mogu-chan の回答履歴

全79件中41~60件表示
  • 大学の先生に敬称つけますか?

    大学生および大学に在学経験のある方に質問します 自分が直接大学の教授と会話をする際には、当然敬称もつけるし、敬語を使うのが通常だと思います。 仮に湯川秀樹教授だとしますと「湯川教授、これ教えていただけますか?」「湯川先生教えてください」 ところで皆さんは、学生同士の会話で大学の先生について敬称・敬語使用しますか? (1)自分達の接点のある教授について 学生だけで会話した時 「湯川がさ~、昨日こんなこと言って・・・」と話しますか? それとも「湯川先生が昨日テストについておっしゃってたんだけどさ・・・」と話しますか? (2)他大学など接点の無い教授について 「A大学の湯川先生のお考えだと否定説にお立ちだよね」と話しますか? それとも 「A大学の湯川なんかは、否定説採ってるよな」と話しますか? 出来ましたら、性別・年代・居住地域と共に、大学についても差し支えない程度にお答え下されば参考になります。 (共学or女子大、地方、4大or短大、理系・文型、偏差値、ミッション系か、伝統校or新設など)

  • 「俺に恥をかかす気か!」

    パワハラで部下が自殺をした校長が、降格処分を受けました。 その処分の軽重についてはさておいて、私は彼の言った叱責の言葉で、一番嫌だったのが、この言い方でした。  「俺に恥をかかす気か!」・・・ こんな自己保身の怒られ方では、例え言われた方に非があったとしても、納得は出来ないでしょうね。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、こんな怒られ方・言葉には納得がいかない、という例を教えていただけますか。 実際に経験したことはもちろん、映画やドラマで耳にしたことでも何でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 楽して稼いだアルバイト体験

    楽して稼げる仕事は無いというのが定説ですし、このサイトでも楽して稼げる方法の質問はさんざん叩かれたりしますが、でも長く生きてるとたまにはおいしい思いをすることもありますよね。 自分はチャリティーゴルフコンペで募金収集係のバイトをやったのですが、手違いで人数が多すぎ、1日室内でぼーっとしてコンペ後に食事を食べて日給1万円もらいました。 こういう、そのつもりはなかったけど楽に稼げちゃった、または、もともとものすごく割りの良いバイトがあった、という体験談があったら教えてください。自分が良く聞くのは試験官と治験です。 フリーターには世知辛い世の中ですが、みなさんの回答を読んで、和んだり参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 彼氏の誕生日忘れちゃった・・

    もうすぐ彼氏の誕生日だった気がします。 ・・・今月だったってことしか覚えてないんです。 大好きな彼氏の誕生日を忘れるってどうなんでしょうか・・(TдT) 直接聞いたら、「俺んことどうでもいいんやなぁ~」的な感じで投げやりなこと言われそうで怖いなぁなんて・・^^; 考えすぎですか?? 共通の友人もいなくて困ってます。 こんなときどうしたらいいでしょう・・ やっぱり本人に直接聞くしかありませんか?? アドバイスお願いします!!

  • 「お」をつけますか「ご」をつけますか?

    約束・入り用 には「お」をつけて、お約束・お入り用としますか? それとも「ご」をつけて、ご約束・ご入り用としますか?

  • 言葉使い

    カテゴリが正しいのか分かりませんが、私は自分の言葉使いが正しいのか迷っています。 子育てする上で言葉をしっかり使って子供へ教えて行きたいのですが、幼い時に言葉のハシハシに「え?ウソ~~~」って言葉が癖になっていました。 でも叔母に「私はウソを付いてないよ!気分が悪い」って注意されて、私はそんなつもりで「え~?ウソ~~」って使っては居なかったのですが、言葉を改めて「ウソ」と言うことは辞めました。 そして今度は「え?ほんとう?すごいね~」とか「ウソ」→「ホント」に言葉を改めました。 そしたら今付き合っているママ友達に「ほんとう?言われるのも、私は本当の事話してるのに気分が悪くなるよ」と言われました。 私は上手く人とのコミニュケーションが作れないのだな~って勉強不足を痛感致しました(><) 皆さんは人との会話での繋ぎをどう会話していますか? 人から色々話を伺った後、自分の返事をする際今までは「うそ~」とか「ほんとう?」など言っていましたが、どんな相槌が人に嫌な印象を与えないのでしょうか? また言葉の話し方などのサイトとかあるのでしょうか? 良くテレビでは「言葉の話し方講座」とかってアナウンサーの講座があったりするのを見かけますが、行って見たい気持はありつつも田舎に住んでるので県庁所在地まで2時間も掛かる場所な為に行けないでいます。 パソコンでそんなサイトがあったら勉強したいです。 そんなサイトを知ってる方また人との会話のクッションの話し方皆さんはどのような言葉を使っているのか、教えて頂きたいですm(--)m

    • ベストアンサー
    • noname#30151
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 好きな匂い

