sailon の回答履歴

全73件中61~73件表示
  • LANなどの空配管とは?

    新築中です。 家のネットワークについてお聞きしたいです。 各部屋にテレビやLANの端子がつきますが、実際に最初から使えるのは電話のコネクタだけで、後は空配管と説明をうけました。 最近は分配器1台設置すると思うのですが、業者さんなどを呼んで分配器の中で設定などをしてもらったら、空配管した各部屋のLANなどは使えるようになるのでしょうか?

  • ベタ基礎の再施工について

    現在新築中の者です。 ベタ基礎で建てているのですが、施工中の雑な作業が多く私としては作り直しを希望しております。 工務店は強度が出ている(強度等を測定した訳では無い)という事で難色を示しており妥協案を提示させてくれないかと言っております。 そこで現在のベタ基礎を壊し、再度基礎を作るとしたらどの位お金が掛かるのかを知りたいのです。 工務店に聞けばいいのですが、本当の事を言うか分からないので、大体の目安となる金額が分かればと思っております。 1階床面積は約18坪で基礎高GL+490mm立ち上がり幅150mmスラブ厚150mmとなっており、鉄筋は通常より多く入っていると思います。 束レス工法の為、内部の立ち上がり部も通常より多いです。 具体的な金額は分からないと思うので、最低いくら位掛かるか教えていただければありがたいです。

  • 広島市安佐南区でおすすめの不動産屋さんを教えてください。

    このたび結婚し、引っ越すことになりました。相手の仕事の関係で広島市の安佐南区に住居を構えよう(賃貸)と思っているのですが、私は岩国(山口県)に住んでいるのでそのあたりの地理がよくわかりません。生活環境のよいエリア(安佐南区内で)やアパート探しによいおすすめの不動産屋さんがあればぜひ教えてください。

  • DIYの道具選定

    家で、棚や板壁を作ろうと思うのですが、なんせ素人なもんで、どんな工具を使っていいかわかりません まず、木を切る電動工具を購入しようと思うのですが、 「丸ノコ」と「ジグソー」どちらの方が使いやすいですか? また、どちらの方が汎用性がありますか、(例えば、家で出た大型ごみ(プラスチック製)切るなどのこと) 他に、DIYするのに便利な工具がありましたら教えてください。

  • ジェットバスの効能は?

    お世話になります。  お聞きしたいことがあります。 我が家のお風呂をリフォームすることになりました。 INAXのユニットバスですが、オプションでジェットバス(2穴式)の取り付けを検討中です。 なお4穴はウチが選んだ浴槽には取り付け不可だそうです。   そこで皆さんにお聞きしたいんですが、ジェットバスってどのような効果があるのでしょうか?  よくマッサージ効果があり温まると聞いたことがあります。 実際にそう言った効果があるのでしょうか? あと音とかうるさくないですか?  テレビも付ける予定ですが、ジェットがうるさくてテレビが聞こえないくらいジェットバスの音のほうが大きいと言うならばジェットバスの取り付けをやめようかどうしようか検討中です。 ジェットバスのメリット・デメリットを教えてください。 取り付けようかどうしようか悩んでいます。 それとも・・・ジェットバスの取り付けはやめて、 マッサージと言うことでジャパネット高田でマッサージチェアーでも買おうかとも検討中です。  気持ちよさで言えばマッサージチェアーかなぁ? 詳しい方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 単管パイプと2×4材で悩む‥物置‥

    2m四方程度の園芸品用の物置を作りたいと思っています(経験なし) 1.作業性 2.耐久性 3.経済性 4.美観を総合すると 単管or2*4どちらが良いでしょうか? 設置場所は土です。 よろしくお願いいたします。

  • 重量物の運搬について・・

    今度、新しい機械を購入しようと思っているのですが、運搬方法が分からず質問です。 重量は500キロくらいです。 その様な重さの機械は殆どが運搬して貰ってもトラックの車上引渡しでリフトなどが無いと降ろす事ができません。 ネットで色々調べて見ましたが良く分かりませんでした。 この様な場合どこに頼むのが良いでしょうか? トラックとリフトをセットでレンタルしてくれる場所なんてあるのでしょうか?(運転手つきで・・) また、機械を販売している店舗から自分の家まで100kmあったとすると、運搬費用&積み下ろし費用、合わせていくら位かかるものなのでしょうか? 何か知っていたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 秋の長雨?での基礎工事について

