t2hayashi の回答履歴

全349件中61~80件表示
  • ジュニアサッカースクール

    現在小学4年生の息子は5歳になる少し前からサッカースクール(民間会員制)でサッカーを始め、小学生になってから地元のサッカーチーム(少年団)に入っています。 息子は好きで続けたサッカースクール(週2~3回)とチーム(週2回)で頑張っていて、そこそこ活躍出来ていたので目標の地域のトレセンに今年挑戦しました。 しかしすべて落ちました。(同じ位のレベルの子はみな受かりました。) 基本プレーが正確でなかったり、声が出ていない、アピール出来ていない・・ 色々と考えられます。 本人の努力しかないと思いますが、やはり登録チームは変えないとしても サッカースクールを変えてみてもいいのではないかと思うようになりました。 今のスクールは子ども達に課題を与えコーチは見ているだけのことが多く最後にまとめて話で指導する・・という感じです。どこのスクールもこのような感じなのでしょうか? もっとコーチが手とり・足とりと見せて指導してほしいです。 東京(出来れば都下も)に評判の良いサッカースクールをご存じではないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • サッカーの間

    子供(小学生)がサッカーをやっているのですが、よく間が持てるとか間が持てないとか聞いたことがあるのですが、具体的にはどういう事でしょうか?また、はばを持つとは何でしょうか?私は経験が無いので意味がわかりません。ご教授ください。宜しく御願いいたします。

  • 冬用サイクルジャケットのオススメは?

    都心で片道15kmを自転車通勤しています。 真冬の自転車通勤は初めてなので、冬用の自転車用ジャケットを購入しようと思っています。オススメを教えてください。 以下、私の通勤スタイルと希望です。 【通勤スタイル】 仕事着はノータイ、ボタンダウン、チノパンです。 (通勤時はアンダーウェアとして、ユニクロのドライメッシュ素材のものを着用) 秋口から11月までは仕事着にウィンドブレーカ(WB)を羽織っただけでした。でも、すぐに暑くなるのでWBは脱いでバッグへ(朝など急いでるのに面倒!)。 12月に入ってから手持ちのスイングトップをWBの中に着込んでます。が、すぐに暑くなってしまいバッグへ(面倒!!)。 基本的に寒さには強い方だと思います。 【希望】 会社に着て行っても違和感のないもの(イメージ的にアウトドアブランドのような感じ)。 何枚も着込みたくないので、1枚で防寒と体温調節の両機能あるもの。 個人的にはモンベルのモノトーン系のサイクルジャケットに注目しています。 パールイズミのジャケットのようなデザインは仕事着とマッチしないので除外。 また、アンダーウェアでオススメがあれば教えてください。 以上、宜しくお願いします。

  • 震えるブレーキ

    マウンテンバイクに乗っているのですが、買った時からフロントブレーキ(Vブレーキ)をかけると、前輪がブルブル震えます。 スピードが出ていれば出ているほど振動が大きく、こけそうになります。 ゆるくブレーキをかけてゆっくり手で押してみると、確かにブレーキが強くかかるところとかからないところがあります。 見た目やちょっと触った感じでは異常は見受けられないのですが、やはりホイールが歪んでいるのでしょうか? やはりホイール交換しか無いですかね?

  • 幅広で軽量なスパイクは??

    ナイキのマーキュリアルヴェイパーを履いていたんですが 幅が狭くて履きにくいです。 足幅が広くて軽いスパイクってどんなのがありますか? お願いします。

  • 子供用サッカー用ゴーグルについて

    小学4年の息子が今年の春、急に目が悪くなりメガネになりました。サッカーの練習はメガネをはずして裸眼でやっていたのですが、監督に「動きが今までと違う。」とゴーグルの購入を勧められ、夏に購入しました。 購入前にネットで調べて大丈夫そうなというモデルを買いました。 でも、いざ買ってみると「練習時には使用可能でも試合では認められない。」と言われ町主催の小さな試合でもつけられない場合があります。 その後「コンタクトを買いなおしたほうがいい」「違うゴーグルにしたほうがいい」と監督や審判に言われました。 「SWANS SVS600」では駄目なんでしょうか? 買いなおしやコンタクトを検討したほうがいいのか悩んでます。

  • Jリーグ。あなたが私ならどこを応援しますか?

