13gorugo の回答履歴

全100件中81~100件表示
  • 職務経歴書の誤魔化し

    私はフリーターから就職をしようとしまして面接を受け、契約社員として採用されました。 ですが不安なのが面接時に出した職務経歴書を誤魔化して書いていたことです。 アルバイトしか経験がなかったのでアルバイトの経験を書いたのですが、無職だった期間があったのを誤魔化して仕事をしていたことにしてしまいました。 募集要項では学歴、職歴は考慮しないと書いてあったので空白期間を誤魔化してしまいましたが、今考えれば正直に書いておくべきだったと思っています。 そのことを上司にいうべきか迷っているのですが言ったら、入ったばっかりなのに悪い印象を与えてしまうし、もしかしたら解雇もあるのではと考えてしまいます。 このまま言わないで会社に経歴詐称がばれることはありますか? 本当に反省していますのでよろしければアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • zestdi
    • 転職
    • 回答数5
  • 正社員になりたかったな

    身分はフルタイムのパートです。私は30代独身で、以前勤めていた会社が倒産して職を失ってからずっと正社員を目指して就職活動をしていましたが、残念ながらなかなか決まりませんでした。しかし生活していかなければならないので今の仕事に応募し採用されました。 事務所で事務をする人はパートの私1人なので朝から晩まで正社員並に働いているのですが、身分がパートと言う事で時給は700円のまま昇給もなければ残業代もつきません。 各種保険等は引かれているので祝日の多い日などは手取りが10万以下になります。これだけ働いても給料は上がらず、賞与もあると言う話でしたがパートだけここ何年も支払われていません。 しかし仕事ばかりが増えるので、良くない事だとは分かっているのですが、最近は仕事に対する気力が萎えてしまいました。 転職するにもまた仕事を失うのが怖くて行動に移せません。 同じ境遇の方いらっしゃいますか? いつかは正社員として働きたいです・・・・

  • 皆さんだったらどうしますか?(長文です)

    今年21歳になる女で、現在ウェディングプランナーのアシスタントをしています。入社して3ヶ月目です。 プランナーの方達は忙しく「何かお手伝いできることありませんか?」と聞いても、「う~ん・・・ちょっと待って」といったっきり自分の仕事に戻ってしまってそのままほったらかしになってしまいます。 そんな状態が続いたので、最近では先輩のアドバイスを基に空いた時間を勉強の時間に使っています(もともと仕事があまりないため空き時間はかなりあります。。。) 先日、伝言ミスのようなトラブルがあり、その件に関して私はメモを残し口頭でも確認をしたのですが、何も知らない上司に私が怒られた形になりました。当の本人からは何のフォローもなく私は新人のため何も言えませんでした。 その際に上司から仕事に関して「受け入れる体制が見られない」ともいわれました。 去年一年間週一の講座に通い、どうしてもなりたかったプランナーですが(募集年齢は23歳~だったところに応募し採用してもらいました)、今では以前していた販売の仕事に戻りたいと考えています。 また、学費は親から借りて通っていたため、親の気持ちも考えたいと思っています。 以前の店では、契約社員への登用の話もありました。 その際に親の意見も聞いてみたところ「やってみればいいんじゃない?」みたいな答えで、ウェディングの仕事にこだわりはないようでした。ただ、社員登用だったからかな~とも思いますが。 今の仕事は定時が20時のため、結婚をしたら辞めるつもりでいます。 このまま1年は働こうと思っていましたが、この前素敵な笑顔で働く販売員の方を見て少し心が揺らいでいます。いっそのこと、クビにしてくれればいいのにな。。。なんて思ったりもします。 このような場合、皆さんだったらどうしますか? 転職しますか?このまま続けますか??

  • 職務経歴書の誤魔化し

    私はフリーターから就職をしようとしまして面接を受け、契約社員として採用されました。 ですが不安なのが面接時に出した職務経歴書を誤魔化して書いていたことです。 アルバイトしか経験がなかったのでアルバイトの経験を書いたのですが、無職だった期間があったのを誤魔化して仕事をしていたことにしてしまいました。 募集要項では学歴、職歴は考慮しないと書いてあったので空白期間を誤魔化してしまいましたが、今考えれば正直に書いておくべきだったと思っています。 そのことを上司にいうべきか迷っているのですが言ったら、入ったばっかりなのに悪い印象を与えてしまうし、もしかしたら解雇もあるのではと考えてしまいます。 このまま言わないで会社に経歴詐称がばれることはありますか? 本当に反省していますのでよろしければアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • zestdi
    • 転職
    • 回答数5
  • 嫌われたときの行動

