kb-nike の回答履歴

全396件中221~240件表示
  • 民主党が政権をとったらどのような政治になるの?

    民主党は、よく「政権」と叫んでいますが、もしも、政権を取ったら、どのような政治、政策になるのでしょうか? また、本当に、政権担当能力があるのでしょうか? 現政権(自公連立)より、真剣に国民の暮らしや本当に将来の日本を見据えた舵取りが出来るのであれば、問題はないと思いますが・・・。 どうか、真面目なご回答をよろしくお願い申し上げます。 出来れば、現政権と比較した内容であれば幸いでございます。

    • 締切済み
    • kwi-k
    • 政治
    • 回答数16
  • 日教組

    正直なところ公立学校の教師というのはすごく世間から軽く見られていると思います。(教師のみなさんすいません)実際僕がいた中学はひどかったです。原因はいろいろある(免許取得が簡単、給料が少ない)と思うのですが、最近日教組なる集団が教師の中で力を持っていることを知りました。日教組はどうやら共産党から支援を受けて、自虐史観、政府や資本家に対する悪意に満ちたプロパガンダを行っているそうです。これは本当なのですか?だとしたら教育委員会や文部省はなぜ止めないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mamoko7
    • 政治
    • 回答数7
  • 中和滴定

    初めまして。 最近学校で中和滴定(塩酸と水酸化ナトリウム溶液)を行いました。 私はひとつ失敗をおかしてしまいました。ホールピペットで塩酸を10mlはかりとってメスフラスコに移し10倍希釈をしたのですが、メスフラスコの標線を超えてしまったため通常より薄まってしまいました。 これが滴定値に与える影響について知りたいのですがどなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 中和滴定

    初めまして。 最近学校で中和滴定(塩酸と水酸化ナトリウム溶液)を行いました。 私はひとつ失敗をおかしてしまいました。ホールピペットで塩酸を10mlはかりとってメスフラスコに移し10倍希釈をしたのですが、メスフラスコの標線を超えてしまったため通常より薄まってしまいました。 これが滴定値に与える影響について知りたいのですがどなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 出版社の経営の謎について教えてください。

    講談社や小学館などの大手出版社は資本金や従業員数はかなり少ないですが、出版業というのは運営にあまりお金がかからないのでしょうか? 資本金もせいぜい2、3億、従業員数も数十人、数百人程度です。 日本を代表する出版社なのに不思議です。

    • ベストアンサー
    • noname#37091
    • 経済
    • 回答数1
  • C言語の勉強方法について

    6月のサーティファイ主催C言語プログラミング能力認定試験2、3級に向けて勉強しているのですが まだコツが掴めません・・・。 何か良い学習方法は ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中和滴定の実験で。。。

    0.1mol/l,10mlの塩酸を3つ用意して、それぞれにフェノールフタレイン液を数滴入れ、0.1mol/lの水酸化ナトリウム溶液で中和滴定をし、滴定に要した水酸化ナトリウム溶液の量の平均値を出しました。その平均値とHCl,NaOHの濃度などを次式 HClの濃度(M)×量(L)×HClの濃度係数(F)=NaOHの濃度(M)×量(L)×NaOHの濃度係数(F) に代入して、塩酸の濃度係数を調べるという実験をしました。ちなみに実験の前に水酸化ナトリウムの濃度係数は0.999として計算することとの指示がありました。 濃度係数がなんなのかよくわかりません。また、この実験のレポートは、考察になんて書けばいいかわかりません。(たぶん濃度係数についてよくわかってないからだと思うのですが。。。)