    本来、人にご相談する話ではないと思うのですが。 私は神奈川県民で、Jリーグ開幕からサッカーを見に行くようになりました。 開幕してから、10年近くエスパルスを応援していました。 結構見に行っていた方だと思いますが、年間に20試合前後行っておりました。 ただ、その間、結婚し子供が生まれたので後半の数年間は近くのスタジアムに数回行くだけでした。(行かないうちに選手も入れ替わり愛着が少し無くなったのもあります。) その後たまたま貰ったチケットでレッズ戦を見に行き、子供共々あの応援にやられ数年間埼スタにはじめアウェイを含め年に30試合は行ったと思います。 数年前に子供がサッカーをやり始め、なかなか一緒に見に行く事が無くなり、また子供の試合も増えてきて行かなく(行けなく)なりました。 TVでは見ておりましたが、子供がマリノスのスクールに通うようになり、スクール生は無料で見に行く事が出来るので”一応”マリノスを応援。 今年の夏くらいから、子供が中村憲剛を好きになったので、フロンターレ戦を中心に数試合は見に行きました。 特に下の娘がフロンターレを気に行っており、来年はシーズンチケットを購入しようと思っていました。 ところが土曜日にベルマーレがJ1に昇格しました。 元々就職し、最初の配属先が平塚の支店で、サッカー好きと言うのを知っているお客さんに誘われてよく見に行っていました。 また上の子が子供サッカースクールの体験でベルマーレのスクールに行った時に、気にいって(施設の関係で通いませんでしたが)何気にベルマーレ贔屓でして・・・(攻撃が面白いと) どれも気になるチームではありますが、 エスパルス・レッズはやはり観に行くのが運転手としてかなり辛い。(特に帰りが) また上記2つは子供が土日サッカーな為、練習や試合後に行く事はまず不可能です。 マリノスは子供は無料で行けるのは良いですが、個人的に見ていてサッカーがつまらない。(マリノスサポの方すみません。) フロンターレかベルマーレかと言うところですが、近いのはベルマーレ(車で40分前後)ですが、 スタジアムのサービス(食事やアトラクション、また下の子用の遊び場)はフロンターレです。(ただ車で1時間半弱) フロンターレは来年横須賀線が武蔵小杉に停まるようになるようで、車で行けない時は電車で1本になるので、子供の練習後でも行きやすい。 また子連れなので、屋根が無い平塚にシーズンチケットを買っても行きにくいかなぁと。 若い頃のようにパワーもそうですが、熱く声を出してと言う事が無くなっているのもあり、どちらも帯に短し襷に長しと言った感じです。 行き出せば親子ともどもハマりやすいので、そのままサポになるとはずですが・・・ 私の立場になってと言うのは無理でしょうが、上記環境ならどこを応援しますか? 変な質問ですが、ご意見をお聞かせください。 (なお、申し訳ございませんが、ご自分がどこを好きだからという意見はご遠慮ください。)

  • 小淵沢IC付近の食事

    初めまして。 近々小淵沢にあるララミー牧場へ私の祖父と2人で行こうと思っております。 自家用車で行く予定です。 この牧場又は小淵沢IC付近でどこか美味しい和食を 食べられる所を探していますが、なかなか見つかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 年俸とか

    野球選手で今年入団したドラフト1位の選手の貰える金額 契約金1億円、出来高払い5,000万円、年俸1,500万円 契約金などほぼ限度いっぱい ちなみに野球は1年間対して活躍してなくても期待のあるドラフト1位の選手だと 現状維持や大幅な減額はない事がほとんどです。 今年1軍で成績を残してないのに現状維持で昨年ドラフト1位の高校生もいます サッカーでは 昨年高校生ストライカー最高と評価された選手 上限の年俸700万円 同じ高校生でも野球とサッカーではどうしてこうも違うんでしょうか? もう少しサッカーも出来高とか多少の契約金を入れてもいいと思いません? 企業の資金の関係もありますがスポーツが発展してる国の中では少し 可哀そうではないですか??

