meruten の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • ■彼女がピルを服用することについて ■ご意見お聞かせ下さい。

    彼女のピルの服用についてお聞きします。 男性の私なりに、ネットや本などを読んでピルについていろいろ調べました。 その結果、思った以上に副作用にリスクは少ないこと、生理痛が軽減されること、肌がきれいになること、避妊に非常に高い効果があることが分かりました。 そこで、彼女に一度ピルのことを話してみたのですが、 「病院に行くのがめんどくさい」と言われました。 もしかしたら、薬に対して抵抗があるのかもしれません。 私から見ればピルはいいことずくめのように思えるので、飲んだ方がよいのでは、と個人的に考えています。 やはり、ピルを飲むことについて抵抗のある女性は多いのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 社内恋愛

    中途入社で入ってきた女性に恋をしてしましました。その女性とたくさん話をしたいのですがなかなか出来ずにモヤモヤしてます。なにか話すきっかけが欲しいのですがいい方法はないのでしょうか?その女性は左手の小指に指輪をしてるんですけどこれは何指輪というんですか? 現状  僕 31歳(営業)  女性30歳(管理部門)  毎日就業時間終了時にコップ洗いをしていてその時間に用事を作って 女性に近づいて少々話をしていますが彼氏の有無とかつっこんだ話が 全然できていないです

  • 妊娠の可能性はありますか?

    現在私は高校3年生の男です。 今日同じ年齢の彼女とセックスをしました。 コンドームを装着して行ったのですが、ちゃんと根元まで装着していなかったらしく、射精後抜いてみると、ペニスから半分(うろ覚えですが)くらい抜けていました。入り口付近が少し裏返っていたように見えました。その後、心配になったので、彼女に「掃除する」と言って、指でかき出すようにしてティッシュで拭きました。 彼女にも帰ったらよく洗ってくれ。と言っておいたのですが、妊娠の可能性は否定できないですよね? ちなみに、彼女の生理は、先週の水曜日あたりに終わったみたいです。 自分の不注意なので悪いのは私なのですが、とても心配です。 まだ高校生というのもあり、無責任ながら親にも知られたくないと思っています。 乱文で申し訳ありません。 失礼します。

  • 父親が・・

    こんにちは。20代♀です。 今父親50代が浮気、というか不倫しています。 相手は同じ職場の同じ課の40代。 二日前に妹から電話があり、このことを知りました。 (私は地元を離れ一人暮らしをしているため) 妹が気づいたのは、実家のパソコンのメール。 一人の女とメールのやり取りをして内容も明らかに浮気しているようなものだったそうです。 職場の飲み会の後にしょっちゅう二人で会っているようです。 もともと飲み歩くことの多い父ですが、最近では週3ペースも当たり前で帰りは深夜。 相手について妹に調べてもらい、今わかっていることは、 ・12月には異動して他の課に行くこと ・8歳、5歳の子供がいる ・住所(うちと同じ町)、自宅電話番号、メールアドレス です。唯一わからないのが携帯番号です。 携帯がわかれば電話しようと思っています。 母もおそらく父の浮気に気がついていると思いますが、何もいいません。ただ、ボーっとしたり前より元気がないようです。 母はかなり仕事熱心でかつ、家事も完璧にこなしています(父よりも仕事しているイメージです。) 私が一番悔しいのは、そんなに頑張っている母を裏切っているということです。 食品など、値段考えながら買い物している母に対し、最近の父は高い下着を買ったり新しいスーツ買ったり、腹が立ちます! そのお金も祖母のお金だったりするときもあります。 私たちは今まで家族仲がいい家庭だと思っていました。 でもまさかうちの親が・・という悔しい気持ちと子供を顧みず浮気している相手の女に腹が立って仕方がありません。 子供の私たちが口出し、解決しようとするのに反対の方もいらっしゃると思いますが、どうにかしたいんです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 気持が良い会話 ・ 気持が悪い会話