  • 色々なタップ電圧について

    どうして変圧器に色々なタップ電圧が設けられているのか教えてくだいさい

  • 炎色反応

    炎色反応の実験についての質問です。 どれか一つでもお答えいただけたらと思います。 (1)教科書・参考書などによると「Naは黄色を呈する」と書かれていますが、今回実験した塩化銅及び硝酸銅はCaにも似たオレンジ色でした。これはなにか理由があるのでしょうか?直視分光器を用いたところオレンジと黄色の間くらいが帯状に光っていました。 (2)直視分光器という器材の仕組みがわかりません。調べても余り明確な答えは得られませんでした。光をこれを通してみるとその色の部分が明るくなりました。見え方はおそらくこれでいいのだと思いますが、その構造や仕組みを教えてください。また、肉眼で見たときとどう違う(変化・利点・欠点など) (3)熱する際ガスバーナーを斜めに傾けるように指示があったのですが、 これはなぜですか?単にガスバーナーの炎の青とかぶらないようにするためだけなのでしょうか? 炎色反応の仕組みすらよく分かっていない状態です。炎色反応に関するURLをコピペしていただくだけでもかまいません。 どなたかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Zol312
    • 化学
    • 回答数3
  • C言語 代入演算子の意味をおしえてください

    今、C言語を勉強しているものですが、代入演算子でわからないことがあるのでおしえてください。 *=, %=, -= などはわかるのですが、 <<=, >>=, &=, ^=, |= の意味がわかりません。 どなかか教えてください。よろしくお願いします。

  • 少数与党

    少数与党選挙と少数与党内閣をそれぞれ説明してください。

  • 任意の文字列のアルファベットのカウント

    任意の入力された文字列に対し、出現頻度の表示をしようと思って以下のように考えました。 #include<stdio.h> int main(){ int count[26]; char c; while((c=getchar())!='\n'){ if(c>='a'&&c<='z'||c>='A'&&c<='Z'){ count[c]++; } } printf("%c:%d\n",c,count[c]); } まだc初めて2週間くらいなので問題点を解決できません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ポインタと文字列(C言語)

    サンプルソース char *myfgets(char *s, int n, FILE *in){-----(1) int ch; while((ch = fgetc(in)) != '\n'){ if(ch == EOF) return NULL; *s++ = ch; if(*s == (n - 1))------(2) return NULL; } *s++ = '\n'; *s = '\0'; return s; } 自分でfgets関数を作ろうという課題なのですがポインタがいまいちつかめません。 (1)のchar *myfgetsの部分の関数のポインタというのは要するにどういうことに使うのでしょうか? (2)の場合の*sは配列の要素数を表しているのでしょうか?

  • コマンドとコマンドラインとコマンドラインオプションの違いを教えてください。

    ただ今Cの関数を勉強しているのですが、勉強用HPに ************************ int main(int argc, char *argv[ ]) 戻り値:int型、引数:argc, argv 後者は、コマンドライン オプションを受け付ける。 argc はオプションの数、argv はオプションの内容となる。 ************************ とあります。 そこで質問なのですが、コマンドラインオプションとは何ですか? また、 ・コマンド ・コマンドライン ・コマンドラインオプション の違い、それぞれの意味も教えてください。 マックのコマンド+s、コマンド+vみたいなものですか? それともunixのcdや./のようなものでしょうか。 わからない単語が出てくると、 そこで頭が混乱してしまい先に進めない性質なので困っています。 どうぞご教授よろしくお願いします。

  • 日本国憲法無効確認決議は可能?

    日本国憲法は「憲法」ではないので、無効。 だから、国会の議員の過半数で無効確認すれば良い。 と言うのを聞きました。「無効論」と言うそうです。 これは保守派こそが唱えるべきだとも聞きました。 「改正」というのは、アメリカ製である日本国憲法が正当であるということを認めることが前提となるからだそうです。 無効になれば自動的に明治憲法が復元されます。そして、明治憲法を改正するというのが正しい手続きだそうです。 あと、例えば、独立している韓国では日本の法律は当然無効です。その他にも、多くの植民地だった国が独立したのちは、宗主国だった国の法律は当然無効になります。なのに、日本だけが主権回復後(講和条約発効後)もアメリカ製の憲法を有効として扱うのは、確かにおかしいと思います。 そこで、現実的に無効「確認」決議は可能だと思いますか?あと日本国憲法が無効ならば「無効確認決議」自体が無効になってしまう気がするのですが、確認決議の根拠は明治憲法に基づくのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#100682
    • 政治
    • 回答数11
  • ニセドルはアメリカが自分で作った??

