anatomica の回答履歴

全52件中21~40件表示
  • 女性の方に質問です。

     以前込み合っているライブハウスで、友達の友達に痴漢と間違われました。 僕を痴漢だと判断したのは、服装で判断したそうですけど、僕はそんな事をした覚えもありませんでした。  友達づてにその事を聞かされ、最初は痴漢に間違われた事に腹を立ててしまったのですが、込み合っていた事もあり、もしかしたら、誤解される状況になっていたのかもと思い、友達に、「誤解される行動をして、不快な思いをさせてしまったことは、本当にごめんなさい。でも、僕は故意にそんな事をしていないので、そこは理解して下さい。」と伝えるよう頼みました。  でも、その後何も言ってこないので、僕はものすごく不快な思いなんです。誤解されるような事をしてしまい、不快な思いをさせてしまった事は申し訳ないと思うのですが、僕は、痴漢を最低な行為だと思っているだけに、痴漢扱いされた事に対して、ものすごく侮辱された気分で悔しいのです。しかも、何も言ってこないので、まだ痴漢扱いされている気分がして、ものすごく腹が立つし、悔しいし、苦しいです。  僕としては、「痴漢と間違ってごめんなさい。」と言ってもらいたいと思ってしまうんですけど、それは間違っているのでしょうか?「ごめんなさい」とは言ってもらえなくても、否定ぐらいはしてもらいたいと思ってしまいます。  謝ってくれないのは、まだ痴漢だという思いを否定できないのでしょうか?誤解される行動をした僕が悪いと思っているから、謝ってくれないんでしょうか?もう会う事もない人だから、謝る必要がないと思っているんでしょうか?謝りたくても、謝る事ができないんでしょうか?  僕が、もし人を痴漢と間違えることはないと思いますが、泥棒と勘違いしてしまったときは、土下座して謝ると思います。それだけに、どうして謝ってくれないのかよく分かりません。。  女性の方は、もし人を痴漢と間違えて、それが勘違いだった場合、相手に対してどういう思いでいるのでしょうか?もしよろしければ、ご意見をお願いします。

  • オークションのキャンセルについて

    e-Bayオークション(英サイト)にて、つい間違えてOKをクリックしてしまい、購入権利を得てしまいました。支払い要求のメールが届き、どなたかスムーズにキャンセルする方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 女の友達

    大学3回生です。 僕は今学校に女の友達がほとんどいません で後期からまたアグレッシブに女の友達を作っていこう と決意したんですが、出会うまでは自分の勇気次第だと 思って頑張ろうと思うんですが。その後どうやって仲良 くなっていくかがよく分かりません。変に二人で遊びに 誘ったりして、惚れたとか勘違いされるのもイヤです。 でも大学でたまにあって会話するくらいじゃ話すことも あんまないだろうし、仲良くもならないような気がします。 知り合ってからどんな感じで仲良くなればいいんでしょうか? お願いします。

  • 画像をメールで撒かれています……

    ただいま少し困っています。 もしよろしければ回答をいただけると幸いです。 私は今同い年の彼がいるのですが、良く携帯電話で一緒に写真を撮ります。 ですが最近、私の周囲の人たち(クラスメイトなど)の元に、彼と二人で撮った写真がメールで送られているらしいのです。 彼に尋ねても身に覚えが無いといいます。 クラスメイトにメールを見せてもらうと、送付元は彼の友達のBくんになっていました。 そのことを彼に伝えると、最近Bくんの家に遊びに行ったらしくその時に勝手に画像を赤外線かなにかで取られたのではないかといいます。 Bくんと喧嘩をした覚えはないというし、どうしてこのような仕打ちを受けるのか全く分かりません。 写真のほうも、どのくらい取られたか分からないので、またいつクラスメイトに写真を送られるか分かりません。 不安で不安でどうしようもありません…。 Bくんにそのようなことをやめさせる良い方法があれば教えて頂けないでしょうか? よろしければお答え頂けると幸いです。

