msfb の回答履歴

全95件中21~40件表示
  • メモリを増やす

    バイオPCG-F505Nでは最大320MとIOデーターやバッファローのページでなっていますがスロットが一つだと思いますがどうすれば320MBになりますでしょうか? 本体メーカー:SONY ソニー〔メーカーページを表示〕 機種名:バイオノート505 PCG-Z505N/BP 発売年月:2000/01 CPU:Mobile PentiumIII 450MHz OS:Windows98 Second Edition メモリー:標準64/最大192、ソケット数1/空1、増設単位:1枚、メモリー満タン:320MB USBポート:USB×1、小型USB×1 PCカードスロット:TYPEII×1 CardBus:○ 標準HDD:Ultra ATA PCIバス:

  • これってウイルス対策大丈夫ですか?

    これってウイルス対策大丈夫ですか? 3台目のpcにNOD32 V2.5を使用しています ファイアフォールはゾーンアラーム スパイ対策はspybot ad-aware se スパイウェアターミネーター です。 OSはXP HOME SP2  NOD32の検出能力ってどれぐらいありますか? これで対策大丈夫でしょうか?

  • セキュリティ対策ソフトについて

    フレッツ光プレミアムのセキュリティ対策ソフト(ウイルスバスター)をインストールしたんですが、2006から2007に無料でアップデートできるのでしょうか?

  • Operating System Not Foundが表示される。

     使用しているパソコンはSONY VAIO PCG-55G/B。OSはWindows XP Home Editionで、3年程前から使っています。同様の質問が多数寄せられていましたが、解決できませんので新たに質問してみました。パソコンを起動したときに「Operating System Not Found」が表示されます。F2キーを押すとPhoenix BIOS Setup Utility 画面にはたどりつけます。それ以外のキーは全く反応せず「ピー」という音しかしません。回復させるにはどうしたらよいでしょうか。ちなみに起動ディスクやリカバリーディスク等もなく、フロッピーディスクを入れる所が壊れていてフロッピーを読み込めません。どなたか宜しくお願いします。

  • ノートンアンチウィルス2006が実行できません

    ノートンアンチウィルスをダウンロード購入し、ダウンロードマネージャーまでは完了できましたが、この後ダウンロードを開始できずに次のようなエラーメッセージが出てきてしまいます。 「サーバーとの通信で問題が起きました。インターネット接続がアクティブでプロキシ設定(もしもあれば)が正しいことを確認して下さい。」 パソコンには詳しくないのでさっぱり意味がわかりません。インターネットは見れます。ノートンアンチウィルス2005は「プログラムの追加と削除」からアンインストールしました。シマンテック社にメールしても詳しい質問は書き込めないようになっているし、電話を何度してもつながりません。パソコン用語はあまりわかりませんので、どなたかわかりやすく教えてください。

  • ウィルス対策のフリーソフトに関して

    早速、質問させて頂きます。 1.ウィルス対策などのフリーソフトは信頼性は高いのでしょうか 2.そもそもフリーソフトの場合、更新などの仕組みはどうなっているのか 3.信頼性の高いフリーソフトご存知の方は、是非ご紹介下さい。 何分、ウィルス対策の方は、あまり詳しく無いものですから、 説明文などが、載っていればダウンロードの際に助かります。 それでは、宜しくお願い致します。

  • ノートン2007 アンチウイルスかインターネットセキュリティで迷ってます 

    みなさんこんにちは。 いまノートンアンチウイルス(以下NAV)2006を使っています。今月で1年の期限が切れます。 シマンテックで2006の継続申込をしようと思いサイトに行ってみると、 新しいNAVの2007が出ているようで、2006の継続申込と値段が同じでした。 amazonなどではシマンテック公式より安く販売されているようです。 そこで新しいNAV2007を購入しようと思うのですが、 ノートンインターネットセキュリティ(以下NIS)の方がやはり良いでしょうか? 使っているパソコンは、昨年11月に購入した東芝ダイナブック・コスミオG20/390LS、WinXPです。 私自身のパソコンレベル(?)は中級程度です。 値段はやや高くなりますが、NISを入れても気にならず軽快にパソコンが出来るならこちらを買おうと思っています。 (私のパソコンではどうなんでしょう・・・) すでにNIS2007をお使いの方、感想などを教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • ウィルス対策のフリーソフトに関して

    早速、質問させて頂きます。 1.ウィルス対策などのフリーソフトは信頼性は高いのでしょうか 2.そもそもフリーソフトの場合、更新などの仕組みはどうなっているのか 3.信頼性の高いフリーソフトご存知の方は、是非ご紹介下さい。 何分、ウィルス対策の方は、あまり詳しく無いものですから、 説明文などが、載っていればダウンロードの際に助かります。 それでは、宜しくお願い致します。

  • ウィルス、スパイウェアの他には何かある?

