masa20061001 の回答履歴

全427件中421~427件表示
  • 誰にも必要とされない…高1/15才/女

    中卒で就ける仕事はありますか? 私はいじめにあい、親は離婚寸前で精神不安定… 私も精神不安定になり心療内科に通い涙を流す日々… 今は通信制の高校に通っていますが、中学の頃ほとんど勉強が出来ていないので基礎がわからず、また勉強に価値が見出せずこのままだと中卒もやむを得ないかもしれません。 こんなダメな高1・15才。 もう将来が不安でたまりません。 私に就ける仕事はありますか? 誰かに必要とされたいです。 誰かを助けたい。 苦しいし、毎日涙が出るし… 大学に行かなければ就職はできませんか? 大学に行かないと私は誰にも必要とされないのでしょうか? 泣きながら打っているので、ボロボロの文章ですみません。 きつい言葉での回答はご遠慮ください… 今はそれを受け止められるほど、強くありません

  • 太っている人が持てない理由は

    男性でも女性でも一般的に太っている人は持てないことが多いですが、それはどうしてでしょうか? また、太っている男性・女性を好きな人というのはいるのでしょうか? いるとしてはそれはどういう理由だからでしょうか? また、国によって、太っている人が持てる国ってあるんですか???

  • 結婚の決断について

    今付き合っている彼女との結婚について悩んでおります。 2年ほど付き合っています。付き合って半年位したときに彼女の兄が精神を患って2年ほど入院しているのだと言うことを聞きました。その時は私も恋愛に舞い上がっていて本人同士の気持ちがあればなんとかなると思っていました。それから月日が経ちお互いが結婚を意識するようになりそのことが気になっています。 自立の目処がたたない兄を自分が支えることができるのだろうかとか。 先のことを考えると結婚への決意がなかなかつかず、かといって彼女のことは好きなので別れる機会もなくここまで来てしまいました。 最後は自分が決断するしかないことですが、同じような経験のある方の お話が聞きたいです。 ちなみにお互いの両親等にはまだ一度も会っていません。 二人とも30代前半で彼女が3歳年上です。 混乱しておりわかりにくい文章ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 皇室典範のディベートで困っています!

    来週の月曜日に、「皇室典範を改善して、女性天皇を認めるべきである」という論題のディベートをすることになって、反対側になったんですがどう対応すてばいいかわからなく困っています。いい立論はありませんか?天皇制は、続ける方向で考えています。

  • チャーシューを使った。

    先日ラーメン用にチャーシューのかたまりを買ったのですが、余ってしまい使い道に迷ってます。何かチャーシューを使ったおいしい料理はないでしょうか?

  • いじめについて

    こんにちは。 今急激にいじめが原因での自殺が増えています。しかも事件の原因が 教師だという衝撃の事件もありました。信じがたいです。 被害者の子のご冥福を心よりお祈りいたします。 さて、今回私は学校での主張コンクールで「いじめ」についてを主張しようと考えてます。そこで「いじめた事のある人、ない人」などいじめについてのグラフが必要です。自分でも探していますがなかなか見つかりません。何かありましたら教えてください。 またいじめについて主張するのは良いのですが主張なんて小学校でも やった事がないので何を書けば良いのかよくわかりません。そちらの方もアドバイスを頂けたらな、と思います。              お手数をお掛けしますがお願いします

  • 毎日お魚♪

    こんばんは。 私は毎日メイン料理がお魚です。お肉はほとんど食べません。 (外食したときなど・・・) そこで毎日お魚を料理しますが,サカナを選ぶに当たって 1.とりあえず2日連続同じ名前(種類)のお魚はダメ 2.青魚と白身魚をできるだけ交互にする 3.毎日できるだけ違う調理方法をする(塩焼き,から揚げ,ホイル焼きなど) ということに気をつけています。 しかし他に気をつけること(というか,お魚を選ぶ理由?) がないかなぁと思うようになってきました。 例えばこんな感じです。 昨日はサンマの塩焼きだったから,今日はまずアジやサバは除外で 白身系だから鮭とかタラかな・・・調理方法は塩焼き以外で。。。 という感じで決めています。 この購入する魚を選択する上での条件を探しているわけです。 (どんな魚でも料理できるってわけではないのですが・・・:;;) 「私はこんな風に考えてるよ!」というアドバイスがあれば ぜひぜひ教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#155383
    • 素材・食材
    • 回答数2