nana4591 の回答履歴

全93件中61~80件表示
  • みのさんについて

    政治家の御法川信英とみのもんたは遠戚と聞きますが、どんな関係なんでしょう?

    • 締切済み
    • noname#73078
    • CS・BS
    • 回答数2
  • うれしいときの拍手

    タレントさんたちが、うれしいときや、おもしろいときなどに拍手のように手をたたいてよろこぶ表現はいつ頃からはやり始めたのでしょうか。むかしはあまり見なかったのですが・・・

  • マリナーズのユニフォームのつづりが・・・

    今、BS1でマリナース戦を観戦しています。そこで質問なんですが、マリナースのユニフォームの胸に、MARINEROSと書いてあります。”O”が余計だと思うんですが、なにか意味があるのでしょうか?どなたかご存知でしたら・・・

    • ベストアンサー
    • mokatin
    • 野球
    • 回答数2
  • 生きるか、死ぬか。

    18歳の男です。 人生に行き詰っています。 去年の1月から、高校でのイジメが原因で不登校になり 7月に高校を中退しました。 引きこもりになってから、1年半が経ちました。 その間に心療内科や心理カウンセラーの方のところへ行き、 うつ病・対人恐怖症・自律神経失調症と診断されました。 ほとんどは家で過ごしてる毎日なのですが、精神不安定だと 動悸や吐き気、腹痛などで苦しんでいます。 3日前には、苦しみから逃れたいため、死のうと決意し、 腕を切って、救急車で運ばれました。 毎日何もすることなく、ただ茫然と過ごしています。 生きている目的などありません。 生きてても、死んでも、どちらでもよいです。 今も死にたいと心の中で感じています。 毎日苦しいし、何もすることがないし、 生きてる意味がないです。 ですが、そんな僕でもまた普通の人のように 生活していければいいなと少し望んでいます。 どうしたら普通の人間になれるでしょうか?

  • ソフトボールルール 8-4項について

    ソフトボールルール 8-4項について実際にあった事例です。2死1塁、打者3ボール2ストライク。次の投球が暴投となり、捕手のレガースにあたり、ボールはボールデッドの部分へ。この場合、打者走者と走者は1,2塁の状態で再開されるのか、それとも2,3塁で再開されるのか教えてください。ルールを見れば、1,2塁かなと思うのですが、個人的には、ボールとコールされた時点で打者走者と走者は安全進塁権を得ることになり、そこを基準にテイク1だと思うのですが。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nao50
    • 野球
    • 回答数2
  • 近所にラブホテル建設、なぜ反対?

    ラブホテル建設予定のときに地元住民が反対運動というニュースをたまに聞きますが 反対する大きな理由は何なのでしょうか? ビジネスホテルならいいのでしたら ビジネスホテルでもカップルで入りますよね? 自分もラブホテルが近くにある家で育ちましたが 何の迷惑も不自由もありませんでしたし 気にもなりませんでした

  • 「くだらない」という言葉

    「くだらない」という言葉は、「くだらない本」、「くだらない洒落」、「くだらない人」のように、評価が良くない場合に使われます。 「下る(くだる)」を「ない」で否定していると思いますので、むしろ、「悪くない」という風にも取れるのですが、どうして良くない評価に使われるようになったのでしょうか。

  • おバカアピールはもう見たくない。

    最近クイズ番組などで純粋に問題の正解数を競う趣旨 ではなく、タレントの珍回答を楽しむ目的で製作された ような番組が目立ちますよね? わたしはこの現象が非常に残念でなりません。 現在この「珍回答を楽しむ」代表格になっている ような某番組は、以前は幅広い知識や巧みな駆け引き を使いながら相手を破って勝ち進んでいく、知的な ルールながら、見ていてハラハラする面白い番組でした。 視聴者も見ながら一緒に‘自分だったらこうする’と 想定しながら楽しめる番組でもあったと思います。 それがいつの間にかああいった形式の番組になってしまい、 最初は物珍しさで楽しめたものの、今では本当に常識中の 常識のことにすら答えられない(演技なのか素なのか不明ですが) おバカアピール全開のタレントに辟易しています。 きっと視聴率が伸びるのだと思いますが、視聴者は今 このような番組を本当に望んでるんでしょうか? パーフェクト達成間近のハラハラ感や、ほとんどの人が 分からないような問題をクリアした時の感嘆など クイズ番組の醍醐味ってそこにあるような気がするんですが…。

  • ヒーローインタビュー

    その試合で活躍した選手はいわゆるお立ち台で必ずと言っていいくらい 「応援してくれてありがとう」「みなさんの声援のおかげです」 とかファンに感謝のメッセージ残す選手が多いですよね でも、この板には質問してお礼もポイントも与えない人がいますね 感じ悪いと思いませんか?