    インターネットで気をつけるもの、ウィルス、スパイウェアの他に、その類のものでなにかありますか?

  • ウイルスが入ってしまいました。

     私は、自分のパソコンにウイルスが2個も入ってしまって困っているものです。ウイルスについての知識が全くないので、どうしたらいいか分かりません。クレジットカードも持ってないので、ウイルスバスターも買うことが出来ません。どう対処したらいいのでしょうか。なるべく早く教えてください。

  • ウィルス、スパイウェアの他には何かある?

    インターネットで気をつけるもの、ウィルス、スパイウェアの他に、その類のものでなにかありますか?

  • いま使っているウイルスソフトを教えてください

    常用しているウイルスソフトとそれを選んだ理由を教えてください

  • ノートンアンチウィルス2006が実行できません

    ノートンアンチウィルスをダウンロード購入し、ダウンロードマネージャーまでは完了できましたが、この後ダウンロードを開始できずに次のようなエラーメッセージが出てきてしまいます。 「サーバーとの通信で問題が起きました。インターネット接続がアクティブでプロキシ設定(もしもあれば)が正しいことを確認して下さい。」 パソコンには詳しくないのでさっぱり意味がわかりません。インターネットは見れます。ノートンアンチウィルス2005は「プログラムの追加と削除」からアンインストールしました。シマンテック社にメールしても詳しい質問は書き込めないようになっているし、電話を何度してもつながりません。パソコン用語はあまりわかりませんので、どなたかわかりやすく教えてください。

  • drwtsn32.exeのエラーの回避

    以下のサイトを参考にしてエラーを回避しようとしても、駄目です。 http://planet.xrea.jp/trouble/082.html ここで、読み取りファイルとなっていないが、拡張子を変更しようとしても変更が出来ないし、user.dmpが見当たらないしと如何したらいいものかと。。 すいませんが宜しくご指導をお願いいたします。

  • バックアップができません。

    こんばんわ。 PCを修理に出すのでバックアップをとろうと思ったのですが、バックアップを作るウィザードでバックアップを作りDVD-Rにコピーしようとしたところエラーが発生してコピーができません。 どこが悪いんでしょうか? バックアップをとろうとしたのはマイドキュメントなどです。

    • ベストアンサー
    • noname#24037
    • Windows XP
    • 回答数3
  • リカバリーができない。

    昨日までPC使えてたのですが今日PC立ち上げようとすると立ち上がらず、黒い画面に正しく起動しませんと書いてあり5.6項目あるのですがセーフモードや再起動を押してみるのですが その後青い画面に英語で文字が出る画面の状態のままです。リカバリーしようとしても同じ現象がおき困っています。OSはXP、で富士通のFMVです。 HDの故障でしょうか?

  • セット販売

    あの~、このプロバイダーに入れば、もれなく、ノートパソコンも付いてきますってキャンペーンどこかの会社でやってませんか?情報宜しくお願いします。

  • pentium4 4ギガ と pentium 4A ギガの違い

    ときどきギガヘルツの前にAとかかいてあるのですが、 あれはなんなのでしょうか 宜しくお願いします。

  • フォルダがエラーで消えない

    フォルダを消そうとすると、「ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください」のようなことが出てきて、フォルダが消せません。 状況は、デスクトップにあるのですが、サイズは0バイトです。 何か、原因がありますか?

  • CドライブのWINDOWSフォルダを再度“表示されない”状態にするには?

    エクスプローラでCドライブのProgramFilesフォルダやWINDOWSフォルダを選択すると 「ファイルは表示されていません」  このフォルダにはシステムを正常に保つためのファイルが含まれています。  フォルダの内容は変更しないでください。 と青い背景で出てましたが、あるファイルを探したくて“ファイルを表示する”を選択して中身を見ました。 それを再度“表示しない”ように変更したいのですがどうすればよいでしょうか?