    こんにちは。 同じ会話なのに、 同じ単語なのに、 言葉を発する人(の心?)によって、受け手の気持が良くなったり悪くなったり・・・する事ありませんか? ↑あまり無いかもしれませんが・・・ 私は、母と会話しているとだいたい 気分が悪くなるのです。 何でなのでしょう? 同じ単語を他の家族が言ってきても、 その言葉のまま受け止められるのですが、 母が言葉を話すと何でか、「う~~~~」ってなってしまうのです。 例えば、 ・家族でレストランでご飯を食べていて、  皆が「おいしいね」と言います。  母も「おいしいね」としか言っていないのですが、  母の言葉だけ、「美味しい、けど・・・」とダメだしが続きそうに  聞こえるのです。 普段、母は、何かを褒める事もあまり無いので、 たまの褒め言葉もぎこちなく、素直さがありません。 何か嫌味のような、含みのあるような・・・ 私はいつも心の中で「何が言いたいの?」と思ってしまって、 気分が悪くなってしまうのかもしれません。 なぜ、言っていない部分まで感じてしまうのか?わかりません。 (声のトーン?口調?語尾?表情?なぜでしょう・・・?) そこで悩んでいるのは、 このような母と一緒に暮らし育てられた私。 母を見ていると、そして、自分を見ていると、 自分もそう言う人になっているかも・喋り方になっているかも・・・と感じてしまうのです。 否、 そうなっています! きっと。 似ています、発想。 日々、気をつけてはいるのですが・・・ 誰かと会話していて、 「何てこの人は、さわやかで気持ちの良い人なんだろう・・・」 と思い憧れる時が、多々あります。 「今度旅行に行くの」と言うと、 「楽しんできてね♪」とさらりと返事をくれたりする様な。 →私だったら、第一声が「いいな~」とかしか出てきません。  語彙も前向きな発想も乏しい・・・ 落ち込んでいたら、さわやかに励ます人。 →私だったら、「そうだよね・・・」くらいしか言えません。 (関係ないけど、TVでは、  日テレの阿部アナが落ち着き・さわやか・明るさ・笑顔・・・憧れます。) 憧れるけど、いざ自分がそういう会話をしたいと思っても、 そう言った さわやかな単語がポン!と、発想されないので、 自分の中に長年染み付いた習慣 (身に付けてきた言葉の選び方使い方・頭の中の単語帳) を嫌います。 私の単語も、会話も、声も、ジト~~~っとしています。 装っている時は良いけど、疲れ、すぐ素の自分が出てしまい、 話の内容も声も、ネト~~っとしてきてしまいます。 ( 傍から聴いていたら気分悪いと思います。  でも、そういう時の自分の方が楽になってしまうんです・・・  これでは、ダメだと思います。暗いのかな?) そこでお聞きしたいのですが、 ・どうしたら、根本にさわやかな会話や発想が身につくのでしょうか?  (家庭環境は大きいですか?) ・話し方は、習慣(練習)で変われるものですか? 遺伝ですか?  (家族は、同じ様な口調になりますよね。   いつも一緒にいるからかな?   それとも口内の構造や脳などにそう言う何かの遺伝子があるのかな?) ・マイナスな話(愚痴)でも、  他人を気持ち良くできる会話と気持ち悪くさせてしまう会話(単語?) の違いは何だと思いますか? ・さわやかな会話になるように、どの様な事に気をつけていますか?  (私は、悪口を言わない、前向きな発想、トーンの調整、笑顔で・・・です。)   宜しくお願い致します。

  • メールで大事な話(告白)があるというのは・・・

    以前こちらで相談させていたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3373568.html 来週自分の思いを伝えようと思っています。 会って自分の気持ちを直接ストレートに 「好きです。自分と付き合ってほしい」 と言う予定ではいるのですが・・・ 次ぎ会う約束のメールに「大事な話があるんだけど・・・」 と少し雰囲気を漂わせるメールを送ろうと思っています こんなメールが送られてきたら女性の方はどう思われますか。 あとなにかいいアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 亡くなった人への気持ちって本当に届くと思いますか?