  • フロンターレサポの方。アドバイスをお願い致します。

    下でも質問をさせていただきましたが、悩んでおります。 来年度のフロンターレのシーズンチケットの購入で決めきれません。 1・幼稚園児(これがまた熱狂的なフロンターレサポで昨日もずっと立って小旗を振って歌っていました。(^^ゞ)を連れていくので雨が降っても大丈夫な屋根がある場所。 2・ちょっと遠方でしかも子供の用事やら午前中仕事やらで、朝からは並べません。 3・上記2の理由とダブりますが、子供の試合や時期的に土日も仕事があり(1か月ほどですが)、確実に全試合は観に行けません。 考えているのは、屋根があって急いで行かなくても席取りの心配のないバックSSですが、やはり高いので妻いわく「行けない試合がもったいない。」(知り合いには、シーチケ保持者しかフロンターレサポが居ない・・・) それと子供が急にトイレとか言いだすので、通路沿いの席を取りたいのですが、現状バックSSもかなりシーチケで埋まってきているので通路沿いが選べないかも・・・ 次はSゾーンかAゾーンなのですが、金額的にはまぁ良いとして、やはり座席の心配があります。(大人2+子供1or大人1+子供2) 試合前に競技場前の遊具で遊ぶのも子供の楽しみの一つなので、シーチケ優先入場があるとは言え、ずっと並んでいるのも・・・ (仕事を含め用事のある日で早いK/Oの時はギリギリですし・・・) レッズのようにHP(サポのですが)のように、行けない試合を定価?で譲れるようなサイトがあれば妻を説得しやすいのですが・・・ 行ける試合だけ購入するのも考えたのですが、やはり指定だと売り切れの可能性もありますし、自由(ゾーン)だと席の心配が付きまといます。 私のようなものが取るのはどの席が良いでしょうか? フロンターレサポの方、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 等々力陸上競技場の屋根

    フロンターレのホームスタジアムの等々力陸上競技場に屋根が付いていますが、2階席の場合何列目くらいから雨はしのげるのでしょうか? 前の方は屋根がかかっていなかったと思うのですが… (風が吹いていたら後ろの方もだめでしょうか?) おわかりになる方宜しくお願い致します。

  • MTBに細いホイール。

    こんばんは。はじめまして。 5ヶ月ぐらい前から、MTBで学校に通学しているものですが、最近自転車のことで些細な疑問が浮かびましたので質問させていただきます。 「MTBにロードのような細いホイールは大丈夫なのかな」というのが今回の質問です。 大丈夫なのかというのは、ブレーキ面でのことなのですが、本来MTBについているホイールは太いもので、それを両方のブレーキ(Vブレーキ)ではさむという感じになっています。 しかしながら、細いホイールになったときにちゃんとブレーキは利くのかなと思いました。 実際にやったことのある方や、意見などをお願いします。 宜しくお願いします。

  • アメフトのポジション診断お願いします

    最近アメフトを始めた高1男子です。 ポジションをどこにするか迷っているので診断おねがいします。 身長     170cm 体重     80キロ 50m走   7.3秒 反復横とび  63回(20秒) シャトルラン 70回 上体起こし  35回 握力 右47 左43 経験スポーツ 野球 卓球 です。 後、腕相撲はクラス一です よろしくおねがいします

  • 等々力でのフロンターレ戦について教えてください。

    息子が中村憲剛選手のファン(憧れている)になりました。 以前はたまにですが見に行っていたのですが、息子がサッカーを始めてから数年見に行っておりません。(若干遠いので) そこで教えてくいただきたいのですが。 ・以前行っていた時はホーム側は満員でしたがバックからアウェイよりはそれほどでもなかったのですが、今は満員のようですがやはり開門時に並んでいないとホームゾーンやその他ゾーン席は厳しいですか? 前の方でなくても良いのですが、通路沿いなど選んで席を取りたいのですが・・・ 指定席の方が良いでしょうか? ・以前は等々力アリーナの方に駐車場があったと思いますが、開門時間前後なら止められますか? ・子供がやはりみんなと同じ格好をしたがっていますが、レプリカの着用率は高いですか? それともプレーヤーズTシャツが多いですか? レプリカ(オーセンティックも含め)って2万近く(ナンバーネーム込みで)するもので・・・ ご存知の方宜しくお願い致します。

