Muller3 の回答履歴

全1917件中121~140件表示
  • Movable Typeでナビゲーションに項目を追加する仕方について。

    Movable Typeでナビゲーションに項目を追加する仕方について お伺いいたします。 以前こちらで質問した際に、とても親切な方が教えて頂いた サイトにのっている <mt:Pages tag="@topnav" sort_by="title" limit="3"> <MTSetVarBlock name="this_page_id"><$MTPageID$></MTSetVarBlock> <li class="<mt:if name="nav_on" eq="$this_page_id"> on</mt:if>"><a href="<mt:PagePermalink />"><mt:PageTitle /></a></li> </mt:Pages> のタグを元に自分のサイトのタグを照らし合わせてみました。 メインページのテンプレートにある <mt:Pages tag="@home" lastn="1"><h1 id="page-title" class="asset-name"><mt:PageTitle /></h1><mt:PageBody /></mt:Pages> というタグがナビゲーションの項目を追加するタグだと思うのですが 自分のサイトは、上のメニューが4つで構成されているのですが、 メニューを増やすとなると lastn="1"→この数字を増やしてもダメでした。 @homeをウェブページのタグにつけてアップしてみたのですが ただHomeが変わるだけでした。 本で調べたのですが、まだまだ不慣れなMTタグなので こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • Movable Typeの記事投稿について

    MT4.2を使って、記事投稿しています。 実は前のバージョン4.1から使用しているのですが、 その時から記事投稿画面が変です。 記事投稿しようと思い本文の欄に本文を書きこもうとしても、 書き込めない状態になります。 (その欄が白っぽくなり、クリックしてもその欄だけ反応がなくなります) しかし一度「保存」をクリックすると正常になります。 記事投稿画面に限らずテンプレートの編集画面等でも、そのような 状況になります。 使用ブラウザはFirefox3です。 アドバイスお願いします。

  • Movable Typeでナビゲーションに項目を追加する仕方について。

    Movable Typeでナビゲーションに項目を追加する仕方について お伺いいたします。 以前こちらで質問した際に、とても親切な方が教えて頂いた サイトにのっている <mt:Pages tag="@topnav" sort_by="title" limit="3"> <MTSetVarBlock name="this_page_id"><$MTPageID$></MTSetVarBlock> <li class="<mt:if name="nav_on" eq="$this_page_id"> on</mt:if>"><a href="<mt:PagePermalink />"><mt:PageTitle /></a></li> </mt:Pages> のタグを元に自分のサイトのタグを照らし合わせてみました。 メインページのテンプレートにある <mt:Pages tag="@home" lastn="1"><h1 id="page-title" class="asset-name"><mt:PageTitle /></h1><mt:PageBody /></mt:Pages> というタグがナビゲーションの項目を追加するタグだと思うのですが 自分のサイトは、上のメニューが4つで構成されているのですが、 メニューを増やすとなると lastn="1"→この数字を増やしてもダメでした。 @homeをウェブページのタグにつけてアップしてみたのですが ただHomeが変わるだけでした。 本で調べたのですが、まだまだ不慣れなMTタグなので こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • IllustratorCS3をアクションでver8に保存したい

    IllustratorCS3をアクションを使用してver8に保存したいと思っています。(aiにて) いつも別名で保存→バージョン8を選択し保存していたのですが、今回100ファイルを超えるため作業が辛いです。 試しに上記作業をアクションに登録してみましたが・・・はたしてCS3のままなのか、8で保存できているのかどうかが私にはわからず・・・。 業者に渡してから「バージョン違うから開けない」と言われる訳にはいかないので、皆様に教えて頂きたく投稿しました。 上記のアクションでは、8で保存になっているのでしょうか・・・? また見分け方などありましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • Movable Typeで複数のカテゴリーに1つの記事をいれることは可能ですか?

    Movable Typeで複数のカテゴリーに1つの記事をいれることは可能ですか?また、階層がトップとカテゴリー、サブカテゴリーと3階層にできたとして1つの記事を各階層にいれることは可能でしょうか?宜しくお願いいたします。

  • MTの再インストールについて

    どうもお世話になります。 MTのインストールについて質問がありますのでよろしくお願いします。 現在、有料ライセンス版のMT3.33を利用して既存サイトのサーバー変更を行っています。 前回は業者さんが作業を行っていて、全くの初めての作業で手間取っている状態です。 今回、一度MTをインストールした後で、「mt-config.cgi」の以下の部分を変更、追加しました。 1.DBUmask、HTMLUmask、UploadUmask、DirUmaskのパーミッションの変更 2.PublishCharset Shift_JISを追加 この場合、MTの再インストールは必要なのでしょうか? それとも、mt.cgiにアクセスすると自動的に適用されるとかいうものなのでしょうか? 一度、FTPでサーバーのmtディレクトリを削除し、MTの再アップロードを行いましたが、mt.cgiにアクセスすると最初のインストール時のアカウント、パスワード設定等がそのまま残っているらしく再インストールがされない状態です。 これはMysqlのデータベースを一度削除する事で再インストールが出来ると考えて間違いないでしょうか? 出来ればデータベースの削除は行いたくないという思いもあるのですが... お手数ですがアドバイスをよろしくお願いします。