    亡くなった人への気持ちって本当に届くと思いますか? 私は今まで大切な人を失った事がありませんでした。父、母、祖母、家族とも健在です。 しかし1週間前に彼のお母さんが亡くなりました。 病気だったわけでもなく突然の事で今でも信じられずにいます。 そして私は今異様な喪失感に襲われています。 私は彼のお母さんとはそんなに深くお付き合いをしていたわけではありません。一緒にごはんを食べた事もないですし…。彼の家に行っても恐縮してしまい、挨拶をする程度、何か聞かれても緊張してしまい、「はい」とか「そうです」とか短い言葉でしか返せずとにかくニコニコ笑うしか出来ませんでした。彼の家に行って今日はお母さんがいないと聞くと少しホッとしてしまったりする自分もいました。 しかし、そんな私にお母さんは本当に優しくしてくれて、ケーキやお菓子を作って持って行ったりすると本当に喜んでてくれてお礼をもらったりしました。私が帰った後泣いて喜んでいてくれたこともあったらしいです。彼とケンカした時に涙目で家に行った時、ものすごく心配してくれてわざわざお菓子や飲み物を買いに行ってくれて元気づけてくれた事もありました。よく家で「○○ちゃんはどうしてる」とか「○○ちゃんは本当にいい子やな」と言ってくれてたそうです。 彼とはもう長いのでお互い結婚を意識していましたし、そろそろお互いの両親に挨拶しようと言っていた矢先の事でした。 しばらく彼の家に行っていなかったので、最近「○○ちゃんとは別れたのか」とかよく聞かれていたそうです。そして顔を合わせる事なく先立たれてしまったので、彼のお母さんの中では私とはもう別れている設定のまま他界されてしまったのかもしれません…。 彼のお母さんは生前、すごく面倒見がよかったらしく、周りの方から慕われとても人柄がよかったそうです。お通夜、お葬式の来られている人の多さでもそれがわかりました。 そんな素敵な人だったのに私はろくに自分から話も出来ず、言いたい事を何一つ言えませんでした。 もっと仲良しになりたかったです。もっとお喋りをしたかったです。一緒にごはんを食べたかったです。一緒にどこかへ行きたかったです。彼の話を教えて欲しかったです。一緒に料理をしたかったです。家族になりたかったです。お母さんって呼びたかったです。彼と結婚しますってきちんと報告して、結婚して、子供を産んで、お母さんに抱いて欲しかったです。 お母さんは私と彼の事がすごく気がかりだったと親族の方に聞きました。日記にも書いてあったそうです。どうしてもっと早く言ってあげられなかったのか…。結婚して子供ができたって彼のお母さんに喜んでもらえないなんて…と思うと辛くて辛くて仕方ありません。 後悔しかありません。 悔やんでも悔やみきれません。 彼のお母さんを前に、「彼と結婚するつもりです。私は彼を一生支えていきます」と報告しました。でも言ったそばから虚しくなるんです。そんなこと、お母さんの亡がらを前にして言ったって仕方ないって、生きいる間に言えなかったら何も意味がないとしか思えません。 遺影を前に何を誓ったって、お焼香をしたって、線香をあげたって、話しかけたって…何の意味もないと思ってしまうんです。お母さんが美味しいと言ってくれたケーキを作って持って行ったって…亡くなった人には何も伝わるわけがないって…思ってしまうんです。 彼は、「○○が来てくれた事絶対に喜んでる、絶対に伝わってる」と言います。そして遺影を前に彼は「俺ら結婚するつもりやし」という報告もしました。でも私はお母さんに伝わっているなんて思えません。 彼と一緒にいてもお母さんの事を考えて私が先に泣いてしまいます。 思い出しては涙が溢れ、夜も寝る前に泣いてしまいます。 変な話、お通夜とかお葬式だって何の意味があるんでしょうか…今の私にはわかりません。だって、亡くなった時点でもうこの世にはおられないじゃないですか…私は生きておられる間にきちんとお母さんと向き合いたかった。でももう出来ない。お通夜、お葬式に参加させてもらいましたが、私はそこから前に進めずにいます。 そこまで深くお付き合いしたわけでもないのに、この喪失感は一体なんなんでしょうか…この喪失感を私は一体どうしたらいいのでしょうか。 重い話ですみません。

  • 社内恋愛?

    宜しくお願いします。 30代独身の男性会社員です。 自分のアシスタント(パート社員)として仕事を一緒にしてきた 女性の事が好きになってしまいました。 彼女は40代前半で既に結婚もしており、お子さんもいます。 家庭も円満だそうです。 8月の末に退職しましたが、退職の原因が他部署の人との些細な 喧嘩によるもので私自身としても突然でした。 彼女も勢い余って辞表まで出した事を後悔していましたが、 現在は退職しています。 当初は部下として仕事を教えたり、問題が発生すると助けたりして、 ずっと一緒に仕事をしてきました。4年間仕事をしていく中で、 ついつい部下を見る目から一人の女性として見てしまい好きに なってしまいましたが彼女が在職中の時は一切伝えませんでした。 退職後、不安だと言う電話を受けてた時に、うっかり自分も好きな あなたがいなくて不安だと言ってしまい。伝えるはずのなかった 思いを伝えてしまいました。 彼女が退職した後に一度会い、お話をしましたが、彼女が「旦那が 昔不倫してとても辛かった、だから相手が辛くなることはしたくない」 と言って、その通りだと思いました、が、その後のメールで 突然退職したことへのお詫びと、私の事が忘れられなくなり一人で いる時はいつも考えてしまい引き篭もってしまいます。 と書いてありました。 長文でしたが ・彼女と付き合う(不倫?)事はしたくないです。 ・責任を重く感じています。 ・関係ないかもしれませんが自分には「彼女」がいません、  そのことは彼女も知っています。 ・自分がこの後彼女に何かしなければならないことは何か? いろいろアドバイスお願いします。

  • 自慢ではありませんがモテて困ります

    (30歳くらいの女性に質問です) 30前半男妻子持ち:浮気願望は一人前の健康な男子 ある意味願ったり叶ったりなのですが。。。 アプローチの仕方がわかりません 恐らく独身だと勝手に思われているのですが(良く聞かれる) 嘘をついて相手に未来を想像させても傷つけるだけですし。かといって彼女達の悶々とした表情を見てしまえば放っておけない気持ちになるし。。。 思い切って下心を前面に出してアプローチすべきでしょうか? つまり・・・「割り切って付き合えるのならOKだけど本気はNG。 それでいいなら付き合おうか?」と ある女友達に聞いたら「貴方は性的な魅力が・・・抱きたいと本気で言えば7/10の確立じゃないw」とのことで、子どもの頃から比較的モテた自分でもなんとなく彼女達はSEXの対象として見ているようだと感じ取れるのです 彼女達の気持ちにけりをつけさせるとしたら、どうしたらいいと思いますか?

