ruchiru の回答履歴

全155件中101~120件表示
  • これって眠たい時のしぐさ?

    先日100日を迎えた女の子のママです。うちの子がする動きについてなんですが、両手両足に力いっぱい入れてピーンと伸ばした状態で顔は右に向いてうんうんっって言いながら泣きそうになります。最初はうんちをきばってるのかと思いましたが、その動きでうんちをしたことはなく、だっこすると力は抜けますが、布団におくとまたおなじ事をします。様子を見てみようとしばらく観察しているとコテっと寝てしまいました。時折そのまま泣き出します。見ているとかわいそうになってくるのでパパや義母はこの動きをするとすぐにだっこします。でも結局寝ないので私はこれはこの子なりの眠る方法なのかなあと思いそのままにしていますが、このままでいいのかそれとも他の何かを訴えているのかなんなのかわかりません。同じような動きをするベビーのママはいらっしゃいますか?教えてください。

  • メンチカツ失敗しました・・。

    今日はメンチカツに挑戦しました。 ひき肉400グラム 卵1個 たまねぎ1個 牛乳に浸したパン粉 塩こしょう 以上の材料です。 今回は薄くではなく、丸く作ってみました。 油の温度は170度。 失敗した点 ○何回か取り上げて切りましたが、回りがこげても中が生で、結局レンジで中に火を通しました。途中160度に下げましたがやはり焦げました。 ○肉汁がさっぱりなく、すごくパサパサ・・。 上の2つに挙げた改善点は何かありますか?? あと、中まで火が通った目安がさっぱりわからないのですが、(メンチカツに限らず、揚げ物全般)目安も知りたいです。 ちなみに、温度が下がらないように、メンチは少しずつ挙げました。 どなたかアドバイスください。 次失敗したらどうしようもないなぁと旦那に言われてしまい、落ち込んでます。 ひらべったい方が火が通りやすいとは思いますが、今回はお店で出てくるようなボールみたいなメンチのあげ方も知りたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • 子猫が先住猫に

    先日2匹目の猫がうちに来ました。 4ヶ月ほどの女の仔です。 うちには先住の男の子7歳の猫がいます。 子猫と先住猫はすぐに仲良くなれたのですが、最近子猫が先住猫のお腹をまさぐりはじめました。 なんだろうとみているとどうやらおっぱいを吸おうとしてるようです。 先住猫は男の子なので当然出ないですが、特に嫌がったりはしておらず、子猫の好きにさせております。 これだけならほほえましいのですが、執拗にチュパチュパしてるので、先住猫のお腹の毛がなくなってピンクの地肌がむき出しになってきてしまいました。 乳首も赤くなってますし これはほっといてもいいものなのでしょうか?

    • 締切済み
    • siyo44
    • 回答数5
  • 猫の毛が・・・

    先月初めて猫のシャンプーをしたのですが、その猫は今までシャンプーされた事が無く慣れていないせいかとても大変でした。(長毛種) それでもどうにかシャンプーしたのですが、だいぶ汚れていてザッと洗っただけでもお湯が茶色くなりました。 洗い残しが気になるためと、一度専門の方にシャンプーしてもらえば今後は定期的に自分でやればいいかなぁと思い今日美容室に行ってきました。 帰ってきてから少しして、部屋中に点々と毛の束が落ちてました。 見ると、頭や首など3~4箇所小さな円形脱毛の様になってました。 今も見たら首の所は、10円玉位抜けてて・・・ 頭の抜けてる所にはプツっと赤い点(?)がありました。 シャンプーがいけなかったのでしょうか? 自分でした時にはこのような症状は出ませんでした。 説明が悪く分かりづらくてすみません。 アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nyany_nyan
    • 回答数3
  • ベビーベット、ベビースケール、ベビーバスは・・・

    こんにちは。よろしくお願いします。 ベビーベット、スケール、ベビーバスは、どのくらいの期間使用するものなのでしょうか? レンタルするべきか買うべきか迷っています。 アドバイスをお願いいたしますm(__)m

  • フローリングで赤ちゃんを寝かす時には??

