yoshiakips の回答履歴

全37件中1~20件表示
  • 心理系大学院に関する質問です。

    はじめまして。 初めてこちらを利用させていただきます。 心理学系の大学院に詳しい方に教えていただきたいことがあります。 私は、現在20代後半で将来的に大学教員を目指し、今後大学院入学を計画しております。現在の職業(教育関係)の延長上に心理学を専攻し、研究者になることを考えています。 今まで、4年制大学を卒業し教員免許を取得しておりますが、 心理学に関する専門的な勉強はしてきておりません。 とある本より、大学教員をめざすにあたり【一流大学院】を卒業することが望ましいとありました。 ちなみに私はいわゆる三流と言われる大学の出身です。 私は、一流と聞きますと「国立大」や「早・慶大」を想像します。 もし、その他心理学系の大学院で一流と言われる、もしくはスタッフや研究の設備などが整っている大学院があれば教えていただきたく思っております。 (もちろん自分の研究したいテーマにもよるとは思いますが、大学院の候補が複数あると将来的な計画もしやすいかと思っています。) また、私は通過点として「臨床心理士」の資格取得を考えておりますので、一種指定校であることが望ましいです。 自分自身、相当に無知な部分がありますので、既にご存知の方にご協力をいただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 心理学とアロマについて研究できる大学院

    私は、日本で、アロマセラピーがもっと医療や学校で使われるようになればと常々思っています。 ですので、 アロマセラピーなどが心理・精神面にどのように作用するのか。 イギリスなどでアロマセラピーは医療に使われていますが、どのような効果をもたらすのか。 などについて、心理学と結びつけて学びたいと思っています。 このようなことを研究するには、臨床心理学部のある大学・大学院でよろしいのでしょうか。それとも少し的が外れていますでしょうか。 動物実験などは苦手なので、そのようなもののない大学・大学院で研究できればと思っております。 おすすめの大学・大学院などがございましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 臨床心理系大学院の研究計画書の書きかた

    臨床心理系の大学院を社会人入試で受験しようと思っているのですが、 提出書類として研究計画書というものが求められます。 研究計画書の具体例をみてみたいのですが、 ネットで探しても中々みつかりません。 どこかにありませんでしょうか。

  • 私の意図する言動がわかる方は予想してください。

    他の方の郵便局の対応の質問を見て思い出したことが ありますので紹介します。 年末の夕方のこと、近所のスーパーやコンビニでは無地で インクジェット対応の年賀状が見つからず、時間外では ありましたが、最後の望みを賭けて少し遠い郵便局へ行きました。  一つしかない時間外窓口には小包み、封筒、不在者通知を持った 客が5,6人並んでおり一番前の客の小包みでなにやらてこずってい ました。(私以外は皆手に何かしらを持参している方ばかり) 五分程様子を伺ってみたものの終わりそうがありません。 急いでいた私は、接客中に申し訳ないとは思いましたが、 列の前まで行き、 私「すいませーん」と一言。その後本題に移ろうとしたのですが すかさず職員「きちんと列にお並び下さい」 そこで私「いやそうじゃなくて」と言ったとたん またまた「前の方が優先ですので!」 頭にきた私はやっとの思いで本題を告げ「YESかNOかどっちだ!」 と言って答えをもらったのですが、不快感でいっぱいになり別を あたることにしました。 このやりとりで私が聞きだしたかったことがわかる方はどのくらい いるのでしょうか? 聞きたいことはわかるが、私の方が間違えている、若しくは 並んで自分の番になってから言うべきといった意見や、 このやりとりの問題点を私が言いたかった内容を予測したうえで、 お答え頂けますでしょうか? ちなみに私は「融通の利かない職員」だと思っています。 勝手ながらある程度回答が出たところで私の答えを出そうと思って おります。

  • お勧めの曲はありませんか?