  • ブログのデザインがずれる原因

    seesaaブログでブログを始めたのですが、 右サイドメニュー(カテゴリーやカレンダー等がある場所)の 配置がブログを更新してるメインPCで閲覧した場合と、 そうではなく別PCで閲覧した場合とではずれて表示されてしまいます。 具体的にはメインPCで見た場合はしっかりと右に メニューが表示されているのですが、別PCで閲覧すると ブログ記事の下に回り込んでおり、 妙に縦長で不恰好なブログに見えてしまいます。 (ブラウザの大きさを変えても常に下に有り直りません) 原因は分からないのですが メインPCはVistaで別PCはXPなので その差なのかなと思いますが、 何か他に思い当たる節があれば教えていただけないでしょうか? またその場合の対処方法もお願いいたします。 訪問履歴を見てもXPの人が多いので、 出来れば右にメニューが来るように直したいのですが...。

  • MT4の『ウェブページ』で、<$MTBlogURL$>が絶対URLになりません

    Movable Typeを初めてカスタマイズしています。MT4.21です。 html作成ソフトで作ったソースをコピー&ペーストし、url部分を<$MTBlogURL$>にしてみました。 ところが『ウェブページ』テンプレートを保存・再構築しても、<$MTBlogURL$>で書いた部分がhttp:// から始まる絶対 URL になって出力されません。 『メインページ』テンプレート(index.html)では、絶対 URL に置き換わるのですが、『ウェブページ』テンプレートでは<$MTBlogURL$>のままになってしまいます。 どういった原因が考えられますか? 例えば次のように使っています。 <div id="logo"> <h1><a href="<$MTBlogURL$>"><img src="<$MTBlogURL$>img/logo.gif" alt="○○○" width="xxx" height="xx" border="0" /></a></h1> </div>

  • ブログのデザインがずれる原因

    seesaaブログでブログを始めたのですが、 右サイドメニュー(カテゴリーやカレンダー等がある場所)の 配置がブログを更新してるメインPCで閲覧した場合と、 そうではなく別PCで閲覧した場合とではずれて表示されてしまいます。 具体的にはメインPCで見た場合はしっかりと右に メニューが表示されているのですが、別PCで閲覧すると ブログ記事の下に回り込んでおり、 妙に縦長で不恰好なブログに見えてしまいます。 (ブラウザの大きさを変えても常に下に有り直りません) 原因は分からないのですが メインPCはVistaで別PCはXPなので その差なのかなと思いますが、 何か他に思い当たる節があれば教えていただけないでしょうか? またその場合の対処方法もお願いいたします。 訪問履歴を見てもXPの人が多いので、 出来れば右にメニューが来るように直したいのですが...。

  • MT4の『ウェブページ』で、<$MTBlogURL$>が絶対URLになりません

    Movable Typeを初めてカスタマイズしています。MT4.21です。 html作成ソフトで作ったソースをコピー&ペーストし、url部分を<$MTBlogURL$>にしてみました。 ところが『ウェブページ』テンプレートを保存・再構築しても、<$MTBlogURL$>で書いた部分がhttp:// から始まる絶対 URL になって出力されません。 『メインページ』テンプレート(index.html)では、絶対 URL に置き換わるのですが、『ウェブページ』テンプレートでは<$MTBlogURL$>のままになってしまいます。 どういった原因が考えられますか? 例えば次のように使っています。 <div id="logo"> <h1><a href="<$MTBlogURL$>"><img src="<$MTBlogURL$>img/logo.gif" alt="○○○" width="xxx" height="xx" border="0" /></a></h1> </div>

  • MTの記事をRSSで表示させたいのですが。。。

    すいません。MT、RSS初心者です。 MT4で作成したブログ記事を、同サーバー内のhtmlにRSSで差込表示させたいのですが、やり方がわかりません。。。 現在使用しているRSSは、大黒屋本舗さんのjsRSS++ v3.15です。 何とかフィードは完了したようですが、 「テンプレートファイルがありません」と出てしまいます。 テンプレートファイル(.tmp)はshift_jisで保存しているのですが、引数の貼り付けを行うブログ側のファイルを間違えている気がします。 MT4で吐き出したhtml、rss.xmlに貼り付けたのですが表示されません。 どなたか教えてくださいませ。

  • MTの記事をRSSで表示させたいのですが。。。

    すいません。MT、RSS初心者です。 MT4で作成したブログ記事を、同サーバー内のhtmlにRSSで差込表示させたいのですが、やり方がわかりません。。。 現在使用しているRSSは、大黒屋本舗さんのjsRSS++ v3.15です。 何とかフィードは完了したようですが、 「テンプレートファイルがありません」と出てしまいます。 テンプレートファイル(.tmp)はshift_jisで保存しているのですが、引数の貼り付けを行うブログ側のファイルを間違えている気がします。 MT4で吐き出したhtml、rss.xmlに貼り付けたのですが表示されません。 どなたか教えてくださいませ。