    現在、生後3ヶ月になる娘がいます。 住宅事情から、フローリングの部屋を寝室にしていて、私達夫婦が寝る時にはフローリングに畳敷き+布団で、娘はその横のベビーベッドで寝ています。 ベビーベッドは、4ヶ月までのレンタルで、返却した後は私達夫婦の布団で一緒に寝ようと考えています。 以前、フローリングに布団を直敷きして、カビを生やしてしまったことがあるので、こまめに布団を干すようにしていますが、まだ赤ちゃんである娘を同じ条件で寝かせても大丈夫か心配です。

  • 産後3週間がたち、質問です

    4月中旬に出産し、GW明けまで家族にお世話になりましたが 今は自宅で旦那と子供と三人で生活してます。 家族で頼れる人は週3日来てくれますが、その他日中は 一人で洗濯、料理、授乳とやっている為、疲れを自覚しています。 (昼寝出来そうな時は寝てます)頭痛もたまにあります。 産後の肥立ちが悪いとは、このことを言うのでしょうか? 食欲はあり、気持ちがうつになっている様には感じませんが、 良くないのでしょうか? 産後は布団を引きっぱなしてひたすら寝るとは聞いてましたが どの位寝たきりなのか分からず、家事を色々やってしまった為でしょうか? どうしたら体調が良くなりますか?

  • 生後3ヶ月のパグについて

    新築マンションを購入し、始めて犬を飼いました。 世話が思っていた以上に大変でノイローゼになりそうです。 おトイレの躾は何とか大丈夫ですが、ほえて無視をしているとペット用のベットにおしっこをします。抱っこしてあげても大人しくせず、大暴れします。何度怒ってもペットシーツを食べるしトイレの縁は噛むはベットは振り回してしまい、挙句の果てにトイレの上にベットがのってしまい、そのままおしっこやウンチをしてしまいます。私はA型で潔癖症な所があって、すぐに始末しないと気が済まず、また新築マンションも汚したくないという思いが強く常に怒ってしまいます。最近では自分の感情を抑えきれなくなっていて犬をおもいっきり叩いてしまいます。いけないとは思いながらも手が止まらず何度も何度もゲージに叩きつけるように殴ってしまいます。それでも言うことを聞かずに、すぐにトイレシートを食べてしまったりするので、ストレスで体が震えてきてしまい気がついたらビニールの紐で手足を縛ってベットに叩きつけていました。酷いときは縛ったまま洗濯機の中に閉じ込めてしまったり・・・。今日もシートを食べてしまったので怒ったら、また同じ事をしたので手が震えてきてしまい気がついたら首根っこを掴んで上に引っ張り上げてキャンキャン悲鳴を上げるので口を手で塞いで振り回してしまいました。もうコントロール効かなくなっています。どうしたらいいのかわかりません。けしてこの子が嫌いなわけではないのです。こんな風に育ててしまっているのできっと将来、信頼関係ゼロですよね。。私が手を振りかざしただけで首をチジこめて怯えます。 みなさんは殴ってしまったりしませんか?自分の器の小ささに自己嫌悪の毎日です。

    • 締切済み
    • noname#30293
    • 回答数10
  • 犬を飼いたい!

    小さいときからずっと犬が欲しかったんですがマンション住まいで飼えないでいました。 しかし!今春ペットOkのマンションに引っ越しました。 両親は私の部屋で飼うならOkと言ってくれているんですが・・・ 私のたった6畳ほどの部屋でワンちゃん飼うことはできるんでしょうか?(餌場所、トイレなども私の部屋) バイトをして今8万円たまりました。 トイプードルが欲しいんですがどのくらい貯めたら買い始めても大丈夫でしょうか?餌代なども自分で出すので。。。1ヶ月の費用も教えていただけたらう嬉しいです★

    • 締切済み
    • kaponde
    • 回答数12
  • ゴボウのから揚げのレシピ教えてください

    市場でゴボウのから揚げ?みたいなものを購入しました。 おいしかったので作り方教えて下さい。 特徴 ・白ゴマ、黒ゴマが入っています。 ・ゴボウは揚げている感じで、素揚げではなく衣が付いていますが片栗粉?で揚げているのか、てんぷら粉?で揚げているのか分からないです(泣)

  • 4ヵ月の赤ちゃんのうんち

    1週間前、4ヵ月になる娘のうんちにゼリー状の物が混じっていました。大量ではなく、色は少し黄緑がかっていました。心配になり病院に行こうと思いましたが、娘は凄く元気、熱も無いのでそのままに。そして今日、また出ました。娘は相変わらず凄く元気で・・・。こういう便は、異常ですか?ちなみに毎日3回はうんちをするほど快便です。

  • 生後3ケ月 うなり声???

