mtbyc の回答履歴

全417件中281~300件表示
  • 振られた理由を聞きたい

    3日前に彼に振られました。 これまでも気まずい雰囲気のときは何度かあったのですが、 2週間前のデートは楽しく、デート代もすべて出してくれて (私の分は出すよ、と言ったけど払ってくれました)、 さらに自分が勤めるオフィスにまで連れていってくれて 「この機材を導入したのは僕なんだ」と嬉しそうに話してくれていました。 なのにその日から連絡が一切なくなり、 ついに3日前、突然別れを告げられました。 忙しい人だったので、私をかまってあげられなくて 罪悪感でいっぱいだから、などと訳のわからないことを言って・・・。 (私もひとりでやりたいことがあるし、特に会うことや連絡を 強制したこともありません) 別れたい、という人に何を言っても無駄だと思ってそのときは 電話を切ってしまいました。それっきりです。 でも今でもなぜ突然振られたのか、やっぱり分かりません。 新しい人ができた様子もありません(私が気づいていまいだけかもしれないけど)。 今さらだけど、もう一度連絡して、理由を聞かせてもらってもいいと思いますか? それとも終わったことだから、気持ちを切り替えて次に進むべきでしょうか。 明確が理由を聞かされていないだけに、自分を全否定されたようで立ち直れません。 いっそ「好きな人ができた」とか言ってほしい・・・。

  • 男性に慣れない

    20代後半彼氏いない暦は年齢の女です。恋愛に対して、ものすごく憧れがあります。ただ、男性に対して、憧れと同じくらい緊張感・不安感があります。今、好きな人はいません。出会い自体があまりない環境にいます。なので無理はしようとは思いません。いつか、心から好きな人ができたら積極的に行動したいと思っていますが、今まで、いいなと思う人ができると、緊張してわざと避けてしまったり話せなくなったりしてます。男性との距離が近くなるとドキドキしてパニックになってしまいます。これは、男友達とか後輩とかでも一緒です。(おじさんに対してはなんとも思いませんが・・・でも、違う意味でこわいか・・・) あと、男友達はいますが、恋愛話とかしたことないです。女友達とも、自分の恋愛については話した事がありません。付き合った事ないから話についていけないってのもありますし、恥ずかしくて顔が真っ赤になるのを見られたくないってのもあります。 どうしたら、少しでもこの男性に慣れない性格を解決できますか。

  • 都合が良すぎるんじゃないの?

    今月末に私と主人、それから会社の友人と海外旅行に行く予定です。 私は30代前半、友人は40代前半の独身です。 友人は、かねてから私が旅行の話をするたびに、目を輝かせて聞いてくれていたので、「今度一緒に行ってみる?」と聞いてみたところ、「是非一緒に行きたい」という事で今回一緒に行くことになりました。 エアもアコモも私が手配し、現地でレンタカーを借りて色んな所に行こうね、と話していたのですが、先日、いざ予定を決めようとしたところ、「私は向こうの事は良くわからないから好きなように決めていいよ」と言われました。 「遠慮しないで行きたいところを教えて?」と促してみましたが、遠慮ではなく全く調べていないようなのです。 初心者用のガイドブックは事前に一冊あげてあります。 確かに私と主人は旅行先には何度も訪れており、色々なスポットは知っていますが、その様に言われてしまうと、友人に他意はなくとも、気心の知れている現地ガイドのようではないか?と感じ、とても悲しい気持ちになりました。 もちろん、行きたい場所に辿りつくまでの道を調べろ、とまではいいません。ただ、行きたい場所くらいは事前にリサーチしてほしいのです。 自分では何も調べずに私に全部やらせるのは、いくらなんでも都合が良すぎるんじゃないの? ということを友人に伝えたいのですが、私もやもやの核心を突き、なおかつ友人を傷つけない魔法の言葉が見つかりません。 そんなうまい言葉はないのかもしれませんが、何かいい文言はないかと悩んでいます。 くだらない事かもしれませんが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#71825
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 経営者の勘違いで退職

    質問というか、、、単なる愚痴になってしまうんですけど。 この度、経営者の勘違いのために退職せざるを得ない状況になり、退職することになりました。 勘違いというのは、 ・朝方までかかる仕事があり、その時に私はみんなを置いて帰った。というもの。 でも、実際は ・その朝方までかかる仕事が2つあり、1つは私が持ち帰ってしなければいけなかった。 「仕事をしに帰れって言っている。俺の言うことをきかないなら辞めさすぞ」と経営者に怒鳴られ、帰った。なのです。 勘違いをされてるので、経営者と直で話をしようとし、上司に間に入ってもらいましたが、「話すことはない」の一点張りで、聞く耳を一切持ってらっしゃらないのです。 もうそれでは、どうしようもないので、退職することにしました。ほかにもいろいろありましたがw;、今後の参考として、このような方の対応策などございましたら、お教えください。

