nak001 の回答履歴

全47件中1~20件表示
  • 宅建資格について

    宅建の資格で下記のような説明文があるのですが、この意味は宅建の資格を取得してから実務経験を2年もしくは登録実務講習を行えば宅地主任として登録できると言うことなのでしょうか? 説明文: 資格登録には実務経験が2年以上なければならない。但し、登録実務講習実施機関が行う登録実務講習を受ける事により「2年以上の実務経験を有する者と同等以上の能力を有する者」と認められる。

  • 宅建資格について

    宅建の資格で下記のような説明文があるのですが、この意味は宅建の資格を取得してから実務経験を2年もしくは登録実務講習を行えば宅地主任として登録できると言うことなのでしょうか? 説明文: 資格登録には実務経験が2年以上なければならない。但し、登録実務講習実施機関が行う登録実務講習を受ける事により「2年以上の実務経験を有する者と同等以上の能力を有する者」と認められる。

  • 主人が外国籍です。賃貸契約について教えてください。

    現在海外在住です。急遽5月より主人(外国籍)が日本の本社へ転勤になりました。現在住まいを探しているのですが、賃貸契約は海外からだと無理だということで会社が法人契約をしてくれることになっております。やはり住まいが決まらないまま日本へ行くのも大変だと思い、あらかじめ賃貸契約が済んだ状態で日本へ行きたいと思っているのですが、色々調べてみますと法人契約の手続に必要な書類は「会社登記簿謄本」「入居する人の住民票」「入居する社員の従業員証明書又は保険証」と書いてある不動産サイトを見つけました。主人は外国籍ですし日本におりませんので外国人登録証の申請が現在できません。外国人の住民票はないので、外国人登録証が代わりの書類になると思うのですが、これがないと法人契約でも賃貸契約は結べないのでしょうか。そうなりますと、いざ日本へ行く際住まいがない状態ということになると思うのですが(ウィークリーマンションなども考えていますが)出来たら住まいが決まった状態で行ければと思っております。法人契約でも必ず入居する人全員の住民票が必要なのでしょうか。5月初旬に入居予定ですので、再来週週末を利用して日本まで行き、本社の方と一緒に家を探しに行こうと思っていたんですが、主人の外国人登録がないと契約が出来なのならば、日本まで家を探しに行っても意味がないなと思い、今どうしたら良いか悩んでおります。(主人のビジネスビザは4月中旬に下りる予定です。)長文でわかりにくいかもしれませんが、是非ご返答お願い致します。

  • 弁護士の暴言??

    ある医療事故を元に後遺症が残り、(被害者は私)、示談交渉が進んでいますが(病院から申し入れられ)、相手側の弁護士が、私にウソをついたりストレスを与えるような発言が多いので、こちらでそれに対する対処の方法を指導を仰ぎました。ありがとうございました。 その弁護士の発言の中に 「訴訟するなら、はよしてくださいよ!こっちは準備してるのに、準備するわ、訴訟されるわでは、困る」 のようなことを言われたことがあります。(追い立てるように半ば怒って。意味不明でした) 私も慎重に検討しており、自分でもどうするか迷っているのに、これは私が決める権利がある問題なのに、常に自分の立場を優先するような発言をします。 「家族で話し合いたい」 と言うと 「家族で話し合っても一緒ですよ。自分で決めることなのに?」と言いましたし。 示談にあたり、後遺障害診断書が必要だと言うので、手術を行った病院の、事故を起こした主治医以外の先生に書いてもらうように依頼したら、先生に第3者的な病院で書いてもらっては?と言われ、探してもどの病院でも断わられ、困ったのでその弁護士に言ったら 「もし裁判となった時、診断書を証拠として使わない、返却するなら書いてもらうよう先生に依頼してもいいけど」と言われました。 もし書いてもらい、私がその診断書を万が一、裁判になった時に証拠として使った場合、先生に何言われるかわからない、先生に「騙された」と言われてしまうので、などと、常に自分の立場ばかり言います。 このような弁護士は担当をはずしてもらうよう努力しますが、このようにいろいろ言われましたが、この弁護士はやはり問題ありでしょうか?このような発言も全て弁護士会に報告するべきでしょうか。それとも、弁護士の現状はこういうものでしょうか? 何かご存じの方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • 弁護士の暴言??