    いつもこちらでお世話になっております。 生後3ケ月になったばかりの男の子ベビを抱える新米ママです。 さいきん、わが子が映画『グレムリン』のギズモのような うなり声を出すのですが、みんなこのような声を出すものでしょうか? 出すときはゴキゲンなときが多く、 ベッドメリーを眺めつつ、ちゅぱちゅぱと指しゃぶりしながら 「ヴーア゛ー ブーヴーバー バフー ヴヴー ア゛ヴーフー ウギャギャ」など 文字にはしにくい濁点つきまくりのくぐもった声を大量発生しています。 手遊び歌などをしてあげたり、あやしたときに出す声は、小さめの かわいい声で引き笑い(?)なのですが、このうなり声モードのときは やけに大声にもなります。 主人とは「ちっちゃい怪獣みていだねぇ」と話しているのですが、 喉など痛くないのかとフと気になってしまいました。

    • ベストアンサー
    • popmama
    • 妊娠
    • 回答数3
  • お腹の重さと足の圧迫感(妊娠時13kg増以上の方)

    予定日を1週間と2日過ぎ(41w2d)、不安と焦りでいっぱい(2)のプレママです。 今、14~15kg増にいたってるんですが。。。(現在:身長152cm62kg) 9ヶ月の頃から13kg増になり、その頃からお腹もとても重たく感じ、歩くのも、誰か重い人を背負った時のような足の圧迫感ってわかりますか?あんな感じなのです。 今は予定日も過ぎ、赤ちゃんもMAXで大きいので余計にそう思うのかも知れませんが。。。(40w2dの健診の時に推定体重3300gありました) ずっと同じ体勢で立っていると、足に圧迫感があり(特に太ももの裏)立っていられません。 やはり、体重増加のせいだとは思うのですが、こんなにもお腹が重いとか足の圧迫感があるとか、周りで聞いた事がありません。 歩くのも結構困難なんですが(ペンギンみたいなちょこちょこ歩きしかできません)、皆さんはこんな経験ありますか?

  • 赤ちゃんと猫を同じ寝室で寝かせる事は不可能でしょうか?

    家は旦那と私と室内飼いの猫一匹の家族ですが、私が現在妊娠4ヶ月です。 猫はずっと私と旦那と一緒の布団で、私が抱っこしながら寝ています。 生後一ヶ月にもならないうちに捨てられていて、私がミルクをあげながら育てたので、猫は私にべったりです。 私自身も、この猫のおかげで、重度の鬱病が回復し、手放すなんて考えられません。 赤ちゃんが産まれたら、寝室に猫を入れないようにと聞き、とても不安な日々を送っています。 旦那や周りからも、猫は実家に預けろと言われます。 猫と赤ちゃんを同じ部屋で寝かす事はやはり不可能な事なのでしょうか?

  • うさぎが下痢しています

    トイレは守るウサギなのでトイレのウンチとかは毎日見ていましたがコロコロうんちがほとんどだったのでまさか下痢しているとは思いませんでした。 ころころウンチがほとんどなので、食糞の糞かともおもったのですが下痢している瞬間を目撃してしまい、その前から食糞はしていましたがその下痢らしきものは食べていませんでした。 かなり水っぽい感じで今まで私が気づいてあげられなかっただけなのかもしれません。 (おしっことウンチが混じってるのかなって思ってたので) これは下痢ですよね? 肛門を見たら黄土色の汁のようなものがついていました。 下痢になったらどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • プーさんの手押し車で探しているのですが・・・

    公園で他のお母さんが子供さんに遊ばせていて見たのですが、 大きめなプーさんが、手押し車を押すとぐるぐるプーさんが回る仕掛けになっている物です。 複雑な作りではなく、あくまでプーさんが一つだけ真ん中でぐるぐる回るようになっています。 オークションだのいろいろ検索したのが出てきません。 子供が欲しがって、あれがあると公園での遊びが子供にも良いかな~と 思ったのですが・・・ おそらく今のタイプではないかも知れません。 何年か前の製品かも・・・

    • ベストアンサー
    • donpati
    • 妊娠
    • 回答数1
  • ピアノグレードについて・・・

    どれくらい弾けるようになったら6級とかが取れるんですか? 具体的に教えてください。ヤマハかカワイのグレードのことです。

    • ベストアンサー
    • kenemon
    • 音楽
    • 回答数2
  • 子犬のトイレ

    こんにちは、今日は子犬(3ヶ月)のトイレについて質問させていただきます。ケージの中ではほぼ間違わずにトイレができるようになったのですが、ケージの外に出すと所かまわずしてしまいます。 そわそわし始めたら、ケージの中のトイレに戻そうとはしているのですが、そわそわし始めてから、実際にオシッコをし始めるまでの時間が本当に短いので、なかなか間に合いません。オシッコの匂いはよくふいて、ファブリーズしているのですが・・・。 ウンチも外でしそうになるとケージに戻すのですが、戻されると途中で止まってしまったりします; いったいどうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bonocoro
    • 回答数2
  • ベビーグッズはハンドメイド?既製品?

