moke_soda の回答履歴

全69件中41~60件表示
  • 私達夫婦は嫌われてる?どうしたら良いか。

    われわれ夫婦共通の友人の新婚カップルの話です。 この夫婦の新居に2歳の娘を連れて遊びに行こうと思っているのですが 去年の秋に結婚した知らせが来て以来、連絡がとれません。 2人は私達夫婦の元会社の先輩同士だったという事情もあり 彼らが結婚する前は付き合ってる事は知らなくて結婚したと聞いた時は 驚き、絶対家に遊びに行こうと思ってました。ひやかしたい気持ちもありました(笑 それで招待されるのを楽しみにしてたのですが。 携帯のメールアドレスが変わったらしく返ってきてしまうし電話しても 出ないしかけ直しても来てくれません。旦那さんにも奥さんにもです。 最寄り駅が同じで家から歩いても15分くらいの所に住んでるので 真っ先に招待されるかと思っていたのに、 なんと私達の友人でもある市外の人達がつい最近遊びに行ってきた という話を聞きました。しかも普通に連絡を取れている、と・・・。 これはどういう事でしょうか。別に彼らに悪い事をした 覚えは当然ありません。ぬきうちで遊びに行っちゃおうとしましたが それは妻に止められました(笑 二人とも話してると楽しい人達だからこの2人がくっついた事は非常に 喜ばしい事だったしこれからも 家族ぐるみで付き合っていきたいと思っていました。うちの娘の事も 可愛がってくれてたし。なのにいったいどうなってるのか 悩んでます。ぶっちゃけ感じ悪くないですか? こういう場合、どういう対応をしたら良いでしょうか。なんか自分達だけ 呼ばれないというのも悔しいし、かといってこっちから 連絡するのもシャクです。

  • 気になる人がいますが。

    気になる人がいるのですが、年齢も独身かもわかりません。ましてや個人的に話すきっかけや場もありません。もし「友達になりませんか?」とか言って既婚者だったらと思うと…考えてしまいます。まずどう行動を起こせば相手の年や既婚か独身かなどが分かるのでしょうか?相手の女性は個人経営の会社の事務の方で車がいつもあるのでそこの娘さんかと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#30314
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 彼氏も好きな人もいない二十代後半の女について

    二十代後半の女子です。 ここ数年、じっくり付き合える彼氏ができません… 友達の紹介などで出会い、告白されて、付き合いはじめると二股が発覚したり、付き合いはじめると実は浮気癖のある人だったり…こういうことになると気持ちが冷めてしまい2,3ヶ月で別れてしまいます。 また、自分から好きになる人には必ずお付き合いしている人がいて…結局友達関係のままです。 こんな時は、自分の状況をどんなふうに思えばいいのでしょうか? 出会いが足りないと考えて、どんどん外へ行くほうがいいのか? それとも、一人の時間を充実させていくことに集中したほうがいいのか? 将来、そういう人に出会い、結婚したり、出産したり、自分の両親のように家族を作りたいと願っているのですが… その願いのために自分が出来ることは、日々の生活とダイエットと合コン…としか思いつかないのが何か受身のような気がしています。 これまでの良くないスパイラルから自分を変えたいと思って投稿しました。 こんなことを考えて、なにかいい方法、経験やアドバイスがある方、教えてください。 男性のアドバイスも歓迎です。 よろしくおねがいします。

  • その人の人生だから。

     その人の人生だから私は・・・、その人の主義だから何もいえないよ  とかいう言葉について、自分はものすごい嫌気を感じます。  あたかも大人の言葉のように聞こえて、本当にその人のことを思っていっている言葉ではないと思うのです。  人のプライバシーっていつからそんな弱いモノになったのかと思います。拒否されることに対応するようなことがあってはならないぐらい、日本人は弱い。臨機応変能力がない。余裕がない。  そう思います。  そんな自分は、毎日誰かウマが会う人がいないかと寂しい気持ちでいるというのが実際です。友人も少ないし、恋人は今まで1回だけ出来ましたが、すぐに別れました。職場の飲み会も話す人がいなくてわけも無くトイレにたち、時間がすぎるのをただ待つような感じです。休日も一人です。  自分はおかしいのでしょうか。波長と合う人を見つけたいのですが、それには僕がもっともっと寛容にならなきゃいけないのでしょうか。何様でこんなことを言っているのか、と感じる方がほとんどだと思いますが、本当にこんなことを毎日考えています。  一人にならないためにはどうしたらいいでしょうか。