  • ドライバーを購入しようと思います。教えてください。

    皆様お世話になります。 私はゴルフ暦2年くらいの素人ではありますが 少し,上達してきましたので この度,新しいドライバーを買おうと思います。 そこで相談なのですがお勧めドライバーには どのようなものがありますか? (人それぞれということは承知でお聞きしています。) 予算は5万円くらいまでにしたいのですが 7万円までは,もし本当にベストなのがあればがんばれます。 ※一応,教えて頂いてすぐ購入するわけではなく 試打できれば,試打してから決めますので。。。 私の情報として 身長・・・182センチ 体重・・・95キロ ゴルフ暦・・・2年 練習時間・・・練習場100時間程度 コース・・・ハーフを7回程度 フル1回 ヘッドスピード・・・47~48m/s 弾道・・・常に右方向でスライス気味です。 現在のドライバー・・・ナイキ サスクワッチ 10.5 S ショップの人からは ・ロフト 9.5~10.0くらい ・S-Flex ・長さは45インチ ・重量 320gくらい ・ボールを捕らえやすいもの が良いのでは?と勧められました。

  • 高校からアメフトを・・・・

    今は中学2年生なんですけれど。 高校からアメリカンフットボールを 始めたいと思っているんですが どんな練習、どんな筋肉トレーニングをすればいいのか。 悩んでいます(希望ポジションはディフェンスラインです)

  • リアハブ?フリーハブ?からの異音

    最近ホイール組みを行いまして、700CリムにリアハブXTR(FH-970 32H)で行い。完成しました。 本日、その完成ホイールで試乗(1時間ほど)を行いましたがリアハブより異音を感じました(どのタイミングで出たかは不明) さっそくチェックするとペダルをこがない時、フリー時に発生する「ジー」と言う音が妙に大きく感じ、また回転速度で変化しますがフリー中、大きくなったり小さくなったり不定期に鳴ります。 まだまったく新しいのですが、こんなものではないと思っていますが、何か解決方法がありましたら教えてください。 ほかに似たような投稿がありましたが、内容的に当てはまらないと感じております。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5210981.html ちなみにスプロケは、8速です。変速等、走行には全く問題ない感じでした。ご教示お願いします。

  • MTBのリヤのアクスルについて

    最近自転車にはまってきて、自分で部品集めて組み立てみようとしてるのですが、アクスルシャフトの規格がよくわからないので教えてください。 一般的に9mmクリックリリースを使用していると思うのですが、 このハブにて10mmスルーアクスルというのは使えるのでしょうか? ネットで調べてみると使えそうな感じの記載があったので、 なんだかよくわからなくなってしまいました。 よろしくお願いします

  • クロスバイク サイズについて

    自転車のサイズのことで質問です 友人から2009 FUJI ABSOLUTE 3.0 のサイズ19を安く譲るよと話が来たのです ちょうど自転車が欲しいと思っていたのですが自転車は高校生以来乗っていないのでそのサイズが私にあっているのかさっぱりわかりません ネットで探してみたのですが同じこの商品の19でも適正身長の幅がぜんぜん違うので分けがわからなくなってしまいました。 ここは玄人の方の意見を伺いたくよろしくお願いいたします 身長178センチ 足を15センチ離した状態で股下78センチでした どうぞよろしくお願いいたします

  • アメフトのポジション、どこが向いてますか?

    アメフトのポジション、どこが向いてますか? 自分のステータスです。 身長164cm 体重49kg 垂直飛び62cm 50m走7.5秒 中学時代はバレーをしていて、ポジションはリベロでした。 現在はラグビーやっていて、ポジションはフッカーです。 自分は体重が軽く、腕力はとても弱いのですが、 それに比べ脚力がとても強く、1対1で押し負ける事はほぼないです。 あと手先が器用な方で、ハンドリングは得意な方です。 ラインアウト時にはスローワーもやっています。 あと自分の売りは、相手をほぼ確実に倒すことができるロータックルです。 これがあるからフォワードにいます こんな感じです。 査定お願いします