなりましたが、読んでくださった方、ありがとうございます。 何かいい意見や、おすすめの病院、サークルなどあったら教えてください。

  • 一瞬視線が胸に。。。

    私、男性ですけど女性と話しているときに、 一瞬胸に視線がいってしまうのですが、女性の方は分かりますか? また、友達や同僚でも少しキモイとか思ってしまいますか?