  • 大人の断り方。気にする自分。

    こんばんは。 職場で同じグループのある女性は、多分50歳くらいなんですが、 結構自由奔放でマイペースです。 今日、その人はちょっとイライラしていたらしく、 (プライベートが原因だと思うんですが) 私が、自分で手作りしたお菓子を渡して、 「隣の○○さんとわけてください」 と言ったら、 「じゃ、私要らないから、○○さんに全部あげるから」 といって、それを○○さんの机に全部おいて仕事に入ってしまいました。 その人はいつもお菓子をあげても、ありがとうと言ってくれるし、 仕事が忙しくても休憩はちゃっかり取るような人です。 ただ、けっこう、子供っぽいわがままをいう人ですが,,, しかし、大人の断り方ってあると思うんです。 食べたくないなら、あげる前にことわるとか、 私のいないところであげるとか。 そんな子供な女性の取った行動が、くやしいのと、 悲しいのと、よくわからなくて、気にしている自分がいます。 こんな行動取られた方いますか? 気にしてしまう私に何かいいアドバイスをお願いします^^;

  • 友達以外とコミュニケーションできるようになるには? …人との繋がり方法

    また新たな疑問が浮かんでしまいました。 この度も宜しくお願い致します。 私は小さい頃から人と関わること、会話をすることを避けてきました。 家に居るときに電話が鳴っても出ませんし、来客があっても相手の顔を見るのも見られるのも嫌なので出ません。 何かの集まりで意見を求められても答えられません。 地元では町内会があるのですが、当然参加しません。(近所の方に声をかけられるのが嫌) 忘年会やカラオケ、飲み会も嫌です。 好きでもない人たちに囲まれること、狭い空間でうるさい歌声を聞かなければならないこと、愚痴や雑談を聞かなければならないことが嫌で嫌でたまりません。 この症状を解決させるためには、ひきこもりニートを対象にした自立支援のためのセミナーや合宿に参加する必要があるのでしょうか。 会話も嫌だ、お付き合いも嫌だ…。 ハローワークでも相談しました。そうしたら、「あなたのような方に仕事はありません。山にでも篭ったらいかがですか」と言われて追い返されました。 本当に・・・どうしたらいいのでしょうか。

  • 行儀よく真面目なんて○○食らえと思った

    私は今まで、ずっと誰にも逆らわず真面目でおとなしい性格でやってきました(大きな原因は家庭環境です)。 ところがその性格が良い意味で役に立つことはほとんどなく、いつも裏目に出てばかりでした。 会社員時代・フリーター時代ともに第一印象を良くしようと控えめで腰の低い態度で接すれば「こいつ弱そうで素直なヤツ」というイメージを持たれてしまい、いつも輪の中に入れないどころか逆にみんなから小馬鹿にされてしまいました。 トドメには親から「アンタはなんでそんなに気が小さくて言われっぱなしなん? 情けないわ」と言われる始末。親を困らせまいとして反抗期にさえ反抗せず従順に生きてきた自分は今となってはすっかり騙された気分です!! やはり真面目優等生よりはワル(不良っぽい)の方が心が強くなれて人生経験も多く魅力的になれる(特に女性ウケもいい)から、結局荒波の現実では世渡りがうまくいくのでしょうか? 

    • 締切済み
    • noname#48845
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 悪循環です。

    30代男です。20代の頃はそれなりに友人がいて、遊んだり飲みに行ったりしていました。 でも最近は疎遠になってしまいました。「○○くんはおもしろいね」とよく言われるのですが、 元々積極的に誘ったりするほうでもなく、マイナス思考の人間ですので友達が離れてしまったのかもしれません。 この何年かは週末引きこもり状態です。さらにストレスで過食になり醜い姿になってしまいました。 新しい出会いを求めて頑張りたいという気持ちはあるのですが、自分に自信が無くてだめなんです。 ダイエットも何度か挑戦して20キロ減量したこともあるのですが、ストレスに勝てずリバウンドしてしまいました。 一人だと心が折れてしまうんです。 ぜいたくな悩みかもしれませんが、これからどう生きていいのか分からなくなっています。 厳しい意見でも構いません。アドバイスお願いします。