  • 妻がうつ病で子供を疎んじています

    2重投稿になるようでしたらご指摘ください。先の質問を締め切ります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3344269.html で質問をしました。 簡単に説明しますと、妻が結婚直後から体調を崩すようになり(結婚後すぐに妊娠しました)、そのままの状態が続きました。ある頃を境に本当にうつ病のようになり、心療内科にも通っています。 妻が言うには結婚や子育てが上手くできず元不倫相手に助けを求めたが、相手から拒絶されショックでうつ病になったそうです。 元不倫相手が忘れられず、僕と子供は妻にとって自分を縛る存在でしかないと言われました。 子供に対してはお腹にいるときから愛情をもっていませんでした。 子供が動くと気持ち悪いと言ったり、お腹にいられるのが気持ち悪いから早く生まれて欲しいと言っていました。つわりもひどかったのです。 いざ子供が無事生まれても、愛情を注いでいる様子を見たことがありません。 子供の頬をつねって子供が泣くと「あんたってぶさいくだね」と言ったり、あんたのせいで私の人生が狂ったと子供に直接言います。 子供はまだ2歳なので母親の言葉を理解してませんが、母親に嫌われてることは分かっているようです。それでもママが好きと言います。 妻がここまで溜め込んでいることを僕は気づきませんでした。 先日、妻が手紙と日記を見せ、そこに上記のことが書いてありました。 妻が子供を愛せないと思うのはうつ病がそうさせているのでしょうか。 この先、妻が子供を受け入れることができるのか。 もし子供を愛しいと思う日が来たとして、その頃には子供は物心がついているでしょう。母親から疎んじられて育つ子供への影響、このようなうつ病の母親でも(差別的言葉かもしれませんが)子供には必要なのか、ご意見をください。

  • 彼女

    結婚してますが、彼女がほしいどうすれば?

  • 無修正の画像や動画について

    ホームページで性器の無修正画像や動画を公開するのは違法ですが,絵やアニメはどうなんでしょうか? やっぱり違法なのでしょうか? アニメはよく見かけるような気がしますので疑問に思いました。

  • グループに入れたくない…高校

    こんばんは。 授業で同じグループに入れてっていう子がいるんですが、私は正直入れたくありません…。 こういう時、どうすべきか教えてください;; キャラじゃないし、友達には相談しづらいので…お願いします;; えっと、入れてって言ってるその子は特定の友達がいないみたいなんですが、そういう子ってやっぱりいるじゃないですか。で、中学の時先生に「友達になってあげて」って言われてから班も一緒になった子がいるんですけど、それから周りの目が大分変わったんです。私は友達もまぁいるし、いわゆる中堅より上くらいだと思うのですが、色んな人から軽く見られるようになったっていうか…何があったといわれると難しいんですが、雰囲気がそうなんです。 中心グループの友達には「ああいう子と付き合うと自分まで同じように見られるからやめたほうがいいよ。」と言われて、ムッとしながらもそうかあと思ったり…。良く言えば「気軽に話せる」「人当たりがいい」と思うんですが。 でもそう思うってことは… 同情心がしつこい割には、軽く見られたくないというか…傲慢なのかもしれないですね…自分がイヤになります… でも、高校上手くいってるんでもう中学みたいにはなりたくないです… でも断ったら可哀相だな~…とか…(自分だったら嫌だなぁとかどうしても考えちゃいます)特に同じ小学校だったこともあり数ヶ月前2回くらいメールしたこともあります…。(趣味はオタク系であいませんが…)裏切るみたいで…うしろめたいです。 こんな偽善者精神なんですが、実際皆どう対応してるんでしょうか? 教えて下さいっ;;

  • 古着系の…

    中学生~高校生くらいの女の子に質問なんですけど、古着系のファッション雑誌ってありますか?古着っていうか個性派?そんな感じでもいいです!そろそろ古着っこになろうかな-って考えてるので宜しくお願いしますo(^-^)o