    初めまして 現在、在来工法べた基礎で建築中です。 基礎工事が進んでいるのですがここの所の長雨?で心配になっています。 9月14日にベースコンを打ち、その後養生をしていました。昨日18日の朝に見に言ったところ立ち上がり部の型枠が設置されいました。 そこで質問です。 (1)ベースコンを打った当日は曇り(25度位)翌日は快晴(29度位で後夕方からブルーシートで養生されていました。)翌日からは霧雨~小雨です。コンクリの強度の為に雨が降ると最適だと聞きますが恵の雨でしょうか? (2)昨日(忙しく営業さんと連絡を取り合えませんでした)か本日あたりに立ち上がりコンを打つ予定ですが、霧雨~小雨という天候ですが、あまり気にしないほうがいいでしょうか? (3)立ち上がりを打ったあと、3~4日程度で型枠を外すようですがこれも普通でしょうか? どなたかご教授下さい。

  • 土が欲しい

    庭の土が少なく雨水の流れ込む穴がるのですが 流れていきません。 なので全体的に土を入れて水の流れを良くしたいのですが 車2台分くらいの面積です。 こういった場合どこに頼むのでしょう? また土ってどれくらいのお値段がするのでしょう。 家が高台になっているためトラックにそのまま土を 乗せてきていただいてもトラックで庭にはいけないのでどうしようもありません。 運搬が大変なので別料金が発生するのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 光電話の配線について

    新築での光電話の利用を検討しています。 LANなどを2階納戸から各部屋にスター配線する予定のため、光電話の配線も、2階納戸の回線接続装置と光電話対応ブロードバンドルータを経由し、1階リビングの電話まで電話線を延ばして接続する予定です。 しかし、光電話は、電話線を長くするとノイズや音質劣化が起こる可能性があると言われました。 そこで、以下について教えて下さい。 (1)同じように電話線を長くして使用されている方のノイズ状況。 (2)電話線を長くする場合のノイズを防ぐ方法    配線を行う場合の注意事項や電気配線業者への依頼事項など 電気関係はよく分らないので、申し訳ありませんがお願い致します。

  • カーポートの修理をしたことがある方

    カーポートの屋根の部分(たぶん素材はアクリル)が割れてしまいました。 一枚だけの交換したことがある方。 アクリル部分を全部交換したことがある方。 どのくらいの費用だったか、教えて下さい。 どのくらいの費用がかかるかは、物によっても、店によっても違うと思います。見積もり依頼ももうしてありますが、費用が気になるので・・・ よろしくお願いします。

  • 駐車場土間コンクリート施工 DIY

    (下で関連質問させてもらったものです。) 自宅庭のコンクリート施工を自分でやろうと思っています。 プロの施工のような大面積の土間コンは厳しいので、50×100cm角程度の 小区画に分けてやろうと考えてます。 いろいろ調べたのですが、実作業となると細かいところで分からないことが多いので ご教授いただければと思っています。 まずは、 1.コンクリの下地として敷く砂利は具体的にどんなサイズがよいのでしょうか? 2.砂はホームセンター等で売ってる川砂を使ったのでよろしいのでしょうか? 3.コンクリートに混ぜる砂利のサイズはどれくらいの大きさの物がよいのでしょうか? 4.混合時、水はどの程度入れればよいのでしょうか?  季節等いろいろ要因があるともいますが、だいたいどれくらい入れるものでしょうか? 5.混合時間の目安は何分くらいでしょうか?  (小型のコンクリートミキサーを使おうと思ってます。) 6.木の型枠を外すまでの時間は?  (小区画づつやるので、できれば型枠は使いまわしたい) 以上、計画も検討中の段階ですが、事前情報収集として ご教授いただければ幸いです。

  • 代ゼミのスカラシップ生選考試験について・・・

    今年、国立大に落ち、浪人することになってしまったので、代ゼミに通おうかと思っています。 予備校は交通費含め年間100万近くいるので、親に負担になるので、 宅浪するつもりでいたのですが、親から予備校に通ってもいいと言われました。 なので、せめて代ゼミでスカラシップ制度という免除制度を受けるために選考試験を受けようと思うのですが、どんな形式(マークか記述か)でどれくらいのレベルの問題が出るのか分かりません。 (私は文系で英語と数学を受けようと思っています) もし受けた方がいれば、どんなことでも良いので教えてください。お願いいたします! また、私は偏差値は大体60くらいでできれば大阪大か神戸大コースに入りたいと思っているのですが、どちらかのコースを選ぶことによって免除の額は変わるのですか? (たとえば、神戸大のほうが免除が大きいととか・・・) そういうことも知っていることでかまいませんので教えてください! よろしくお願いします!!