    ある医療事故を元に後遺症が残り、(被害者は私)、示談交渉が進んでいますが(病院から申し入れられ)、相手側の弁護士が、私にウソをついたりストレスを与えるような発言が多いので、こちらでそれに対する対処の方法を指導を仰ぎました。ありがとうございました。 その弁護士の発言の中に 「訴訟するなら、はよしてくださいよ!こっちは準備してるのに、準備するわ、訴訟されるわでは、困る」 のようなことを言われたことがあります。(追い立てるように半ば怒って。意味不明でした) 私も慎重に検討しており、自分でもどうするか迷っているのに、これは私が決める権利がある問題なのに、常に自分の立場を優先するような発言をします。 「家族で話し合いたい」 と言うと 「家族で話し合っても一緒ですよ。自分で決めることなのに?」と言いましたし。 示談にあたり、後遺障害診断書が必要だと言うので、手術を行った病院の、事故を起こした主治医以外の先生に書いてもらうように依頼したら、先生に第3者的な病院で書いてもらっては?と言われ、探してもどの病院でも断わられ、困ったのでその弁護士に言ったら 「もし裁判となった時、診断書を証拠として使わない、返却するなら書いてもらうよう先生に依頼してもいいけど」と言われました。 もし書いてもらい、私がその診断書を万が一、裁判になった時に証拠として使った場合、先生に何言われるかわからない、先生に「騙された」と言われてしまうので、などと、常に自分の立場ばかり言います。 このような弁護士は担当をはずしてもらうよう努力しますが、このようにいろいろ言われましたが、この弁護士はやはり問題ありでしょうか?このような発言も全て弁護士会に報告するべきでしょうか。それとも、弁護士の現状はこういうものでしょうか? 何かご存じの方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • 男性に質問  風俗経験ある女とSEXしたらわかると思いますか?

    風俗SEXしか知らない・・・かもしれない女、、、そういう女とSEXしてみたら、貴方なら分ると思いますか? また、それはどんな時、どんな事でですか? 2年程ソープランド(高級店)にいました。 それまでは初体験の相手との相性が悪過ぎたことが原因で、長いことSEXに嫌悪感 があり、その仕事をするまで積極的な探究心もなくずっと避けてきました。 そんな女が諸事情から風俗店に入り、そのお店から色々とテクニックを教えて貰い、 それなりにお客様の反応もあったので、私的にはとても勉強になった事ではあるのですが、 今になると、これしか知らない自分がとても不安です。 初体験の彼とのSEXとはかけ離れてることはわかりますが、具体的にどこまでが普通であって、 どこからが違うのかの区別と、「普通の女性は絶対にしない事」がよくわからないんです。 でも、さすがに今更何も知らないマグロ女を演じる気にはなれません。(男性に申し訳なくて;;) 好きな相手には絶対に知られたくないんです。 何をしたら・・・、わかってしまいますか?  回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#20770
    • 性の悩み
    • 回答数9
  • 弁護士の暴言??

    ある医療事故を元に後遺症が残り、(被害者は私)、示談交渉が進んでいますが(病院から申し入れられ)、相手側の弁護士が、私にウソをついたりストレスを与えるような発言が多いので、こちらでそれに対する対処の方法を指導を仰ぎました。ありがとうございました。 その弁護士の発言の中に 「訴訟するなら、はよしてくださいよ!こっちは準備してるのに、準備するわ、訴訟されるわでは、困る」 のようなことを言われたことがあります。(追い立てるように半ば怒って。意味不明でした) 私も慎重に検討しており、自分でもどうするか迷っているのに、これは私が決める権利がある問題なのに、常に自分の立場を優先するような発言をします。 「家族で話し合いたい」 と言うと 「家族で話し合っても一緒ですよ。自分で決めることなのに?」と言いましたし。 示談にあたり、後遺障害診断書が必要だと言うので、手術を行った病院の、事故を起こした主治医以外の先生に書いてもらうように依頼したら、先生に第3者的な病院で書いてもらっては?と言われ、探してもどの病院でも断わられ、困ったのでその弁護士に言ったら 「もし裁判となった時、診断書を証拠として使わない、返却するなら書いてもらうよう先生に依頼してもいいけど」と言われました。 もし書いてもらい、私がその診断書を万が一、裁判になった時に証拠として使った場合、先生に何言われるかわからない、先生に「騙された」と言われてしまうので、などと、常に自分の立場ばかり言います。 このような弁護士は担当をはずしてもらうよう努力しますが、このようにいろいろ言われましたが、この弁護士はやはり問題ありでしょうか?このような発言も全て弁護士会に報告するべきでしょうか。それとも、弁護士の現状はこういうものでしょうか? 何かご存じの方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • 確定申告を忘れました。