  • ブログのデザインがずれる原因

    seesaaブログでブログを始めたのですが、 右サイドメニュー(カテゴリーやカレンダー等がある場所)の 配置がブログを更新してるメインPCで閲覧した場合と、 そうではなく別PCで閲覧した場合とではずれて表示されてしまいます。 具体的にはメインPCで見た場合はしっかりと右に メニューが表示されているのですが、別PCで閲覧すると ブログ記事の下に回り込んでおり、 妙に縦長で不恰好なブログに見えてしまいます。 (ブラウザの大きさを変えても常に下に有り直りません) 原因は分からないのですが メインPCはVistaで別PCはXPなので その差なのかなと思いますが、 何か他に思い当たる節があれば教えていただけないでしょうか? またその場合の対処方法もお願いいたします。 訪問履歴を見てもXPの人が多いので、 出来れば右にメニューが来るように直したいのですが...。

  • MTの記事をRSSで表示させたいのですが。。。

    すいません。MT、RSS初心者です。 MT4で作成したブログ記事を、同サーバー内のhtmlにRSSで差込表示させたいのですが、やり方がわかりません。。。 現在使用しているRSSは、大黒屋本舗さんのjsRSS++ v3.15です。 何とかフィードは完了したようですが、 「テンプレートファイルがありません」と出てしまいます。 テンプレートファイル(.tmp)はshift_jisで保存しているのですが、引数の貼り付けを行うブログ側のファイルを間違えている気がします。 MT4で吐き出したhtml、rss.xmlに貼り付けたのですが表示されません。 どなたか教えてくださいませ。

  • ブログのデザインがずれる原因

    seesaaブログでブログを始めたのですが、 右サイドメニュー(カテゴリーやカレンダー等がある場所)の 配置がブログを更新してるメインPCで閲覧した場合と、 そうではなく別PCで閲覧した場合とではずれて表示されてしまいます。 具体的にはメインPCで見た場合はしっかりと右に メニューが表示されているのですが、別PCで閲覧すると ブログ記事の下に回り込んでおり、 妙に縦長で不恰好なブログに見えてしまいます。 (ブラウザの大きさを変えても常に下に有り直りません) 原因は分からないのですが メインPCはVistaで別PCはXPなので その差なのかなと思いますが、 何か他に思い当たる節があれば教えていただけないでしょうか? またその場合の対処方法もお願いいたします。 訪問履歴を見てもXPの人が多いので、 出来れば右にメニューが来るように直したいのですが...。

  • movable typeスタイル適用エラーについて

    movable typeをver3.2⇒4.21にアップデートしました。 スタイルがフリーで配布されている物で4.21には対応していなかった為、4.21対応のスタイルに変更をしようと思い、変更操作をしました。 しかし、エラーが発生し、適応をする事ができませんでした。 エラーは、配布スタイルだけではなく、元々入っているスタイルを含め全てエラーが発生してしまいました。 エラー画面:http://sl-sim.net/movable_error.jpg movable typeに詳しい方、ご協力をお願いいたします。

  • ホームページビルダー12におけるgooブログ投稿について

    ホームページビルダー12ではブログ投稿が可能ですが、これは、自身のHPからブログにリンクしてればHPが更新され、ページが増えたことになるのでしょうか?それともこの質問自体がナンセンスでしょうか?ちなみに、わたしはgooブログです。  

  • Movable Type構築の流れを教えてください!

    Movable Typeの勉強をしています。参考書を読んでいてもモヤモヤが消えません。皆さんはどういう流れでMTを構築(デザインをMTにはめる)していくのでしょうか? 悩んでいる所はいきなりMTの管理画面のテンプレートをいじって構築(デザインをつくっていく)してくのか最初はDreamweaverなどでサイトのテンプレートとなる部分をつくってから管理画面で合体させていくのかということろです。Dreamweaverの用に編集しながらうまくMTが構築できたらベストです。ある程度凝ったデザインをあてはめていくことを想定しています。いろいろと教えて頂ければうれしいです。宜しくお願いします。

  • movable typeスタイル適用エラーについて

    movable typeをver3.2⇒4.21にアップデートしました。 スタイルがフリーで配布されている物で4.21には対応していなかった為、4.21対応のスタイルに変更をしようと思い、変更操作をしました。 しかし、エラーが発生し、適応をする事ができませんでした。 エラーは、配布スタイルだけではなく、元々入っているスタイルを含め全てエラーが発生してしまいました。 エラー画面:http://sl-sim.net/movable_error.jpg movable typeに詳しい方、ご協力をお願いいたします。

  • MTでの最終更新日の表示

    MovableTypeで運用しているブログで、indexページにそのブログの最終更新日を表示させたいのです。 以下のようにタグを書いたのですが、表示される日付が最終(最新)更新日になりません。 sort_orderが問題なのかと書き換えてみましたがそれでも解決できません。 どうやら「更新日ではなく投稿日が直近のエントリー」の更新日が表示されてしまうようです。 何が原因と考えられるでしょうか? アドバイスをお願いいたします。