musumukamu の回答履歴

全127件中121~127件表示
  • 縮毛矯正かヘアアイロンか

    現在、縮毛矯正をかけている男ですが元の髪質の天然パーマがひどいです。 そこで4ヶ月に1回縮毛矯正をかけているのですがヘアアイロンでも少しは、ましになるのでヘアアイロンをして縮毛矯正をかける間の期間を伸ばそうと思います。そこでヘアアイロンと縮毛矯正の痛みの具合を比較したいのですがどれくらいでしょうか!? (縮毛矯正をかけるよりもヘアアイロンを週○回ぐらいした方が良い、縮毛矯正をかけるのは週○回ヘアアイロンするのと同じぐらいなどと答えてくださるうれしいです)

  • 縮毛矯正って何年かけることができる!?

    今現在縮毛矯正をかけいるのですが、これからもかけていきたいと思っています。途中で考えもかわると思いますがかけていきたいです。 そこで縮毛矯正は何年ぐらいかけることができますか??

  • みなさんだったら、どうしますか?(嫁姑問題、人間関係、うつ病、離婚)

    入籍をしてもうすぐ一年。結婚式をして4ヶ月が経ちます。(子供はいません) 結婚してからも仕事を続けてきました。元販売上がりだったので、今の営業という仕事に喜び、やりがいを感じていました。結婚生活もうまくいっていました。 ただ、今はその仕事も休職をしています。うつ病と診断され、電車の中で経験した過呼吸が電車に乗るたびに思い出し、電車も一人では乗れなくなりました。 でもうつになった原因として考えられるのは、主人と関わっている人たちと接することに(嫌ではないのですが)ストレスを感じています。 そのストレスも主人には話せなく、自分の中で抱え溜まってしまい、疲れたんだと思います。 当初、同居もしていないので、嫁姑問題もないかと思っていました。 ただ結婚して生活していく上で、子離れできていない義両親が理解できなかったり、(例え実の親であっても気遣いが双方に必要なのに)気遣いのない行動、 分からなくなってしまいました。 (悪い方ではないんです。とっても良い人なんです。だからこそ、どうしていいか分からないんです。) 些細なことかもしれませんが、ですがその都度、傷ついてきました。 また、主人の友達は私と主人同様7歳近く離れていますが、その人たちにも気遣いがなかったり、良い意味での遠慮などもなかったり、 それもその都度、誰にも言えず苦しんで、私自身が幼いからだって、抑えてきました。自分に言い聞かせてきました。 でももう限界です。 営業として頑張ってきたので、人付き合いが苦手というわけではありませんが、この我慢が何年も続くかと思うと自信がありません。 今のこの状況でさえ、うつ病になり、一時は入院を勧められたくらいです。リストカットも何度も試みました。自分の出来なささが情けなく感じます。 でも結婚しなかったら、こんなことで苦しまず、自分のやりがいだった仕事も手放すことなく、今まで通り生活できていたのにとも思います。 (でもこれが『結婚』なんだとも分かるのですが…。) 離婚を考えたほうが自分のためでしょうか? (簡単に諦められるほど簡単ではないことは分かっていますし、何とか頑張りたいのですが、精神的にも持たなさそうで) みなさんだったら、どうしますか? 小さな問題かもしれませんが、とっても悩んで、主人にもある程度しか言えず(主人を傷つけそうで)、苦しんでいます。 長文になってしまい申し訳ありませんが、ぜひ、みなさんのアドバイスをいただきたいと思っています。 よろしくお願致します。

  • 職場いじめ

    去年大学を卒業し、新卒で就職しました。 出社して2日目から職場いじめが始まりました。 仕事についてはほとんど何も怒らないのに、仕事以外のことでぐちぐち言うんです。例えば目が細いとか・・・。あからさまに私の前で悪口を言います。また、挨拶や話しかけても無視されたり、仕事のことが分からなくて聞いたりしても教えてくれません。そのうち私のことだけではなく、会った事のない親や兄弟のことまでバカにするようになりました。私の携帯を取り上げ、勝手に電話したり、メールや着信履歴を見られたりしたこともありました。お尻や体を触られたこともありました。 今まで友達や先輩とはうまく付き合ってきたし、人にここまでバカにされるような性格ではないと自分では思っていました。態度もでかい訳ではないと思います。 本当に原因が分かりません。 職場に私以外の女性がいなくて、相談できる人もいません。 第一希望の会社に入れたのでこんなことになってショックでしかたありません。今ではいっそのこと辞めてしまいとさえ思います。 職場いじめは何が原因で起こりますか。 また、私はこれからどのように対応したらよいでしょうか。