    確定申告をするのを忘れ、役所から住民税申告書が届いてから気づき、忙しいのでそのままずるずると後回しにしていて、このごろ罪悪感に浸る日々です。昨年は景気が悪く(個人営業です)収入が少なく住民税申告だけ提出しようかと思っていますがやっぱり確定申告したほうがいいでしょうか?罰金をとられるのでしょうか?このような事ははじめてですのでどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 税金について

    市民県民税って各市町村や各都道府県によって納付書が届く時期がちがうのでしょうか?最近結婚したので、2人とも違う町から引越してきました。市民税は1月1日に住民票があった役所から送られてくるらしいのですが、私は今月きたのですが、夫のは2月ごろにきたらしいのです。でも夫の記憶もいい加減なもので、領収書もないので本当に市民税だったのかも疑問です。税金に関して知識をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 一般郵便振替口座の受入照会

    郵便振替口座に入金していただく予定なのですが、口座に入金があったかどうか、確認したいのですが窓口で聞けばすぐその場で教えてくれますか?後日、明細票が送られてくるのは知っているのですが、すぐ知りたい場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 自動車:自動車の交差点内での物損事故の過失割合についての疑問

    例えば、T字交差点(同幅員、信号、ミラー、一時停止、優先等なし)で、 Aは直進車、Bは右左折車で、出会い頭事故が発生したとします。 この場合、基本となる過失割合は、A:B=30:70です。 修正要素(あくまで目安ですが)は  Aの著しい過失 A:+10 B:-10  Aの重過失 A:+20 B:-20  Bの明らかな先入 A:+10 B:-10  Bの著しい過失 A:-10 B:+10  Bの重過失 A:-20 B:+20 ですよねー。 したがって、判例からみると、 Aは最大 A:B=0:100 逆にBは、最大 A:B=70:30 になる可能性がありますよねー? そこで、疑問なのですが、交差点内の事故で、0:100に なることは、まずないと聞いたことがあるのですが、 Bに、著しい過失と、重過失がある場合は0:100に なるんじゃないでしょうか? また、示談交渉で、±20%は交渉で変わることがあるが、 それ以上(±30%以上)となると、交渉では難しい(裁判でないと難しい)。 とも聞いたことがあるのですが、これも±30%以上ともなると、 保険会社が示談ではあまり認めないとか、何か理由があるんでしょうか?

  • 地方の自立をめざす三位一体の改革って何?

    地方の自立をめざす三位一体の改革は ※国庫補助負担の削減 ※地方交付税の見直し ※税源移譲を含む税源配分の見直し ですよね。 上の2つの意味は分かるのですが、 3つめ 「税源移譲を含む税源配分の見直し」 はどういう意味なんですか? なんとなく考えてみましたが、地方公共団体の歳入のバランス(地方税、地方交付税、地方債)を変えるということでしょうか? 小泉首相が退任するこの時期、今更周囲の人には聞き辛く、どなたかご教授いただけないでしょうか。

  • 生活保護について

    現在、自立支援医療受給者証の申請を行っているものです。 生活保護についてお聞きしたいと思いましたので、お尋ねします。 現状は以下の通りです。 ・祖父の家(借家)に居候中 ・祖父は年金なし、祖母は年金あり ・祖父母ともに障害者 ・祖父母の生活は叔父が支えている ・両親ともに借金苦のため、支援は出来ない ・叔父の稼ぎによって生活しているものの、苦しいとのこと。 ・祖父母、両親ともに生活援助は出来ないとのこと ・質問している私個人の資産はない(PCは叔父のものを借りている状況) ・軽症のうつ病であるため、職には就いていません。 以上が現状です。 この状態で、自治体などに相談に行けば、何らかの支援(例えば生活保護など)を受けられる可能性はあるでしょうか。 多少なりともありそうなら、相談に行きたいと思っています。

  • 自動車:自動車の交差点内での物損事故の過失割合についての疑問

    例えば、T字交差点(同幅員、信号、ミラー、一時停止、優先等なし)で、 Aは直進車、Bは右左折車で、出会い頭事故が発生したとします。 この場合、基本となる過失割合は、A:B=30:70です。 修正要素(あくまで目安ですが)は  Aの著しい過失 A:+10 B:-10  Aの重過失 A:+20 B:-20  Bの明らかな先入 A:+10 B:-10  Bの著しい過失 A:-10 B:+10  Bの重過失 A:-20 B:+20 ですよねー。 したがって、判例からみると、 Aは最大 A:B=0:100 逆にBは、最大 A:B=70:30 になる可能性がありますよねー? そこで、疑問なのですが、交差点内の事故で、0:100に なることは、まずないと聞いたことがあるのですが、 Bに、著しい過失と、重過失がある場合は0:100に なるんじゃないでしょうか? また、示談交渉で、±20%は交渉で変わることがあるが、 それ以上(±30%以上)となると、交渉では難しい(裁判でないと難しい)。 とも聞いたことがあるのですが、これも±30%以上ともなると、 保険会社が示談ではあまり認めないとか、何か理由があるんでしょうか?