  • 信じて待つか忘れるか・・・。

    最近、彼に振られました。 原因は、わたしです。(浮気じゃないです。 私が、彼にとって重い存在になっちゃった ことや大好きな気持ちが、空回りして、 裏めな言動に出てしまい、彼が私に嫌気がさした んだと思っています。) すごく、反省しました。 彼のことが、すごく好きなので、 あきらめきれず、 どれくらい、真剣に想っているか、 今までの、悪かった部分を反省している 等を伝え、謝りました。 その上で、もう一度、やり直してもらえないか、 と伝えました。 伝えたのが、振られて直後、5日目ぐらいです。 彼は、電話やメールにも出てくれて、 気持ちは、分かったし、 もう一度、やり直す方向で、考えてみるから 時間を下さいって言ってくれました。 私も、1ヶ月ぐらい経ってもいいからといったので、 今、彼の返事待ちです。 少し、落ち着いた今、よく考えると、 別れるときによくある「嫌いになったわけじゃない」 というセリフを言っていたし、 今まで、名前で、呼んでくれていたのが、 そのときは、苗字で呼ばれました。 そして、最後に仕事が、みつかるよう祈っています。 等メールには、書いてあったし、そのそぶりからやっぱり、 もう復縁は、ないでしょうか? このサイトでも見ましたが、男の人が、決断した 別れの場合、めったに復縁は、ないみたいですね。。 もう、今となっては、彼の返事を辛くても 1ヶ月待つしかありません。 でも、もう、無理かな。。。 別れたら顔を会わす接点が、何もなくなったので、 時間が、空くとだんだん、彼の気持ちも 冷めてより、冷静になっちゃうかな。。。 等々、考えてしまいます。 時間を置けばまた、考え直してもらえるかな なんて思ってた私の考えは、間違いだったでしょうか? わたしに悪い部分があって、もともと嫌気が、さして いた場合、もう、無理ですかね。 もし、付き合っている頃が楽しいと思っていてくれて いたら、時間が経ってふと、思い出した時に やっぱり、やり直そうて言われる可能性も あるかもしれないけど、 わたしと、付き合っていた時、嫌気がさしていたり 重いって感じていたのなら、思い出してもやっぱり、あの子と やり直すなんて疲れるしないなって思われそうな気がして、 最近、自信がないです。 そもそも、返事じたいくれるのかも不安です。 彼が、優しさでそう言っただけなのか、 もう、腹は決まっているけど、彼なりの優しさで、 1ヶ月たって私が、彼を忘れる頃に 別れようともう一度、伝える目的なのか。。 不安で、いっぱいです。 こうして、待っていること自体無駄なのかな? もう、彼のことは、忘れるぐらいの構えで 前向きに新しい人生を歩んでいったほうが 良いのかなとか弱気になってしまいます。 自分のしてた行動を振り返れば振り返るほど、 自分でもなんて嫌な子だろう。こんな子誰だって 嫌いになるよなと自己嫌悪の日々です。 もし、あの時にタイムスリップでもして戻れたら 戻りたい・・あの時に戻れたら軌道修正できるのに・・ と後悔の気持ちでいっぱいで自分が、嫌いになりそうです。 自分のとっていた言動に後悔して一生、悔いていきそうです。 みなさん、長々と読んでくれてありがとうございます。 復縁の可能性は、あると思いますか? 彼を信じて待つべきですか? 忘れて前に進むべきですか? たくさんの方の解答お願いします。 男性の視点からの意見や、女性の方の体験談 なんでも良いのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#37674
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 気持ちは今もつながっているのでしょうか

    私は28歳、彼は31歳で付き合い始めて9ヶ月になります。 初めて会って食事をした時に、お互い穏やかな気持ちでとてもくつろげて 『将来、私の作った料理をこうやって一緒においしく食べられたらな』 と初めて思えた人です。 「ゆっくり付き合っていきたい。お互いの準備が整った時に何か素敵な事が起こるよ。」 と言われ付き合い始めました。 しかし、彼は大企業の専門職についており、海外出張も多く、 帰宅後も時差の関係で他の国から問い合わせの電話が頻繁に入ったりで (私と会っているあいだは電源をオフにしてくれているのですが) 精神的にも物理的にも気の毒なくらい、とても忙しい人です。 そのため、会うのは3ヶ月~4ヶ月に1度程度です。 しかし、会っている間はキャンドルを灯してくれたり、 鼻歌を歌いながら楽しそうにお酒をついでくれたり 旅行や妹の結婚式のアルバムを見せてくれたり とてもやさしくてかわいい人です。 でも前に会った時、私がちょっと元気がなくて、後日、 「もし何か悩んでいることがあったら、お願いだから教えて」 と言われたので、 「あんまり会えなくてさみしいの。」 と正直に言いました。それに対して 「ごめん、本当に今忙しいんだ。今はとにかくキャリアを積みたい。」 と言われました。それに対して、 「私こそごめんなさい。私は普段から小さな事で悩むけど、 すぐ大丈夫になるから、平気だよ。 どうか体に気を付けて、自分のペースで頑張ってね。」 と言ってから、ぱたんと連絡が来なくなりました。 とても信頼できる人で、仕事一筋で 浮気等については全然疑ってないのですが 時々、会わないことについて、 友人から「それって付き合ってるの?」等と言われると 途端に不安になってしまう自分がとっても情けないです。 頑張っている彼にちょっと申し訳ないけど、 でもやっぱり不安なんです。 どうしたらこの不安な気持ちにさよならできるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ホントに困っています。浮気をやめない旦那に示す態度について