  • 友達に気を許せません

    高校で気の許せる友達がいません。なんか友達といっしょにいると、感受性が動物並み(?)に強くなって気が休まるときがありません。 なので、一応友達や親友といえる人もいるんですが、心が開けず、輪の中からはずれていたほうが気持ちが楽です。 でも、僕はこのままではいけないと思ってしまう性格で、常に自分を変えようとしてしまい、二重につらいです。 内心、友達の大切さがわからなくて、おもしろい話をされても愛想笑いをして、口には出さないのだけど実際はバカにしてしまいます。 こんな僕はどうしたらいいのですか?来年は大学生になる予定だけど、 大学に行っても同じようなことで悩んでしまいそうです。 アドバイスお願いします。

  • キャッチのお兄さん

    最近、同じキャッチのお兄さんによく声をかけられます。 2日間で3回も声をかけられました。 この1年間、記憶にあるだけでも同じ方に6回は声をかけられています。 ちなみに、美容院の方だそうです。 キャッチをしている方は、どのような人にターゲットを絞って声をかけるのでしょうか? 自分の容姿は、10段階評価で5より下かと思います。 それに加え、スタイルが言い訳ではないので 歩いていて目立っているわけではないのになぜ声をかけられるか不思議です。

  • 抗鬱剤を飲む事は逃げですか?

    27歳の男です。 最近ある友人に「抗鬱剤を飲んでいるのは弱いからだ」 という趣旨のことを言われました。 あなたがクスリを飲むのは今まで自分の力で 苦しみを耐えてこなかったからだ。 苦しいときに自分の力で乗り越える。そうすることで 人はちょっとずつ強くなる。だけどあなたは、 苦しいときは毎回友だちやクスリなどに逃げて、 自分を鍛えてこなかった。 若い時から苦労してこなかったんじゃないか? 私は苦しいことがあって涙を流しても、 その都度自分の力でどうにかしてきた と言われました。 その友人とはここ1年間で知り合った人です。 初めは「そんなことない。この苦しみを分かって いないからそんなことが言えるんだ」と思っていましたが、 だんだんと相手が言ったことが本当のように思えてきたのです。 本当は自分は鬱などではなく人生にはつき物の、 みんなと同じようなあたり前の苦しみを耐えきれず 「苦しい」「助けて」とわめき散らしている 迷惑な人間なのかもしれない。 しかしその反面、この苦しみに一人で耐えられる 人間なんて本当にいるのだろうか?とも思います。 20歳くらいのときから自分の存在を肯定できず 鬱状態になり、通院したりしなかったりを繰り返しています。 ここ1年ほどは調子はいいので通院はしていません。 私がクスリを飲むタイミングは 「オレは人間として価値がない底辺の人なのかもしれない」と 自信がなくなり、強い孤独と苦痛が襲ってきたときです。 クスリを飲んだり人を頼るのは逃げなのでしょうか? 人は強く変われるのでしょうか? 情報が少なくて申し訳ありませんが、 なにか率直な意見があればお願いいたします。

