tyoffice の回答履歴

全485件中221~240件表示
  • 右のわき腹にしびれるような痛みが続いています

    ここ1週間ほど右のわき腹、特に肋骨の下のあたりに、しびれるような鈍痛みが続いています。 眠れないほどの痛みではないので、そのままにしています。 このような症状が出始めたのは、ここ半年くらいですが、いつもすぐに症状が消えていましたが、今回は少々長いので気になっています。 何かの病気なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#4789
    • 病気
    • 回答数2
  • 食あたりの応急処置について。。。

    お恥ずかしいのですが、賞味期限がだいぶ過ぎた、生麺タイプの味噌ラーメン(生味噌タイプ)を昨晩食べ、お酒も少々飲んだのですが、今朝から胃の調子がおかしく、ソルマックと胃薬を飲んだのですが、結局戻してしまいました。 理由が理由ですし、週はじめだけに早退も心苦しいです。 もどした後しばらくは、 むかつきが収まり緑茶を少しずつ飲んでいます。 時々吐き気が出るくらいなので仕事は出来ます。 コンビニは近くにありますが、ドリンクを飲んでもすぐに戻してしまう状態です。 こういう場合の応急処置をご存知の方、返答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6248
    • 病気
    • 回答数2
  • 車酔いのような症状が続いています

    吐き気や、頭痛や、顔からスーッと血の引く感じなど、車酔いに似た状態が1週間ほど続いています。 考えられる病気は何か教えてください。 ちなみに、つわりということはありえません。

  • ガマンできない胃痛の対処法

    10年以上、必ず月に1~5回、食べ過ぎたり、ドーナツを口にするともたれるのです。 その時の対処法は、原因の食べ物を吐く、お風呂をためて、 3~6時間~出たり入ったりして気を紛らわすのです、良いのか悪いのか、胃の痛みが始まると、必ずその晩は朝まで痛みでのけぞり回るほどの痛みなので、とにかくじっとしている事が出来ないから御風呂に入るようにしているのです。 しかし、ここ一年はその行為をやっても なかなかおさまらず一日、2日もたれが 治らなくなってきて 先日、断食した後の 食事始めた後に 胃痙攣になりました 息が出来ないほど 発作のような苦しみが襲ってきて 死ぬのかと思いました。 潰瘍はあると思います。 その時痛み止めの点滴は実は恐くて逃げて帰ってしまいました。 「次回、胃カメラ飲みましょう」といわれ それ以来病院へは行っていません。 恐いんです、(無職でお金もないしという事もあるかも・・・) 胃カメラなんて私絶対飲めないと思うんです。 こんな駄目な私 「それじゃあ、どうしようもないですよ」、って言われると思うのですが、 一昨日、夕食を食べ、タバコをすったら 急激に痛みが始まり本当に辛く 胃痛、もたれ、だけではなく 嘔吐がひどく下痢というか下りも激しく すごい悪心というのですかね一気に来てしまい 参りました。こういうのは初めてです。 ガスター10を飲んでみたのですが 2日痛みが取れず、寝れず もちろんお風呂も何度も入り やってみたのですが 胃がもたれてもたれて、、苦しいです。 こういう症状の方いませんか? 又、飲み物は温かい牛乳が一番いいのですか? 食べ物はとったほうがいいのか悪いのか? もしよければアドバイスください。

  • 水疱瘡の感染について。。

    1週間ほど前に一緒に遊んだ子供の弟さんの託児所で水疱瘡が流行っていると、先日聞きました。 うちの娘は2歳と3歳で、2人とも予防接種もしていないのですが、やはり移っていると考えた方がよいのでしょうか? 潜伏期間中として、水疱瘡というのは空気感染(?)で、同じ部屋にいるというだけで移ってしまう物か、話をするくらい近づいて感染か、どのように感染するのでしょうか? 病院に行った場合も待合室で待っている間に移してしまったりしないのかなあ、とか、スーパーのお菓子売り場などに行くと、やはり他のお子さんもいるので、長居はしません(もちろんお話も。。)が移してしまっているのかなあと不安になってしまいます。 うちは、主人がやっていないようなのですが知らずに一緒にお風呂に入ったり、じゃれて遊んだりとしていましたが、やはり移ってしまっているのでしょうか? 私自身も”やったと思う”と母に言われたのですが、2度なる人もいるようですし、アトピー体質なのですごく不安です。 症状(水疱)が出始めて病院に行こうかと思っているのですが、内科、小児科、皮膚科のどれが一番専門なのでしょうか? 大人の場合は、ひどかった場合の入院も考えて内科が良いのかもしれないですね~。。 なんだか、分からないことだらけで質問の嵐になっていますが、少しでもいいので、よろしくお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • RYMS
    • 病気
    • 回答数4
  • 咳を止めるには?