    私は趣味で音楽をしています。 基本パートは声で,メインをとったりハモったりしています。 LIVEなど行う際はオリジナルだけを演奏するよりもカバーがあったほうが お客さんも自分たちも楽しめるので盛り込むようにしているのですが, 私はなんとなく聞いたことがあってもタイトルがわからないという感じ であまり曲を知らないのでもしよろしければ何か曲を勧めていただけな いだろうかと思い書き込みました。 希望は ・女性メインの曲の場合は高音の生かせるもの ・曲や歌詞が面白いもの ・ハモリパートがある,又はあればいいなぁと思うもの です。 希望はあくまで希望ですので全く副わなくても構いません。 音楽形態・ジャンルは問いません。 曲名・歌手(バンド)名・その曲へのあなたの印象(感想) を回答いただくと大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 臨床心理

    臨床心理士指定大学院、社会人入試では、試験科目に 小論文が多く出されますが、たとえばどのような問題が でるのでしょうか?

  • プライドについて書かれている文献

    「プライド」について、学びたいと思っています。 プライドとは何なのか。 「プライドが高すぎる」 「プライドを持つ」「プライドがない」 などのプライドとは、同一の意味なのか? プライドをどう持って、(あるいは持たないで)生きてゆくのがよいのか? など プライドについて、詳しく語られている文献、サイトがあれば教えて下さい。 ちなみに、私は心理学の専門科ではなく、クリエイターです。 プライドについて学ぶことで、「創造とプライドとの関係性」を見い出せればと考えています。 よろしくお願いします。

  • 口頭での説明と文章での説明の違いは?

    条文を読むときや、内容証明とか、督促状とか、 パソコンのマニュアルや説明書を読む場合、 また、業務の手順をまとめてくれている資料などを 人からもらったものもそうですが、 どきっとしたり、読むのに、「よし」と思って 気合いをいれないと読む気にならず、 正直あまり読みたいものではありません。 これはどうしてでしょうか? 口頭で説明してくれたらとても簡単なことのように 感じるのですが、どうして同じ意味合いのことでも 文章にしたら、難しくなってしまうのでしょうか。 教えてください。

  • 私を診断してください

    私はどんな人間か教えて下さい。 私は仕事などで人と付き合うのは自分から声をかけてしまうくらい好きなんですが、休日とかプライベートで人と会うのが好きではありません。なのでひとりで好きなことをしたり考え事をしています。 休日はほとんど自分の部屋で過ごします。たまに天気の良い日は地元の海に私しか知らない(?)お気に入りの場所があるので、砂浜にレジャーシートを広げてお昼寝したりしています。 急に思い立って、海外に旅行に行ってきました。今まで海外はおろか、国内旅行もしたこと無く、もちろん飛行機も乗ったこと無く、そんな私はドイツ・フランス・スイスにツアーに一人参加で行ってきました。また地元を離れ東京で一人暮らしを始め、仕事も自分で探し、会社務めしながら気ままに7年間過ごしました。 私はどんな人間だとみなさんは思いますか? 良かったら教えて下さい。

  • 学校コンサルテーション

    「学校コンサルテーション」について調べているのですがなかなか定義が見つからず…もちろん市町村や考え方によって多様であることは認識しているのですが、あまりにも検索をかけても出てこないため質問させていただきます。用語説明を目的としているので、定義、目的など論理的に教えてくださると助かります。どうぞよろしくお願いします。!

  • 10年以内に無くなるだろうなと思う便利なもの

    各種乗り物、家電、情報機器、各種サービスなど、世の中にはいろんな便利なもので溢れてますね。 しかし、それら今便利に使っているものでも、みんなそのうちいつかは時代の波の狭間に消えていくことでしょう。 そこで、今後10年ぐらいの内には淘汰されちゃってるだろうな、と思う「現代の便利なもの」を予想してください。 今現役で存在する文明の産物ならなんでもいいですが、「便利と思うもの、一般的に便利とされてるもの」に限定します。 また、それが過去のものとして消えてしまったあと、それに取って代わるものがあるとしたらそれはどんなシロモノでしょうか。 想像力を膨らませて自由な発想でお答えください。

