katana-3 の回答履歴

全529件中201~220件表示
  • 二人乗り

    自転車の二人乗りをする意味ってなんですか?自転車が買えないから?それとも乗れないから?

  • チェーンの異音

    チェーン(駆動部)の異音が気になるので対策がありましたらご教示ください。 4年前に購入したシングルギアのバイクですが、歯飛びするようになったのでチェーンとギアクランクを新しいものに交換しました。 フリーも交換しようと思いましたが、ハブと一体構造なので今回は見送りました。 歯飛びは解消されたのですが、軽く踏み込むとゴリゴリと異音が発生します。正確には分かりませんがフリーとチェーンの接触部分から発生しているようです。(交換前は特に異音は起こりませんでした。) 考えられる原因と対策について(できれば異音が発生するメカニズムも)教えて頂きたいのですが。 確認済み項目は以下のとおりです。 ■チェーンラインの狂い:無し ■回転部のガタツキ等:交換時に回転部のグリス交換済み。ガタツキ、締め込み過ぎは無し。 ■チェーンのテンション:何回かテンションを変えてみましたが、異音の解消にはなりませんでした。 ■フリーのガタツキ等:無し ※チェーンはKMC Z410 シングル用1/2×1/8です。

  • GIOS フィガロのタイヤ

    友人がGIOSのフィガロという自転車を買ったのですが、タイヤが標準でKenda Kwestと言う物で一番丈夫だとの評判も聞いた事があるのですが、どうも乗り心地が厳しいと言っております。サイズも20 x 1 1/8より太く出来なさそうですし・・・タイヤメーカーや銘柄で乗り心地を良くできる様なものはありますでしょうか?ご存じの方、何卒ご指導願います。

  • 街乗り用MTB

    こんにちは 街乗り用のMTBを5万円くらいで探しています。市街地の走行とサイクリングロード(約40km)の走行ですが、サイクリングロードの1/4程の区間が未舗装で、現在乗っている物ではハンドルがとられたり、跳ねてしまったりで怖いです。 現在乗っているのはリンク先のものです。 http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/ecoalumi08/index.html  市街地の移動でも常に片道8kmくらいは走行します。途中、幹線道路があり車道走行はできません。 上記を考慮して3車種を候補にしました。 ・GIANT ROCK4500 ・MERIDA MATTS 5-V ・FUJI オデッサ1.0  グリップシフトの場合は納車時に交換を依頼します。エントリークラスですが、この中で選ぶとすれば品質はどれが一番良いのでしょうか? パーツのグレードや品質など全く分からないのでお願いします。パンク修理・Vブレーキ調整・各種ワイヤー交換程度なら自分で可能です。

  • 運転が楽しいホットハッチ

    現在、ごく普通のハッチバックの車に乗っています。 ここ最近、ミッションできびきび走る車がほしくなりました。 車の大きさはあまり大きい車に乗りたくないためハッチバックで 探しています。探していて見つかったのが ・ポロGTI ・マツダスピードアクセラ でした。値段は300万以下で運転が楽しそうな車は今現在 どんなものがあるのでしょうか?

  • センチュリオンのロードについて

    以前メリダの件で質問させていただき購入しようと本日SHOPに行ったところセンチュリオン「ハイパードライブ4200」というバイクが置いてありました。 http://www.centurion-bikes.jp/08bikes/hyperdrive4200.html こちらも気になりだし情報を得ようにもこのバイクの情報もほとんどありません。 このセンチュリオン4200とはどのようなバイクなのでしょうか? そして値段のわりにお買い得なのでしょうか? 以前の質問と今回の素人的な脈絡のないバイク選びで「なんじゃ?」と思う点もあるとは思いますが私のような素人にご教授して下さる方で結構です。何卒お教え下さい。 ちなみに現在のロードが壊れたため購入は2回目(現車はSCOTTのS60)で毎日の通勤と年に数回草レースに参加、月に2~3回の100km程度のツーリングをしていました。