    こんにちは。 ここ3日程妻の咳が止まらずに困っております。 昼の内は小康状態の様ですが、夕方になると激しい咳込みが止まりません。 夜も眠れない状態で、クッションを背中に当てて、半身起こした状態で休んでいます。 妊娠13週めで産科の先生に薬も処方していただいたのですが、利き目もなく本人はかなり参っています。 誰か咳の止め方ご存じないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tez3
    • 病気
    • 回答数7
  • 頻回に回答する方。貴方の職業は何?

    同様な質問があったかと思いますが、検索できませんでした。また同様な質問を紹介してくれてた方もいました。ですが、紹介URLでは回答数が少なく少々、消化不良です。頻回に回答する方に質問です。貴方の職業は何? 会社勤めで、会社のPCを利用し、回答されている方がいらっしゃいましたら、管理者が調べれば簡単に貴方のサイト履歴は分かります。それに関しての意見もいただけましたら幸いです。米国ではそれが理由で解雇されているそうですが。 ちなみに私は主婦です。娘が寝ている時に質問、回答しております。 それでは by クアアイナ

  • 行政書士・社労士の仕事

    最近、行政書士や社労士等のいわゆる「士業」関係の仕事に興味を持ちました。 時期的に転職などを考えている時期でもあり、ちょうどそんな時に行政書士・社労士という話を聞きました。 本や雑誌やカルチャースクールの案内などを見て大雑把にどんな仕事をするのか、どんな勉強をしないといけないか等は大体分かりましたが、そういう出版物だけでは本当は行政書士や社労士というものがどんな感じなのかがいまいち分からないような気がします。 どうも表面的な部分しか見えないような気がして・・。 なので、挑戦したいけど実際に行動に移すのに躊躇してしまうというか、もっと現実的にどのような感じなのかを知ったうえでこれからの事(それらの勉強をする、しないに関わらず)を考えたいのです。 やるからには一生その仕事をしていく位の勢いでやり込みたいし、自分の事務所がほしいとも思っています。(身の程知らずかもしれませんが) でも行政書士や社労士になるには登録費なども結構かかりますよね・・。それも気になってしまったり。 また、行政書士や社労士は資格をとっただけでできるというわけではなく、(これはどんな職業でもいえる事だと思いますが・・)実務経験も必要だという事も分かります。 これからどうするかを考えるためにも、 ●行政書士や社労士の良いところ、悪いところ、大変なところ ●行政書士や社労士に必要なもの ●個人事務所などを建てる前に一度どこかの会社や事務所などに就くとしたらどのような事務所(企業内であれば部署等)に勤務すると良いか 等教えていただけると幸いです。

  • 花粉症?昨日は微熱がありだるかったのですが・・・

    昨日はてっきり風邪かと思っていたのに、今日は典型的花粉症の症状で、鼻水が止まりません。去年も、その前も大丈夫だったのに・・3年前はものすごく花粉症でつらかったのですが、その後大丈夫だったのに なんだったのでしょう・・・ 花粉症って、なると毎年なるんじゃないのですか?ああ・・・目がジンジンする! 早く薬をのみだしたほうがいいのでしょうか?少し様子を見ても大差ないですか?