    ここでは、何度もお世話になっています。 再び、皆様にアドバイスをもらいたく・・・また、質問を書きました。 長文ですが、どうぞ、よろしくお願いします。(前回の悩みの内容もみてもらえると・・助かります。) 旦那は、41歳です。私は36歳。結婚14年目で、子供は2人います。旦那が浮気を認め、浮気相手とも会い、もう会わないと、誓約書を書かせたにもかかわらず、また、連絡をとり、それも、お互いだけの携帯を作り連絡を取り合っていました。それが、誓約書を書かせた10日後のことでした。再度の事で、どうしたらいいか、分からなくなり・・つい、その場で、旦那に問い詰めました。その後は、しばらく、落ち着いていたのですが、また、帰りが遅く、辞めたはずの彼女がバイトに復帰していました。それを問うと、忙しい時期だから、どうしても手が足りない・・から。職場だけで、個人的な付き合いはない・・と。 納得いかないので、今日、今!旦那のカバンをさがすと・・また、二台目の携帯をもっていました。彼女とメールや連絡を取り合っていたようです。 反省した時には、「帰る前には、会社から、今帰るコールをする」と・・言っていましたが、それも、自分の携帯からです。帰ってくるようになっただけましになったのですが・・ 「家族を一番に考えてこれからはやり直したい!」 「離婚は考えられない、ここしか帰る場所はないんだ・・」 と、泣いて言っていました。 しかし、もう、さすがに許せません。 こんな旦那です。荷物を渡して、出て行かせるか・・私が実家に帰るのが懲りるのか・・ しかし、こんな旦那でも、正直、やり直せるなら・・・っとほんのかすかな望みを持っていないわけでもなく。 旦那を追い出す形になれば、彼女の家に・・彼女の所に行ってしまうような気がして、(それは、それで・・仕方がないのですが)私が実家に帰るほうが・・私の本気さが身にしみるでしょうか? ちなみに、家は、3年前に買ったばかりで、旦那の名義です。ローンがほとんど残っています。子供も上が中学で難しい時期になりかけています。下の子も、私の様子がこの頃おかしい事を察してか、情緒不安定気味で・・・私が、旦那のことばかりに気が言ってしますので、子供に触れ合ってやれないのです・・・分かっているのです。反省しています いったい、どうしたいんだ!と思わせるような、まとまりのない内容で申し訳ありません。 どうか・・私は、、どうしたらいいか。アドバイスください。