    自分のことを良く思っていないだろう、という人に執着してしまいます。 例えば、自分の悪口を言っているのを聞いたり、または人づてに聞いて、ある人に悪口を言われていることを知ったとします。その時私は、そういう風に自分を悪く思っている人に接して、自分を誤解しているのではないか、もっと会話すれば解り合えるのではないか、と考えてしまいます。 またはその人も心の底ではいい人で、私のことも好きになってくれるのではないか、という希望を持ってしまうのです。 しかし、結果は残念なことがほとんどで(冷たくされたなど)、かえって傷ついてしまいます。 多分私は、人に嫌な人と思って欲しくないみたいです。また、嫌われる事から来る精神的苦痛から逃れたいのかもしれません。 でも、本当の原因は自分でもわかりません。 どうして私はこういう行動を取ってしまうのでしょうか?また、そういう人の対処法・接し方があれば教えてください。もう傷つきたくありません。

    • ベストアンサー
    • noname#21261
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 前職の調査

    現在転職活動をしています。 一般的に前の会社に電話等で退職理由・退職時期などを問い合わせすることはあるのでしょうか? 会社によって違うとは思いますがどちらの方が多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mobitto
    • 転職
    • 回答数5
  • 求人の方法

    自営業で、OA機器販売関係をしています。 一人では手が回らなくなったため、職安で求人を出しましたが、なかなか良い人がきません。 求人雑誌に掲載するのが手っ取り早いと思いますが、予算があまりないので、何か他に良い求人の方法をご存知の方、教えてください。

  • 志望動機を履歴書に記入しないで、職務経歴書に記入したい

    履歴書の『志望動機』欄のスペースが小さくて書ききれないので、十分なスペースのある職務経歴書の『特記する事項』の欄に志望動機を記入しようと思ってます。 ですが、それだからと履歴書の『志望動機』欄を空欄にしておくのはまずいと考えるのですが、みなさんどう思われますか。 それで、履歴書の『志望動機』欄には「別紙添付」とでも書こうと思っていますが、どうするのがベストなんでしょうか。

  • 皆さんだったらどうしますか?(長文です)

    今年21歳になる女で、現在ウェディングプランナーのアシスタントをしています。入社して3ヶ月目です。 プランナーの方達は忙しく「何かお手伝いできることありませんか?」と聞いても、「う~ん・・・ちょっと待って」といったっきり自分の仕事に戻ってしまってそのままほったらかしになってしまいます。 そんな状態が続いたので、最近では先輩のアドバイスを基に空いた時間を勉強の時間に使っています(もともと仕事があまりないため空き時間はかなりあります。。。) 先日、伝言ミスのようなトラブルがあり、その件に関して私はメモを残し口頭でも確認をしたのですが、何も知らない上司に私が怒られた形になりました。当の本人からは何のフォローもなく私は新人のため何も言えませんでした。 その際に上司から仕事に関して「受け入れる体制が見られない」ともいわれました。 去年一年間週一の講座に通い、どうしてもなりたかったプランナーですが(募集年齢は23歳~だったところに応募し採用してもらいました)、今では以前していた販売の仕事に戻りたいと考えています。 また、学費は親から借りて通っていたため、親の気持ちも考えたいと思っています。 以前の店では、契約社員への登用の話もありました。 その際に親の意見も聞いてみたところ「やってみればいいんじゃない?」みたいな答えで、ウェディングの仕事にこだわりはないようでした。ただ、社員登用だったからかな~とも思いますが。 今の仕事は定時が20時のため、結婚をしたら辞めるつもりでいます。 このまま1年は働こうと思っていましたが、この前素敵な笑顔で働く販売員の方を見て少し心が揺らいでいます。いっそのこと、クビにしてくれればいいのにな。。。なんて思ったりもします。 このような場合、皆さんだったらどうしますか? 転職しますか?このまま続けますか??

  • 彼女の居る男性に質問です。

    付き合っている彼女がいます。 相談という理由で、バイトの帰りに同じバイト仲間(男)と2人でご飯は許せますか?(1度ではなく、月に数回) 相手の人柄が分れば許せると思うのですが、 相手も彼氏がいると知ってて平気で誘ってきます。 ダメだと分っているのですが「気分が悪い」と言ってしまいました。 彼女には普通に楽しんでほしいのですが、 2人だけで会うのはちょっと違うんじゃないかな、と思うのですが。 私がヤキモチ焼きすぎでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 大人の男性に質問です

    20~40代の大人の男性でも、いわゆる「好き避け」ってしますか? 職場の男性(に限らず?)って、女性に比べると愛想がなくて、つっけんどんな方がちらほらいるように感じるのですが、それって意識してるからなのですか?それとも単に私が嫌われているのか…。教えてください。 あと、大人の男性って、好きな女性にはどう接していますか?

