2kaku34 の回答履歴

全655件中501~520件表示
  • データーをDドライブへ

    PC初心者です。WinXPをクリーンインストールしたと共に、内臓HDの容域も少なかったので、内臓HDは全てCドライブにし、データー用に外付けHDを増設しました。マイドキュメント・マイピクチャー・マイミュージックなどのデーターがDドライブに保存できるようにするには、どうすればいいか手順を教えてください。ファイルシステムは、内臓HDはNTFSで外付けHDはFAT32です。

  • アップデート後にも。。。

    Vista搭載PCにウイルスバスター2007をインストールしてます。 自動アップデートが終了しても必ず「55KBのファイルがあります」って出ます。 ウイルスバスターのインストールが上手くいってないんでしょうか? それ以外は問題ありません。 よろしくお願いします。

  • Apach

    あるHPに画像(写真)を送ろうとするとApachという件名の空メールが届くようになりました。これはウィルスでしかも当方のパソコンが感染しているのでしょうか?

  • どうすればいいの ヘルプ 誰か

    今ネットをやっていて クリックしたらいきなり 登録完了56000円振り込んでください となった なにこれやばいかな? こーゆうのはよくあるの?

  • KRNL386.EXEの修復

    Windows98ユーザーです。1週間ほど前からHotmailにログインするとページが真っ白になってしまいます。こちらのPCに原因があるのかと思い、ウィルスチェック、スキャンディスク、デフラグ等しましたが、問題ありませんでした。試しにシステムファイルチェッカーを使うと、以下のエラーが出ます。修復の方法を模索しましたが、DOSモードでCD-ROMより抽出するしかなさそうです。しかしどのページを拝見しても説明が難しく、理解できません。よろしくお願いします。 ---------------------- SFC のページ違反です。 モジュール : KRNL386.EXE、アドレス : 0002:00004317 Registers: EAX=00005f5f CS=014f EIP=00004317 EFLGS=00000206 EBX=c1898470 SS=7e27 ESP=00008114 EBP=00008120 ECX=0000b2bd DS=016f ESI=0044affc FS=23af EDX=c189c351 ES=016f EDI=0044b000 GS=0000 Bytes at CS:EIP: 67 ab fe 46 ff fe 46 ff e2 92 8a 46 ff 59 66 5b

  • Macfeeを入れてから

    どうもパソコンの調子が悪いです。 内容としては起動が遅い、ネットに繋がりにくい、などです。 入れる前までは正常に動いてました。 解決策がお分かりの方よろしくお願いします。

  • ファイヤーオール

    ウイルスセキュリティーに入ってますが、ファイヤーオールが無効になっている。有効にするをクリックしてもダメです。教えて下さい。

  • ウイルスセキュリティー

    先ほどウイルスセキュリティーのファイヤーオールが無効になっているので、一度アンインソール後に再度インソールするよう教えて頂きました。今度は、ウイルスが一部無効になってしまいました。それと新規登録するよう案内がでるのですが、今までのは無効になってしまうのですか。よろしくお願いします。

  • windows2000でウイルスセキュリティのウイルス自動検知が使えない

    windows2000のPCにウイルスセキュリティゼロをインストールしましたが、ウイルス自動検知が機能しません。同ソフトをアンインストールし、最新版にアップデート済みファイルをダウンロードして新規にインストールしてみましたが全く同じ結果でした。

  • Photoshop 夜の画像を昼間のようにできますか?

    photo shop CS使っています。 夜の画像、夜景を、昼間のように明るく補正することは可能でしょうか? 単に明るくでは無く、少しでも昼間っぽく見せれたらと・・・。 夜の画像と言っても、夕方くらいのちょっとライトアップされてる画像です。 ご存知の方、どうぞアドバイスお願いします。

  • エディタ

    ブログの記事を書くとき。3.5FDに保存中のWORDを呼び出して、文書の文字(日記など)をコピーして、ブログの記事に貼り付けて載せたいのですが、なぜか末尾だけがフォントサイズが大きくて困ります。 通常のエディタを使うように言われましたがなんのことか、またどこのそれがあるのか分かりません。 詳しく教えてくださいませんか?宜しくお願いいたします。

