16130502 の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • 結婚後の生活について

    付き合って5年の彼と来年ぐらいに結婚する予定です。 結婚したら彼の実家に住む事になっているのですが、住むにあたって、私の考えなどを考慮されていないのが不満です。 私の不満は ・ペットの猫が多すぎて管理しきれていなく不潔なので、妊娠出産に響かないか心配。 ・彼の弟夫婦と一緒に住む事になりそうなこと。 ・彼の母親が、弟夫婦の子供と私たちの子供をまとめて一緒に育てたいという気持ちでいること。 ・体調が悪くても彼の父親の機嫌中心で動かないといけないこと。 などです。 これらの不満は彼にも伝えているのですが、結局は何も対処されていません。 私は、本当は結婚したら2人で暮らしたいのですが、今の家の生活費や家のローンは彼がいないとなりたたないので、家を出る訳にはいかないようです。 彼の両親にとって、彼の家に住んで不満を言わずに子供を産むのなら、別 に私じゃなくてもいいんじゃないかという気がしてしょうがないのです。 どうしたら、私らしい幸せな結婚生活ができるでしょうか…。 お手柔らかなアドバイスをお願いします。

  • 二次会、新婦の衣装は?

    来年五月に挙式予定です。まだ先なんですが・・・ たぶん披露宴後に別会場で二次会をすることになると思います。 挙式&披露宴の衣装はホテルのパックプランに入ってるので、ホテルでレンタルしますが、二次会の装いって皆さんどうされてるのかな?と気になります。

  • ★結婚式の日を決めたいのですが・・・

    来年の秋、ガーデンで挙式予定の者です。 午前か午後かはまだ決めていないのですが、予約を 早く決めたいです。(予約者が多いため) 今、考えているのが、 10月6日先負 9月22日先勝 10月13日大安 9月15日赤口 のどれかにしたいです。 くだらないことで迷っているのですが、皆さんなら どういったふうに結婚式の日を決められるのかを知りたくて 質問させていただきます。 私は、10/13は大安ということもあり「この日にしたい」と思った のですが、以前、細木先生の占い本を読んでしまい、「9月のうちに結婚すべき」というのを読んでそれがなんとなく気になっており、やはり9月の方がいいのかなぁと思っております。それと誕生日の次の日ということもあり、年令が一つ上がったあとの結婚になります。 両親に相談したいけど、彼に結婚挨拶に来てもらうのがまだなので すぐに相談できずにいます。 それと、ゲストのかたたちを考えると、10月13日だと朝晩が寒いかな とも思ってしまいます。 以上は、私の迷っている例なのですが、 もし上記のような条件なら皆さんならどのような判断で決めますか? お日柄、気になさいますか? 皆さんは、結婚式の日をどのように決めますか? (変な質問でごめんなさい)

  • ティファニーのダイアと御徒町のダイア

    いつも参考にさせていただいてます。 彼との結婚が決まり、今婚約指輪を選んでいる最中です。 婚約指輪はティファニーがいいなぁと思っていた私ですが、今日御徒町の卸しの店に行ったところ、4Cがとてもいいもの(トリプルエクセレント(ハートアンドキューっピット)・D・IF・0.4カラット)でものすごく安くてびっくりしました。 お店曰く、ティファニーは4Cの中のカットについては表記しておらず、だいたいの石がグットくらいのものだということです。 ティファニーのダイアも見ましたが、とてもキラキラしていたので、カットについて表記していないということにとても驚きました。 ティファニーの鑑定書は厳しく、いいダイアであると言うことも聞きますが、本当のところはどうなんでしょうか?! ティファニーでカットがグットのものと、普通の店でカットがエクセレントのもの、やはりエクセレントの方がいいダイアなのでしょうか? もしわかる方がいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 引き出物、引き菓子に期待しますか?

    30歳、神奈川県で式と披露宴を控えています。 自分たちはお料理に力を入れ、飲み物はアルコール好きな ゲストが多いので、飲み放題で他にドンペリもつけました。 正直、引き出物や引き菓子は深く考えていません。 友人に3千円のカタログギフトと千円くらいの引き菓子を お渡しする予定です。 失礼にあたる金額と内容の引き出物、菓子でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ブライダルインナーからはみ出た背中のお肉は・・

    こんにちは。 挙式準備としまして、ブライダルインナーの購入を考えている者です。 Aラインドレスなので、そんなにかっちり固める事はないかと思い、手持ちのヌーブラとウエストニッパーで済まそうと思ったのですが、背中の脇寄りのお肉がニッパーの上に乗ってしまうのです・・(;;) 友達からロングブラを借りてカップの中に収めようと試してみましたが、お肉が硬いのか移動しません。もしかして背中の余った肉はなでおろしてニッパーの中に入れてしまう物なのでしょうか?今までウエストニッパーをしても背中を出す事がなかったので、対処の仕方が分かりません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • お見合い中です(長文)