  • だらしない嫁

     ダメな点を指摘すると逆ギレするだらしない嫁。  どう扱えばよいでしょうか。  30代半ば、公務員家族の末娘(4子)、子供は小学1年+保育園、午前中のみパート ・「眠れない」とか言って真っ暗な中でケータイいじり(3夜中2夜ほどの頻度、各2~3時間) ・だから朝は中々起きれない(週の3/4は4人家族中で最後) ・昼間はだるいらしく、昼寝することが多い(だから夜に寝れないのだと思う) ・いい年して漫画本を箱買い(本人は古本屋で安く買ってると思ってるが) ・家中漫画本だらけ(数百冊?)私にとっては聞いたこともないタイトルのものばかり ・車でエアコン効かせながら漫画読書orDVD鑑賞を頻繁に(2時間とかザラ) ・徒歩5分のパート先へも車出勤 ・家に1台しか車ないのだが、徒歩5分のパート先への通勤は車必須と思ってる(私が借りたいと言うと文句タラタラ) ・嫁の実家が近いのですが、私が車を使いたい日は私が嫁実家へ出向いて車を借りることもあるくらい ・頻度は分からないがパチンコにも通ってるみたいだ ・水道蛇口を開けっ放し10分程度なら無問題と思ってる ・電気をこまめに切る習慣がないらしく、無人の部屋でもこうこうと電気が点けてる ・もちろん万年床(ベッドじゃない) ・安全装置が働くことを前提とした調理習慣(ガスを付けっぱなしで風呂入ったり昼寝したり) ・勝手にガスコンロを切ると激怒 ・だから真っ黒焦げの鍋が一杯 ・食洗機があるのに周回遅れの状態(食洗機には前々回に使った食器が入ってたり) ・食材の衝動買いが激しく、買っただけで忘れ去られ未開封の賞味期限切れが非常に多い(抜き打ちで掃除したら5年で45Lゴミ袋10袋分くらい出た) ・「足りないよりは余る方がよい」らしく、何かにつけて多め多めな消費行動 ・だから160cmの身長で90kg。糖尿病も発症(初期) ・網戸の状態でエアコンかけて「冷えない」と最強運転する ・換気扇や扇風機は人の居る居ないに関わらず24時間運転がデフォ(本当はエアコンも24時間付けっぱなしにしたいらしい) ・乾燥機能付洗濯機を買ったら洗濯物を干すことがなくなった(パートを始める前、専業主婦の時代から) ・ケータイは公衆電話の代わりと思ってる(こちらから掛けても繋がることは非常に稀) ・家にいてもケータイつかって長電話(家電話で掛けた方が遙かに安い場合でも) ・ケータイで電話しながら店に入店も気にならないらしい(静かな本屋でそれをやったので咎めたら「立ち読みしてる奴に気を遣うことはない」と逆ギレ) ・急用でもない(帰宅してからでも遅くない)用件でも、昼間とかでもケータイに電話してくる(優先順位の考えはなく、相手の立場には頭が回らない) ・家中、足の踏み場がない(ゴミが散乱というより収納キャパを超えて必要性の低い物を買いすぎ) ・物置部屋と化した部屋が3つくらいある(床面積35坪の半分は物置状態) ・住宅/車などのローン類は一切ないのに30万/月の生活費(年払い保険料は別)がかかるらしい ・生活費として40万渡せば40万使い切る ・訪問販売や怪しい通販に簡単にだまされる ・「これでも頑張ってるのよ」が口癖 ・何か指摘すると逆ギレ(チンピラ言葉の連発 ← 幼少期は大人しかったらしいので漫画の受け売りか)  子供がいなければ決心がつくんですが、こんな嫁でも子供は嫁の方が好きらしい。(6歳前後であれば、そりゃそうだろうな)  自分の判断ミスは取り返しがつかないとして、このまま人生を捨てて子供のためにと耐えて暮し続けるかどうか。  外に優しく内に厳しい(だけど自分には超優しい)という感じなので、自分が「内」の立場になるまで分かりませんでした。  嫁実家も、嫁にとっては「外」になったようで、いい顔してます。  生活の様子を24時間ビデオ撮影して、実情を見せてやりたいくらい → 見せても無駄だからやらないけど 

  • だらしない嫁

     ダメな点を指摘すると逆ギレするだらしない嫁。  どう扱えばよいでしょうか。  30代半ば、公務員家族の末娘(4子)、子供は小学1年+保育園、午前中のみパート ・「眠れない」とか言って真っ暗な中でケータイいじり(3夜中2夜ほどの頻度、各2~3時間) ・だから朝は中々起きれない(週の3/4は4人家族中で最後) ・昼間はだるいらしく、昼寝することが多い(だから夜に寝れないのだと思う) ・いい年して漫画本を箱買い(本人は古本屋で安く買ってると思ってるが) ・家中漫画本だらけ(数百冊?)私にとっては聞いたこともないタイトルのものばかり ・車でエアコン効かせながら漫画読書orDVD鑑賞を頻繁に(2時間とかザラ) ・徒歩5分のパート先へも車出勤 ・家に1台しか車ないのだが、徒歩5分のパート先への通勤は車必須と思ってる(私が借りたいと言うと文句タラタラ) ・嫁の実家が近いのですが、私が車を使いたい日は私が嫁実家へ出向いて車を借りることもあるくらい ・頻度は分からないがパチンコにも通ってるみたいだ ・水道蛇口を開けっ放し10分程度なら無問題と思ってる ・電気をこまめに切る習慣がないらしく、無人の部屋でもこうこうと電気が点けてる ・もちろん万年床(ベッドじゃない) ・安全装置が働くことを前提とした調理習慣(ガスを付けっぱなしで風呂入ったり昼寝したり) ・勝手にガスコンロを切ると激怒 ・だから真っ黒焦げの鍋が一杯 ・食洗機があるのに周回遅れの状態(食洗機には前々回に使った食器が入ってたり) ・食材の衝動買いが激しく、買っただけで忘れ去られ未開封の賞味期限切れが非常に多い(抜き打ちで掃除したら5年で45Lゴミ袋10袋分くらい出た) ・「足りないよりは余る方がよい」らしく、何かにつけて多め多めな消費行動 ・だから160cmの身長で90kg。糖尿病も発症(初期) ・網戸の状態でエアコンかけて「冷えない」と最強運転する ・換気扇や扇風機は人の居る居ないに関わらず24時間運転がデフォ(本当はエアコンも24時間付けっぱなしにしたいらしい) ・乾燥機能付洗濯機を買ったら洗濯物を干すことがなくなった(パートを始める前、専業主婦の時代から) ・ケータイは公衆電話の代わりと思ってる(こちらから掛けても繋がることは非常に稀) ・家にいてもケータイつかって長電話(家電話で掛けた方が遙かに安い場合でも) ・ケータイで電話しながら店に入店も気にならないらしい(静かな本屋でそれをやったので咎めたら「立ち読みしてる奴に気を遣うことはない」と逆ギレ) ・急用でもない(帰宅してからでも遅くない)用件でも、昼間とかでもケータイに電話してくる(優先順位の考えはなく、相手の立場には頭が回らない) ・家中、足の踏み場がない(ゴミが散乱というより収納キャパを超えて必要性の低い物を買いすぎ) ・物置部屋と化した部屋が3つくらいある(床面積35坪の半分は物置状態) ・住宅/車などのローン類は一切ないのに30万/月の生活費(年払い保険料は別)がかかるらしい ・生活費として40万渡せば40万使い切る ・訪問販売や怪しい通販に簡単にだまされる ・「これでも頑張ってるのよ」が口癖 ・何か指摘すると逆ギレ(チンピラ言葉の連発 ← 幼少期は大人しかったらしいので漫画の受け売りか)  子供がいなければ決心がつくんですが、こんな嫁でも子供は嫁の方が好きらしい。(6歳前後であれば、そりゃそうだろうな)  自分の判断ミスは取り返しがつかないとして、このまま人生を捨てて子供のためにと耐えて暮し続けるかどうか。  外に優しく内に厳しい(だけど自分には超優しい)という感じなので、自分が「内」の立場になるまで分かりませんでした。  嫁実家も、嫁にとっては「外」になったようで、いい顔してます。  生活の様子を24時間ビデオ撮影して、実情を見せてやりたいくらい → 見せても無駄だからやらないけど 