  • 派遣社員からの嫌がらせ

    アンケートカテと迷ったのですが、どうもこちらの方がふさわしそうなので。 うちの課に、派遣社員がひとりいます。華やかというか、ルックスも言動も女王様タイプの女性です。彼女を採用したA課長のときは問題なかったのですが、B課長に代わってから、彼女はあからさまにB課長を嫌い始めました。それに同調する社員もいたようですが、私は普通にしていました。するとあるとき彼女に「○○さん(私)に何の恨みもないけど、B課長とうまくやっているところがいや」と言われて、それから彼女の私に対する嫌がらせが始まりました。他の人には普通に接しつつ、私だけに対しては、挨拶は無視するわ、私が使っている機器を勝手に撤去するわ(他の課員には邪魔だから等と説明して自分が正しいように見せかける)、私の発したごくごく普通の言葉にまでいちいち突っかかって来るわ(例えば私がお客さんに「お待たせしました、担当は〇〇(彼女)です」と常套句を言っただけで、あとで「まるで私が待たせたみたいな言い方ですよね?」とメールしてくる)。おちおち仕事も頼めません。 私はぎりぎりまで、我慢して彼女に普通にやさしく接していたのですが、もう限界と思い、B課長に、現状を話し、彼女の態度があまりに目に余り、私をサポートしてくれるどころか業務に差し障るから彼女を辞めさせて下さいと言おうと思います。同期の友達も、そうすべきだと応援してくれています。 しかし、今日男友達にこの話しをしたところ、「俺だったら、負けずに言い返したり意地悪し返したりして満足する。上司に相談したりはしないな」と言われました。私は、私の立場に立ったら、みんながみんな、上司に言うだろうと思っていたので、そういう人もいるんだ、スゴイなあとびっくりしました。 そこで、皆さんだったらどうするか、教えて頂けますでしょうか。ぜひ参考にしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#25714
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 離婚の辛さからの復活

    半年前に離婚しましたが、まだ傷が全然癒えません。 原因は私の浮気です。相手の事が些細なことから信じられなくなって その時たまたま違う女性と出会って。でも本気では無く本当に軽い気持ちで・・・ 元妻と付き合った時は大恋愛の末で、心からこの人を幸せにしようと思ってたのに。 寝るのが怖いのです。なんとなく。もともと夜更かしだったのですが、 毎日朝5:00頃まで起きて、ネットで失恋関連を見ています。 早く忘れないととか、新しい恋に向かわないとと思っているのですが 元妻の事が好きすぎて、先に進めません。しかも元妻との復活はまず可能性は無いです。 自分の過ちから離婚になって、それでも相手が本当に好きな人だった方 皆さんはどうやって前を見れるようになったのですか? 私はこのまま立ち直れそうにありません。他の女性と今後付き合っても なぜ彼女を幸せに出来なかったんだろう?とか過去に戻りたいという気持ちが強すぎて・・・ 私は32歳です。普通の会社員です。

  • 『幼児連れの家族を家に招くのが苦痛です』のその後

    以前『幼児連れの家族を家に招くのが苦痛です』で相談させていただいた者です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2469237.html) 相談の内容は、6歳と3歳の子どもがいる方を家にお招きした際 ソファでの飛び跳ねや、食べ歩きで家具や家の中を汚されるのが苦痛で 今まで我が家でよく行っていたホームパーティーをどうしようかというものでした。 今週末は出かけるという事でお断りしました。 しかし今回の目的はハロウィンパーティーの為 どうしてもやりたいみたいで、自分の家で平日の日中にしたいと誘われました。 でも来週は忙しく都合つかないと伝えたら月末の土日でどうかと言われました。 休日ならまた我が家です。 土日は日中予定が入っているので準備する余裕がないと断りました。 来月ボジョレーを一緒に飲む約束をしていました。 今回ハロウィンをお断りしてこちらが忙しいのを焦っているのか 来月の日程を決めましょうと言ってきたのです。 夫は土曜は月二回しか休みなく また休日出勤もある為、二連休って実は貴重なのです。 子供達も予定が入るようになり 家族で過ごせる休日が少ないのです。 ホームパーティーを苦痛に感じ始めた今 無理して調整しようという気持ちが起きません。 それに加え今回のちょっと強引な相手のお誘いに戸惑っています。 ボジョレーの件は、前々から何にしようか話していたので 解禁翌週の土曜に子ども達を寝かしつけてから飲もうということになりました。 子どもを寝かしつけてからにしましょうと提案したのは初めてです。 相手のお子さん達は祖父母と寝ている為両親が外出しても大丈夫なようです。 ご近所なのであまりきついお断りはできませんが、 我が家でのホームパーティーは年に1,2度に控えたいと思っています。 また誘われたらどのように断ると良いでしょうか?

