kb-nike の回答履歴

全396件中1~20件表示
  • 尊大さが際立つ大阪

     いつも関東の向こうを張って事あるごとに首都圏相手に盛んに対抗心を燃やす哀れな県民性で知られる大阪ですが、 お隣の京都府民からも呆れられて、普段からまるで相手にされて居無いと、神戸の知人から地元ネタとして大阪人の実情を伺いましたが、OKWAVEの皆さん、大阪って、所詮そんなものなのですか?

  • 尼崎と大阪

    兵庫県尼崎市って 大阪府外でも 気質が大阪人っぽいってやつだったと思いますが JR東海道線の線路より北は地元民の気質があまり大阪って感じはしないですか? ※気質というのはノリとかボケツッコミの意味 ※大阪人っぽい=大阪市内の気質がザ・大阪って感じがする場所

  • 大阪南港エリアに詳しい方お願いします

    ニュートラムポートタウン西もしくはポートタウン東に駐輪場はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大阪人

    次の場所を 地元民が「大阪人」って感じがする順番に 並べてください 1兵庫県尼崎市の阪急沿線 2兵庫県伊丹市 3兵庫県西宮市の阪急沿線 4奈良県生駒市 地理的なものじゃなくて 気質、地域性、方言の意味でお願いします

  • 大阪南港エリアに詳しい方お願いします

    ニュートラムポートタウン西もしくはポートタウン東に駐輪場はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大阪南港エリアに詳しい方お願いします

    ニュートラムポートタウン西もしくはポートタウン東に駐輪場はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大阪の治安について

    今宮戎神社の福娘に応募したのですが、あいりん地区など治安が悪いことで有名な街と近くでびびっています。正直、危険でしょうか。福娘として活動するのは夜ですし、一応女の子ですのですご くびびっています。家も今宮戎神社に近いわけではないので夜道を1人で歩くのは危険かなと思っています。今宮戎神社付近の治安を教えてください。今年はコロナの関係で入場規制も厳しくなると思いますがどんな感じでしょうか。

  • 【C言語】JPEGのEXIF情報を書き出す方法

    どなたかJPEGのEXIF情報(例えばGPS情報)を表示する方法を教えて頂けないでしょうか? 言語はC言語で、環境はVisual C++ 2010 Express Editionを使っています。 今考えているやり方としては、 1、JPEGをバイナリデータで読み込む。 2、バイナリデータからEXIF情報を読み込む。 と思っているのですが、2番が特に分からない状況です。 ただこのやり方自体が間違っていましたら、他の方法を教えていただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 分かりやすいプログラム関数命名

    現在簡単な物理シミュレーションプログラムを組んでいるんですが 斜方投射の処理をさせる関数の分かりやすい命名が思いつきません。 あなたならどう命名しますか? ちなみにですが 等加速度運動をUniformMotion関数 自由落下運動をFreeFallMotion関数 としていますが、どうでしょうか?

  • c

    /* char03*/ #include<stdio.h> int main() { char i; for(i='!';i<='~';i++){ printf(%3d(0x%2X)--%c",i,i,i); if((1-'!'+1)%4==0 printf("\n") } printf("\n") return("\n") return 0; } (0x%2X)数字でしょうかなんでしょうか わかりません 助けて下さい

  • 配列にポインタを入れたい

    C言語のプログラム作成で全然分からなくて非常に困っています。 そのため教えていただきたく思います。 目的は、 文字列 str="aaa\nbbb\nccc\n" を \n で区切って配列に入れたいです。 文字列は不定長さで str="aa\n" や str="aaa\nbb\nc\nddd\neee\n" などです。 必ず\nで区切られています。 それらを配列に入れて hairetu[0] = "aaa\n" hairetu[1] = "bbb\n" hairetu[2] = "ccc\n" ・・・ という結果を得たいです。 自分でまったく分からないところは、 配列の要素にアドレスを入れること、 文字列strの長さが固定でないため配列の要素をどのように増やすか、 です。 どなたか助けていただけないでしょうか。 直接回答を教えていただけたらすごく助かります。 参考のページや考え方を教えていただいてもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • Cプログラミング 

    素数を判定するプログラミングの作成で以下のプログラミングを作成したのですが、すべて 素数でないとでてしまいます。どなたか間違いをおしえていただけませんでしょうか。 #include<stdio.h> int main(void) { int num,i; printf("Please input a number:"); scanf("%d",&num); for (i=2; i < num ; i++){num % i; if (num % i == 0) break; } if (num % i == 0) printf("%d is not prime. \n" ,num); else printf("%d is prime. \n" ,num); return 0; }