    一般的には悪臭といわれているが自分はとても好きという匂いを教えてください。 私は新築のあの防腐剤!?の香りがたまらなく好きです。

  • 文系で院か就職か。

     私は大学で哲学の勉強をしています。とにかく哲学が大好きなんですが、両親はほとんど収入がなくて自分ができるだけ就職して早く親孝行がしてあげたいです。また院に行くとなると、現在の大学へ進学することになるんですが、両親のいる実家から遠く離れているため、土地柄や友人関係にも不安があります。(なぜか今の大学のある地方の人や場所柄に馴染めない状態です。)また好きなはずの哲学なのですが、大勢の前で発表をすることがどうも苦手で、先生との人間関係も疲れやすい性格です。また2年も浪人しているため、あせりもあります。就職しても通信制の大学院で勉強はできるとも思います。  でも院に進学して空いた時間を利用しながら何か独立可能な資格を取得して卒業する、というのが当初の私の希望進路でした。歳を取ってから本を出版しながら知的な仕事も行いたいです。この歳であせらず院で好きなことを学び、苦手なプレゼンも克服し、現在の国立大修士の地位を得ておきたいとも思います。そこで文系で同じように悩んだ経験のある方、就職して後悔したこと、院に進学して後悔したこと、またそれぞれ良かったことなどを教えてください。

  • 大学院入試

    現在大学一回生なのですが、大学院への進学も考えています。 今通っている大学との系列の大学院ではなく、他の大学院を受けようと思っています。 あるサイトで、「大学院入試は大抵、一次試験(専門科目+外国語)→二次試験(面接)」と書いてあったのですが、現在通っている大学での成績は全く関係ないということでしょうか? また、学費は大体どれくらいするのでしょうか? 教えてください。

  • ぬいぐるみを抱いて寝る成人男性

    ぬいぐるみを抱いて寝る成人男性はキモいか理解できるかはたまた別の感情か教えてください。 現状 ぬいぐるみは犬(リアルすぎない) 小学2年生から抱いて寝ている なくても寝れるがなんだかしっくりこない 上記の現状は無視していただいても結構です。 別に肯定して欲しいと思っているものではないので罵詈雑言でも結構です、よろしくお願いします。

  • 戸籍の疑問

    先ほどネットニュースで、20年間無戸籍の人が逮捕された 事件がありましたよね? 先日は別件で、修学旅行で海外に行くためにパスポートを 申請したところ、無戸籍で申請が出来ない女子高生を、 ニュースでみました。 なんでも別れたダンナがひどい暴力で、見つかるのが怖い からとかなんとかで、母親は娘の戸籍を作ってなかったとか。 通常無戸籍の場合、前者の男性のように義務教育すら 受けられないと思うのですが、後者の女の子は高校まで 通っています。 ・・・どうしてですか?

  • 英検2級を持っている方は教えて下さい。

    私は、英検2級を勉強しています。覚えなきゃいけない単語もあるし、 毎日、英検の問題集やっています。 英検2級ってどんなことが出ますか?? 私は、まだ中1なので政治や経済のことはあまりよく知りません。 だから、経済や政治のことが出たら慌てるので急いで勉強しなければなりません。 英検2級を持っている方は教えて下さい。

  • 20歳でお酒

    もうすぐ20歳になります。 なので試しに酒類を飲んでみようかと思っています。 そこで質問です、 初めて酒類を飲む時は、どのくらいの量が良いと思いますか?ビール缶1個分は多いでしょうか? あと、酒類はジュースをたまに飲むという感覚だと思えばいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 私って鈍いんでしょうか?

    今月末で退職される方が、今日が出勤する最後の日なので、ということで、朝礼で挨拶をされました。 本当に突然の退職で、たぶん会社に対しても、かなり不満があったのだと思います。 挨拶の中で、自分が担当していたクライアントに関して、私が退職した後はよろしくお願いします・・・みたいな事をおっしゃったと思うのですが。 他の社員の方が、あの言い方はダメだ! 退職後、クライアントの件でご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。申し訳ありません。 みたいに言わないと! とみんな、少しムッとしていました。(女性だけですが) 私は、特別な~にも感じなかったのですが。 退職される方は、結局みんなが言っているようなことを言ってたのではと思ったのですが・・・ 鈍いんですかね~やっぱり、私。

  • こんな僕と彼女のこれから。結婚するべきか?別れるべきか?

    彼女と交際をはじめたのは3年前。 そして同棲をはじめたのは1年半前。 僕達は学生なのですが、卒業が近づき、 お互いの人生の“その後”について考えてるうち、 二人ともいい年ということもあり、 やはり結婚というものも自然と意識するようになりました。 彼女は僕がいままで付き合った子の中で一番かわいい子で、 とても僕と釣り合いが取れてるとは言い難く、 隣を歩いていても誇らしい気分になれる程 外見は100点満点の彼女です。 しかしとても尖ったパーソナリティーの持ち主で、 普段はかわいいところもあるのですが、 鬼の本性を現すと手に負えなくなることもしばしば…。 さらに彼女を知っている友人には“あの子といて苦労するでしょ?” と言われることも珍しくはありません。 別に顔だけで付き合ってるわけではないのですが、 性格の面において“百害あっても百利ある”彼女なのです。 そんな彼女と結婚して僕は幸せになれるのでしょうか? 二人で笑顔の耐えない家庭を作っていけるのでしょうか? 別れるなら早いほうがお互いのためにもなるし、 まだ何も決まっていない今しかないと思っています。 少々長くなってしまいましたが、 自分の意識を整理するためにも この場を借りて質問させて頂くことにしました。 厳しい意見も多々あるとは思いますが、 よろしくおねがいします。

  • 妹にないがしろにされた母は救われるのでしょうか?