  • みなさんだったら、どうしますか?(嫁姑問題、人間関係、うつ病、離婚)

    入籍をしてもうすぐ一年。結婚式をして4ヶ月が経ちます。(子供はいません) 結婚してからも仕事を続けてきました。元販売上がりだったので、今の営業という仕事に喜び、やりがいを感じていました。結婚生活もうまくいっていました。 ただ、今はその仕事も休職をしています。うつ病と診断され、電車の中で経験した過呼吸が電車に乗るたびに思い出し、電車も一人では乗れなくなりました。 でもうつになった原因として考えられるのは、主人と関わっている人たちと接することに(嫌ではないのですが)ストレスを感じています。 そのストレスも主人には話せなく、自分の中で抱え溜まってしまい、疲れたんだと思います。 当初、同居もしていないので、嫁姑問題もないかと思っていました。 ただ結婚して生活していく上で、子離れできていない義両親が理解できなかったり、(例え実の親であっても気遣いが双方に必要なのに)気遣いのない行動、 分からなくなってしまいました。 (悪い方ではないんです。とっても良い人なんです。だからこそ、どうしていいか分からないんです。) 些細なことかもしれませんが、ですがその都度、傷ついてきました。 また、主人の友達は私と主人同様7歳近く離れていますが、その人たちにも気遣いがなかったり、良い意味での遠慮などもなかったり、 それもその都度、誰にも言えず苦しんで、私自身が幼いからだって、抑えてきました。自分に言い聞かせてきました。 でももう限界です。 営業として頑張ってきたので、人付き合いが苦手というわけではありませんが、この我慢が何年も続くかと思うと自信がありません。 今のこの状況でさえ、うつ病になり、一時は入院を勧められたくらいです。リストカットも何度も試みました。自分の出来なささが情けなく感じます。 でも結婚しなかったら、こんなことで苦しまず、自分のやりがいだった仕事も手放すことなく、今まで通り生活できていたのにとも思います。 (でもこれが『結婚』なんだとも分かるのですが…。) 離婚を考えたほうが自分のためでしょうか? (簡単に諦められるほど簡単ではないことは分かっていますし、何とか頑張りたいのですが、精神的にも持たなさそうで) みなさんだったら、どうしますか? 小さな問題かもしれませんが、とっても悩んで、主人にもある程度しか言えず(主人を傷つけそうで)、苦しんでいます。 長文になってしまい申し訳ありませんが、ぜひ、みなさんのアドバイスをいただきたいと思っています。 よろしくお願致します。

  • 縮毛矯正

    日曜日に縮毛矯正しました。 で、美容院で言われた注意事項が ・当日の洗髪はやめておく。 ・一週間程は髪の毛をくくらない ・ピン止めなどもしない ・洗髪後は髪の毛を完全に乾かす 以上なんですが他に注意点はありますか? 同じく縮毛矯正した友達に聞いてみると 髪の毛は2日ほど洗わない方がいいと言われました。 美容院によって注意事項は異なるみたいなので いろいろ聞かせて頂ければと思います。

  • 彼氏の家では、グータラ。

    7歳年上の彼氏の家に遊びに行くことがあります。 一緒にご飯作ろうとしても、 彼氏は座ってていいよと言い。 彼氏が料理作る横でお話してる時、 ついでに洗い物しようにも、 しなくていいよと言い。 掃除モップみたいので軽く掃除するのも、 しなくていいと言うし。 ゴミをまとめようとしても いいよ、しなくて♪といいます。 ゆっくり座って待ってなよ♪って言います。 それでいいなら良いんですが。 でも、なぜですか? 分かる方いますか?