ajia871 の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • スーパー系のカードについて

    私は幾つかのクレジットカードを所有し、キャッシングなどもしています。限度額もぎりぎりまで使っていたりしますが、延滞等は一度もありません。 今度、妻がイトーヨーカドーのIYカード(だったかな?)を作りたいと言っています。 買い物をすると、割引になったりする特典が欲しい為に作るのであって、お金を借りたりする為ではありません。申し込みの際、妻はパートをしているのですが、主人が働いていれば主人の年収だけを記入すればいいと言われて、私の年収を書いたそうです。その際、会社名などは記入していないようです。 こんな状態でも審査は通るものなのでしょうか。 スーパー系などは、一般のクレジットカードやローンカードよりは審査が厳しくないと聞きますが、どうでしょうか。

  • 答えがでない2

    もう、上司のやり方にはついていけないと。 1週間後、受理されました。 上司は、同僚だけに指導するという態度で私が居場所がないなぁと 感じていることに何も気がつかなかったそうです。 それも私の甘えですかね・・・。 とにかく、目の前でエコヒイキされて、お前はいらないと言われているような ものでした。 あの侮辱された言葉がよみがえってきて、余計にそう思ってしまう。 私が退職届けを出したことが、上司にはこたえたらしく元気がありません。 もう今さらという感じなのですが。 ただ、仕事が中途半端なまま辞めてしまうのは、納得がいかないのです。 撤回することは可能です。 これも虫がいい話ですが、確かに可能なのです。 もう一度、この仕事、この職場に耐えて、自分の精神力を鍛えるか・・・ それとも、昔からの夢である出版業界をめざして東京に行くか・・・ 27歳の私は悩んでいます。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=356419

  • 「3寸半角の柱」と「4寸角の柱」について

    お世話になってます。 素朴な疑問です。 木造軸組工法で建てた家で「3寸半角の柱」と「4寸角の柱」があったとします。 それぞれが同じ素材だった場合、当然「4寸角」の方が太くて丈夫で・・・って言う イメージが素人感覚で思うのですが、具体的に何がどれだけ違いとなって出てくるのでしょう? 強度か、耐久性か、耐震性か・・・。 大工さん曰く、べらぼうに太い柱は逆に地震とかで折れやすくなると言ってたので気になります。 よろしくお願いします。

  • あなたが出会った図々しい人を教えて

    あなたが出会った最も図々しい人を教えてください。 どのように図々しかったかを書いてください。

  • あなたが出会った図々しい人を教えて

    あなたが出会った最も図々しい人を教えてください。 どのように図々しかったかを書いてください。

  • 皆さん、お買い物の時にマイ・バッグを持参してますか?その3.

    どうして皆さん、袋を持参しないんでしょう? もちろん、私も持参することをうっかり忘れてしまって袋を貰うことはあります。 でも、大抵いつも三角形に折り畳んだ袋をバッグにふたつは持ち歩いてます。 持ち歩くのがかさばって面倒なんてことはないですよね? ケータイよりも小さく折り畳めますもん。 ちなみに、名古屋市内で使用されているレジ袋は年間1万トンで、 その1万トンの袋を作るのに2万トンの石油が使用されるそうです。 でも自宅に持ち帰った袋をゴミの内袋とか、何らかの方法で再利用しているのは半分だけ。 残りの半分は即ゴミとして出されている訳です。 その半分の方にマイ・バッグを持参して頂ければ、貴重な石油が1万トン浮きます。 これは1万3千軒の電気代に匹敵するそうです。 私はもう四半世紀も袋を持参してるんだから、我が家の電気代をロハにして欲しいわ! 皆さんも袋を持参しましょうよ。 「私もいつも持参してます」と言う方、「レジ袋ぐらいどうってことないじゃん」と言う方、ご意見をお聞かせ下さい。 長々と書き込んでしまいました。最後までお読み下さってありがとうございます。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=325903 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=325904

  • 皆さん、お買い物の時にマイ・バッグを持参してますか?その3.

    どうして皆さん、袋を持参しないんでしょう? もちろん、私も持参することをうっかり忘れてしまって袋を貰うことはあります。 でも、大抵いつも三角形に折り畳んだ袋をバッグにふたつは持ち歩いてます。 持ち歩くのがかさばって面倒なんてことはないですよね? ケータイよりも小さく折り畳めますもん。 ちなみに、名古屋市内で使用されているレジ袋は年間1万トンで、 その1万トンの袋を作るのに2万トンの石油が使用されるそうです。 でも自宅に持ち帰った袋をゴミの内袋とか、何らかの方法で再利用しているのは半分だけ。 残りの半分は即ゴミとして出されている訳です。 その半分の方にマイ・バッグを持参して頂ければ、貴重な石油が1万トン浮きます。 これは1万3千軒の電気代に匹敵するそうです。 私はもう四半世紀も袋を持参してるんだから、我が家の電気代をロハにして欲しいわ! 皆さんも袋を持参しましょうよ。 「私もいつも持参してます」と言う方、「レジ袋ぐらいどうってことないじゃん」と言う方、ご意見をお聞かせ下さい。 長々と書き込んでしまいました。最後までお読み下さってありがとうございます。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=325903 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=325904

  • おしえてください。

    青色申告を選びましたが、税務署へ申請書を提出時これが簡単ですよといわれました。その中で経費帳のみ書き方がわかりません。 本や商工会へきいたのですがよくわかりません。よろしくお願いします。

  • コーディネートしてくださ~い!

    今、スキーシーズンも後半に入り、各メーカーやショップもしのぎを削ってプライスダウンでウェアをはじめ、スキー&スノーボードのアイテムを値引きしています。僕もその恩恵にあずかって、ついこの間衝動買いをしてしまい、オレンジ色のパンツを買ってしまいました。パンツといっても”下着”じゃないですよ。(^_^;それで、困ってるんですが、オレンジ色のパンツに合う、ジャケット(上着)は、どんなのがいいでしょうか?ちなみに私は身長180cm、体重72kgです。あまり関係ないかも知れませんが、一応書いておきます。参考URL等あればなお、嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 大量の書類を効率よくファイリングする方法

    昨日から新しい会社で働き始めた者です。 初日ということで、たまった請求書を取引先別にファイリングする作業をしました。取引先を覚えるためということで、まかせてもらいました。 昨日一日で終わらず、一日何をしてたんだろうと思ってしまいました。 取引先ごとに請求書の大きさが違うので、パンチで穴を開ける箇所が違い、ひとつひとつすすめていくのとキャビネットの中の大量のファイルを探すのに、時間がかかり、周りの方に申し訳なく思いながら、ファイリングをしていました。 そこで、皆さんはファイリングを効率よくするためにどのような方法でされているのか、お聞かせ頂きたいのですが・・・。