  • 自己破産の立証??

    詳しい方お尋ねします。 自己破産の申し立てをする時、理由上でギャンブルなどでは、自己破産出来ないと言いますが、実際にギャンブルだと立証するには、どうすればいいのですか?  Aに借金したまま、Bは自己破産するらしいのです。Bは返さなくて済むと開き直っています。 Aは借用書も貰ってますが、 Bが自己破産の申し立てなどされたら Aは打つ手などないのでしょうか?? 可愛そうでなりません。

  • 地方の自立をめざす三位一体の改革って何?

    地方の自立をめざす三位一体の改革は ※国庫補助負担の削減 ※地方交付税の見直し ※税源移譲を含む税源配分の見直し ですよね。 上の2つの意味は分かるのですが、 3つめ 「税源移譲を含む税源配分の見直し」 はどういう意味なんですか? なんとなく考えてみましたが、地方公共団体の歳入のバランス(地方税、地方交付税、地方債)を変えるということでしょうか? 小泉首相が退任するこの時期、今更周囲の人には聞き辛く、どなたかご教授いただけないでしょうか。

  • 老齢年金と傷害年金

    病院で受付をしています。 患者さまが障害年金の診断書を持ってこられました。 ただ、その方は70歳を超えており、既に老齢年金を受給している方なのです。 老齢と障害は一緒にもらえないと理解しておりましたので、そのことをお伝えすると「社会保険事務所から通知が来て、老齢よりも障害のほうが額が多いから、申請してくださいと言われた」とのことでした。 前述どおり、年金は同時にもらえなかったり、一度老齢をもらうと障害は申請できないと理解しておりましたので、疑問に思っています。 患者様は「制度が変わったからとも言われた」とのことでした。 そのようなことがあるのでしょうか?

  • 市税 県民税の納付書が来た

    A市から市税、県民税の納付書が届きました。 現在、私はB市に住んで、B市で仕事をしています。 A市→B市への転出転入届は昨年9月 B市で社会保険は手続きしているが、B市ではいまだ市税、県民税の催促はない。 1.この場合、どちらの市で支払うものなのか 2.面倒なので、今年はA市の納付書でA市に支払ってもよいか(B市からダブルで請求はある?)  その場合には来年もA市から納付書がくるのか A市役所に連絡すればいいのでしょうが、今日は日曜日です。事前に知識を仕入れておきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 市民税

    市民税についてお聞きしたいのでお願いします。 2005年3月~2006年1月まで大阪府箕面市にいました。その月に退職して、実家に戻ったのですが箕面市役所から市民税納付の通知書が届きました。金額は40000円です。箕面には、1月は20日しかすんでいないのですが納付しないと駄目なのでしょうか?どうも、納得がいかずにいます。ただ、国民から税金を搾取するやり方や公務員の役所での無愛想な態度や馬鹿にしたような態度、その他の不祥事などもありどうも腑に落ちません。住んでいるのなら払いますが、実際に20日前後しか住んでいないので払う義務はないと思うのですがどうなんですか?やはり、決まりごとなので払わなければならないのですか?

  • 退職した会社から罰金請求がきました

    退職して3ヶ月ほど経過した会社から、名刺や机、研修費などの請求書が来ました。退職の手続きも退職後、2ヶ月かかり(こちらが2回電話してやっと離職手続きを始めました)、今度は罰金請求です (--; 今は新しい会社におり、研修のため会社の施設に宿泊しています。朝から晩まで研修で今月一杯拘束されるので労基署に出向けません。試用期間中に退職し、会社は多大な迷惑を被ったので以下の金額を請求すると25万請求がきました。今月末までに振り込めとあります。労基署に急いで電話しても営業時間外となります。未払いにした場合告訴するとありますが、その場合に弁護士や行政書士へお世話になればいいのでしょうか? そんな馬鹿な請求は放っておけと友人は言います。どうしたらよいでしょうか?