  • 友達や知り合いがうつ病になってしまった方

    昨日、出産まで10年以上働いていた会社の仲の良い先輩から電話がありました。出産が理由で退職したのは2年前の事です。 少し話が前後しますが、今年の春、私が働いていた部署の後輩が工場へ異動になったと聞きました。私がずっと面倒をみて仲良くしていた後輩で10年一緒に同じ部署で働いた後輩です。ちょっと難しい性格でしたが、いい子で頑張り屋さんです。時々変なミスをしましたがフォローしてきました。私が退職後、その後輩の性格が難しいこともありどんどん孤立していったようです・・・部署の雰囲気も悪くなり異動になったようですが、うちの会社の工場行きはくびに近いものがあります。辞めろみたいな・・・その後輩はとても泣いていたそうですが30歳を過ぎての再就職も難しいと考えたのか工場行きを決意して数ヶ月頑張ったようです。(すべて本人ではなく部署の上司に聞きました) 異動から1ヶ月ぐらいして落ち着いた頃電話でもしてみようと思っていたのに・・・結局4ヶ月が経ってしまいました。 そして昨日の先輩からの電話の内容は、その後輩がうつ病になってしまい会社に1ヶ月近く来ていないとの事でした。 その子は友達もいなくて、話しかければ話すけどそうでなければ一日話さないんじゃないかと言うような子です。私も慣れるのに3年くらいかかってようやく私には自分から話してきたり悩みも打ち明けてくれる仲になったんです。退職後は私からは何回か電話しましたが、後輩からは電話はありませんでした。変な意味はなくそういう子なんです。 今日電話しても電源は切れてるし、家の電話も誰も出ません。 とっても心配です。私がもっと早く電話していたら少しは違っただろうかと後悔しています。会社の人も私なら何か知っているか・あなたにだけは心を開いていたみたいだからと先輩に連絡をさせたようです。 うつ病の病気について調べてみたりしましたが、色々な症状があるようで家族の人にも連絡がつかないしどのくらいの病状なのか分かりません。結婚はしていなくて実家にいるのですが、急に会いに行ったら本人を困らせるだけでしょうか?私に今出来る事はないのでしょうか? 私は今妊娠中で産後は家まで行ったりなどは出来ないと思うので、今なら上の子を親に見ててもらい会いに行く事は出来ます。 昔その後輩から何でも話せるのは私だけと言われた事があります。 それでも会いには行かない方が良い病気でしょうか? 長くなりすみませんが詳しい方お願いします。

  • これはどういう病気があり得る?

    昔から密かに自分がおかしいのではないかと思っていました。それは、あるテレビドラマ(洋画邦画問わず)を見て、その中の人物に共感してしますと、ずっとその人物とのお話を頭の中で作り上げてしまいます。主に助けられたり、助けたりで、かなり精神的な繋がりを強く持つことに話がメインにできてしまいます。 そこまでなら別に、夢を見ているだけの変な人なのですが、次第に本当にあるかもしれないように思えてくるのです。小さい頃に一度だけあったのは、雨戸を閉めているときに、まさにその人物が出てくるかのような気がして、ハッとしてしまったことがあります。大人になってからはそういうことはなくなりましたが、自分のお話を作ることに楽しさを感じてしまい、ふとこんな風な人間は淋しい人間なんだろうな、と思いましたが、それよりも、もしかして精神疾患ではないかと思って恐く感じていました。 自分の作り上げたイメージに強く囚われたり、本当にあるようなことに思えるほどに思いこむのは、やはり病気の一種のように思いますか? メンタルクリニックに行ってみたら、という回答以外で思いつくものをお願いします。

  • 創作文章で人を傷つけ、トラウマに。

    私は趣味で創作活動として小説をかいています。 ファンもついて、最初は楽しくてしょうがなかったんですが、調子に乗って暴力的な(しかも本当にグロ系)の表現をつかってしまい、そのファンの方を傷つけてしまいました。 それ以来、トラウマで書けなくなってしまいました。 謝罪したのですが、いまでも申し訳なくあやまりたい気持ちで一杯です。しかしあまり執拗に謝罪してもそれは自分が誤りたいだけで、向こうに不快感がますだけなのでできませんし、疎遠になってしまってどうしようもありません。 いまではそのショックで日常生活でもそれを思い出し、パニックになり恥ずかしさの奇声をあげるくらいです。 背中が堅くこわばって「ごめんなさい」っと繰り返す日々です。 とくに歯医者で思い出したときは、危うく怪我するところでした。 いまでも涙が出て、神経が過敏になってしまいます。 でも、私は文章を書く楽しさを取り戻したいのです。 挽回の意味もこめて人を楽しませる作品をつくりたいのです。 どなたか、同じように創作活動で行き詰った・トラウマになってしまったという方はいませんか? できればその解決方法を教えてください。本当に困っています。 お願いします。