    ある紹介所に入会しており、お見合い相手を紹介されました。相手の女性はかなり大人しい印象の方でした。お見合い後、私も相手方も、もう一度会いましょうと言う話になり、後日電話で、デートの日を伝えました。デートの数日前に待ち合わせ場所等についてメールで連絡したのですが、一向に連絡が無く前日になっても連絡が無いため電話をしてみると「体調不良で明日は会えない」との返事。メールについても「体調不良で返信できなかった」との事でした。私としては何らかの方法で事前に連絡が欲しかった所です。会った時の印象はまあまあ気に入ったのですが、電話やメールの対応でちょっとガッカリした感じです。相手の女性はなんとなく不器用な感じで、そのような対応に慣れてない様にも受け取れました。  最終的に自分の判断で決めますが、参考までにこのような女性の応対をどう思われます?

  • 結婚に対する考え方(主に女性へ)

    私は34男未婚です。 もう結婚しててもおかしくない年で’もちろんしたいのですが’、 先日2年付き合った人とこの人とは結婚できないと判断し分かれました。相性がすれ違っていました。 この先どういう方を探せばいいのか、考えています。 女性の方は結婚をしたいと思うときにどうことをかんがえてるのでしょうか?! もちろん好きで一生一緒にいたいのでしょうけど。そのほか何か考えますか? 私の気になる事は主に収入面で、女性は夫となる人へ養ってもらおうと考えているのか、一緒に協力してがんばっていこうと考えているのかです。家事育児はもちろん協力する姿勢はあります。 私自身仕事はもちろんがんばっていますし性格的にもまじめな方です。 色々な意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • WD→WDへお色直し

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 今日はウエディングドレスについてみなさんのご意見をお聞かせください。 お色直しも白ドレスで考えています。 自分の中では着た瞬間「これだ!!」というものがみつかり 即決すぎるかな?と思いつつもそれに決めようと思います。 わりとシンプルでAラインの花付オフショルダーです。 長く着ていたいのでお色直し用に考えています。 もう1着は彼と私の母がとても気に入ったプリンセスのドレスです。 オフショルダーで高級感漂う刺繍が入った上品な雰囲気で、 着てみると見た目よりずっと良くまるで姫様気分でした。 彼と母の好みが一致して嬉しかったですし、私自身も結構気に入っています。 2着目がありがちなドレスなのでこういう個性的で華やかなドレスもいいなと思いました。 プリンセスは私らしくないので、逆に意外性があっていいのかな、と…。 何より彼と母が気に入ったドレス姿を見せてあげたい気持ちが強いです。 そこでみなさんのご意見を伺いたいのですが、 WD→WDのお色直しで、プリンセス→Aラインはおかしいでしょうか? 彼と母はいいのでは?と言ってくれています。 男性人などどこが変わったのか気づかない人もいるかと思うので、 ドレスの色当てクイズはやる予定でいます。 ドレスのことは友人には内緒にしたいので、 ここでみさなんのご意見が聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 帰省の仕方

    3年間同棲、今年籍を入れました。 私は学生時代、同棲時代を通じて実家に冠婚葬祭などの用事がないかぎり帰省することもありませんでしたし、家族も無理強いしませんでした。 夫も学生時代、同棲時代は全く帰省なし、しかし義両親は盆や正月の旅に帰ってこいとうるさいようです。 籍を入れるときもゴタゴタがあり、根本的に私と考えの違う方達なので、私は義両親とはなるべく関わらずにいたいです。 みなさんは最初の帰省はどういうきっかけでしたか? 正月などに向こうからお出でと言われて行きましたか? それともいきなりでしょうか? 義両親とあまり関わらないようにするためにも、正月は日帰りでも挨拶に行った方がいいのかなと思ったりしていますが、どういうきっかけで行けばいいのかも悩んでいます。 何かアドバイスお願い致します。 ちなみに義両親の家まで電車で2,3時間の距離です。

  • 乾杯の挨拶

    明後日に、親族だけのHOTELでの結婚披露宴に招待されています。総勢14名程度のこじんまりとした、どちらかというと披露宴というよりも食事会といったようなものです。新婦の義理の弟にあたる僕は、乾杯の音頭を任されました。どんな挨拶をして乾杯の音頭をとればよいのか困っています。色々な本などでも事例を調べましたが、同じような状況のものがなく、あまり参考になりませんでした。爽やかに決めるには、どんな切り出しから乾杯の発声に至るのがいいでしょうか。教えてください。