  • NTT西  プラチナライン

    実家の母が、NTTからプラチナラインに加入するよう勧められているそうです。NTTより申込書も送ってきたそうです。NTTの担当者から電話がかかってきたらしいのですが、年老いた母は内容が理解できてないみたいで、「また考えておきます」と返答したそうです。すると「いつになったら、申込書を送り返してもらえますか?」としつこくほぼ強制的に加入を勧められているようです。申し込みに800円かかるらしいのですが、後日1000円の商品券を差し上げますので実質損はしませんとの事。このサービスには入らなければならないのですか?何がお得なのですか?うちの母は、それほど電話も使いませんし、遠くに掛けることもありません。 サービスが理解できないので別に入らなくていいと言ってますが。

  • 「めざましテレビ」で、大塚さんの声が聞き取りにくい

    「めざましテレビ」を見ていて以前から感じていることがあります。 大塚さんの声だけが聞き取りにくいのです。他の人の声は普通に聞こえます。 誰もこのことについて言わないので、もしかしたら私の耳が悪いのか、それとも私の家のテレビの調子が悪いのかと心配になっています。

  • 昨日の深イイ話で

    島田紳助さんが、昨日の深イイ話の中で 「俺が中二の時に(??)を家に置いてきた。この間、家に (??)を取りに行ったら母親がいらんと思って捨ててしまった」 と話しをしていて爆笑した記憶がありますが、肝心な (??)の言葉をど忘れしてしまいました 昨日この番組を見られた方でこの場面を覚えておられる方 教えて頂けますでしょうか

  • 何故、性犯罪は殆ど男なのか??

    女性にも性欲はあるはずなのに何故、性犯罪は男ばっかなのでしょうか??

  • windowsメールについての質問

    windows Vistaに入っているwindowsメールですが、以前Outrook Expressを使っていたときは画面を閉じたら自動的にゴミ箱の中身を削除するようにしていたのですが、windowsメールではどうやれば良いのですか?調べたのですがわからなかったので教えてください。

  • お勧めの海外ドラマ

    お勧めの海外ドラマを教えてください。 スカイパーフェクトTVとレンタルDVDで海外ドラマを観ています。 現在「ヒーローズ」「ボーンズ」「ヤングスーパーマン」「デッドゾーン」にハマッテます。あとのお気に入りは「名探偵モンク」「クローザー」「24」「トゥルーコーリング」「デクスター」「ナンバーズ」「エイリアス」「スターゲイト」「CSI」「CSIマイアミ」など。 他には「チャームド」「4400」「アンドロメダ」「ミディアム」「NCIS]「プリズンブレイク」「スーパーナチュラル」「ミレニアム」「セカンドサイト」「コールドケース」「LOST]など。 基本的に(SF)(アクション)系が好きです。(ラブコメディ)系は嫌いです。この他に「この海外ドラマを観てないの?」というのがありましたら教えてください。

  • ムハハnoたかじん

    今夜放送の『ムハハnoたかじん』にて、羽野晶紀さんがゲストで、大炎上・炎上などのお騒がせ家族を放送していましたが、どのような内訳だったかご存知でしょうか?

  • 雑学だらけのテレビ

    ここ最近特に感じますが、雑学クイズのような番組がやたらやっていますよね。とくに爆笑問題がやっている番組イメージが強いですが。。 しかも、出てくる回答者もいつも同じメンバーです。 伊集院光や土田とか、女性では山本モナとか。 番組製作する側ももって考えて作ればいいと思うのですが、なぜ同じような番組、同じような出演者のものを作るのでしょうか? たしかに雑学系のものは人気があると思いますが、似たようなクイズばかりやっててテレビがつまらないと思います。

  • 年末の番組のクイズで・・・

    番組名も何もかも思い出せないのですが、問題で、何か国内の地名か何かの読み方が統一されたというものをやっていました。 私は、統一された今の読み方でないほうで、確か読んでいました。しかし・・・今思い出そうとしても、それ自体が何だったのか・・・全く思い出せません。 きっと正式に発表された事項だと思うのですが、どんな言葉だったか、ご存知の方教えて下さい。

