45kg の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 来月4歳の息子、おしっこがとても近いです。

    今まで、朝にして遊びに夢中になっていれば、夕方近くまでおしっこに行かなかった子が 幼稚園の夏休みに入り、少したってから、おしっこを頻繁に行く様になりました。 今行ったかと思えば、もう一回行ってくるーーみたいな感じです。 それを三回くらい繰り返す時もあれば、少し間があいてくれる事もありますが 大体最近は頻繁にいきます・・・  オムツはもう随分前にとれていますし、夜のおねしょもしません。 病院へ行った方がいいのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kengogo
    • 育児
    • 回答数2
  • ベビースイミングのおむつ、冬はどうしてますか?

    素朴な疑問なんですが、 プール用のおむつは夏季ならどこのお店でも販売していますが 冬季はどうやって購入しているんですか? ジムの売店で購入するので、高くついたりするのでしょうか? 今からスイミングを始めようと思っているので おむつにもお金がかかるのかな~って心配です。

  • 勉強の仕方がわからなくて困ってます

    私は高校1年生です 最近授業を怠けているためテストで赤点が出始めました そこで勉強をしようといざ机に座ってみるんですが何をすればいいのかわからなくて結局別なことをしてしまいます 授業はほとんど寝ていてノートも取れていないし取れてても内容が理解できません 友達がいないので勉強方法を聞いたり教えてもらったりということができません まったく何をすればいいのかわからないので絶望感たっぷりです 授業についていけるほどでいいので勉強方法や対策方法を教えてください お願いします

    • 締切済み
    • noname#182250
    • 高校
    • 回答数6
  • とびひ?

    子供がとびひになりました。一番最初の水泡が破れた時に気づいて皮膚科にちょうど火傷でかかっていたので聞いたら、虫刺されといわれてじゅくじゅくしていたので、火傷の時の抗生物質と虫刺されの薬を塗ってガーゼをしてました。それから今日で5日目です。昨日お風呂で子供がかさぶたをとってしまって、2センチくらいの大きな水泡が破けたなかに、赤い湿疹が3つできていました。また薬を塗ってガーゼを貼って寝たんですが、今日朝取り替えた時湿疹が4つになってました。胸にも皮が剥けた小さな湿疹があるので、とびひとは思うのですが、こんなとびひは初めてで・・・また病院に行った方がいいんでしょうか?

  • 遺伝

    遺伝について教えてください。 私は、自分にかなりのコンプレックスを持っています。 内容ですが、暗記力及び飲み込みの悪さなどです。早い話がアホと言うことです。くだらない話と思わず聞いてください。あくまで真剣です。 頭脳の形成過程においてやはり遺伝的要素はあるのでしょうか?私の親は私と良く似ています。ところが親戚にずば抜けて頭のいい人が数人います。名門国立大学卒。やはりその親も頭がいいです(しかも好奇心旺盛) ついその親戚の子供を見る機会がありました。やはり暗記力がいいです。そのことを自分の幼少期と重ね自分の親に尋ねたところ、やはり違うとの事でした。勉強というのはある程度努力でカバーできますが、幼少期の差についてはスペック(生まれつき持っている能力)がやはり存在し、その能力に気づいた親が教育にお金をかけ能力を伸ばしている感じがします。訳あって一時東大生、京大生、阪大生と職場が重なり幼少期の話を聞くことが出来ました。やはり皆さん幼稚園から試験を受けて 国立の学校に通っていました。血縁関係に東大卒が何人もおられやはり、何か違うものを感じました。質問の答えとして、そんなこと関係ない!努力で何とでもなると言う精神論はお控えください。私にとって神は必ず存在するって言われている事と同じですので!あくまでも物理的に聞きたいのです。

  • 息子(小学五年生)のおもらし・おねしょ

    小学五年生の息子のことで悩んでいます。小さい頃からおねしょをしていて、恥ずかしいのですが、現在でも続いています。毎晩、パジャマやパンツがグッショリぬれてしまうほどなのですが、それにも関わらず、本人は朝までぐっすり寝ているのです。このことに関しては、気長にやっていこうと思っていたのですが・・・。最近になって、学校でおもらしをしてしまうことがありました。息子は授業中からおしっこを我慢しており、そして休み時間になり、もう限界でおしっこがもれそうなので急いでトイレに駆け込んだのですが間に合わずおもらししてしまいました。その時は幸い回りに人はいなく、誰にもバレなくすんだのです。ただその後、一週間に2回ぐらいのペースで学校での失敗が続いているのです。休み時間にちゃんとトイレに行くようにと、何度も言い聞かせているのですが・・・。私は息子がおしっこを我慢するのが癖になっているのではないかと思っているですが。学校帰りにもおもらし(ウンチやおしっこ)をして帰って来る事が多々あるのです。おもらししたズボンやパンツを見ると考えられない程濡れているのです。それにウンチまでおもらししてしまう事もあり私はどうしていいか分かりません。夜は小学校に入ってからはブリーフにおねしょパットをさせて寝かせています。最近では体育の無い日は学校にもブリーフにおねしょパットをさせて行かせてます。息子はブリーフに対して抵抗は無いので。前におもらし・おねしょに関してインターネットで検索していた所、トランクスはおもらしをしやすく、ブリーフはおもらしをしずらいと書いてあったのですが、これは本当なのでしょうか?私は毎日、悩んでいます。皆さんのアドバイスをお待ちしております。どうか宜しくお願いいたします。

  • 年齢的に…どうでしょうか??

    今年で27歳になります、臨床工学技士に興味を持っています、今から専門学校に通ったとして周りは若い人ばかりでしょうか??卒業後31歳になってたとしても仕事はありますか??

  • 訪問心理療法士について

    「訪問心理療法士」という資格の取得について考えています。この資格をすでにお持ちの方、どのようにお役に立ちましたか。また、この資格を持っているカウンセラーのセラピーを受けられた方、対応はどのようなものでしたか。親切で、真摯なものでしたか。もしご存知の方いらっしゃったらお答えいただけると嬉しいです。