  • どう思っている?」

    気になっている男性が、私の事をどう思っているか 何気なく聞いて、確かめる方法はありますか? 私は、恥ずかしがり屋の為、ストレートに聞くことなんて出来ません。

  • 宗教の違い。

    彼女の家庭がキリスト教で、私は無信仰です。 ですが、私の母が信仰しており、私も10年以上学んでいました。 私は3歳くらいから、宗教の違いで父と叔母と母の激しい喧嘩を見てきて宗教に対し良いイメージがありません。私自身も宗教の考え方が定着してしまうのは嫌ですし、信じられませんでした。 そのような私と、神を一番としている彼女の将来があるのか、不安です。キリスト教は最も理解でき、良い面も沢山あります。 しかし、キリスト教の思想が理解できず(神がどうのという次元の話)、そのような話になると激しい頭痛や大きな不安に襲われ、軽く混乱するような、欝なような感覚になります。 私にとって信仰とは、もっとも身をすり減らす行為です。(それでも信仰出来るのかは解りません)身をすり減らしてまで相手に依存するのは愛ではないと思うので、信仰はおそらくできません。その視野を変えようとしたり、考え方で葛藤した時もありました。 彼女とは居るだけでとても幸せです。出来ることならずっと一緒にいたいです。でも未来が閉ざされかけている状態で、彼女と一緒にいる事は甘えかも知れない と思ってきています。 私の方が気持ちは強く、彼女は「好きという事がなんなのか解らないけどもう好きだと思う」という、核心に近い状態のようです。 私が甘えている間に彼女の気持ちが大きくなり、辛い思いをさせるくらいなら、私から今、一生引きずろうが別れを切り出した方が、彼女のためかと思うと涙がとまりません。 彼女と居る時はあまり考えませんが、それ以外は殆ど欝に近い状態で、このままでは私もまともに生活できません。 教会には足を運んだりしますが、強制的になんらかの決断をしなければならない時かもしれないと思います。 どう解決したら良いのか解らず、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • もう別れた方がいいのでしょうか?

    私は26歳の時から2つ上の妻帯者と10年付き合っています。 今まで何度も信じては裏切られの繰り返しでここまで来ました。 二度ほど別れ、彼から別れを告げてたのに、「やっぱり戻ってきてくれ!!」 と言われたりして、彼が二度の自殺未遂までして気持ちを伝えてきてくれたので、やり直してきました。 去年の春から奥さんと別居する事になり(自宅に行ったら彼の物しかなかったので別居は本当だと思います)秋には離婚すると聞きました。 約束してた去年の10月、離婚届を持ってる奥さんは提出しなくて、11月も今から出すという連絡があったのに出さない。 彼が年内中には間違いないといってた年末も、結局出してもらえず...お正月に話し合ってきたようでした。 その時奥さんは、「離婚するのは構わない。でも別れて他の人とすぐ一緒になるのか??と思うとなかなか出せない」と言われたようです。 彼は、1月中には出すだろうと言ってましたが、奥さんから今も連絡ないのでまだ提出してないと思います。 そんな彼は最近になって「精神的に疲れた」と言いだしました。 「離婚すると言ってた時から延び延びになって、その度〇〇にもう少し待ってと言わなくては」って気持ち、 「離婚する事は間違いない、だけどこの状態に疲れた」と言われたのです。 挙句に「別れよう」って。 私は追い詰めないようにおとなしく待ってたのに。 でも正直「疲れた??」【私のセリフなのに...】と感じました。 今、ここまで来て別れたくない!とい気持ちでいっぱいです。 でも正直、自分の苦しみから逃れる為に別れを言ってくる人。 私の気持ちなんて考えてもくれない人。とも感じました。 苦しいなら、どうにか動いて早く奥さんが離婚届けを出すような事を考えてくれたらいいのに... こんな彼ですが、どう思いますか? キツイ言葉でも結構です。ガツンとアドバイスをお願いします。

  • 気になる人いるけれど・・・

    もし遠いところに住んでいる異性の友達で気になる人がいるけれど、その人に特別な人がいるかどうか分からないとき・・・どうしますか? その気になる人に友達と強調しつつ、”会いたい”旨を言うとか、 遠まわしに特別な存在がいるか探る、 もし・・・それがはっきりしない場合・・・どうしますか? あまり積極的でなく、はっきり気になる人に特別な存在だといえない場合・・・どういう行動に出ますか? とりあえず、会うことのみを願いますか? 自分の存在を忘れてほしくない場合・・・どうやってその旨を伝えますか? お互いの距離は飛行機での行き来ぐらいの距離なので、会いに行く!ですぐ会える距離ではない状況下です。