  • プログラミングCについて質問します。

    演習B3-03で y=x[1]; x[1]=x[8]; x[8]=y; y=x[2]; x[2]=x[7]; x[7]=y; y=x[3]; x[3]=x[6]; x[6]=y; y=x[4]; x[4]=x[5]; x[5]=y; これをforループで表すにはどうすればいいか教えてください。

  • アスタリスクで正方形

    アスタリスク(*)で正方形を作るプログラムをC言語で書いているのですが関数で描画部分を作ることが出来ません。動かす方法を教えて頂けないでしょうか #include <stdio.h> void seihoukei(void); int no,i,j,cnt; int main(void) { int cnt,i,j; do{ printf("数字(2-9)を入力して下さい:"); scanf("%d",&cnt); if(cnt<2||cnt>9){ printf("入力エラーです。もう一度入力して下さい"); } }while(cnt<2||cnt>9); for(i=1;i<cnt;i++){ for(j=1;j<=cnt;j++){ seihoukei(); } } return 0; } void seihoukei(void) { j = 1; while(j <= j){ putchar('*'); j=j+1; } putchar('\n'); }

  • コードのどこが間違っているのかを教えてください。

    ある文字を入力し、それをカンマ区切りして3つに分け、その3つの最大値を表示するプログラムを入力したいです。ただし、条件として、上限の桁数5を越える、文字か数字化の判定を行い、文字が1つでも混ざっている際はエラー表記され再度入力、さらに終了判断を行う際も、あくまで「y」「n」と入力したときのみが正常であり、複数文字を入力する際は、エラー表記され、再度入力という形をとりたいです。 フローを書きながら、サブ関数も使い、LINUXで以下のように書いてみました。 ただ、これだと /*-----------------------------------------*/ /tmp/ccKMOmJN.o: In function `word_judge': kadai6.c:(.text+0x4b2): undefined reference to `isdigits' collect2: ld はステータス 1 で終了しました /*-----------------------------------------*/ となってしまいました。 どのようなコードに直せばいいのでしょうか? すごく長いですが、わかりやすく解説してくださると、とても助かります。 あと、fgets関数やsscanf、getchar関数など、ネット上のサンプルを参照して、使っただけなので、もしかしたら間違ってるかもしれません。 そこについても、教えてくださると、とてもうれしいです。 /* ソースコード */ #include <stdio.h> #include <string.h> #include <stdlib.h> #include <limits.h> #define LIMIT (5) #define NULLB '\0' #define ECOUNT (20) #define EWORD (2) int word_judge(char array[]); void digits_judge(int a_len , int b_len , int c_len) ; int main(int argc , char *argv[]) { int number_a ; int number_b ; int number_c ; int input_len ; int a_len ; int b_len ; int c_len ; int end_len ; char input[ECOUNT] ; char a[ECOUNT] ; char b[ECOUNT] ; char c[ECOUNT] ; char array[ECOUNT] ; char end[EWORD] ; end[0] = 'n' ; while( end[0] == 'n' ) { while(1) { number_a = 0 ; number_b = 0 ; number_c = 0 ; input_len = 0 ; a_len = 0 ; b_len = 0 ; c_len = 0 ; end_len = 0 ; memset(input , NULLB , sizeof(char) *ECOUNT) ; memset(a , NULLB , sizeof(char) *ECOUNT) ; memset(b , NULLB , sizeof(char) *ECOUNT) ; memset(c , NULLB , sizeof(char) *ECOUNT) ; memset(end , NULLB , sizeof(char) *EWORD) ; printf("a , b , c ?:") ; fgets(input , ECOUNT , stdin); input_len = strlen(input); if( input_len < ECOUNT-1 ) { sscanf(input , "%[^,] , %[^,], %s" , a , b , c); if(a[0] != NULLB && a[0] != NULLB && c[0] != NULLB) { if(word_judge(a) != 0 && word_judge(b) != 0 && word_judge(c) != 0 ) { a_len = strlen(a) ; b_len = strlen(b) ; c_len = strlen(c) ; if(a_len >= LIMIT || b_len >= LIMIT || c_len >= LIMIT) { digits_judge(a_len , b_len , c_len) ; } else { number_a = strtol(a , NULL , 10) ; number_b = strtol(b , NULL , 10) ; number_c = strtol(c , NULL , 10) ; printf("最大値:") ; if(number_a > number_b && number_a > number_c) { printf("%d\n", a); } else { if(number_b >number_a && number_b > number_c) { printf("%d\n", b) ; } else { printf("%d\n", c) ; } } break ; } } else { printf("文字が混ざっています。\n") ; } } else { printf("正しく入力して下さい。\n") ; } } else { if(input[ECOUNT] == '\n') { } else { while(getchar() != '\n'); } printf("入力数が多いです。\n"); } } while(1) { int end_len ; char end[EWORD] ; end_len = 0 ; memset(end , NULLB , sizeof(char) *EWORD) ; printf("終了しますか? y/n: "); fgets(end , EWORD , stdin); end_len = strlen(end); printf("\n"); if(end_len == EWORD) { if(end[0] != 'y' && end[0] != 'n') { printf("y or nを入力して下さい。\n"); } else { break ; } } else { if(input[ECOUNT] == '\n') { } else { while(getchar() != '\n'); } printf("入力が間違っています。y or n を入力しなおしてください。\n"); } } } return 0 ; } int word_judge(char array[ ]) { int array_len ; int i ; int tmp ; int r_value ; tmp = 0; r_value = 0 ; for(i=0 ; i< array_len ; i++) { tmp = isdigits(array[i]) ; if(tmp != 0) { r_value = 1; } else { r_value = 0; break ; } } return r_value ; } void digits_judge(int a_len , int b_len , int c_len) { int a ; int b ; int c ; a = 0 ; b = 0 ; c = 0 ; a_len = 0 ; b_len = 0 ; c_len = 0 ; if(a_len >= LIMIT) { a = 1 ; } else { } if(b_len >= LIMIT) { b = 10 ; } else { } if(c_len >= LIMIT) { c = 100 ; } else { } switch(a + b + c) { case 111 : printf("aとbとcの桁が多いです。\n"); break; case 11 : printf("aとbの桁が多いです。\n"); break; case 110 : printf("bとcの桁が多いです。\n"); break; case 101 : printf("cとaの桁が多いです。\n"); break; case 1 : printf("aの桁が多いです。\n"); break; case 10 : printf("bの桁が多いです。\n"); break; case 100 : printf("cの桁が多いです。\n"); break; } }