  • 北海道道東方面への旅行

    9月3日から3泊4日で釧路、帯広方面への旅行に行きます。 1日目  帯広空港17時頃着、レンタカーにて釧路へ  釧路泊 2日目  ?????観光 帯広泊 3日目  ?????観光 札幌泊 4日目  ?????観光千歳空港15時頃発  道東方面の旅行は初めてになります、観光スッポット、飲食店のお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不倫恋愛をやめるべきか迷っています

    初めて質問します。 私は今年25歳になる会社員(♀)です。 職場の元上司(今はお互い別々の部署)と不倫恋愛中です。 交際を始めてから約1年。この関係を続けるべきか迷っています。 彼は今年37歳、奥様と6歳の息子がいます。 私が彼の部下として配属されてから約1年後に付き合い始めました。 先に想いを打ち明けたのは私です。 私が言うのも変ですが、彼はとても真面目で誠実な人です。 私と付き合うまでは不倫どころか浮気すら経験がありませんでした。 勿論「そんなの嘘だ」と言われればそれまでですが・・・ 私は彼の言葉を信じています。彼と一緒に仕事をして、日々その行動や言動を見る中で、彼の言葉に嘘がないことを確信しました。 ですから皆様も、彼の言葉は真実であるものとして考えて下さい。 彼の奥様は、私と彼の関係を知っています。 最初は勿論隠していましたが、ふとしたことで奥様が疑いを抱き始め、奥様の友人が彼と私のデートを目撃したことで発覚しました。 奥様が私に直接電話をしてきたこともあります。 彼は私のことが誰よりも好きだと言ってくれます。 私のような女性には出会ったことがない。奥様にも今のような気持ちを抱いたことはない。君はちょっと変わってるけど(自分で言うのも変ですが友人や同僚によく"不思議ちゃん"とか言われます。。)その個性的なところが魅力なんだよ、と。 私も彼のことが誰よりも好きです。 だから私は彼に「この先どうするの」とハッキリ聞きました。 彼は子供のことを思うと今すぐ離婚はできないと答えました。 大人は当人同士で何とでもできるけれど、子供はそうはいかない。成長すれば理解できても今の歳では何も理解らない。自分は親としての責任を今放棄することはできない。 彼の言うことの意味は理解ります。 同じ問題を抱えて離婚しない夫婦は他にもいるでしょう。 逆にそれでも離婚してしまう夫婦も同じだけいるでしょう。 話は少し飛躍しますが・・・私は両親の遅くに生まれた一人娘です。 親戚連中もみな年上なこともあり、母からは「私やお父さんが死んだらあんたは独りぼっちになるんよ」とよく話をされます。 だから自分の家族を作りなさい。必ず子供を産みなさい。 母は私の寂しがりな性格をよく知っていました。 私自身、子供は是非産みたいと思います。 話を元に戻します。 私は彼を愛しています。 彼と結婚して彼の子供を産み育てたいと思っています。 安全に子供を産める年齢を踏まえ、30歳までには結婚を済ませたいと考えています。残る期間は約5年です。 彼は今すぐの離婚はできないと言います。 子供が自分で色々と考えられるようになるまで(中学生程度)は両親の手で育てたいと考えています。彼の子供は現在6歳ですから中学生になるまでは約7年です。勿論その時に奥様が必ず離婚に同意するという保証はありません。 嫌らしい話をすれば、女性は男性と違い、歳をとるほど望み通りの結婚をするチャンスは減っていきます。手に職を持っていたり華やかな舞台で活躍する女性は別ですが、私はごく普通の女性ですから、希望的観測は頗る危険です。 そういう現実的な問題も踏まえて、彼との交際を続けて行くべきか(続けるということは将来的に結婚できることを信じて独身のまま待つということです)、きっぱり別れて別の人を探すべきか悩んでいます。 不倫経験のある方、同じような問題を抱えている方、是非アドバイスをお願い致します。

