moke_soda の回答履歴

全69件中21~40件表示
  • 女性の発言:「初めは好きじゃなかった」の言葉について

    女性でよく言う「はじめは好きじゃなかったけど」についていつも思うのですが、好きじゃなかったらなぜ付き合おうと思ったり、また付き合ったり結婚しているのでしょうか? 女性は男性よりもはるかに出会いには恵まれています。そこで「はじめは好きじゃなかったけど」なんて言われると、「付き合ってあげてんだよ。」という傲慢な感じがします。僕がこんなこと言われたり思われたりしたら、すごく不愉快になり付き合いたくなくなります(もし女性が逆にこんなこと言われたら、感情的になってセクハラだとかすごく騒いだりすることでしょう。その反面、人をけなすことには鈍感ですよね)。これが非婚化などの原因になっていると思えてなりません。 人間誰だって嫌な面や短所等はあるものです。貴女達は完全な人間ですか?完全な人間なんて、この世にいないはずです。 もしある男性と付き合うなら、その人の嫌な面や短所等を理解しつつ温かく受け入れて、お付き合いをして欲しいものです。 追伸:「女性に恨みとかでもあるの?」とか「お前なんか恋愛や結婚なんて一生無理だ!」とか、そういった回答はしないでください。

    • ベストアンサー
    • noname#92669
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 同棲を断るには?

    23歳、女性です。付き合って2年半年程になる同い年の彼がいます。 彼から、近いうちに同棲を始めたいと言われています。 が、私は同棲を望んでいません。 彼のプライドを傷付けず、かつ彼を説得できるような断り方があるでしょうか? 私が同棲したくない理由は・・ 1.まだ新鮮な恋愛を楽しみたいから。 2.些細な価値観の違い、喧嘩等で別れを考えそうだから。(結婚すれば多少の我慢も仕方ないと思えるだろうが、同棲ではそうはいかないと思うから。) 3.結婚が遠のきそうだから。 4.彼に依存して自分を見失いそうだから。 おそらく彼が同棲したい理由は・・ 1.もっと会いたいから。 2.安心できる、落ち着ける場所が欲しいから。(・・といつも言っています。) 3.私が結婚相手にふさわしい女性なのか様子を見たいから。 彼は私と数年後には結婚して子どもも欲しいと言っていますが、まだ23歳という年齢から、彼の言葉は当てにしていません。 彼は会う度に私と一緒に暮らしたいなぁと言っていたのですが、軽い気持ちで言っているのだろうと思い、「そうだね~同棲とか楽しそうだろうね~」なんて私も言っていました。 彼は本気にしていたようで、そういう答え方をしてしまっていたことにとても後悔しています。 引越しや家電用品購入のための貯金もしていたようで、どのように断ればいいのかとても悩んでいます。 そんな彼に言えるのは今のところ1の理由くらいです。。 二人の将来の為に?よいと思われる断り方、説得方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 人生が楽しめない

    先日、「冷たい人と言われてしまった」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2750966.html で質問をしましたが、よく考えてみると楽しいと思っていろんなことをやることが、いままでできていないと思います。できるようになれば友達も多くできるのではないかそう考えています。 そこで、どうすれすればそういう考え方になれるのでしょうか? 答えづらい質問ですいません。

  • 空気と裏の読み方を教えて下さい。。

    周りの空気や裏が読めずに困っています; 「周りの人が宿題をやってきていないときに、自分だけ宿題を提出すると空気が悪くなる」くらいはわかるのですが、、、。 どちらかというと私はいじられる方、天然、ぼけぼけタイプだからか、 よく「ムードメーカーだね。」とは言われるのですが、空気や裏は全く読めていないと思います。先日も友達に「たまに理解力がなさ過ぎて頭に来る。ちょっとは裏を読め」みたいなことを言われてしまい、改めて自分の人付き合いの下手さを痛感したところです。 「慣れ」と言われてしまえばその通りなのですが……。 親しい友達(彼女は空気を読むのに長けています)曰く、私は「相手が言いにくいと思うようなことでも比較的なんでも聞いちゃう」らしいです。 確かに彼女の言うことは当たっていると思います。 裏を読めない→相手の真意が分からない→分かったつもりで話を続けるのも失礼だろう…と「○○ってどうゆう意味?」と聞いてしまうのです。 決して悪気はないのですが、だからこそ相手に知らない間に嫌な思いをさせていたら悲しいです。 どなたか空気と裏の読み方を教えていただけませんか?? よろしくお願いします。