  • この英文がわからない!!

    ()の次の英文がわかりません。。 (The blue jean material , a strong , twilled cotten fabric, originated in genoa , Italy , where it was produced in the Middle Ages.) A similar , but poorer quality material called dungaree , from the Hindi word dungri , was also made in seventeen-century India to out British sailors and locals. 自分的に訳すと、 同様に、しかしより乏しい質の材料はヒンデュー語のダンガリからくるダンガリーと呼ばれ、 17世紀のインドでイギリス人の乗組員と地元の人々が身支度を整えるために作られました。 と思いました。 回答お願いします。(~_~;)

    • ベストアンサー
    • noname#139325
    • 英語
    • 回答数1
  • セグメンテーション違反について教えてください。

    2つの文字列s、tを入力して 、sの中からtを検索し、一致したらsからtを削除したものを結果に出すという問題です。たとえば、s = a v a b c a 、t = a b c とすると、sからa b cが削除され、a v aと結果が表示されます。 ちなみに条件として、s、tとも配列の大きさが80となっており、出力用の文字列out[ ]も同様です。 また、文字列の入力は50字に制限されています。 ロジックを何とかつかんだ後、以下のようにコードで書いたのですが、セグメンテーション違反になってしまいます。 (1)まず、2行何か書かなければ「文字列を入力して下さい」が表示されません。 (2)「文字列を入力して下さい」「削除する文字列を入力したください」は表示されますが、その後の「削除後の文字列」とその結果が表示されません。 (3)その代わり、セグメンテーション違反が出ます。 たとえば、こんな感じで表示されてしまいました。 /************************************************/ 12 12 文字列を入力して下さい。(50字) :asd 削除する文字列を入力して下さい。(削除) :a セグメンテーション違反です /************************************************/ このとき、どこを直せばいいのでしょうか? 1 #include <stdio.h> 2 #include <string.h> 3 4 #define NULLB '0' /* 入力制限 */ 5 6 int main(int argc , char *argv[]) 7 { 8 /*********各変数の宣言*********/ 9 char s[80] ; 10 char t[80] ; 11 char out[80] ; 12 int s_len ; 13 int t_len ; 14 int out_len ; 15 int s_index ; 16 int t_index ; 17 int out_index ; 18 19 /******************************/ 20 21 fgets(s , 50 , stdin) ; 22 fgets(t , 80 , stdin) ; 23 24 25 printf("文字列を入力して下さい。(50字) :" ) ; 26 scanf("%s",&s) ; 27 s_len = strlen(s) ; 28 29 30 printf("削除する文字列を入力して下さい。(削除) :") ; 31 scanf(" %s",&t) ; 32 t_len = strlen(t) ; 33 34 35 /********各変数の初期化********/ 36 memset(s , '\0' , sizeof(int) *80) ; 37 memset(t , '\0' , sizeof(int) *80) ; 38 memset(out , '\0' , sizeof(int) *80) ; 39 s_index = 0 ; 40 t_index = 0 ; 41 out_index = 0 ; 42 43 /******************************/ 44 45 if( s_len >= t_len) 46 { 47 48 /********外側のループ********/ 49 while(s_index < s_len) 50 { 51 /********内側のループ********/ 52 while(t_index < t_len) 53 { 54 if( (s_len - s_index) >= t_len) 55 { 56 if( s[s_index + t_index] == t[t_index]) 57 { 58 if(t_len - t_index ==1) 59 { 60 s_index += t_len ; 61 } 62 else 63 { 64 continue ; 65 } 66 t_index ++ ; 67 } 68 else 69 { 70 out[out_index] = s[s_index] ; 71 out_index++ ; 72 s_index++ ; 73 74 break ; 75 } 76 } 77 else 78 { 79 strncpy(out, s , (s_len-s_index + 1 )) ; 80 } 81 } 82 /****************************/ 83 } 84 /****************************/ 85 } 86 else 87 { 88 strcpy( out, s) ; 89 } 90 91 printf("\n削除後の文字列: %s": ); 92 93 return 0 ; 94 }

