moke_soda の回答履歴

全69件中61~69件表示
  • 私は心の病気でしょうか?

    30代会社員、男です。 昔から人間関係で悩み続けています。 大学卒業後、社会人8年目。 入社して以来、常に人間関係で苦労していますが、具体的には以下のような症状です。 ・理由も無く「怒られるかも知れない」という不安感 ・日頃、表面的には懇意にしている人とも安心して接することが出来ない ・仕事で依頼することでも「仕事上必要なのだ」と割り切れず、  忙しい相手に頼むことが罪悪感、また相手の反応が怖い ・初対面は苦にならず、中途半端に自分を知っている相手が一番苦手 入社した頃は本当に辛く、最近ようやく慣れてきましたが、それでも本当の自分を全く出せていないと感じます。 高校生の頃から同じ悩みを抱えているのですが、原因として考えられることは ・両親が熱心な宗教信仰者で、自分はいわゆる二世、 自分の意思と関係なく、家庭内外問わず活動を強制された。 何かあれば 「祈れば解決する、祈りが足りないから不幸せなのだ」 と言われた。 ・兄からの家庭内暴力。(性的なもの含む) 高校卒業後までは「恐ろしい存在」だった。 大学に入るため一人暮らしが出来て、本当に幸せと感じたほど、 家族と一緒に過ごすのが苦痛だった。 ・中学生の時、同級生からの暴力。 集団的な陰湿ないじめではないが、 いわゆる不良タイプからことごとく目をつけられ、 ほぼ毎日、顔を合わせるたびに大勢の人の前で殴られたり蹴られたりが続いた。 ・高校生の頃、不登校。 上記の中学までの経験からか、極端に人間を恐れるようになり、 結果として高校では孤立、心を許せる友達がいなかった。 親に相談は出来ず、結局バレて、家族会議では有無を言わさず怒鳴られた。 人間は嫌いではありません。 優しくしたいと思いますし、優しいともよく言われます。 人に傷ついてきましたが、人を傷つけたくはありません。 少しでも楽に生きられたら、と痛切に願っています。

  • 彼女のことを考えると。

    私は二十歳の大学生で家族暮らしです。 1年以上やってる親友(女)は19歳で、遠くに暮らしています。 本当にお互いに親友で、親友には彼氏がいるし、俺は親友が恋愛対象として好きです。親友は彼氏ともうすごく喧嘩ごしでと、相談をよく受けます。 それで親友はリスカを経験したり、自殺未遂をかれこれ3,4度経験しています、もう彼氏には任せられないと思い、私は告白しました、本当に任せられません、彼女は何回も悩んでは私に相談され、そのつど、何かと思い立とうとするのです。 彼女は悩み、彼氏に今までのことを全てぶちまけると和解したそうです。 私的には嬉しいのですが、俺の存在がこれから重たくなるぐらいなら、親友の幸せの妨害になるのではないかと思うと、離れようかと思います。親友はこれからも親友でいたい、といいますが、私はどうすべきなんでしょうか? 親友の彼氏も私と同じぐらいの距離遠くに住んでいるし、任せられないけど、結局は親友は彼氏を選んだんです。離れたら彼女は彼氏がいるから大丈夫と思うのですが、このまま離れてもいいものでしょうか?