  • ウイルスセキュリティーの設定を有効にできません

    ウイルスセキュリティーのバージョン9.4.0069を使っています。 PCシステムの不具合から、 ウイルスセキュリティーを一旦アンインストールし、 最新版をDLしてインストールしなおしたら、 ウイルス自動検知などの機能を有効にすることが出来なくなってしまいました。 [リアルタイム検知を有効に出来ません]と、表示されます。 その後、アンインストールして、インストールしなおしてもまったく同じメッセージが出て改善されません。 解決方法を教えてください。 宜しくお願いします。 (OSはWinXPです)

  • ネットワーク接続が勝手に変更される

    最近インターネットに接続すると、ネットワーク接続の内容が勝手に変更されてしまいます。 インターネットに接続中、タスクバーにある「ネットワーク接続」のプロパティを確認したら設定したものと違う内容になっているのです。 (全般タブのサービス名や、セキュリティタブのセキュリティオプションが「詳細(カスタム設定)」に変更されている。) いったんインターネットの接続を切って、再度接続したら設定が変更されているため接続できません。 多分 ユーザー名、パスワードも変更されていると思います。 その「接続」は削除して、「新しい接続」で新たに作れば、 ネットに接続できるのですが、しばらくするとまた同じ症状になります。 ウィルスだと思うのですが、ノートンでは検出されませんでした。 気持ち悪いので、違うパソコンから質問しております。 OSはXP  ネットは光です。 宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスターのパーソナルファイアウォール

    今までデルについてきたウイルスバスター12を使っていたのですが、今月の終わりでサポートが切れます。 今のところ特に不満もないので2007にしようと思うのですが、パーソナルファイアウォールの設定データはどこに保存されているのでしょうか? それとも設定データの置き換えではなく、また一から設定しなくてはならないのでしょうか?

  • 乾電池から変な液体が出てきました。

    今、乾電池から、プシューという音(炭酸の入ったペットボトルを振って開けたときのあの音です。)がして、変な液体が出てきました。 怖くなって家の庭に投げてしまったのですが、あれは何なのでしょうか? ちなみに、パソコンのマウスに使っていました。(コードレスなので)何か使い方を間違ったのでしょうか? また、その後の処理の仕方を教えてください。

  • 所得税の速算表についての疑問

    所得税の速算表に「控除額」という列があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm この控除額とは一体何のことですか? 所得控除(基礎控除、給与所得控除など)とは違いますよね。

  • JW-CADのメモリー配分

    JW-CADを起動し、メニュー内のオプション→メモリー配分数の最大数が低い為にデータ量の重い図面(線本数5000本以上)が開けすづに困っています!! 自分で配分数値を変えてみましたが…無理でした?! 私の知り合いはメモリー配分(点)最大数が20348だそうです。ちなみに私のメモリー配分の最大数は8457です(><;) どなたかメモリー配分数を上げる方法を知っていまでしょうか???

  • JWCADのpageup pagedown

    JWCADのpageup pagedownなんですが、 キーボードとマウスとの距離が近く とても使いにくいです。 普通のアルファベット表記のボタンで拡大縮小が できる方法がありましたら教えてください。 (基本設定で見ても拡大縮小はなかったような気がします。) また拡大縮小の便利に使いこなす方法があれば教えてください。

  • 電子納品・入札するのにVistaは?

    土木業で電子納品をするのに新しいPCにソフトをインストールしたいのですが、ソフトはVistaに対応しているのですが、納品の際に不具合はあるのでしょうか?Vistaでは、文字コードが変更されていたり、IE7が入っていたり、office2007だったりといろいろ変わっているとききます。CAD等はSXFなので問題ないかと思うのですが、文字コード等が気になっております。Vistaで電子納品されている方はいらっしゃいますか?国土交通省・各自治体等でいらっしゃいましたら安心なのですが・・・。

  • jw-cadの設備機器等をダウンロードした図形

    初心者です。 jw-cadの設備機器等をダウンロードした図形が表示されません。 ダウンロードしたファイルをデスクトップに保存して、そのファイルを 《図形01》建築1にドラッグで移動させましたが、そのファイルの図形がどこにも見当たりません。 詳しい方教えて下さい。