    ハンドメイドにハマっています。 私自身は子どもができたらいろんなものをハンドメイドしようと思っています。 来月彼氏の義理の妹(来年私は彼女の義理の姉になる予定です。)に 双子が誕生します。 彼女自身は色々手作りする私に感心してくれて、自分にも作ってほしい! と言ってくれるのですが、 弟(旦那さん)はとにかく買い物がすきなんだそうで、 ハンドメイドのよさに疎い感じがします。 今はチェーン店でも安く販売してありますし、コストとしては購入してもさほどかわらないくらい・・・ 彼女は、既に管理入院中でベビー用品は姑・母親・旦那さんがそろえることになっています。 なので、ベビー用品が掲載されている通販カタログやチェーン店の広告を 病院にもって行って二人であれがかわいいこれがかわいいと話をしているところです。 私も子どもが大好きなので、いろいろ小物から胴着・布オムツなど 作ってみました。オムツはたのまれたものなのです。 色々ご意見あると思いますが、 友人や姉妹がくれるベビーグッズ、ハンドメイドがいいですか?値段がわかっても既製品がいいですか? 弟夫婦はできちゃった婚で、蓄えもなく双子もなんとか育てていけるか・・・ という台所事情で、彼女はもらえるものはなんでもほしいという感じですが 旦那さんは買うほうがすき・・・これからも色々作るのかどうするか考えてしまいます。 病院も私のアパートの近所で(私は結婚が後回しになったので同棲=事実婚状態です) 身の回りのお世話や話し相手など、本当の妹のように接しているつもりです。 彼女とは年齢も近いですし、友人のように仲良くなり、頼ってくれてうれしく思っています。 お金を使うよりも・・・と思って色々つくってみたものの、おしつけるような形になってしまったら申し訳ないです。 私だったら友人や姉妹がくれるハンドメイド品は既製品よりもうれしいと思うし、より大切にするし、赤ちゃんにもいいと思っています。 皆さんはもらうものとしてハンドメイドと既製品、どうなんでしょうか。 特に、若いママさんパパさんにご意見いただきたいです。

  • 妊娠初期の不正出血。「安静」とはどの程度?また便秘薬の使用は?

    こんにちは。現在まだ妊娠第4週の妊婦です。 3/9(金)(生理予定日5日ほど前)から出血があったものの 体温が高いままだったので着床出血かと思い月曜に病院に行き、 検査薬で陽性反応が出ました。 ただあまりにも早すぎてまだ絶対子供が見える時期ではないので 10日後にまた来なさいと言われ、それまで安静にと言われました。 (止血剤のアドナを5日分処方されました) ただその後出血が1週間たった現在まで続くため不安になり (茶色い下り物。時々やや多めの血が混ざる) 今日病院に行ったところ、かすかに卵と思しきものが確認出来ました。 そこで先生に、「とにかく安静に。今週は仕事も休みなさい」と言われ とりあえず休みは取ったのですが、安静とはどの程度のものなのでしょうか? ひと言に安静といっても、「トイレ以外はずっと横になっておきなさい」、 というものから、 「家事は無理をしなければOK」というものまで色々あると思うのですが…。 現在犬を飼っており、朝の散歩は私の担当となってますが それも控えた方がいいのでしょうか? ちなみに犬はまったくリードを引っ張ったりなどしませんので 散歩でこけたりする事は無いです。 また家事も掃除や買い物、食事の用意、 洗濯などどの程度出来るでしょうか? あと、私はもともと便秘体質で漢方薬の「センナ」を愛用していたのですが それも控えた方がいいでしょうか? (以前別の産婦人科医には、センナは妊娠中でも飲めるよと言われたのですが) 一応今までの経過を簡単に挙げておきます。 3年ほど前に一度、妊娠7~8週くらいで稽留流産となり 摘出手術を受けました。 その後不妊が続き、昨年より不妊治療に踏み切りました。 クロミッド、プレマリン、ゴナドトロピン、デュファストンを使用したものの 排卵日になっても下り物量がやはり若干少なく、 内膜も、厚みがもう少し欲しいな~、という程度だったみたいです。 ただ卵胞はしっかりと(2cm以上)確認できました。 現在ほとんど腹痛はありません。(もともと生理痛もありません) 体温は高温のままです。 文章まとまりなくて申し訳ありません。