    • 締切済み
    • noname#21261
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 面接時の服装について

    転職をしようと就職活動中の20代半ばの女です。 本日面接に行きまして 派遣の様な形で別の企業で働く事になったので 明日、仕事をする企業へ行く事になりました。 スーツ着用!とは言われませんでしたが、スーツがいいですか?と 問い合わせた所スーツ・パンプスだと印象はいいですね。 と言われたのでスーツがいいのかな?と思い 持ってるスーツ2着を試着した所、1つはサイズが小さめ もう一つはサイズが大きいので、どちらも体には合ってません。 サイズが小さいのはジャケットでボタンを閉めるとピッチピチです。 大きいのはスカートはどうにかなってもジャケットがブカブカ・・・。 2着ともストライプが入ってるのですが色がグレーと黒で違うので 組み合わせても変でした・・・・。 今、とても悩んでます。 そこで質問なのですが、企業へ伺う際に やはりスーツ着用の方がいいのでしょか? これと言ってフォーマル的な洋服は持ってません・・・。 朝一で買いに行く時間は多少あるのですが あまりお金を使えないので、こういった場合は どういう服装がいいでしょうか? ちなみにパンプスはないので黒のサンダル・ミュールしかありません。 パンプスも購入した方がいいでしょうか? アドバイス宜しくお願いします(><)

  • 総合病院の受付事務

    こんにちは。29歳の女性です。 総合病院の受付事務について教えてください。 パートとして採用されたのですが、不安があります。 昨年会社の人間関係、忙しさによって心の病気(パニック発作と軽い鬱)になってしまい、退社しました。その後いくつかアルバイトをしても続かず、自己嫌悪になりひきこもってしまいました。 現在は病院へ通い、だいぶ良い状態になりました。 総合病院での受付事務(医療事務ではありません)に採用されて、嬉しい反面とても不安です。またすぐ辞めてしまったら心が悪い状態に戻ってしまうかもしれない…と思い、慎重になってしまいます。 この業務はどのようなお仕事をするのでしょうか?人間関係は良い業界なのでしょうか? この業界をご存知の方がいましたら、どんな情報でも良いので教えてください。よろしくお願いします。

  • 転職活動中の彼女をどう支えるべきか

    現在、転職活動中の30代前半の彼女がおります。 自分自身転職を経験したことがなく彼女がどのような心理状態でどのようなアドバイスをしてあげればよいのかわかりません。 彼女は現在の会社が衛生上良くないためやめたいのですが、自分のやりたい方向性を決めかねているような状況です。 会社が中々決まらないことはストレスにもなるでしょうし精神衛生上良くないと思うので早く会社が決まって欲しいのですが、転職の経験がない自分は上手くアドバイスできません。 どなたか転職経験者の方でどのようなことでストレスを感じたか、またどのようなことで気が晴れたかお教えいただければと思います。 よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 本日解雇宣告を受けたのですがその後のことで

    私は32歳の男性会社員です。 今年7月から勤めている会社から本日試用期間終了後の本採用取消しの宣告を受けました。理由は単純に向き不向きの問題ということでした。 正直自分でもそれはひしひしと感じてて社員採用を辞退しようかどうか真剣に悩んでたんでその理由には一応は納得しました。 社長が言うにはとりあえず今月の20日までは雇用期間が残ってますのでその間に面接に受けに行ってもらっても構わないというような話しをされました。経済的にもとりあえず取れるものは取っておこうと思いますので20日までは行く予定です。こういうのは初めての経験でわからないんですがこういう場合厚かましく今日は面接に受けに行くので本日休ませてもらいますと言ってもいいでしょうか?それとも私用で・・というのがいいでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ybb8m
    • 転職
    • 回答数2
  • 総合病院の受付事務

    こんにちは。29歳の女性です。 総合病院の受付事務について教えてください。 パートとして採用されたのですが、不安があります。 昨年会社の人間関係、忙しさによって心の病気(パニック発作と軽い鬱)になってしまい、退社しました。その後いくつかアルバイトをしても続かず、自己嫌悪になりひきこもってしまいました。 現在は病院へ通い、だいぶ良い状態になりました。 総合病院での受付事務(医療事務ではありません)に採用されて、嬉しい反面とても不安です。またすぐ辞めてしまったら心が悪い状態に戻ってしまうかもしれない…と思い、慎重になってしまいます。 この業務はどのようなお仕事をするのでしょうか?人間関係は良い業界なのでしょうか? この業界をご存知の方がいましたら、どんな情報でも良いので教えてください。よろしくお願いします。