  • 人の成長とごまかしの関係について

    こんにちわ。 人は自分に都合が悪い事をごまかして、 人のせいにしていると成長しないものでしょうか? 今までに見てきた人達で、都合の悪い事を ごまかして人のせいにしていた人達では、 ものすごく伸びた人が一人もいないのです。 みんな下のほうで頭打ちでした。 例えば、 私が通っていた塾の話をします。 すごく優秀な集団がA君をいじめて退塾に 追い込んだことがありました。 その後、その優秀な人達は真実をごまかして 地域で一番の進学校に進みました。 彼らのその後は、どうにもぱっとしませんでした。 一番優秀だったLさんは高校で落ちこぼれたそうです。 一番の権力者だったJさんは腰を怪我して好きな野球 で結果が残せませんでした。推薦で入ったのにです。 一番の悪さをしたGさんは、四浪して医学部に落ちたそうです。 苛めを黙っていたKさんは責任を取って塾をやめましたが、 その後精神を病んで、予備校をやめて、その後専門まで辞めました。 逆に、塾ではそんなに優秀ではなかったのに、 人として間違ったことをせずに、ごまかさず努力した 人間は成長して素晴らしい結果を残しています。 やはり、自分の人としての間違いをごまかす人間は 成長せず、いずれ頭打ちが来てしまう物でしょうか。 皆さんの周りの人間はどうでしょうか? 個人的な意見としては、自分をごまかすことは 無理だなと思っています。

  • 復縁して、うまくいくものでしょうか?

    ここ数年、出会いは頻繁にありますが、好きになることがありません。今年28歳になるので、ちょっと不安です。 そんな中、4年前の恋人から復縁したいと言われました。 1年前にも連絡がありましたが、そのときは別れる原因になったある事柄ががどうしても許せず、連絡取ることを拒否しました。 今回、また彼から連絡が来たとき、あれだけ許せなかったことも時間がたったせいか、自分も年を重ねて、仕方なかったんだと思えるようになっていました。 心の中で、これから先、もう心トキメクような出会いがないのではないかという気持ちがあります。 妥協といったら言葉は悪いですが、彼と復縁するのもいいのかもしれないと思いつつあります。 復縁してうまくいくものでしょうか? 別れた原因は浮気やギャンブル、暴力などではありません。 どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#36264
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 区切のつけ方

    同僚(7歳下)に1年半ぐらい片思いをしている34才の女です。彼は私が好意を持っていることを知っています。(告白はしていません。)好意をもっていることを知っていて、やさしくしてくれているので勘違いしそうになっています。(帰省先と行き先が一緒だったので乗せて行ってくれたり、週に一度は一緒に帰ったり。) ですが仕事上の信頼関係はあるのですが、女性としては見てくれていないように思うのです。ちゃんと告白して玉砕して気持ちに区切をつけようとも思うのですが、仕事上とても近いのでそれも相手に迷惑かなと思ってしますのです。仕事上近い人から告白されたら、やっぱりイヤなもんでしょうか?私は玉砕しても表面上は変わらずやっていこうと思っているのですが・・・

  • 斬新なお返しがしたい

    宜しくお願いします。 先日、同じ職場の独身女性から義理チョコもらいました。 (私自身彼女に対して特別な感情はもっていません) 久しぶりの手作りチョコでした。 お洒落な箱にリボンでラッピングされていて。。。うれしかったのも事実です。 そこで、お返しなですが。。。。。。 たんにクッキーを返すのではなく チョット変わった物をお返ししたいと思っています。 女性の方にお聞きしたいのですが。。。。 こんなの貰ったら嬉しいとか。 こんなのがお洒落だよとか。 斬新で意外性の物を考えています。 何かヒントになる物があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 久しぶりに恋しています。でもどうすればいいのか・・