  • 会話の声が小さく抑揚がない

    以前から悩んでいるのですが 声に抑揚がありません。 親しい友達なんかからは「ロボットみたい」と言われます。 それで、親しい友達相手には声は普通の大きさなのですが 初対面やあまり慣れてない友達には、抑揚が無いのに加えて 声が蚊のように小さく、何度も聞き直されたりします。 でも不思議な事に、自分は学生なのですが 授業なんかで質問したり答えたりする時は 大きくて抑揚のある声が出せるんです。 それと、バイトなんかでもちゃんと声は出ます。 (大きな声を出さなければならないという場だからでしょうか?) 問題は普通の会話です。 声が小さいために「どうせ聞こえないだろうし」と億劫になって 言いたい事を言わない事が増えてきました。 困ってます。 何か声を出すスクールとかに通うのがいいでしょうか? コツがあれば教えてください。

  • 自分の気持ちの変化。別れた方がいいのでしょうか?

    今付き合ってる人との事で相談です。つい最近、彼と話し合いをしました。 きっかけは私が彼に車の運転についてとても嫌だったことを伝えたところ、私に対しての不満を彼が言い出しました。 その不満の内容は、私が前に付き合ってた人の話しをする事。また、前に付き合ってた人と連絡をとっていることについてです。 一つ目の不満については今の彼と、前に付き合っていた彼は友達だったので多少は話してもいいだろうと思ってしまっていました。おもいやりに欠けてたと反省してあやまっています。 が、二つ目の不満については、さらに彼から連絡を取らないで欲しいと言われましたがどうしてもそれを受け入れられませんでした。 そうすると、彼から俺に対する配慮はないの?と言われました。価値観の違いだと思いますが、これにもえっ?っと思ってしまいました。 私は今まで付き合っていた人とは別れたとはいえいい友達関係を続けて入れたと思うので、友達関係を切るということが考えられないのです。それについていろいろと考えていたところ、急に今の彼への気持ちがなくなり始めています。電話で話しもしたいと思わなくなり、メールもほとんどしていません。私自身この気持ちの変化に驚いています。もう別れた方がいいのでしょうか?? 厳しい意見でもいいので、客観的にみてどう思うか教えてください!お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#113243
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 嫌なこととどう接するか

    私は嫌なことや関わりたくない人がいると、逃げます。 嫌な人には出来るだけ距離を取ります。 嫌なことは出来るだけ考えないで、流します。 皆さんは嫌なこととどう接していますか?

  • 「女性を本気で好きになったことがない」という人が好き

    20代後半女性です。 タイトルの通り、私が好きな人は 「これまで女性を本気で好きになったことがない」 という人です。 今まで一度も告白したことがないそうです。 (これまで何人もつきあった人がいるそうですが、全部女性から告白) 告白に限らず、基本的な行動パターンは受身なタイプの人です。 今、彼女がいるそうですが、 「嫌いじゃないけど、好きじゃない」 と言っていました。 「彼女が好きで、大事だから」 と言ってくれれば、あきらめもつくのですが 「好きになったことがないのに、彼女がいる」 という事実に、正直ちょっと混乱しています。 私から誘えば、2人で会ってくれますし(ただし平日のみ)、 話も盛り上がります。 上記のような結構深い話もしてくれます。 お世辞かもしれませんが 「キレイだね」 とも言ってくれます。 でも、当然、私のことが好きなわけではありません。 嫌われてはいないと思いますが。 (1)男性は、女性から告白されたら、その人のことが好きじゃなくても、付き合うことはできますか? (2)こんな男性を追いかけていて、いつかこちらを振り向いてくれることはあるでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 『幼児連れの家族を家に招くのが苦痛です』のその後