  • 結婚パーティの心づけ

    急いでいます!! 来週、レストランで人前式とパーティをやります。 人前式はプロの司会者、ヘアメイク、着付けもやってもらいます。 すぐ後のパーティは友人が二次会のように幹事をやってくれ、内容も全てまかせます。司会も友人に代わります。 式の主催者は、新郎新婦(私)。(親戚はお客様扱いです。) それで、お車代、お心付けですが、 お車代は、遠方から来る友人に。 幹事、司会者、ビデオ撮影その他もろもろの方(全て友人)にはお心付けを用意しようと思っています。 ですが、普通のホテルウェディングや披露宴をやる方は、スタッフ、ヘアメイクの方にお心付けを親から渡したりしますよね? ですが、私達の場合は必要でしょうか? 打合せは店長10回くらい、司会者は2回、ヘアメイク1回とあまり顔も合わせていないしどうなんだろうと思いまして悩んでいます… 経験のある方やみなさんのご意見教えて下さい。 お願いしますm(__)m

  • 海老を食べるとあたってしまう

    以前からお寿司屋さんにあるような“甘エビ”(加熱処理をしていない物)等を食べると唇が腫上がり、のどが膨れたようになり、最悪の場合吐いてしまう事がありました。 ですが、“エビフライ”や“海老の天ぷら”等(加熱処理した物)は食べても問題なかったので、『“甘エビ”だけ食べなければいいや』と思ってそのままにしてました。 しかし、昨日の晩御飯に“海老のマヨネーズ和え”を食べたところ、“甘エビ”を食べた時と同じような症状が出てしまいました…。(きちんと加熱処理しているみたいでした。) この様な症状が出た場合、直す方法はあるのでしょうか?同じような症状の方いらっしゃいましたら、どの様に対処しているのでしょうか?教えてもらえないでしょうか。お願いします。

  • プチギフトは無いとおかしいですか?

    今まで出席した結婚式でプチギフトを何回かもらったのですが 正直もらって嬉しかったことは一回もありません。 というか、あんまり記憶に残っていないんです。(汗) 今度自分が結婚式を挙げるにあたり、自分がもらっても嬉しくなかったものを あげるのは気が進みません。 何も渡さずにお見送りするのは変ですか? それか、何かプチギフトに代わるものは無いでしょうか。

  • ネット通販ドレスの仕組みについて

    こんにちは。 12月に挙式の為、準備を始めている者です。ウエディングデスクで打ち合わせに伺った際に、新しい門出なので、自分が初めて袖を通す物がいいと思い、かといってファーストレンタルも時期が迫っているので難しいと思い、安価だしネット通販でオーダードレスを作ろうと思うと話した所、素材がどうこうより一ヶ月で作れる技術が凄い、と大丈夫なの?みたいな雰囲気で言われました。確かに通常のオーダードレスは半年前位から準備を始めるようなのですが、中国の人海戦術を駆使すれば作れるものなのかもと思っていましたが、調べると日本の会社らしい他のネット通販ドレスショップも納期が同じ一ヶ月だったんです。店舗、在庫を持たないのが安さの理由の一つと思っていましたが、サイズオーダーで一ヶ月、既成サイズ(9号、11号等)で2,3日で発送という速さにレンタル品を販売は無いにしても、撮影等で使ったドレスも混じってたりして?という不安が沸いてきました(^^;)お店を信頼するしかないのでしょうが、通常のドレスはこう作るから時間がかかる、通販はこうだから早いみたいな理由をドレス製作に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 結婚式の挨拶文。

    いよいよ来週末、挙式です。 最後の準備に取り掛かっている所なのですが、ひとつ困った事があります。 ハウスウエディングなので、披露宴会場からお手洗いまで、自分達の好きなように飾り付ける事ができます。 先日、式場の担当者さんに「お手洗いのディスプレイはどうしますか?最近は招待客への一言を書いて置いておく方がおおいですよ」と言われたので、せっかくならやってみようかと思うのですが、実際なんと書いていいのかわかりません。 経験者の方、そういう結婚式に出席された方、どんな文章だったか教えて下さい。 お願いします。

  • プチギフトは無いとおかしいですか?

    今まで出席した結婚式でプチギフトを何回かもらったのですが 正直もらって嬉しかったことは一回もありません。 というか、あんまり記憶に残っていないんです。(汗) 今度自分が結婚式を挙げるにあたり、自分がもらっても嬉しくなかったものを あげるのは気が進みません。 何も渡さずにお見送りするのは変ですか? それか、何かプチギフトに代わるものは無いでしょうか。