    今、気になる人がいます。私の一目ぼれで始まりました。何の接点もなく一時は諦めかけてた恋だったのですが、ひょんなことから知り合いになることができました。 一度、食事をしたところ、意外な共通点が見つかり、お互いに業種は違うのですが私の仕事にも興味を持ってくれ見掛けだけではなく好印象を抱きました。ますます友達になってみたいと思うようになりました。 どちらかというと連絡はマメな方ではないみたいで「メールは嫌いじゃないけど好きでもない。返信は必ずするよ。でも翌日とかになるタイプなんだ」と言われました。また非常に忙しい方のようで日によって帰社時間もバラバラだから他人との約束は難しいみたいです。毎晩10時過ぎに帰宅して夕食・・という日々だそうです。 私は彼のことを少しでも知りたくて毎日でも連絡したいのですが彼の状況(言われたことを信じるしかないですが)や上記の事を考えると迷惑なのかなぁとネガティブに考えてしまい、ここ1週間程、連絡を控えています。何年も引きずってた恋の痛手からやっと前に進めるような出会いだったし、なんとかしたいのですが、メールの苦手な人にどのくらいの頻度でメールを送れば迷惑にならず自分をアピールできるのか・・?今のまま何もしなければ疎遠になるのも目に見えます。 まだまだ警戒しているだろうし少しでも歩み寄るためにはどうすればいいのかわからないんです。 少しでもアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自信がなくなった

    本を読むのが好きだったせいか、(スポーツとかも得意なのですが)自分のレベルが2次元な気がします。 他の人は3次元。 4次元とかもっと高次の方もおられるらしい。 30なのに、生活はできてるけど、仕事もしっかりしてないし… 最近走ったり、人と話したり、努力してたつもりだったんですが、実質かなりのひらきが… 一体どうすれば…

  • バレンタインのチョコのお返し どのくらいのものがいいでしょうか?

    バレンタインでチョコをもらいました。 300円くらいのものです。(義理チョコと思われます。) 彼女とは友達で付き合っているというわけではないです。 たまに一緒に2人で食事に行くくらいの間柄です。 でもこれからより親密な関係になれればいいなと思っています。 彼女は学生ですが、私は仕事しており収入も少しはあります。 とても嬉しかったのでお返しを考えているのですが、 あまり高価なものをお返しすると、負担になるでしょうか? 逆に1,000円くらいのものがいいんでしょうか? いくらくらいのものを返すといいかアドバイスを頂けませんでしょうか?

  • 結構大事なところ

    先日、京都のイベントに数人で行くときの事です。一ヶ月前に私に「どこか良い食事の所がある?」か聞かれ、良いと思う店があったので伝えたら(ちょっと値段が高め)、「夕食も行くんだったら、夕食との値段の兼ね合いがあるから、予約はちょっと待ってて」と言われた。ご馳走になるかもしれないので、催促しないで待っていました。何の回答もなかったので、決めてくれているものだと思い、前日に当然のように確認したところ、「数店の店をHPで見て」と言われました。私が提案した店とは雰囲気からメニューからすべて違い、困惑しました。「回答がなぜ遅かったのか?」と聞いた所、「予定に入っていないメンバーが来るって言ったり、来ないって言ったりで決めれなかった」と言われました。(予約には関係ないと思いましたが)店の内容を変更した理由や値段の比較について言ってこなく、あれ?最初に言った店が気に入らなかったのかなと不信感を抱き(ちょっとちがうなと思うなら言ってくれればいいのにと腹が立った)予約が取れずに京都でさまようことになるので、こっちが決めると伝えたところ気持ちよくない返事で「まかせる」と言ってきました。結局、ギリギリ閉店間際の店に予約が取れ、昼食はこっちが決めたので夕食の店はまかせるよと伝えました。当日はなんとかスムーズに事が運びましたが、昼食もこっちが決めたので、全員分出しました。みなさんに聞きたいにですが、腹が立ちませんか?心の中でイヤなのになぁとか思われてたり、ほっといたら忘れてくれるだろうと言う捉え方もできるし、「結局端から自分が決めたかったのに、社交辞令で言ったものの、間に受けやがったよ、どうしよう・・・来ないやつが来るかもと言う言い訳でも言っておこう」と感じとれます。相手の考え方に苦しみます。今後の対策を教えて下さい。