  • 迷っています

    以前ここで通勤使用のクロスバイク選びの相談をしたのですが、紆余曲折を経て最終的にESCAPE R2とQX75の2候補になりました…が、その後GIOS AMPIOの存在を知ってしまいまた頭を悩ませています。 自分としては細身のクロモリフレームの憧れがあるので見た目で順位をつけるとAMPIO,QX75.ESCAPE R2。 片道11キロの通勤使用を考えるとQX75.ESCAPE.AMPIO。 総合的にはESCAPE,QX75,AMPIOかな、と考えています。 それぞれ気に入っている点として、ESCAPEのカーボンフォーク、QXのデザインや希少性、AMPIOの細身のフレームと第一印象。 逆に、QXの重さ、ESCAPEの台数の多さ、AMPIOのタイヤの細さ等が気になる所です。 3車バラバラな選択だと思いますが、皆さんのご意見と後少しの背中の一押しをお願いします。

  • 自転車用ヘルメットの持ち運び

    今回初めてロードバイクを購入した30代男(173cm・60kg)です。 初心者なのでいろいろアドバイスいただければと思います。 以前はクロスバイクで100km程度は何度か走ったことがあり、物足りなくなったためそこからの乗り換えになります。 今回購入したものはGIOS Al Liteです。 http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html ○ヘルメット(12,000円以下を希望)  購入に際して気をつけることはありますか?オススメなんかあったら教えてください。ショップで試着した結果、Lサイズなら普通に入りました。あわせて停車時の持ち運びなどはどうしているか教えていただけると助かります。 ○サドルについて  まだ数十kmしか乗っていませんか、サドルが硬く非常に乗り心地が悪いです。これは慣れるしかないのでしょうか?  ショップの人に聞いたら専用のパット付パンツ購入やサドルの角度調整をアドバイスしてもらいました。クッションカバーは滑りますよとも。 ○店先などでの盗難対策  数分でも盗難されたと言うことを聞くのですが皆さんはどのような対策をたてていますか?高価な自転車だと部品目的で持っていかれるようですが10万円程度だとそこまで気にする必要は無いでしょうか?  3,000円程度の鍵でガードパイプ等の地球とつなげておけばだいぶ防げるでしょうか? 一つでもかまわないので色々アドバイスいただければと思います。

  • 12月にバイク納車って、時期的にどうなのでしょうか

    納車が迫っていて来週を予定しています。 自分としては、はじめてバイクの免許を取って乗るので楽しみなのですが この時期って寒いですから人からよく「こんな寒い時期にバイク?」と 言われるのですが、やっぱり12月ごろに納車するのは変わり者なのでしょうか? ちなみに東京在住です。 あとみなさん、どれぐらいの頻度でバイクに乗っていますか?

  • YAMAHA JOG のメンテナンス

    先日よりアドバイスを頂いておりましたが、ついにヤマハのジョグを入手致しました。手続きも殆ど終わっており、区役所に提出するだけとなりました。 そこで、これからも長く付き会って行きたいのでメンテナンスなどを考えているのですが、バイクは好きなのですが私はバイク初心者ということもあり、どこをメンテナンス、どのようにメンテナンスすればよいか分かりません。 過去ログなども見させていただいたのですが ・雨ざらしにはしない。カバーをかける ・エンジンオイルを定期的に補給してやる ぐらいしか今の私には実行できていません。 通学用に来年からは一週間に五日以上は乗る事になるので少しでも今から知識を身に付けたいと思っています。 そこで、ヤマハのジョグに限らずとも良いのでスクーターのメンテナンスについて教えてください。 可能ならば、そのやり方や必要なアイテムなども教えてくださると助かります。

  • ママチャリ 外装6段のリアハブ

     宜しくお願いします。  外装6段(シマノのボスフリー)のママチャリのリアホイールが壊れてしまい、交換を考えています。  しかし、ネットで探してみても、ハブの種類が、『変速機なし用』と『内装3段用』しか見当たりません。  もしかして、外装6段用のリアハブは、変速機がない1枚ギアのものと同じなのでしょうか?  それとも、外装6段用のハブが存在するのでしょうか?  ちなみにホイールごと交換する予定なので、ブレーキを現在使用しているサーボブレーキから、ローラーブレーキに変更しようと考えてますが、装着可能でしょうか?  どこかのHPで、「ブレーキレバーも変えなければ・・・・」のような事が書いてあった気がしたので、他に気をつけることがあったら、合わせて教えて頂きたいと思います。