    以前『幼児連れの家族を家に招くのが苦痛です』で相談させていただいた者です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2469237.html) 相談の内容は、6歳と3歳の子どもがいる方を家にお招きした際 ソファでの飛び跳ねや、食べ歩きで家具や家の中を汚されるのが苦痛で 今まで我が家でよく行っていたホームパーティーをどうしようかというものでした。 今週末は出かけるという事でお断りしました。 しかし今回の目的はハロウィンパーティーの為 どうしてもやりたいみたいで、自分の家で平日の日中にしたいと誘われました。 でも来週は忙しく都合つかないと伝えたら月末の土日でどうかと言われました。 休日ならまた我が家です。 土日は日中予定が入っているので準備する余裕がないと断りました。 来月ボジョレーを一緒に飲む約束をしていました。 今回ハロウィンをお断りしてこちらが忙しいのを焦っているのか 来月の日程を決めましょうと言ってきたのです。 夫は土曜は月二回しか休みなく また休日出勤もある為、二連休って実は貴重なのです。 子供達も予定が入るようになり 家族で過ごせる休日が少ないのです。 ホームパーティーを苦痛に感じ始めた今 無理して調整しようという気持ちが起きません。 それに加え今回のちょっと強引な相手のお誘いに戸惑っています。 ボジョレーの件は、前々から何にしようか話していたので 解禁翌週の土曜に子ども達を寝かしつけてから飲もうということになりました。 子どもを寝かしつけてからにしましょうと提案したのは初めてです。 相手のお子さん達は祖父母と寝ている為両親が外出しても大丈夫なようです。 ご近所なのであまりきついお断りはできませんが、 我が家でのホームパーティーは年に1,2度に控えたいと思っています。 また誘われたらどのように断ると良いでしょうか?

  • 誠実な男性ってどこにいるのでしょうか?

    26歳OLです。 1年振りに恋した相手は、付き合って1ヶ月も経たないうちに、出会い系をやっているような人でした。前の彼女ともちゃんと切れているか微妙です。 1年前に付き合ってた彼は浮気はしませんが暴力を振るう人でした。 もう、恋愛をするのが怖いです。 私は純粋に人を好きなって、二人でのんびり仲良くやっていきたいだけなのに、ここ5年くらいは本当にそういう人ばかりです。 顔がいい、収入があるからなど条件などでは選んでませんし、いたって普通の人です。付き合った人は会社の人だったり、合コンなどで知り合った人です。 出合ってすぐに付き合ってしまうのがいけないのでしょうか? 友人は次は大丈夫だよって言ってくれますが、自信がありません。 どうしたら、「普通」の恋愛が出来るのでしょうか? それとも、 浮気や出会い系レベルは自分の魅力が足りないせいとし、許容して付き合っていくべきなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#20736
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 吸収して、成長したい

    職場の同僚が、私の仕事に興味を持ち、知識を増やそうとしています。 一応私はライバルになりますが、私は彼みたいに積極的に知識を吸収していくやり方(質問の仕方)を知らないですし、努力も苦手で成長できません。努力するのが怖いのです。 これでは成長出来ません。どうやったら自分の仕事は勿論、他の仕事も吸収出来るようになれるでしょうか。とにかくその男性には負けたくありません。

    • ベストアンサー
    • noname#21261
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 満員電車の中が非常につらい

    通学電車はなんであんなにうざいんでしょう。人間にはパーソナルスペースがあり俺はカナリ広いのか近づいてくる人間全てがうざくなり死ねと思います。物騒な世の中で何が起こるか分からないしもともと人間関係を好まないんでそれが原因かもしれませんが、とにかくどう対処していいのか困ってます。 電車内ではいつも連結部の端の席にしか座りません。ラッシュ時は人がいっぱいで、膝をわざと当てにきたりセキを何回もしたり、菌が移らないか気持ち悪くなります。駅構内でも肩同士がぶつかったり荷物を平気で体当たりされたりしてうざくなってきます。 無視が一番なんですがとにかくうざくて仕方ないんです。わざとそんなことをされたらイライラするんで切れて殴ってもいいんでしょうか?でも犯罪者にはなりたくないんです。 このイライラやうざい感覚はどう対処すればいいんでしょうか?