    • 締切済み
    • noname#24483
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 精神的に自立すること

    こんばんわ。元彼と別れて1年くらいたちました。その前の彼とつきあってたときは、別に彼に依存してた気持ちはありません。1人の時間をちゃんと使えてました。でも元彼と別れてからどうも相手に依存してるような気がしてしかたありません。1人になったらすごく寂しいし、今まではそんなことなかったので最近驚いています。 今付き合ってる人がいますが、妻子持ちです。でも親友です・・その人には何でも話せるのですが今度はその人に頼ってるような・・何だか誰かに寄生して生きてる気がします。自分の一番嫌いなパターンなのに。 何でも自分でやろうとしてきたんですが、そうしたら今度はもっと周りの人に甘えてもいいのにと言われるしまつ・・ ふと思ったのですが、自立した人とはどんな人なのでしょう。私にはとても魅力的な人に思えます。

  • モラルハラスメントって

     結婚8年目、30代主婦。最近週刊誌の見出しで「モラルハラスメント」というのを見て、相談しようと思いました。  私の夫は、結婚前は、よく電話で何時間も話すような人だったのに、子供が生まれてから、あまり会話がなくなってしまいました。最初は私の話がつまらないのかな~とか思っていたのですが、私とは母親といるような感覚で、 「黙っててもわかるのさ。」 と思っているようです。  話しかけても無視されたり、自分からも特に話はしません。  最近は、私が少し厳しい口調で怒ってしまうと、逆ギレして1週間くらい口をきいてくれません。  私はこんな人とは知らなかったので、最初は驚いて悲しかったのですが、最近は慣れて、私も自分のことはあまり話さなくなりました。  それ以外は、全くいい人で、暴力もなく、外でお酒もギャンブルもせず、夕方にはまっすぐうちに帰ってきます。でも家で黙ってテレビを見ているだけなので、時々苦痛です。  こういう奥様の悩みは男の人には、うるさい悩み、面倒くさい悩みなのでしょうか?

  • 宗教の違い。

    彼女の家庭がキリスト教で、私は無信仰です。 ですが、私の母が信仰しており、私も10年以上学んでいました。 私は3歳くらいから、宗教の違いで父と叔母と母の激しい喧嘩を見てきて宗教に対し良いイメージがありません。私自身も宗教の考え方が定着してしまうのは嫌ですし、信じられませんでした。 そのような私と、神を一番としている彼女の将来があるのか、不安です。キリスト教は最も理解でき、良い面も沢山あります。 しかし、キリスト教の思想が理解できず(神がどうのという次元の話)、そのような話になると激しい頭痛や大きな不安に襲われ、軽く混乱するような、欝なような感覚になります。 私にとって信仰とは、もっとも身をすり減らす行為です。(それでも信仰出来るのかは解りません)身をすり減らしてまで相手に依存するのは愛ではないと思うので、信仰はおそらくできません。その視野を変えようとしたり、考え方で葛藤した時もありました。 彼女とは居るだけでとても幸せです。出来ることならずっと一緒にいたいです。でも未来が閉ざされかけている状態で、彼女と一緒にいる事は甘えかも知れない と思ってきています。 私の方が気持ちは強く、彼女は「好きという事がなんなのか解らないけどもう好きだと思う」という、核心に近い状態のようです。 私が甘えている間に彼女の気持ちが大きくなり、辛い思いをさせるくらいなら、私から今、一生引きずろうが別れを切り出した方が、彼女のためかと思うと涙がとまりません。 彼女と居る時はあまり考えませんが、それ以外は殆ど欝に近い状態で、このままでは私もまともに生活できません。 教会には足を運んだりしますが、強制的になんらかの決断をしなければならない時かもしれないと思います。 どう解決したら良いのか解らず、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 好きな人の兄から好意をもたれています