    • ベストアンサー
    • gyouza
    • 病気
    • 回答数3
  • アレルギー性の喘息でしょうか

    こんばんは。 主人のことですが3年前から毎年2月の下旬になると咳がとまらなくなり 気管が苦しくなるのです。3年前、内科の個人病院では喘息だと診断されました。 ただ3月に入ると咳が止まるのでその後病院には行っていません。 3月からは決まって花粉症に悩まされます。花粉症は10年前から始まりました。 2月下旬から咳→花粉症の症状というリレーが毎年恒例になっています。 こちらのサイトでアレルギー性喘息という言葉を知ったのですが、主人も 気候や花粉によるそれにあたるのでしょうか。 また病院へ行く場合、何科へ行けばいいのか教えてください。 ちなみに主人は幼い頃、喘息気味だったようです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • pina25
    • 病気
    • 回答数3
  • ドクダミ茶の好転反応?!

    ドクダミ茶は健康に良いと聞きますが、やっぱり身体に合わないっていう こともあるのでしょうか? 今、毎日水筒にどくだみ茶(というか、ドクダミ以外のものもミックスしてある健康茶)を煮出したものを職場持っていって、一日かけて500mlを飲んでいるのですが、飲み始めてからどうも肌に吹き出物ができやすくなったような気がするんです。。 このまま続けたほうが良い結果がでるのか、それとも身体に合わないからやめたほうがいいのか・・迷ってます。 ドクダミに限らず、健康茶を飲んで好転反応があって、それでも飲みつづけたら肌の調子がよくなった、という方いらっしゃいますか? 経験者の方、お話聞かせて下さい。 また、他に毎日美容対策に毎日飲むのにオススメのお茶があったら知りたいのでよろしくお願いします。

  • 頻回に回答する方。貴方の職業は何?

    同様な質問があったかと思いますが、検索できませんでした。また同様な質問を紹介してくれてた方もいました。ですが、紹介URLでは回答数が少なく少々、消化不良です。頻回に回答する方に質問です。貴方の職業は何? 会社勤めで、会社のPCを利用し、回答されている方がいらっしゃいましたら、管理者が調べれば簡単に貴方のサイト履歴は分かります。それに関しての意見もいただけましたら幸いです。米国ではそれが理由で解雇されているそうですが。 ちなみに私は主婦です。娘が寝ている時に質問、回答しております。 それでは by クアアイナ

  • 咳を止めるには?

    こんにちは。 ここ3日程妻の咳が止まらずに困っております。 昼の内は小康状態の様ですが、夕方になると激しい咳込みが止まりません。 夜も眠れない状態で、クッションを背中に当てて、半身起こした状態で休んでいます。 妊娠13週めで産科の先生に薬も処方していただいたのですが、利き目もなく本人はかなり参っています。 誰か咳の止め方ご存じないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tez3
    • 病気
    • 回答数7
  • ガマンできない胃痛の対処法

    10年以上、必ず月に1~5回、食べ過ぎたり、ドーナツを口にするともたれるのです。 その時の対処法は、原因の食べ物を吐く、お風呂をためて、 3~6時間~出たり入ったりして気を紛らわすのです、良いのか悪いのか、胃の痛みが始まると、必ずその晩は朝まで痛みでのけぞり回るほどの痛みなので、とにかくじっとしている事が出来ないから御風呂に入るようにしているのです。 しかし、ここ一年はその行為をやっても なかなかおさまらず一日、2日もたれが 治らなくなってきて 先日、断食した後の 食事始めた後に 胃痙攣になりました 息が出来ないほど 発作のような苦しみが襲ってきて 死ぬのかと思いました。 潰瘍はあると思います。 その時痛み止めの点滴は実は恐くて逃げて帰ってしまいました。 「次回、胃カメラ飲みましょう」といわれ それ以来病院へは行っていません。 恐いんです、(無職でお金もないしという事もあるかも・・・) 胃カメラなんて私絶対飲めないと思うんです。 こんな駄目な私 「それじゃあ、どうしようもないですよ」、って言われると思うのですが、 一昨日、夕食を食べ、タバコをすったら 急激に痛みが始まり本当に辛く 胃痛、もたれ、だけではなく 嘔吐がひどく下痢というか下りも激しく すごい悪心というのですかね一気に来てしまい 参りました。こういうのは初めてです。 ガスター10を飲んでみたのですが 2日痛みが取れず、寝れず もちろんお風呂も何度も入り やってみたのですが 胃がもたれてもたれて、、苦しいです。 こういう症状の方いませんか? 又、飲み物は温かい牛乳が一番いいのですか? 食べ物はとったほうがいいのか悪いのか? もしよければアドバイスください。

  • これって警告?

