tomoyoism の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • IE のオートコンプリート、Web アドレスの履歴を削除するには?

    アドレスバーに何文字かタイプすると候補が出てきますが、 それを削除することは可能でしょうか? ツール -> インターネットオプション -> コンテンツ -> オートコンプリート から 「Web アドレス」 のチェックをはずせば出ませんが、 もう一度チェックすれば候補の記録も戻ってしまいます。 すぐ下に 「エントリを削除するには履歴のクリア」 とあるので クッキー、ファイル、履歴とも削除したのですが消せません。 会社に共有のパソコンがあるのでどうしようかと。 どなたかご存知でしょうか?

  • アカウントにログインするときのパスワードが、なぜか知られてしまうんです!

    アカウントにログインするときパスワードがありますよね。 それが、なぜか簡単に知られてしまうのですが、何か対策はありませんでしょうか!?パスワードは長いパスワードにしています。 よろしくお願いします。

  • 古いノートにリナックス

    この前押入れの整理をしていたとき、古いノートパソコンが数台出てきました。 殆どがCPU:MMXPentium133~266Mhz メモリ:32MB程度の物でした。 動きそうだったので、前から興味があったLinuxを使ってみることにしました。 それで一番最初に目に入ったのがVineでした。 ただGUIなどを見る限りでは結構重そうだったので、使えないかもなーと思っているんですが。やっぱりVineは重いんでしょうか??それとも意外と軽い?? また他に初心者向けで低スペックPCでも動く(大分限られますが。。)おすすめのLinuxなんでしょうか?? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 携帯電話の居場所検索機能について

    こんばんは。 この質問に似たものがあるかどうか調べてみたのですが、探し方が下手なのか見つかりませんでした。重複しているかもしれませんが、よろしくお願いします。 昨日、友人と話をしていて、こういう話題になりました。 彼女のご主人の持っている携帯電話を、所在地を検索する対象にしたいけれど、どう思うかと。 以前、彼女のご主人は浮気?騒動を起こして夫婦間でもめていた、というのは聞いたことがありましたので、そのせいかと思うのですが、実際こういうことをするには、相手(ご主人)の承認がないと検索できなかった、と思うのですが、それを伝えると、ご主人にその検索するということを承認させたいのだそうです。 結婚していない彼と彼女ですとだめかな、と思うのですが、夫婦なら?とも思いますし、まして、やましいことがないのならご主人も了承するのではないかとも思うのですが、うまく私としても意見を彼女に伝えきれませんでした。 みなさんはどう思いますか? 妻、夫 それぞれの立場でのご意見をお伺いできますでしょうか?

  • 初心者がVPSサーバ

    PHPの4,5を同時に使いつつ MySQLデータベースが数個欲しいのでVPS申し込もうと思ってるんですけど 、 全くの素人が触るのは危険ですか? 考えてるのは くらら 使えるネット です。 くららの試用申し込みの段階でbindって何!?Pleskって何!? って状態です。 実際申し込んで使えるものでしょうか?

  • 初心者がVPSサーバ

    PHPの4,5を同時に使いつつ MySQLデータベースが数個欲しいのでVPS申し込もうと思ってるんですけど 、 全くの素人が触るのは危険ですか? 考えてるのは くらら 使えるネット です。 くららの試用申し込みの段階でbindって何!?Pleskって何!? って状態です。 実際申し込んで使えるものでしょうか?

  • トイカメラの使い道…

    ハリネズミカメラというトイカメラを買ったのですが、全然上手くとれません。ためしにフィルム一本分とったのですが、すごく暗かったり。 せっかく買ったので上手にとれるようになりたいんですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。こんな使い方があります、なども教えていただけると嬉しいです。 http://www.superheadz.com/harinezumi/index.html

  • 再起動と終了の違いについて

    インストール完了時などに、よく「再起動させてください」と出ますが、終了させてしまったとしても効果は変わらないですか? 再起動させるのと終了させるのとでは何が違うのでしょうか?

  • C:¥の中に青い文字の項目が出現、やがてC:¥も青文字に

    数日前に気がついたのですが、マイコンピュータの中の 項目を詳細表示すると、ほとんどが黒文字なのに、C:の中を開くと青い文字のフォルダーが数個あります。 よく見ると、マイコンピューターを表示させたとき、 C:も青い文字に変わっています。 動作においては、特に変わったことないような気がしますが、何か気味が悪い。 どうしてこうなるのか、ほおっておいてもいいのか、 黒い文字に戻す方法、今後こうならない方法などを教えてください。

  • アラートマークの意味を教えてください。

    バナー広告の注意事項にアラートマークは使用不可と書いてあるのですが、アラートマークってどういう意味ですか?

  • トリプルブートについて

    今、CドライブにWinXP-Pro(SP2)、DドライブにWin-Vista pre-RC1という構成のPCがあり、特別ストレスもなく動いております。 さらに、実験的にLinux系のOS(Debian辺り…)を入れてみようといろいろ調べていますが、自分なりに納得できる結論が出せないでいます。 デフラグをかけてから空き領域を40GB程度作り、そこへインストールしようと思ったのですが、(1)どの位置へ作ればよいのか、(2)現状のVistaが持つOS選択画面との兼ね合いは、の2点で悩んでおります。 「システムマネージャー4 Boot it」というソフトの購入も考えております。 生半可な知識でトライすべきではないのかもしれませんが、宜しくご教授下さい。 お勧めのサイト、書籍等何でも結構なので宜しくお願いします。

  • おすすめのディストリビューションは?

    いままでFreeBSDメインでやってきましたが、 そろそろLinuxも勉強しようと思っています。 みなさんの、おすすめのディストリビューションを 教えてください。

  • 遠距離操作の方法

    前あるソフトウェア会社へ行ったとき、 A支社のPCをB支社にいる人が遠距離操作しているの見ました。 私はそのA支社の方にいたのですが、 PCを見ているとマウスカーソルがかってに動いていてまるで、 PC自身が自動的に動いている感じでとても神秘的でした。 自分より離れたクライアントを遠距離操作するにはどうすればよいのですか?

  • SE,プログラマーどういったときに先延ばしするか

    例えば、いざプログラムを書こうかと思ったけど気が乗らないとか、仕様が決まらないので先に進まないことを良いことに、やれることもしないとかどういった先延ばしが多いのですか?

  • 古いノートにリナックス

    この前押入れの整理をしていたとき、古いノートパソコンが数台出てきました。 殆どがCPU:MMXPentium133~266Mhz メモリ:32MB程度の物でした。 動きそうだったので、前から興味があったLinuxを使ってみることにしました。 それで一番最初に目に入ったのがVineでした。 ただGUIなどを見る限りでは結構重そうだったので、使えないかもなーと思っているんですが。やっぱりVineは重いんでしょうか??それとも意外と軽い?? また他に初心者向けで低スペックPCでも動く(大分限られますが。。)おすすめのLinuxなんでしょうか?? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • ファイル名を現在の時刻に変更してコピー

    現在、一定時間ごとに上書きされてしまうファイルをcrontabを使用してバックアップしようとしています。 crontab -e から 1-59/5 * * * * cp /home/FILE /home/backup/NEWFILE として、5分置きにファイル(FILE)をbackupディレクトリにコピーする事を考えていたのですが、 全て同名(NEWFILE)となるため、順次上書き保存されてしまいます。 そこでbackupディレクトリにファイル名を現在時刻に変更して保存させたいのですが、そのための方法が分からず困っています。 ご回答お待ちしております。 m(_ _)m