msfb の回答履歴

全95件中61~80件表示
  • iTunes7が起動しない…

    iTunesをバージョンアップしたところiTunesがエラー表示すらでることなく全く開くことができなくなりました。appleでのサポートページやここでの既出の質問などを参考にいろいろやってみましたが、相も変わらず。 7以前は全く問題なく使えていました。QuickTimeは問題なく起動します。QuickTimeをアンインストール後、再度インストールもやってみましたが、変化なしです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • スパイウェアか?クラッシャーか? た た たちゅけて--! や やられたーー

    初心者です、xpのproで、ADSL8mで、fmv機で、やってます。昨日、海の向こうの、少々 エッチなサイトを見てたのですが,急に、日本語が出てきたので、こりゃやばいと思い、ひたすら、バックの連続で回避しようとしたのですが、急に、danger ! のマークが出たかと思うと、今度は、秒読みを開始しだしたので、危ないと思い,とっさに(×)を押そうとしましたが、間に合ず、爆発マークが表れてしまいました。接続をやめて、パソコンをチェックしたところ、オーマイガット \ ナンテコッタ!  デスクトップ画面の殆ど、ドキュメントデータ、localsettingdata、お気に入り、outkook pst, 等のデータ、(すべてのプログラム)の下のツリーの殆どが、消失してしまってました(security はゾーンアラームプロ(インターネットゾーンは中設定)と、AGVv7を入れてました)。復元などを試みましたが、やはり戻ってきません(システムが本当に、復元出来たのかも不安です)。 相栄電機のデータ復元のサーチもやってみましたが、やはり見つかりません。なんとか元に戻したいのですが、秀れたスキルをお持ちの方々、ご協力をお願いします。特に、心配なのは、outlook pst のフォルダが、完全に消えてしまっていたことです、データを抜き取られたのではないか? と不安になります やはり、saruyori_マシ な知能では、エッチサイトを見るのは無理があるのかもしれませんが、あんマリダーナンマイダー、、、、? (追伸)懲りずに見るためにも、1秒以内で、接続を切る方法が あれば、そっちの方もお教え下されば助かりますです。

  • WinとMacどちらが良いか…

    WinとMac両方お使いの方に質問です。 ノート型パソコンを購入しようと思っているのですが(使用目的はメールとインターネットとoffice全般、デジカメ画像の整理等)WinとMac(MacBook1.83GHz)どちらを購入するか迷っています。職業上Macを使用していることもあり操作は慣れていますが、インターネットを見るときにレイアウトが崩れていたり、エラーが起きて見れなかったり、すぐ固まったり機械的に不安定な気がします。その点、Minは安定していてネットもレイアウト崩れなくスイスイ見られ、快適と聞きますが、メールのウィルスが 心配というのと操作に不慣れなのが心配です。ちなみに現在家に所有しているパソコンはMacG4でOS9.2.2です。ノートを購入したい理由は持ち運びしたいからです。 分かりづらい文章で恐縮 ですが、どなたかアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 時々立ち上がりません

    FMV NX50Jを使用しています。 電源ボタンを押しても全く起動せず、何も動かない状態になり、買ったお店に持っていったところ、 バッテリーがものすごく充電されている状態なので一度外してみたりするといいかもしれませんと言われ、その通りにして起動することが出来ました。 電源が入っていない時でも常にアダプタには接続してあるのですが、PCを使用しない時、または充電がなくなった時以外は抜いておくのが常識でしょうか? 今までに2台、今とは違うノートパソコンを使用してきましたが、こんなことは初めてなので少し不安になってしまいました。 今でも2回に1回は電源が入らなくなったり、起動はしても次に画面が進まなかったりということがあります。 バッテリーを一度外して、もう一度電源ボタンを押すと何事もなかったかのように起動しますが、こんなことを続けていってもいいものか、と不安でもあります。 解決策としては常時アダプタを接続しない、というのが一番良いのでしょうか? それとも何か他に障害があるのかな、と思い質問させて頂きます。 宜しくお願いします。