     現在、海外に単身赴任中の30歳の独身女性です。仕事が忙しく、また職種上、日本に帰国するのは半年に1回決まった時期に帰るといった状態です。実家は、母と22歳の妹が暮らしています。私が18歳のとき両親は離婚し、それ以来母と妹と3人で暮らしてきました。大学卒業後、海外に出るようになり、その後は母と妹の2人で暮らす生活が続いていました。  先日、母から衝撃的な事実を聞きました。昼間はアルバイトをし、夜は短大に通っていた妹が突然大学を辞めたいと言い出し、しばらくして家を出て行ったというのです。大学を辞めることで、母と妹との衝突はあったようですが、家出をするほどのやりとりもなくまた私への相談もないまま、「ついていけません」の一言の置手紙で妹は家を出て行きました。それから少しの間放っておいたものの、やはり家族として冷静に妹の話を聞こうと歩み寄るつもりでおりました。  ところが、数日前、母のもとに手紙が届き、妹が結婚したという事実を知らされることになりました。このことに腹を立てた母は、妹のアルバイト先に出向き、妹に会いに行きました。妹は「もうしてしまった」の一言。相手の男性は同じ職場に働く28歳の従業員でした。そのとき、その男は母に「もう結婚したんだから、あんたとは他人だ」と捨てゼリフを吐いたそうです。  母が離婚したとき、妹は10歳。それから、女手一つで私たち姉妹を育ててくれました。私は母のこれまでの苦労に対して無念でなりません。お金で解決するものでもないのですが、このまま妹の思うままで泣き寝入りするぐらいなら慰謝料でも請求したい気持ちです。  最悪の場合、法的手段でもとって母の無念を晴らしたいと思うのですが、実際問題何かとれるものなのでしょうか。どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 女性にお聞きします(車内の香り)

    先日、女友達とドライブに行った際車内の臭いを指摘されました。 自分は基本的に芳香剤は車に置かない人なんであまり気にしてませんでしたが、こういう指摘をされ車内の臭いを気にするようになり芳香剤を置こうと思いました。 そこでお聞きしたいんですが女性が好む香りとかあればぜひ教えてもらえないでしょうか! ちなみに私は禁煙者です。

  • 作文が書けなくて困っています「20年後の自分」

    初めまして。 私は就職活動中の大学3年生です。 化粧品会社の総合職を志望していて、1次選考として履歴書の他に、作文を提出する事になりました。 タイトルは 「20年後の自分」(1200字) です。 私は理系だし、小学生の頃から作文は大の苦手です。 それに20年後なんて、退職して子育てをして、子供に手がかからなくなったら、パートか再就職をするぐらいしか考えてません。 友人に聞いたら、「20年後の事だけじゃそんなに書けないから、5年後、10年後、15年後と順番に書いたら?」と言われて、そうしようと思ったんですけど、どうやって書いたらいいか分かりません。 作文や質問の裏には企業が聞きたい事が隠されていると聞いたこともありますが、それも分かりません。 作文の書き方のコツとか、何でもいいので何かアドバイス下さい!! よろしくお願いします!!

  • 人間関係や常識が苦手なままで就職

    私は、大学院の1年生で、23歳になる男ですが、大学生活は一人でこもって勉強する事が多く、同年代や年上の人と接する機会が少ないまま、また、人と遊んだりする場面もなく、今まで来てしまいました。サークルにも参加していないので、例えば、誰かとキャンプに行ったり、食事やコンパに行くような事も無く、また、女性との交際なども無く、偏った生活をしていました。そのため、大人しく、口下手で、人といると緊張するし、冗談もいえないような人間になってしまいました。このまま社会に出ると、やはり相当ギャップを感じるでしょうか?私のような人間が、あと1年ちょっとで就職して社会に出たときに困るであろう事態を回避するために、どういったことをすればいいでしょうか。今のままじゃダメなんだと思っても、まず何をすればいいのか分からずに戸惑っているのです・・・。社会に出て必要な、対人関係能力、マナー、生活上の常識、性格改善などを身に付けるためにどうすればいいのかなど、アドバイスいただけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#84130
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 東京弁(標準語)を話す田舎者

    こんにちは。 学生時代、田舎から東京に出てきました。なにが戦慄したかって、標準語を話す事。多少のなまりは仕方無いとして、同郷の友人と話す時の照れくさい事、思い出しただけで身震いします。(4年位したら同郷人とは田舎の言葉で話すようになってました、田舎コンプレックスが抜けた頃です)。田舎の方、今も苦しんでるんだろうなあ。これからも。 何か、参考意見頂けると幸いです。今社会人ですが、東京に行くとやはりこの問題で戸惑ってしまいます。