  • C# Gifアニメーション画像の読込みと表示???

    FormでGIFアニメーション画像を読込み、pictureBoxに表示します (1)の方法では思った通りに表示されます Bitmap GifImage1 = new Bitmap(100, 100); ・・・・・ (1) GifImage1 = new Bitmap(@"f:\TestPattern.gif"); pictureBox1.Image = GifImage1; しかし(2)の方法ではFormをロードするProgram.csでエラーを起こしてしまします Bitmap GifImage2 = new Bitmap(100, 100); ・・・・・ (2) FileStream ImageStream = new FileStream(@"f:\TestPattern.gif", FileMode.Open, FileAccess.Read); GifImage2 = (Bitmap)System.Drawing.Bitmap.FromStream(ImageStream); ImageStream.Close(); pictureBox2.Image = GifImage2; (1)の方法ではファイルがロックされると聞いておりますので、通常は(2)を使用しています またTestPattern.gifがアニメーション画像ではなく単なるGif画像の際は(1)(2)双方ともOKです この辺りの理由をボンクラの私にも分かるように教えてください お願い致します

  • javaのイベント処理についての質問

    今、以下の課題に取り組んでいるのですが、「新しくクリックした座標点で円を描くだけでなく、 以前にクリックした座標点での円も全て表示するように」というところのプログラミング方法がわかりません。 現在のソースは実行してもクリックしたところに円が表示されるようにできたのですが、別の場所をクリックすると以前の円は消えてしまいます。 どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか。 問題文↓ 図のように、マウスクリックした位置に円を描くアプレットを作成せよ。円の数は最大10個までとする。なおマウスクリックした位置は、 public void mouseClicked(MouseEvent e) とすると e.getX(); e.getY(); というメソッドでint型のx,y座標点として得られる。 クリックした座標点を記憶しておくために、点の位置は、xp[i]、yp[i]のように配列を使用し、新しくクリックした座標点で円を描くだけでなく、 以前にクリックした座標点での円も全て表示するように、プログラムを作成すること。 なお、メソッドmouseClicked(MouseEvent e)とメソッドpaint(Graphics g)に共通して座標点を扱うために座標点はグローバル宣言を必要とする。 ソース import java.awt.*; import java.awt.event.*; import java.applet.Applet; public class Marble extends Applet { int xp; int yp; public void init(){ MsListener mouseListener=new MsListener(); setBackground(Color.white); addMouseListener(mouseListener); } class MsListener extends MouseAdapter{ public void mouseClicked(MouseEvent e){ xp=e.getX(); yp=e.getY(); repaint(); } } public void paint(Graphics g){ final int MAX=20,WIDTH=200,HEIGHT=200; g.draw3DRect(0,0,WIDTH-2,HEIGHT-2,false); g.setColor(Color.blue); g.fillOval(xp-5,yp-5,10,10); } } どうかよろしくお願いします。

  • 画像のエッジ抽出について

    画像のエッジ抽出について 画像処理を学び始めたばかりのものです。 細菌や細胞などのエッジを、 C言語を使って抽出しようと思っているのですが ・Sobelフィルタ ・FFTによる低周波カット ・ラプラシアンフィルタなど の代表的なフィルターを組み合わせて使っても、綺麗にエッジが出ません。 二値化してエッジになるのには遠い状態です。 自分の撮った画像が悪かったのか・・と思いましたが、 フリーソフトのimageJで、エッジ抽出という処理をすると 綺麗に最近の形状が出ます。 これはどのようなアルゴリズムを使っているのでしょうか・・・ 教科書やネットを調べていても、上の3つ以外にフィルタがなさそうなので 途方に暮れています。。 お恥ずかしいですが、よろしくお願いいたします。。