  • 母を嫌いになってしまいそうです。

    母は節約家なのですが、子供には不自由させないというのが親心と思うのですが・・・ 私は長女ですが、学生かばんから振袖から、その他もろもろ、もらえるものは使いなさい!と、お古ばかりでした。 大学進学の時は、学費の心配はしなくていいと言ってくれたので、安心して大学に進んだのですが、 入ってから多額の奨学金を受けるように手続きをさせられ、今その返済で大変です・・・。 家計が苦しいのであれば、自分が勉強するんだからと納得もできるんですが、実家に帰省するたびに豪華な家電を買っていたり、そんな様子もないのにです。 母は私が国立大に行っていることを自慢していたので、自分の見栄のために大学進学を許したのでは?と思ってしまいました。 私は、朝と夜とバイトをして学業と両立して大学を卒業しました。 母が父には内緒で奨学金を借りたので(叔父に署名を頼みました)、父からは「なんでそんなに貯金がないのか?無駄遣いしてるからだ!」と、頑張って私が返済してることを知らず、私がしかられています。 それを見ても、母はしらんぷりです。 現在結婚しましたが、奨学金はまだまだ残っています。 本当は新婚旅行に行きたいところを、子供が欲しいので、奨学金の返済にまわしています。 私はお金がどうこうではなく、母は本当に私のことを愛しているのかということが寂しいんです。 これまでのことを振り返ると、生まれてきたからしょうがなく育てたという感じがしてならないんです・・・。 こんなことを思っている自分が親不孝な気がします。 自分の子供が愛せなくなるような気もしています。

  • 昔の友達、誘っていいのか?

    大学院生です。 こないだ1年振りに小学校の女友達とあと何人かで飲みました。そこで少しその女友達が今更好きになってしまいました。その子はの友達と1年前まで付き合っていて、その時はよく相談に乗ってました。良き友達という感じです。 その子はボーイッシュでボディタッチなども比較的多い子で、久しぶりに会って軽く抱きついてきたり、肩で当たってきたりしてきました。 帰りが一緒で、帰りの電車で「最近何やってるの?」と聞いたところ、あれこれやっていると言い、最後に「彼氏も好きな人もいないしね」と言いました。その後「彼女いるの?」と聞かれ、いないよと答えたところ、意外だ、と言われ好みを言ったところ、私もそういう人がいいと言い意気投合してました。 そして帰り際に今度飲みいこうと言ったら、行こう!行こう!暇してるから誘ってね、と言われ別れました。 長々と書いてしまいましたが、 (1)この子の恋愛対象になるためにはどうしたらいいのでしょうか? (2)誘ってね、は社交辞令なのでしょうか? (3)恋愛観で意見が合い、今までとは違う雰囲気になったと思うのですが、彼女は今どういう心境なのでしょうか? アドバイス等よろしくお願いします!

  • サロン形式のお教室(手芸系)をやめようと思います

    長年、手芸の教室に通っています。本も数冊出されている先生のご自宅で開かれているサロン形式です。毎月お月謝をお支払いして、月に1度数時間のお稽古です。 ここしばらく多忙でお休みしている(でも月謝は発生します)のですが、多忙の影響や、先生の製作の傾向が読めてしまうようになり、やめてしまおうかという気持ちになってきました。 その方の手法や表現力は好きなのですが、ご本人の性格(生活レベルの自慢やお金、旅行の自慢がかなり多く、おけいこ時間に影響)に、なじめません。また、機嫌の良いときと悪いときの差が激しいようです。そういうのを割り切っていらしている生徒さんが多く、やめるのを躊躇してしまいます。みなさん、大人でいらっしゃるので…。 続ける、やめる、いずれにしろ、どうしたら、波風立てずに進められると思いますか? よくあるカルチャー教室とは違うので、悩んでいます。

  • 初めてお会いする方に

    来週、あるアマチュアオーケストラのコンサートを聴きに行きます。 4か月ほど前から、出演者のひとりの方のブログを読ませて頂いており、その方のお招きもあってコンサートにお邪魔する事にしました。 ブログやメールを通して頻繁にお話ししているものの、直接お目にかかるのは初めてです。 せっかくお招き頂いたので、何か差し入れをお持ちしようかと思うのですが、初対面でこのような事をするのは失礼にあたるのでしょうか・・・?? 食品などはまずいと思うので、大げさでない程度の花束を、と考えているのですが・・・ ちなみに私は大学生(女性です)、相手は20代後半の女性です。

  • どうしても機会ができない

    以前http://okwave.jp/qa2715254.htmlで質問させていただいたのですが、もう4日ぐらい同じ時間帯で働いていたので見かけていて、先週は偶然その人のレジに並ぶことができました。しかし、後ろに誰も並んでいなくてもどうしても彼氏がいるから教えてくれないとか思ってしまい、とうとう聞くことができませんでした。どのようなときに・どのようにしたら普通に話せて友達感覚で教えてもらえるようになるのでしょうか?? 