  • 同棲中の彼氏にふられてしまいそうです・・・なんとかやり直したいのですが・・・

    先週、12歳年上で、付合って1年強、同棲7ヶ月の彼氏から突然別れを切り出されました(私は26です)。 彼は、「お互いに良い影響を与え合える人がいい」「自分の弱さやだらしの無さを自然にさらけ出せる人がいい」と言います。私もこれは同感で、どうしても今の彼とそういう関係になりたいです。ただ具体的にどうしたら良いのか分からず、パニック気味です。こんな自分が情けなくてたまりません。 彼に別れを切り出されてからは、頭では良くない事だと考えつつも、食事も睡眠も仕事も上手く出来なくなり、涙が止まらず、ずうっと号泣しながら、「もう決めたんだ」と言う彼にしがみ付いて「別れたくない。悪いところは直すから」と頼み続けました。 必死に思いを伝えて抵抗し続けたところ、4日目の朝に彼から「そんなに言うならわかった」という言葉を貰いました。へんな話ですがHもして、抱きしめてくれました。 しかし、その日は二人で外出したものの、上辺だけのような会話しか出来ず、彼は優しくしてくれましたが、家に帰ると変な雰囲気でした。日ごろからコミュニケーション不足で、深い話をして来なかったほうです。私が割と内気で遠慮がちで、愛情表現や不満事などは、思ったことの半分も彼に伝えて来ませんでした。だから彼も私に心を開きづらくなってしまったのだと今となって考え、すごく後悔しています。 共通の趣味も無いので、これからは彼の趣味(アウトドア系)に私もチャレンジして一緒に楽しめるよう頑張りたいのですが、運動音痴で知識の無い私はどう切り込んでいけば良いか分からず途方に暮れています。 彼は「もっといい人がいるような気がして」と言っていました。このままでは、またすぐに別れたいと言われるのは分かっています。まだ付き合いも1年ですし、なんとか今の状況から転換させたいです。一体、何から始めたら良いのでしょうか・・・。どうかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#25616
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 不倫のやめさせかた・・

     友人が職場の男性に「君のことがすき。今すぐ抱きしめたい。」と言われました、友人もその男性のことが好きなので喜んでいるんですが、その男性には奥さんがいるので、私は二人の交際にイマイチ賛成できません。友人も嬉しい反面、これでいいのかと思って私に意見を求めてきたのですが、私はやめた方がいいと思うのですが、不倫はいけないという考えは古いのでしょうか? みなさんのアドバイスをお願いします。

  • こういう女性どう思いますか?(特に男性に伺いたいです)

     大学生(女)です。ここでは大変お世話になってます。  先日、サークルの飲み会(6人)で、友人の友人である女性と飲みました。盛り上がるように、みんなが盛り上がるような話題を振ったりしてたんですが、たまたま彼女とサークルの後輩(男)数人とが同じ高校だったので、その話題で盛り上がるようになりました。その場では私ともう一人が話題に入れない形で、結構長い間その話題が続きました。初めは笑って相槌を打ったりしてたんですが、正直うんざりしてきました。でも、彼女は私より年下だし、初めて来たので何も言えませんでした。  すると突然、彼女が私に向かって「どうしたんですか?気分でも悪いんですか?」と騒ぎ出し、「え?そんなことないよ。」と私がびっくりして言うと、「えっえっ、でも、さっきまであんなにしゃべってたじゃないですか~?」と言って来ました。私としては、話題に入れないのでしゃべらなかっただけなんですが・・。  そんな感じで隣の男の子とかに「さっきまであんなにしゃべってたのに突然しゃべらなくなっちゃったよね~?」とかそういうことを言って同意を求めてました。そしてその後輩にも、「そうですよ~どうしたんですか?」みたいなことを言われ、なんだか私がすごく悪者みたいになりました・・(汗)その女性はとてもかわいらしく、安めぐみのようにおっとりした雰囲気なので、余計私が悪者のようになってしまった気がします。  私は正直、この女性に悪気は無いにせよ、空気読めないな・・と思いました。でもこういう女性に男性は弱いんだろうな、とも思いました。  こういう女性、どう思いますか?特に男性の意見が聞きたいです。

  • 揺れ動く乙女?が解かりません(

    以前(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2707520.html)で質問しましたが内容が解かりにくいとご指摘を受け、またレスも付かなかったので再度質問させていただきます。私は今会社に好きな女性(Aさん)がいるのですが,彼氏がいます。しかもAさんはもうすぐ異動してしまうので会えなくなります。Aさんにはとても仲の良いBさんという男友達がいるのですが、最近話を聞いているとどうもBさんの方が好きなんじゃないかと思うことがあります。実際Aさんも「付き合うのはBさんでもいいかな」言ってます。もちろんAさんはまじめな方です。付き合うのは「Bさんでも」と言ってるのを聞いていると、友人の同僚にAさんとの仲を怪しまれるくらいの私にもチャンスはあるでしょうか?私とAさんは彼氏とBさんほど付き合いは長くありませんが、仕事上遊びに行くことはなかなかできませんが、Aさんからメルアド交換してきてから、メールもします。電話で仕事の相談にのったこともあります。休憩中はもちろん、仕事でペアを組んだときなども楽しく話しています。2人の時は私はAさんをあだ名で呼んでますが、Aさんは嫌がってません。帰りが一緒の時は方向が違いますが、途中まで一緒に帰ります(5分位ですけど)普段私はあまりしゃべらないので、余計に二人で話しているのが目に付くのかもしれません。彼氏のいる人にアタックするのはここのサイトでも賛否両論ありますが・・・またこのような時女性はどんな気持ちなのでしょうか?アタックするなら今が良いですか?それとも異動する直前が良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 浅い友達関係がすごく辛いです。助けてください