  • 怒りのコントロールの仕方

    怒りのコントロールの仕方について教えて欲しいです。知っている方がいたら・・・。 自分でも「ちょっとした事だ」「こんな事でこんなに怒るなんてどうかしてる」とわかっていても、怒り出すと止まりません。主に親に対してです。激しい感情をコントロールできません。 よく、怒る前に深呼吸すればいいとか、一呼吸おけばいいとか聞きますが、それが出来ません。 昔からそうでした。 そんな風に怒りに任せて、激情を吐き出している自分が嫌です。そんなな事では、親も歳をとってきたのに、心配掛けたくないのに、とか色々考えて自己嫌悪です。 現在、自分の心情的に余裕がないのもありますが私は年齢的には十分、大人なのに親を逆にいたわってあげなきゃならない立場なのに、激情しだすとともりません。。。どうしたらよいでしょう・・・。

  • 難治性うつ病です。引越しを考えています。どこに引っ越すと鬱病を治しやすくなるでしょうか?アドバイスお願いします。m(__)m

    難治性うつ病で、自宅療養中です。現在、引越しを考えています。 とりあえず、あまり生活に不便すぎない所であれば、国内どこでも引っ越せるかもしれないと考えています。 鬱病を治すのに良い環境を選びたいです。どこかお薦めの場所はないでしょうか?沖縄が良いかな・・?などと考えているのですが、他にも良い所がないだろうか?と考えています。自然が美しい所が良いかな、と思ってます。人見知りしやすいので愛想の良いニコニコした人が多い街が良いです。アドバイスお願いします。m(__)m

  • 難治性うつ病です。引越しを考えています。どこに引っ越すと鬱病を治しやすくなるでしょうか?アドバイスお願いします。m(__)m

    難治性うつ病で、自宅療養中です。現在、引越しを考えています。 とりあえず、あまり生活に不便すぎない所であれば、国内どこでも引っ越せるかもしれないと考えています。 鬱病を治すのに良い環境を選びたいです。どこかお薦めの場所はないでしょうか?沖縄が良いかな・・?などと考えているのですが、他にも良い所がないだろうか?と考えています。自然が美しい所が良いかな、と思ってます。人見知りしやすいので愛想の良いニコニコした人が多い街が良いです。アドバイスお願いします。m(__)m

  • 痴漢に遭いました。

    先日、満員電車で痴漢に遭いました。 胸を何度も揉まれ、ブラジャーのホックも外されてしまいました。 怖くて声も出せず、犯人を睨みつけるのが精一杯でした。 それ以来、あのときの手の感覚とかが忘れられず、 吐きそうになります。 電車や道路でも、男の人が近くにいると怖いです。 犯人の顔なんか見るんじゃなかったと後悔しています。 忘れられず、気分が悪いです。 通勤の電車はできるだけ女性専用車両に乗るようにしました。 ですが、時間によっては、女性専用車両がないこともあるので、 電車が苦痛で仕方ありません。 どうしたら、忘れられるのでしょうか。

  • うつの時、友人とどう付き合われましたか?

    半年ほど前に強い精神的ダメージを受け、それ以来うつ傾向にあり、休職しています。 うつ傾向と言って不安・悲しい気持ち・無気力が晴れない雲のように続いている感じですが、薬の服用なく食事や睡眠はとれているので軽度だと思います。 なるべく自分なりに外部からのストレスを減らして回復できたらと思い、家族にも甘えマイペースで生活しているのですが、友人たちから「会おう」というお誘いが続いて、だんだん苦しくなってきています。 「今、調子が良くないから会えそうになったらこちらから連絡するね」と何度か返事をしても、「そろそろどう?」とメールが届きます。「たまには気晴らししないと」と心配して声をかけてくれているのはわかるのですが、人に会うと疲れることが多くそういうやりとりさえ辛くなってきました。以前の私は社交的なほうでしたので、先方は今の私の精神状況を想像できないかもしれません。 うつ傾向であることは伝えてありますが「誘われることが苦痛」とまでは伝えていないので、本当に好意からだとわかっています。 感謝する気持ちと「もうほっといてほしい」となげやりな気持ちが混在しており、どう対応すればいいかわからなくなってきて…。1日に何人もの方から連絡があるとそのことで気持ちが落ち込んでしまいます。 「うつ」を経験された皆様、ご友人とはどのように付き合われましたか? ご意見、アドバイスを頂けると助かります。(長くなって申しわけありませんでした。)