  • イチローの発言を検証する

     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000019-sanspo-spo  例えば、 「一塁にヘッドスライディングすると怪我をしやすい」  という理由なら判る。  または、 「一塁を走り抜けたほうが早く到達できる」  という理由なら、さらに判る。  前者が肉体的な懸念なら、後者が物理的な真理だ。  これら両者の主張をイチローがいったというのなら、わたしは理解できなくもない。  ただ……「かっこ悪いから」という理由なら、わたしは断じて共感などできない  確かに、一塁へのヘッドスライディングは、スマートなプレーとはいえない。ユニフォームが泥だらけになる点からいっても、文字通りの泥臭いプレーともいえる。なんだか少年野球っぽく見えなくもない。ああいう我武者羅なプレーを鼻で笑うものもいるだろう。  しかし、川崎のあのプレーで、 「こいつら、必死こいて、マジで戦ってんだなぁ……」  と思った人間は少なからずいる。  なにを隠そう、このわたしもその一人である。 「ムネリン、怪我をしないで欲しいなぁ……」  と祈るように見ていたものだ。  間違っても、イチローのように、 「かっこ悪い」  とは思わなかった。  人の美意識はそれぞれなので、わたしの意見が正しいともいえない。現に、イチローのような意見を持つ人間もいるので、彼が間違っていると決めつけることはできない。  それなのに、わたしはイチローの発言が引っかかってしまう。なぜなのかをよく考えてみたところ、ある一つの事実に気がついた。  それは、イチローのプレースタイルだ。  打率を稼ぐために、意図的にボテボテの内野安打を打って、一塁上で得意そうにしている顔は決して美しい姿とはいえない。これこそ「かっこ悪い」ものだ。  内野安打がいけないといっているわけではない。内野安打だって、立派なヒットだ。チームのためになるなら、どんな形であっても塁に出ることは素晴らしいことだと思う。公式記録だってカウントされるわけだから、誰にも文句をいわれる筋合いもない。  問題なのは、イチローの発言なのだと思う。いつも人を小馬鹿にしたような言葉で、上から目線で語る口調が鼻持ちならないのだ。捻くれたような豪語ばかりするから、イチローの偉業も素直に見れない自分がいるのだ。イチローに謙虚さがない点が、わたしは嫌いなのだと思う。  今回の件だってそうだ。一塁にヘッドスライディングをしたのは、川崎や青木だけではない。確か、宮本キャプテンもしたはずだ。  では、イチローがいうように、彼らは本当に「かっこ悪い」のだろうか。  わたしは、そうは思わない。見ていて鼓舞されるものがあったし、無駄なプレーだとは思えないのだ。先ほどもいったように、肉体的・物理的な面からいえば、能率のいいプレーだとはいえない。だが、あの試合に参加するもの(視聴者も含めて)たちの心に、なにかを訴えかけてくるものがあったのは事実なのだ。  つまり、精神的な影響力というやつだ。  決して数値には出てこない作用だが、死にもの狂いのプレーで必死さが伝わってきた。アマチュアだからとか、プロだからとか、そんなことは一切関係ない。切羽詰った状況で、ああいうプレーが出てくるところに感動するのではないだろうか。  だから、イチローにいわねばなるまい。  あのプレーは「かっこ悪い」のではなくて、むしろ「かっこいい」のだと――。  それが判らないイチローこそ、実は「かっこ悪い」のだと――。  ここからは余談だ。  以前、イチローはホームランについて、 「打率が二割台でいいなら、年間四十本は打てるかな」  といった発言をしていたから、是非打って欲しいものだ。  せこい”非力”なバッターのくせして、口だけはデカイのが気に食わない。しかも、本人は大打者気取りだから、どうしようもない。はてさてイチローは、お得意の内野安打を捨てられるかな。イチローいわく、ファンはそれを望んでいないらしいから、どうせ実行するつもりもないんだろうけれど。  というか、メジャーで年間十本も打てない選手が、四十本も打てるとかといって欲しくないものだ。  噂では、イチローはフリーバッティングの時に、たくさん柵越えをするといわれている。 「彼は、ホームランを『狙えば』打てる」  のだと。  逆にいえば、 「彼は、ホームランを『狙わなければ』打てない」  と解釈することもできる。  わたしはそういう意味で、上記において”非力”という言葉を使った。  ゆめゆめイチローに、 「野球技術がない」  などと、野暮なことをいっているわけではない。  そこらへんは、どうか勘違いしないで頂きたい。  さて皆様は、このイチローの発言について、どう思われましたか?  これが質問です。

  • ゴールデングラブ賞について

    外野手についてですが。外野は「外野手」という区切りであって、「ライト・レフト・センター」のように表彰されていませんよね?? 毎年外野でゴールデングラブ賞を獲得する選手を見ると、大抵センターかライトですよね? まぁレフトには強打の外野手を持ってくるので仕方がないと思うのですが・・・ でもやっぱり守備は大事だと思うんで・・・ そこで今期12球団で、主にレフトを守っていた選手 「谷・森野・金本・佐伯・前田・ラミレス・工藤・大村・大松・リック・和田・村松」(←だったと思うんですが違うならその選手で) を守備がうまい順に並べてください。 個人的に思うのですが、うまいレフトは二塁打を単打に、下手なレフトは単打を二塁打に、二塁打を三塁打にすると思います。