  • 心理学用語 ある言葉に出会う頻度が高くなる錯覚

    今まで知らなかった言葉を知ることで、知った直後からその新しく知った言葉に出会う頻度が高くなったように錯覚することを、心理学かなにかの用語で何というのでしょうか? 以前何かで聞いたことがあるのですが、どうしても思い出せなくなってしまい、数日間そのことで悩んでいます。 もしよろしければご回答いただければ幸いです。

  • 私の趣向にあったクランプトンのいい曲を教えてください。

    こんにちは。 クランプトンに興味がわいてきた(今更ですが…)ので質問させて頂きます。 趣向といえばそうですね、同じフレーズを繰り返すコテコテか感じのやつより、サラッと演奏し、そこにサラッと歌も交えたような流れる感じの物がいいです。 勿論歌の旋律に重点を置いたものも好きなので一概には言えません。 上の点をふまえて、お勧めの曲(アルバムで紹介していただけると嬉しい)を教えていただけないでしょうか??よろしくお願いします。

  • ヴァンヘイレンがクラプトンに酷評されたことってありますか

    友達が言っていたのですが、エドワードヴァンヘイレンはクラプトンのファンだったのですが、クラプトンがエディのギタースタイルが好きじゃなくって「お前のギターなってねーんだよ」みたいな事を言われたことがあると聞きました。調べてみたんですが、それらしい情報は無かったのですが、そのような話は本当なんでしょうか?

  • 口癖

    2年間ほど微妙なお付き合いをしていて先日別れた彼の口癖は、事ある毎に「そう思わない?」と同意を求めました。 同意しても反論してもその後の反応は余り変わらなかったので、結構思ったように自分の意見は話していました。 その辺りの意見の喰い違いで別れたわけではありませんが・・・ この様に何かにつけて同意を求めたがる人の心理には、どのような物があるのでしょうか? 今となっては彼がどんな人だったのか良く分からないため、彼が良く言っていた口癖から人となりについて知ることが出来ればと、ふと疑問が涌きました。 ご回答宜しくお願いします。

  • 共分散構造分析モデルと因果モデル

    「共分散構造分析モデル」「因果モデル」って、いろんなサイトも見てもよくわかりません。 市民レベルの学習会で、この2つを各200字程度で説明することになったのですが、心理学初心者の私にはとても難しくて困っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 子供の性格は何できまる?

    子供の性格は何で決定されるのでしょうか? 小学生ぐらいの比較であれば、育った環境が大きく影響すると思うのですが、 2-3歳ぐらいでも既に個性というか性格が表れてきます。 活発な子、おとなしい子、元気な子、人見知りが激しい子などなどです。 同じ叱り方をしても、 「ごめんなさい」と素直に反省して辞める子と、 その場だけ謝って、隠れてする子もいます。 こういった差はどこで生まれてくるのでしょうか? 無欲で朗らかな子を育てたいと、考えた場合どういった教育方法などあるのでしょうか?

  • 日本のカタカナ英語の氾濫と社会心理

    よく話題に上ることであると思います。 そのたびに、似たような議論が展開され、「漢語」との関係とか、言葉の可塑性とか変化しつつある自然な状況とか、印象度を図るだけの安易さはやはり問題だとかそういうところに落ち着く議論であると思うのですが、もうちょっと本質に迫ることもできるのではないかと思いました。 たとえば、今の流行雑誌なんて半分くらいカタカナ英語で閉められていて、それはつまり「なんとなくわかる」「なんとなく印象がいい」「そのほうが普通である」というような雰囲気です。つまりは、売らんがための方策が大きい。しかし、それには土台の問題があって、そういう言い回し表現が一般的になってきているという前提だろう。その前提を作っているものは何か。 それは、「対決」を避けるという由々しき問題なんじゃないでしょうか? つまり、何でもいいですが、適当な例かどうかはわかりませんが、こんな文章があったとすると 「とてもカジュアルでアットホームなヨーロピアンスタイルのブティックです」 これを30年前の雑誌だったらこういっていたと思います。 「とても気楽で家庭的な、ヨーロッパ(欧風)風のお店です」 ばっちりな日本語「家庭的」「気楽」「欧風」「店」など、少なくとも今現在は、まだ母国語感覚であて、そのものと向き合います。その「対決」を避けるという全体的な気風がこういう世の中の風潮になったのではないだろうか? なぜ、避けるのか、それはつまり、責任を負いたくない。「インフォームドコンセプト」なんてぼかして「説明了解」という物事ずばりの状況を避ける、明言しないという「現場配慮」の姿勢があるのではないでしょうか。しかしそれは所詮ごまかしです。でも、「ごまかしたほうがいい」という気風がこういうことになっているのではないでしょうか? その日本人的?心理というのは何なのでしょうか?悪なのか美徳なのか。 どういうことなのでしょうか?