    私は28歳ですが、好きな人がいます。 その人は22歳の学生で、4ヶ月位前に出会い、私から誘って遊んだりしていました。 関係としては、某団体の先輩後輩の仲です。 12月に告白し、一度振られています。 理由は今恋愛を考えられないという理由でしたが、私自身それで納得できず「恋愛対象として見れるか見れないか、見れないなら…一緒に遊んだりできない」と聞いたら、「先輩としてみていたから恋愛対象として見れるかわからないけど、一緒に遊んだりはしたい」という答えでした。 その後、一緒に遊んだりはしていますが…誘うのは私。 優しいんですが、恋愛の話になると…私の行動には興味がないみたいで、バレンタインに再度告白してスッキリしようかなと思っていたところです。 そんな矢先、好きな人の兄と知り合い、その兄に好意をもたれてしまいました。 一応、いい感じではないけど好きな人はいるという事は伝えていますが、毎日メールが来ていて…。 好意も表明されてしまいました。 正直、嬉しいですし、恋愛対象として見れる相手ではあるんですが…、好きな人の兄になると話のなかで出てきますし、同じような行動をとられると思い出したりしてしまい…。 兄もすごくいい子で、このままふらふらしたまま突き放せない状況ではなんかすごく罪悪感があり…。 弟が好きなんですが、少しだけ兄に揺れていて… このままじゃ…まずいなと思って。 どうしたらいいんだろう…。

  • 初対面の方に怖がられてしまいます。

    30代独身の男性です。現在ある精神系の病気療養中の身です。 私には悩みがあります。それは、初対面の方や通行人に目が合うと、怖がられてしまうのです。 例えばお店で買い物する時に店員と眼が合うと、店員は一瞬驚くような顔つきになり、以降はこちらの顔を見ようとしません。 また、集会などで初対面の方に話しかけると、「何だよこいつ」というような顔して、一瞬怯んだような雰囲気になります。 そして話もそこそこに逃げっていってしまうのです。 また、電車に吊革につかまっている時に、隣の学生に「キモイ」などの言葉を言われてしまいます。 もしトレーニング次第で可能であるなら、他人に普通に接してもらえるようになりたいのですが、そういったトレーニングやカウンセリングができるような場所や施設はあるのでしょうか?

  • 一人で生きていく方法

    私は23歳の男性会社員(工場労働者)です。 元来(幼稚園のときから)集団生活が苦手で、性格も暗いため、 どこにいっても孤立し、いつも一人でした。 そういう状況を直そうと努力したこともあったのですが、やはり ダメだったので、「これは人格の根底から駄目なんだな」とようやく気づきました。僕は人間社会に向いていません。 なので、なんとかして、だれもいないところでだれとも会わずひっそり と暮らしていきたいのです。そのための方法というか暮らし方のヒントがほしいです。車で放浪しながら車中泊を繰り返す方法も考えたのですが、経費が問題です。それだったらアパートのほうが・・・ってなるの ですが、アパート=町に住まないといけない のでいまと変わりません。爆弾魔のユナボマーは25年も森の中で暮らしたといいます。 僕はそういう生活にとても憧れをもっています。問題は彼がどのように して生計を立てていたかというところなのですが、そこがわからない ところなのであります。

  • 昔から、共感できる作品は高く評価されてきたのでしょうか

    小説などの物語作品において、「共感」や「感情移入」できることは良いことだとされています。 少なくとも現代日本では、テーマに共感しやすい、登場人物に感情移入しやすいといった作品は、そうでない作品に比べて高く評価されやすい傾向にあるように思えます。 そこで質問ですが、このような傾向は、最近(例えばここ100年程度)に限った話なのでしょうか。 それとも、古今東西普遍的なものなのでしょうか。 例えば、古代ギリシアや諸子百家時代の中国、中世アラビアやルネサンス期のヨーロッパなどでも、現代でいう「共感」ができるかどうかは、物語作品を評価する上で重要な基準の1つだったのでしょうか。 1.現代と同程度に、重要であった 2.現代以上に、重要であった。 3.現代ほど重要ではなかった。 4.現代とは逆に、評価を下げる基準であった。 5.物語と共感は分けて考えられていた。 6.現代の共感に近い概念は、まだなかった。 思いつく限りでは、上記の6つのパターンが考えられますが、実際はどうだったのでしょう。 時代・地域を問わず1や2であったのでしょうか? それとも3や4や5のような傾向も無視できないほど多く存在していたのでしょうか?

  • 文章力をアップさせるための事や物

    タイトル通り文章力をアップするための情報が欲しいです 私が求める良い回答は 1文章力とは何か 2文章力を司っている脳の部位はどこか  3文章力をアップさせるにはどうすればいいか 4文章力をアップさせるのに良い物(HPや本等々)が書いてある(書いて下さった場合できるだけオススメのものをお願いします。) です   ただ上の良い回答例を無視しても構いません なんせできるだけ多くの情報が欲しいので。 では 多くの回答よろしくお願いします