    親友になりたくて頑張るんですけど、気が合って仲良くしているようでも、結局一定のレベルまでしか仲良くなれなくて。 私は心を開いて、全面的に信頼していたのに相手は全然で。私はもし相手が困っていたら全力で助けるし、相談にも真剣に乗ります。 だけど、私がそこまでしても相手は何も返してくれません。 深く付き合いたくなって、それでいざというときに失する・・・・の繰り返しで、こんな思いをするくらいなら・・・と思って、その人とはどんどん疎遠になる、の繰り返しです。 浅く付き合ってる友達みんなが嫌に見えて、いざって時に頼れないのに、こんな付き合ってどうするんだろ・・・無駄なんじゃないかって思います。 一見、友達多そうに見えても私の場合はスカスカです。 「面倒なヤツ」だって思われるのも嫌で悩みを言える人も近くにはいません。 辛くてどうすればいいかわかりません。何かアドバイスをお願いします。

  • 重たくてウザい人間を辞めたい

    今まで 友達がいないので 友達ってどういう存在を指すのか わかりません。 ちょっと前まで 両親の期待に応えようと 大手企業で仕事をしていました。 (親は その人間がどの職場で仕事をしているか で その人間性を図るような人です 今までひとりぼっちだったので (親の 期待に応えて振り回されていたら 気がついたら 友達がいませんでした) 会社員の仕事を やめて 飲食店でアルバイトの仕事をし始めました。 会社員時代は 職場の同僚が困っていたようなので 助けてあげたら 助けてあげた内容を 自分の成果のように見せかけて 昇進していったり 裏切られる事が多かったです. 社会人の人間関係は 利害中心です。 そんな人間関係も嫌ですし、学生のときも 友達がいなかったので 飲食の バイトを副業で入れましたが、 周りは自分より10歳以上年下なので どんな話題を話のネタにしたらいいのか 困ります。 今まで友達がいなかったので バイト先の 若い人に連絡もらったら 嬉しくて 長いメールを返してしまったりしたら 「recruitさんは年だし重たくてうざい」 と嫌われてしまい,バイト先でも 居場所が無くなりつつ有ります。 趣味は特にないし、趣味をきっかけにしても 30そこそこの女にずっと仲良く付き合ってくれる 友達など出来そうもないです。 友達とはどういう存在をさし、 どういう人間が「友達」としてふさわしいのか そして 「重たくてうざい」人間はどうやって 自分を変えられるのか 教えて下さい.

  • なかなか心を開くことができません

     人間関係を築く上で、より仲良くなるには自分から心を開く必要があると思います。でも私はなかなか心を開くことができません。  私には暗い過去があるし、そのせいでちょっと被害妄想的なところがあります。だから、自分の意見や感想や、その他諸々の自分の素直な気持ちをそのまま伝えたら、きっと嫌いになるだろうと思ってしまって、いつもビクビクしてしまいます。嫌われるのが怖くて、いつも明るく当たり障りのないことを言って、嘘をついてごまかしてしまいます。辛くて、心が折れて死んでしまいそうな中を必死で耐えて、今までなんとか生きてきたのに、今まで楽しく適当に生きてきたような、そんな風に演じてしまいます。  だから、せっかく好きな人や仲良くなりたい人に出会っても、うまく心を開くことができずに、最悪嫌われてしまったりしてしまいます。  こんな私に何かいいアドヴァイスを頂けないでしょうか?