  • 日本のカタカナ英語の氾濫と社会心理

    よく話題に上ることであると思います。 そのたびに、似たような議論が展開され、「漢語」との関係とか、言葉の可塑性とか変化しつつある自然な状況とか、印象度を図るだけの安易さはやはり問題だとかそういうところに落ち着く議論であると思うのですが、もうちょっと本質に迫ることもできるのではないかと思いました。 たとえば、今の流行雑誌なんて半分くらいカタカナ英語で閉められていて、それはつまり「なんとなくわかる」「なんとなく印象がいい」「そのほうが普通である」というような雰囲気です。つまりは、売らんがための方策が大きい。しかし、それには土台の問題があって、そういう言い回し表現が一般的になってきているという前提だろう。その前提を作っているものは何か。 それは、「対決」を避けるという由々しき問題なんじゃないでしょうか? つまり、何でもいいですが、適当な例かどうかはわかりませんが、こんな文章があったとすると 「とてもカジュアルでアットホームなヨーロピアンスタイルのブティックです」 これを30年前の雑誌だったらこういっていたと思います。 「とても気楽で家庭的な、ヨーロッパ(欧風)風のお店です」 ばっちりな日本語「家庭的」「気楽」「欧風」「店」など、少なくとも今現在は、まだ母国語感覚であて、そのものと向き合います。その「対決」を避けるという全体的な気風がこういう世の中の風潮になったのではないだろうか? なぜ、避けるのか、それはつまり、責任を負いたくない。「インフォームドコンセプト」なんてぼかして「説明了解」という物事ずばりの状況を避ける、明言しないという「現場配慮」の姿勢があるのではないでしょうか。しかしそれは所詮ごまかしです。でも、「ごまかしたほうがいい」という気風がこういうことになっているのではないでしょうか? その日本人的?心理というのは何なのでしょうか?悪なのか美徳なのか。 どういうことなのでしょうか?

  • 夜、寝る前に立派な決意をしていても、朝起きたらきちんと忘れている件について。

    夜、寝る前に立派な決意をしていても、 朝起きたらどうして忘れてしまうのでしょうか。 ちょっとこんなAA↓を見つけて何だか納得してしまいましたが、    人生は自分で切り拓け   現状に甘えない         / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分 向     /\    / \     両親へ、感謝の気持ち 上    /  <●>  <●>  \ 未 心   |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない      \    `ー'´    /  へ 常に自分を鍛える     /             \ \______________/     O      .__     o 。 n_ / - -\        (_/ (● ●)\  <寝る前にこんな決意してたけど        ( :::: (_人_) ::: )   朝おきたら元に戻ってた        ヽ   ヽノ   ヽ         l         l、_つ         |   x   | 1.何故このような事が起きるのでしょうか?    その心理メカニズムはどういうプロセスを経るのでしょうか?  2.これはどうやって防げば良いでしょうか?  以前、「何故明日やろうと思うのか。「面倒」の心理について。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3783979.html という質問をさせて頂いて、この辺とリンクすると思うのですが、 ここをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく宜しくお願い致します。