  • 職場環境改善されるかな

    6月からパートで働いています。しかし一度人間関係がどうにも合わないので、退職を届け出ました。受理されたのですが、他にも数人のっぴきならない理由で辞めてしまうので、引き止められました。明らかに来月から人数不足になるのが分かっているので、とりあえずもう一度働くのには納得しました。 ただし、出足を失敗したというか、職場でも何だか浮いた存在になってしまっています。他のメンバはほとんどの人が私より10歳以上年上だったりして、他の人は雑談で盛り上がっていても、私はその輪に入れません。(無理に入っても、大抵場が硬直します。シーンとなって、相槌なんかはないし、振り向いてもくれません。どうしたらいいか分からなくなるので怖くて話しかけられないんです。) 一人ぽつんとした状態ですが、仕事ですから雑談なんて一切無くても私はかまいません(そんな性格も良くない原因かもしれませんが)。ただしまだ勤めて半年未満で分からないことが沢山あります。分からないことに直面したら、聞くしかないので聞きますが、それ以外の時には全然話しかけられません。他のメンバも全員パートなので必要以上に教育なんかで残業とかしたくないようです・・・。なので勤務時間外などに無理に質問するのもはばかられます。 仕事の内容はやりがいあります。パソコンをある程度使えるので、上司は職場に残って欲しいと言っています。 急にフレンドリーな職場環境になれるとは思いませんし、別にフレンドリーになりたい訳じゃないのですが、もうちょっと居心地の良い職場環境にするにはどう心がければ良いでしょうか?やはり辞めるしかないのかなとも思いつつ、残ることになったのも何かの縁かと思いますし・・。

  • イラク戦で自爆テロによる戦死。

    僕の彼女は、アメリカで職を得てNY在住です。 先だって、彼女の職場の同僚が予備役で軍に召集されイラクに渡り、そこで自爆テロに巻き込まれ死亡したそうです。 僕もデートで渡米しました時に、僕、彼女、戦死ました彼とその婚約者とで食事をした事があります。 正直言いましてあまりピンときません。 が、僕の彼女は、情緒不安になってます。 召集されるまで、仕事の案件で何度もチームを組んできたことがあり 、親交を深めてきたってのでかなり心労になってるようです。 が、電話口で4時間ほど宥めても効果があるように感じられません。 一番いいのは、僕が渡米し直接会話することなんですが、直近の出張ですと、来週にロンドンに出張でしてアメリカのNYじゃないです。 正直言いましてお手上げです。 こんな時に、どう声をかけ元気付ければいいでしょうか?

  • 国際結婚:両親の反対への対応、考え方

    欧米人の彼氏がいます。結婚後、仕事の関係で海外へ住む予定です。来年結婚の目標で、来年早々、両親への挨拶のため彼が来日する予定です。しかし、交際当初から反対されており、諦めるように何度も説得されました。両親の反対の理由は、私が一人娘(男の兄弟はいます)だからです。両親の希望は嫁と過ごすよりも実の娘とこれからも過ごしたい、(将来)孫にすぐ会える距離にいてほしい等です。両親は彼と文化・言葉の違いで分かり合えないのではと心配もあるみたいですが、両親の本音を聞いたとき、一番の理由が「娘に会えなくなるのは寂しい。そんな人生は耐えられない」と。 両親の気持ちもわかります。そして、そう言われるとどうして良いか分からなくなってしまいます。彼を諦めると言う選択はとてもできそうにありません、でも、両親がこれから老いて弱っていく姿を想像すると、両親から離れて海外で結婚をしようとしている自分はとても親不孝なのではと思い、2つの気持ちに挟まれて、毎日だんだん笑う気力も失いつつあります。 価値観が似ていて、仕事も真面目で収入もあります。とても良い相手と巡り会えたと思っています。また半年間一緒に住んで見る機会がありましたが、ケンカもしたものの、さらに分かり合うことができ、やはり結婚しようと言うことになったのです。 両親の気持ちは理解できます。辛いです。でもその気持ちと同じくらい、彼のことを愛していて結婚をしたいです。 こんな気持ちは、いけないことでしょうか?母は悲しさのあまり、体を壊すかもしれないと言います。老後の不安もあるようです。 どうぞ、沢山のご意見よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#108460
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 軽い女性恐怖症

    自分は22歳の公務員です。 前付き合っていた彼女には浮気癖があり、何をしても、その癖は治りませんでした。そして最後は逆ギレされ、捨てられました。僕は大いに傷ついてしまいました。そのため、世の中の女性は(もちろん男性も)みな浮気心をもっておりいつ覚醒されるかわからないと思うようになってしまいました。もちろんそうではないとは思いたいんですが、なぜか無理です。最後に逆ギレされ捨てられたせいもあり、女性が怖くなってしまいました。新しい恋をしたいとは思っているのですが、なかなか踏み出せません。これは女性恐怖症と言っていいんでしょうか?もしそうなら克服の方法を教えてください。お願いします。

  • 何かおもしろいことないかな?と言われる

    質問タイトル通りなのですが、仲のよい男性の友人が最近会うたびに 「何かおもしろいことないかな~?」とため息をつきます。 どう答えてよいかわかりません。 私から見れば楽しそうなのですが。 こんなことを言ってしまうときは、落ち込んでるときなのでしょうか? それとも 単なる愚痴でしょうか。 皆さん経験がある方 教えてください。