  • スパイウェアか?クラッシャーか? た た たちゅけて--! や やられたーー

    初心者です、xpのproで、ADSL8mで、fmv機で、やってます。昨日、海の向こうの、少々 エッチなサイトを見てたのですが,急に、日本語が出てきたので、こりゃやばいと思い、ひたすら、バックの連続で回避しようとしたのですが、急に、danger ! のマークが出たかと思うと、今度は、秒読みを開始しだしたので、危ないと思い,とっさに(×)を押そうとしましたが、間に合ず、爆発マークが表れてしまいました。接続をやめて、パソコンをチェックしたところ、オーマイガット \ ナンテコッタ!  デスクトップ画面の殆ど、ドキュメントデータ、localsettingdata、お気に入り、outkook pst, 等のデータ、(すべてのプログラム)の下のツリーの殆どが、消失してしまってました(security はゾーンアラームプロ(インターネットゾーンは中設定)と、AGVv7を入れてました)。復元などを試みましたが、やはり戻ってきません(システムが本当に、復元出来たのかも不安です)。 相栄電機のデータ復元のサーチもやってみましたが、やはり見つかりません。なんとか元に戻したいのですが、秀れたスキルをお持ちの方々、ご協力をお願いします。特に、心配なのは、outlook pst のフォルダが、完全に消えてしまっていたことです、データを抜き取られたのではないか? と不安になります やはり、saruyori_マシ な知能では、エッチサイトを見るのは無理があるのかもしれませんが、あんマリダーナンマイダー、、、、? (追伸)懲りずに見るためにも、1秒以内で、接続を切る方法が あれば、そっちの方もお教え下されば助かりますです。

  • 大変です!保存したGIFアニメがなくなってる!

    今友人にメールを送るのに保存していたGIFアニメを送ろうとしたら、なんと!フォルダーの中が空っぽになっていて、沢山あったGIFアニメがなくなってるのです。 フォルダはわかりやすいように「アニメ」というフォルダ作っておいてそこにいれておいたのです。 フォルダ自体はあるのですが、中身がないのです。 9/17までは確かにあったのですが、今日みたらなくなってます。念のため写真などのファイルをみてみたのですがちゃんとあります。 いったいどうしたのでしょうか? もう復元はできないのでしょうか? 自分で作成したアニメもあるのでとても困ってます! どなたか教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#57434
    • Windows XP
    • 回答数5
  • HDDがクラッシュしました

    PC起動中に、気づいたらドライブF・G・HのHDDの中身が消えていました。 認識しないわけではなく、読み書き出来る状態です。 また、完全に全部消えたのではなく、使用中だったファイルは残っています。 やはりデータを取り出すのは業者に依頼するしかないのでしょうか。

  • スパイウェアか?クラッシャーか? た た たちゅけて--! や やられたーー

    初心者です、xpのproで、ADSL8mで、fmv機で、やってます。昨日、海の向こうの、少々 エッチなサイトを見てたのですが,急に、日本語が出てきたので、こりゃやばいと思い、ひたすら、バックの連続で回避しようとしたのですが、急に、danger ! のマークが出たかと思うと、今度は、秒読みを開始しだしたので、危ないと思い,とっさに(×)を押そうとしましたが、間に合ず、爆発マークが表れてしまいました。接続をやめて、パソコンをチェックしたところ、オーマイガット \ ナンテコッタ!  デスクトップ画面の殆ど、ドキュメントデータ、localsettingdata、お気に入り、outkook pst, 等のデータ、(すべてのプログラム)の下のツリーの殆どが、消失してしまってました(security はゾーンアラームプロ(インターネットゾーンは中設定)と、AGVv7を入れてました)。復元などを試みましたが、やはり戻ってきません(システムが本当に、復元出来たのかも不安です)。 相栄電機のデータ復元のサーチもやってみましたが、やはり見つかりません。なんとか元に戻したいのですが、秀れたスキルをお持ちの方々、ご協力をお願いします。特に、心配なのは、outlook pst のフォルダが、完全に消えてしまっていたことです、データを抜き取られたのではないか? と不安になります やはり、saruyori_マシ な知能では、エッチサイトを見るのは無理があるのかもしれませんが、あんマリダーナンマイダー、、、、? (追伸)懲りずに見るためにも、1秒以内で、接続を切る方法が あれば、そっちの方もお教え下されば助かりますです。