  • こんな友達との関係(長文)

    大学のサークルでマネージャーをしている者です。もう一人のマネージャー(Aさん)との関係で悩んでいます。 Aさんは去年の夏に部活を辞めました。「親が厳しくて反対された。20歳になったら好きにできるからまた部活に戻りたい」ということでした。 でも私と2人で話したときは、上の理由の他に4年の先輩マネが嫌いだから、忙しいから、そして遠まわしにですが私と気が合わないから、と言っていました。でも仕事はきちんとやっていたし、私よりも部になじんでいました。実は私もAさんとは少し合わないなぁと思っていて、一緒にいて気まずいことも多かったです。 そのAさんが、最近部活に出たいそうなのです。 しかし問題が…Aさんと私は、学校で週に3回くらいは廊下ですれ違ったりするのですが、Aさんが辞めてから今までほとんど話していないのです…。 ここ半年は全く話していません。始めは私も話しかけようとしていたのですが、目も合わせてもらえないし、例えば食堂で私の後ろに並んだとしても全く声をかけてもらえず、まるで他人のよう。 私が思い切って話してみればよかったのかもしれませんが、だんだんAさんを避けるようになってしまいました。 今、Aさんは本当に部活に戻ってきたいのか?私との関係がこのままの状態で、本当に一緒にやっていけるのか?ととても不安です。 先輩によると、Aさんが部活に出たい、私を手伝いたい、と言っているそうですが、私には全く連絡なしで… 不安すぎて「Aさんは先輩マネが引退したから復帰したいんじゃないか」「部活に好きな人がいるからじゃないか」とさえ思ってしまいます… Aさんが本当に戻ってきたら、私はどう接すればいいのでしょうか?仲良くやりたい気持ちもあるし、正直また気まずい思いをするのは嫌な気もします。 まだどうなるか分からないのにこんな質問をしてしまいすみません。 何でもいいので良かったらアドバイスお願いします。

  • 何かに悩んでいるみたいなので話を聞いてあげたいけど・・・・

    今日お昼の休み時間のときに、友達数人とと恋愛やら将来のことなどの話をしていました(昨日バレンタインだし、受験生なので) 多分、今の時期みんな不安なことがあると思うんです。だれかに自分の話を聞いてもらって、なぐさめてもらったり、愚痴を言ってすっきりしたいと思ったり、本当に自分の存在は必要とされてるのか確認したくなっちゃったり。わたしもそうです。 気になってる男の子が「色々悩みを聞いてほしいのに、聞いてくれる友達いないんだよねえ~。」と言ってました。その男子には実際、友達もいるし、彼女だっています。わたしは、話を聞いてあげたいな・・・と一瞬思ったんですけど、わたしとその男の子は、相談事を真剣に話すような中ではないので(むしろケンカばっかりしてます;)、話を聞いてあげるタイミングがわからなくて困っています。 でも、真剣な話なんかしちゃったら、気まずくなるかもしれないし、彼女がいるんだったら彼女に聞いてもらえばいいじゃない!と思ってしまい、どうせ自分はその男子にとって大切な存在でもないのに、余計にむなしくなっちゃうかも・・・というかんじもあります。 最近、人と人生のこと、将来のこと、自分のことを話すのを避けていたので(話をしたら、絶対泣いてしまうし、自分のことばかり話しそうだし、かなり相手にひかれそうなので)真剣にそういう話をすること自体、ちょっと怖いです。でも、気になっている男子のためなので、聞いてあげたいんです。 何かアドバイスください><

  • 初めてお会いする方に

    来週、あるアマチュアオーケストラのコンサートを聴きに行きます。 4か月ほど前から、出演者のひとりの方のブログを読ませて頂いており、その方のお招きもあってコンサートにお邪魔する事にしました。 ブログやメールを通して頻繁にお話ししているものの、直接お目にかかるのは初めてです。 せっかくお招き頂いたので、何か差し入れをお持ちしようかと思うのですが、初対面でこのような事をするのは失礼にあたるのでしょうか・・・?? 食品などはまずいと思うので、大げさでない程度の花束を、と考えているのですが・・・ ちなみに私は大学生(女性です)、相手は20代後半の女性です。