    高校生になってからよく寝ているときに足がつるようになりました。いたいのなんの。                                普通、足がつるのって足を動かしてるときではないでしょうか。しかし、私は運動しているときに足がつったことありません。寝ているときにしかつらないんです。                               これって何か健康に対する警告なのでしょうか。                             誰か“つり”についてご存知の方、教えてください。

  • B型肝炎のキャリアは治りますか?

    数年前に母親がB型肝炎を発病し、その時母がキャリアであったことと自分が母子感染している可能性があることを知りました。現在36歳ですが、今まで大病をしたこともなく、職場で行われる健康診断の血液検査等でも全く異常になる項目がなかったので自分でも信じられません。なんとなく恐くて、職場の血液検査以外、特別な検査は受けたことがありません。もし、母子感染していれば、キャリアであるということですが、キャリアの場合、発病する前に治すことは可能なのでしょうか?治すのには時間がかかるのでしょうか?入院せずに自宅で治したりできるものなのでしょうか?不安ばかりがつのる毎日です。何か教えていただければ大変ありがたいです。

    • 締切済み
    • nahi
    • 病気
    • 回答数5
  • 勘定項目が分かりません。

    来週、青色申告をします。 去年の1月から10月いっぱいまで個人事業(デザイナー)をしていました。(11月に就職しました)。その間、仕事の合間(暇な時間)に、ある会社のアルバイトをしていて、毎月25日に“給料”をもらっていました(源泉徴収額は40万程)。その給料の仕分けが分かりません。他の仕事は、「売掛金/売上」ですが、バイトの給料はどのように処理したら良いのでしょうか・・・。教えて下さい。

  • インフルエンザの特効薬

    子供がインフルエンザに罹り、病院でインフルエンザの特効薬というのを処方されました。 病院の先生によると、パーキンソン病の薬がベースになっているとか。 これって、いったいどういう理屈でどういう風に効く薬なのですか? ちょっと副作用が強いようです(幻覚を見たみたいです) 5日間服用しないと効果が無くなってしまうそうなので、続けるのがちょっと心配です。

  • 便秘と便秘薬

    私は 拒食症の後 過食に転じたのですが スッゴク沢山食べます。(信じられないぐらい) 太っていくのは 当たり前なのですが(これも悩み) 便秘で困ってます。よく言われる方法は すべてやってるけど 全くダメです。 それで、毎日のように 便秘薬を飲みますが (定量ではむり)そのほかに すっきり!!って思うように 出せる方法って無いんでしょうか? それから 太りたくは無いんですけど。

  • 頭痛・・・?

    2、3日前から突然頭痛がしてどうしようもありません。主な症状は、 ・首の後ろ(頭と首の境目の髪の毛の生え際らへん)が頭をぶつけたようにずきずきと痛い。首の痛みから頭全体に痛みが伝わって頭全体が痛いです。上を向いたり、下を向いたり、座っているところから立ったときなど、頭の位置が変わったときにずきずきと痛い。しかし、頭を動かさないでいると痛みは少しおさまります。その痛みは、朝起きた直後は全く痛くなく、起きてから3時間ぐらい経ったぐらいから徐々に痛くなってきます。 ・頭痛と関係があるか分からないのですが、2、3日前に頭痛がおきたときとほぼ同じぐらいから行きを大きく吸うと、誤って鼻から水を吸ってしまったときのようにツンとする。 というような感じです。今日医者に行って、いわゆる頭痛持ちの人の頭痛なのでは、ということで痛み止めをもらってのんだのですが、全く痛みはおさまりません(軽くもなりません)。医者にはしばらく様子を見てまだ痛かったらまた病院に来て下さいといわれました。 こんな症状って、なんなんでしょうか?こんな経験した方はいますか?薬を飲んだのに全く効かないので不安です…

    • ベストアンサー
    • am20
    • 病気
    • 回答数4