  • 看護師に向いている人とは

    今、看護師を目指すべきか悩んでいます。 看護師になるためにいろいろ調べリターンで、看護師を目指している人がたくさんいることを知り私でも大丈夫と思っていました。 ところが、よく考えてみると看護師になりたい理由がとてもあやふやなのです。 適職診断で向いていると出たから、国家資格で一生やっていけそうだから、給料がいいから、みんなに憧れられる職業だから、やりがいがありそうだからとか そういう理由しかないのです。 さらに調べていくうちに、下の世話をしないといけないとか、死を看取らないといけないのも慣れればなんとかなると自分に言い聞かせながら、看護学校に入学してからの大変さも資格取得の為ならと思っていました。 しかし、肝心の患者さんの役に立ちたいとか、支えになりたいという気持ちがあまりないことに気付いたのです。しかも前職で接客をしていたのですが、お客さんのクレームやマナーの悪さに嫌気が差し、途中から接客がいやになってきたりもしたので、患者さんと接するのも向いているかどうか分からなくなってきました。 もう26歳になるのに看護師を目指したら婚期を逃すのではないかと思うと気が引けたりします。 なのになぜかこの仕事しかないと思い、目指そうとする自分がいて・・・ 1度社会に出て冷めてしまっただけなのでしょうか? 接客とはまた違うものなのでしょうか? こんな私が看護師を目指すべきではないのでしょうか? 真剣に悩んでいます。 良きアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 面接時の服装について教えてください

    21の女性です。転職を考えており面接を受けたいところがあります。 勤務先は工場なのですが、アウトソーシングサービス事業を行っている会社で正社員として入り、請負先の職場(工場)で勤務という形のようです。 条件のよいところなので是非とも面接を受けたいのですが、服装に関して迷っています。 HPのQ&Aには面接時の服装は自由と書いてありました。 そこに様子として載っていた写真ではTシャツにジャケットの女性が写っていたのですけど、最低限ジーパンは避けようと思いますが、私服で大丈夫なのでしょうか?ここの質問をみていると正社員はスーツという方が多いので悩みます。 勤務先となる工場では服装はTシャツ、ジーパンでOKと書いてありますがこれは勤務先の出勤時の話だと思うので関係ないのでしょうか。 今も工場で正社員として働いています(準として入社し登用試験を受けて正社員となりました)面接のときは私服でいきましたのでスーツで面接を受けたことが無いです。他に7人いましたけど皆さん私服でした。 写真の女性の服装が本当にラフなものなので、スーツで行って場違いだったら恥ずかしいしどうしようかと思います。どうするのが一番良いのか教えてください。

  • 面接案内と合否通知の仕方を教えてください!!

    今まで経験のない業務で人事フォローとして電話受付から合否通知の連絡まですることになりました。一応流れは聞いたのですが文面として残してないため、インターネットでも調べたのですがよさそうなものが見つからずこの場をお借りして是非、ご指導頂きたいと思っております。まず電話受付まではできそうですが、次の面接の案内と、合否通知の連絡が?状態です。特に断りの電話となると相手の方にとって非常に残念なお知らせとなりますので、こちら側としてもとても話しにくく感じますし、実際面接をするのは上司のみになりますので詳細は書類では目を通しますが万が一問われるとどういう対応をすればよいかも不安に感じます。不採用の場合は履歴書を返却するのですがその前に電話でも連絡をと言われてます。ご経験者がいらっしゃいましたら是非是非アドバイスをお願い致します。

  • 再雇用の契約書で

    解雇ということで月末で辞めるはずで雇用保険のことだとか質問させていただいたものです。 そのときの皆さんの回答を参考に会社と話してる側から結局、人が減るのは業務に差し支えが出る! という事で、再雇用の契約書を書いてと言われました。が今さら間違いでした、ごめんなさい、 では感情がついていかず、迷ってます。 雇用保険をもらうのに10日足りないので その分延長してもらえれば十分なので その旨伝えたのですが、契約は1年の一点張りで とりあえず再雇用契約を結ばないと延長できない からと言われました。 しかし、内容も1ヶ月の労働時間はあってるものの、勤務時間、1日の労働時間等は間違っています。 1年契約に印ついて今度は自分の都合で辞めることになるのだから解雇にはならず、 3ヶ月の待機期間とかに引っかかってしまうのでは・・というか契約しておいて 期間内に辞めれるのですか? 無知ゆえの損は十分なのでアドバイスよろしくお願いします。