    先日、若手の元外務官の経済アナリストの講演で、ニセドルは北朝鮮ではなくて米軍が「軍票」として作りアフリカの反イスラム勢力国の武器購入(北朝鮮からの購入)支援に与えたと話していました。 これはドイツ最大の新聞にも書かれたことで、その後ドイツでUSAと北朝鮮の会議が開催されたとのことでした。 あまり信用できない話ですがこのアナリストは最近はかなりマスコミにも出ていて、先日はテレビ出演もしています。デマとも思えませんがマスコミは相変わらず北朝鮮が作ったとのニュアンスの報道です。 この説の信憑性についてお教えください。 経済運営上で自分で偽札(自軍で発行では偽札とは言わない?)を発行することはありえるのでしょうか。ドルは特別でしょうか。

  • フランスの大統領はなぜ世界への影響力がある?

     フランスやイギリスの大統領、首相はなぜ世界への影響力があるのでしょうか?  フランスもイギリスも人口も少ないし、工業生産力もあまりないのですが、その発言は世界への影響力があります。  たとえば、あまりかがイラク攻撃をする前のフランスのシラク大統領の発言は影響力が大きかったと思います。  それはなぜでしょうか?  キリスト教圏だからでしょうか?    また、日本の首相が世界への影響力を持つにはどうしたらいいでしょうか?    教えてください。

    • ベストアンサー
    • taiyo7
    • 政治
    • 回答数7
  • 共産党について素朴な疑問

    成人を迎え、選挙権を持ったということで、最近政治について、わからないながらも新聞などで情報を得るようになりました。 選挙前に候補者の紹介の折込などをみて、どの人がいいかなぁ等と、親と話をします。私が、たまたまマニフェストを見て、具体的だしいいなぁと思った人が共産党であることがあるのですが、決まって親が「でもこの人共産党だしねぇ」と言います。それで、なんで?共産党の何が悪いの?と聞いても、何がといわれても・・・・・という曖昧な答えしか返ってきません。 なんか、共産党がどうとかって話は、あんまり公で人に聞けないことなのですかね、右翼・・・????とかなんとかって親は言うんですけど、知識がなくて、過去のこともあまり知らないのでわかりません・・・・ ただ私は、自分のすんでいる市のためにがんばってくれそうな 方を選びたいだけなのですが・・・・・ 自分でもよくわからないのですが、つまり、共産党って何かあるのですか? ということです。わたしはそれを知ったからといって偏見を持つことはないと思いますが、ただ、興味があるのです。 政党がどうだとか、偏見を持っていない方で、わかりやすく教えてくださるかたおられませんか? めちゃくちゃな文でごめんなさい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • mapon
    • 政治
    • 回答数12
  • 英連邦について

    イギリスを中心とするコモンウェルス(英連邦)についての質問です。 1.イギリスの旧植民地の国々が英連邦を構成し続けているのはなぜですか?独立したら旧宗主国との関係を絶ちたいと思うのが普通なのではないですか? 2.他に旧宗主国を中心とした連邦がないのはなぜですか?日本連邦がないのはわかるとしても、フランス連邦、オランダ連邦はなぜできなかったのですか?

  • 何故右翼団体には朝鮮系の人が多いのでしょうか?

    公安委員会のデータを見てみましたが朝鮮系の人などが3割を占めているそうです。 私の持っている右翼団体のイメージとは違うので不思議に思っています。 しかも不思議な事に、一般的に左翼的と言われている朝鮮総連などとも繋がっているらしいです(ニュースソースの為、信憑性不明) やはり「カネ」なのでしょうか? いいように日本人が騙されているような気がします。 (政治的な様々な面において) 何が真実なのでしょうか

    • 締切済み
    • noname#59058
    • 政治
    • 回答数6