  • 中型バイク購入について

    初めてバイクを買おうと考えており、アドバイスをお願いします。 バイク屋をまわったところ、ZZR250,バリオスII、ホーネットがいいと思いました。値段は30万くらいでおさえたいです。燃費もいいと助かります。 用途は片道20キロくらいの通学と休日には少しツーリングも考えており、ある程度はスピードがほしいです。 あと183センチあるので、400ccも考えています。400ccでも本体価格が250より安いのなら値段があまり変わらないので大丈夫そうです。このほかにもお勧めがあったら教えてください。 実際にのった方の感想などもまっています。 よろしくお願いします。

  • 空回りする

    三段変速ですが、ギアが急に軽くなったり重くなったり、変な音がしたりします。ギアの故障でしょうか。修理料金はどのくらいするものでしょうか。高ければ買え変えた方がいいかも知れませんが。よろしくお願いします。

  • 空回りする

    三段変速ですが、ギアが急に軽くなったり重くなったり、変な音がしたりします。ギアの故障でしょうか。修理料金はどのくらいするものでしょうか。高ければ買え変えた方がいいかも知れませんが。よろしくお願いします。

  • BD1とブロンぷとんは

    BD1とブロンプトンは どちらが小さくなりますか? どちらが折りたたみし易い(慣れてからいじる箇所すくないほう)ですか? よくこわれるとききますがどちらのほうがおおいですか? 知ってる人が居れば教えてください よろしくおねがいします

  • シューズのサイズ

    sidiのgenius 5 pro megaを通販で購入しようと考えています。 当方の足のサイズは26ですが、サイズはいくらが適当でしょうか?

  • ネイキッドバイクの服装について

    現在高3の男子で、一月までに普通二輪免許を取れるように教習所に通おうと考えている者です。 免許取得後はHONDAのVTR250に乗りたいと思っていたのですが、生産終了となってしまったため購入は春まで待って、新型のネイキッドバイクを買おうと思っています。 そこで服装についてなのですが下はジーパンで寒ければインナーを着ればいいとして、上着はどんなものがいいのでしょう? 初めはHONDAのゲートジェケットなどで防水のものがいいと考えていたのですが親に相談したところ、街乗りなのにあんまりバイクのライダーっぽい服装をするのは変だし街中ではそんな格好の人はあまり見ないと指摘され、考えが揺らぎました。 そこで、教習を受けるのは冬ですがバイクを購入するのは春のため、秋~春にかけて使えて街乗り相応のジャケットを探しています。 メーカーは特に問いませんので、予算2万円前後まででおすすめのジャケットありましたら勧めていただきたいです。 ちなみに私の好みとしては、あんまりモコモコしていなく、シンプル過ぎないものが好みです。ツーリングも行ってみたいとは思いますが、最近の学生はあまりバイクに乗りたがらないので仲間がいません^^; なのでできれば、街でバイクを降りて歩いてもおかしくない感じのものをお勧め願いたいです!押し付けるようで申し訳ないんですが…。 よろしくお願いします><;

  • ツナギのメーカーどこが良いですか?

    ツナギを買おうと思います。 特にカラーリングにこだわりはありません。 使いやすさ重視です、動きやすさと窮屈さに重点を置きます。 価格は20万までで考えてます。 おそらく主に富士スピードウェイに使い、稀に伊豆スカイラインを走る程度です。 おすすめなメーカーはありませんか?

  • ロードレーサー自転車のサイズ【ルイガノ】

    m(__)m皆様、いつも親切な回答ありがとうございます。 今回、ルイガノLGS-CR22を購入したいのですが、サイズは適応身長ごとにわかれているようです。 当方は身長173cmほどですが、サイズ420とサイズ500では実際に乗った感じでは大きく違ってくるのでしょうか。 例えば420では150~165cmと公表値として上げられていますが、173cmの私が乗るには適しないことなのでしょうか。 素人ながらの質問で申し訳ありません。 ご回答のほどよろしくお願いいたしますm(__)m ■ルイガノCR22 参考サイト http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_10-cr22.html

  • ビアンキ、Roma2を売っているお店

    クロスバイクの購入を考えていて、ここのホームページでもいろいろと相談にのってもらって、ビアンキのRoma2を購入しようと決めました。 しかし、お店(2つのお店)に在庫確認の問い合わせをしたところ、どちらも半年後の春に入荷予定ですという返事が来ました。 人気の自転車はこんなものなのでしょうか? どこかに、もう少し早く買えるお店はないのでしょうか?