  • 結婚か別れか

    現在、結婚の話から別れそうになっています。 私は26歳、彼女は23歳で付き合って3年半が経ちます。 お互い実家で、同棲などはしておりません。 時期的に考えて結婚の話があって当然なんですが、私はまだまだ考えれなく、 彼女が意識をしだして話になった結果、意見がすれ違ってこの状況に陥ってしまいました。 私がなぜ結婚を意識できないかは、まだまだ責任がもてない、 趣味にお金を使いたい、友達と遊んでいるのが楽しいなどありますが、 一番の大きな理由と思うのが、彼女以外付き合った経験がないことです。 情けないことに、彼女の過去に嫉妬し受け入れれず、 自分ももっと色々と経験をしていれば…というシコリが長い間あります。 しかし彼女とは結婚の話が出るまでほとんどケンカもなく仲が良く、 自分のことを理解してくれていて、物事の良し悪し・善悪などの価値観が 近いことから、理想に近い相手なのかな?とも思います。 今現在の一緒にいたい感情を優先して結婚したいと思える日を待つのか、 今までのシコリを断ち切るために、新しい後悔を作るのか…。 悶々とした気持ちを持ったまま、この先結婚を考えれるのかというプレッシャーと、 彼女にも、相手の両親にもズルズル長引くと申し訳ないという思いから 別れを考えています。 この話で別れそうになるのはこれで2度目です。 大変自己中心的で、結論は自分でしか出せないのは解っていますが 色々な経験を積まれた方たちより、多角的な意見をを頂きたく相談致しました。 よろしくお願いします。

  • 振ったほうの気持ち(長文です)

    一年くらい同じ学校の仲の良い女の子の事が好きだったのですが、1週間前に玉砕覚悟で直接会って告白しました。 結果は「付き合うことはできない」との事でした。 告白する2日前に彼女と電話していた時、少し思わせぶりな事を彼女が言ってきたので、少なからず期待してしまった部分もありましたが、振られたのは仕方ないので彼女にありがとうとだけ言って帰りました。 家につく頃に、彼女からメールが。「ほんとごめんなさい」とありました。 このメールを見て僕は余計辛くなってしまいました。 その2日後に彼女から電話が。単に用件だけだったのですが。 わかっていながらも振られたショックが大きい僕は声を聞いてまた辛くなってしまいました。 そして次の日学校の廊下でたまたま会ったので、彼女が気まずくならないように話しかけたりもしましたが、彼女は少し気まずそうでした。 それからはクラスが違うので遭遇はしていません。 振られた僕は今後彼女にどう接すれば良いでしょうか? 告白しようと想った時、「振られても友達でいたい」などとは思わず、振られたらあきらめようと考えていたのですが・・・ あと彼女は僕を振ったことに大してどんな気持ちでいるのでしょう?誰かを振ったことのある人に意見を聞きたいです。 あと関係ないですが、彼女の友達で僕の事を好き、という女の子がいます。(噂になっていて知りました。)僕を振った理由は少なからずこの子も関係しているのでしょうか?

  • すごい音痴を直す方法はありますか?

    私は本当にすごい音痴です。どのくらいかというと・・・・??? わからない。とにかく音が取れません。一度自分で歌った歌でも二度と歌えない。音が合わせられないくらい音痴です。 カラオケに行くのが苦痛で最近では行ってません。 直す方法を教えてください。

  • 親にひどいこと言われて、それでずっと未だに傷ついている方いますか?

    (例)私は、大学受験のときに一浪の末ようやく受かった大学に対して 「○○さんちのお子さん、有名大学やて。すごいよなあんたは負けたんだね」 また、高校受験のときも 「あんなすべりどめの私立なんか入れないからな!プライドがゆるさんぬっ!」 ・・って言われて以来、劣等感がひどくなってしまいました。 Q,皆さんは 親にひどいこと言われてそれが原因でずっと傷ついてきた方いますか? また、そんなこと言った親に対して今はどんな気持ちですか? 許してますか?そのときの怒りがたまにこみ上げてきませんか?