  • スパイウェアか?クラッシャーか? た た たちゅけて--! や やられたーー

    初心者です、xpのproで、ADSL8mで、fmv機で、やってます。昨日、海の向こうの、少々 エッチなサイトを見てたのですが,急に、日本語が出てきたので、こりゃやばいと思い、ひたすら、バックの連続で回避しようとしたのですが、急に、danger ! のマークが出たかと思うと、今度は、秒読みを開始しだしたので、危ないと思い,とっさに(×)を押そうとしましたが、間に合ず、爆発マークが表れてしまいました。接続をやめて、パソコンをチェックしたところ、オーマイガット \ ナンテコッタ!  デスクトップ画面の殆ど、ドキュメントデータ、localsettingdata、お気に入り、outkook pst, 等のデータ、(すべてのプログラム)の下のツリーの殆どが、消失してしまってました(security はゾーンアラームプロ(インターネットゾーンは中設定)と、AGVv7を入れてました)。復元などを試みましたが、やはり戻ってきません(システムが本当に、復元出来たのかも不安です)。 相栄電機のデータ復元のサーチもやってみましたが、やはり見つかりません。なんとか元に戻したいのですが、秀れたスキルをお持ちの方々、ご協力をお願いします。特に、心配なのは、outlook pst のフォルダが、完全に消えてしまっていたことです、データを抜き取られたのではないか? と不安になります やはり、saruyori_マシ な知能では、エッチサイトを見るのは無理があるのかもしれませんが、あんマリダーナンマイダー、、、、? (追伸)懲りずに見るためにも、1秒以内で、接続を切る方法が あれば、そっちの方もお教え下されば助かりますです。

  • CDの書き込みについて

    ROXIO CREATOR LEのソフトでCDを書き込む際に モード1とモード2XAを選択できるのですが どう違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#25605
    • Windows XP
    • 回答数1
  • 頻繁にフリーズしてしまいます。どうか良いアドバイスを。

    日立note200Bを使ってます。 画面が頻繁にフリーズし、カーソルだけは動くという症状になってしまいます。3分くらいすると動きだすのですが、すぐにまた止まってしまいます。 対策としては ・メモリーを512MBに増設 ・内蔵型ハードディスクを交換 ・ノートンアンチウイルスでスキャンしてみたがウイルスは見つからなかった などをやってみましたが、若干動きが良くなった感じはするけどやはりフリーズしてしまいます。 なにか対策方法をご存知の方いらっしゃいましたら お助けください。

  • 頻繁にフリーズしてしまいます。どうか良いアドバイスを。

    日立note200Bを使ってます。 画面が頻繁にフリーズし、カーソルだけは動くという症状になってしまいます。3分くらいすると動きだすのですが、すぐにまた止まってしまいます。 対策としては ・メモリーを512MBに増設 ・内蔵型ハードディスクを交換 ・ノートンアンチウイルスでスキャンしてみたがウイルスは見つからなかった などをやってみましたが、若干動きが良くなった感じはするけどやはりフリーズしてしまいます。 なにか対策方法をご存知の方いらっしゃいましたら お助けください。

  • 々に、ついて

    数々、代々、のように、後についてくる々の文字は読みかた、または何文字と言うのかしら? パソコンへの入力のしかたは、どうすればよいですか?

  • 頻繁にフリーズしてしまいます。どうか良いアドバイスを。

    日立note200Bを使ってます。 画面が頻繁にフリーズし、カーソルだけは動くという症状になってしまいます。3分くらいすると動きだすのですが、すぐにまた止まってしまいます。 対策としては ・メモリーを512MBに増設 ・内蔵型ハードディスクを交換 ・ノートンアンチウイルスでスキャンしてみたがウイルスは見つからなかった などをやってみましたが、若干動きが良くなった感じはするけどやはりフリーズしてしまいます。 なにか対策方法をご存知の方いらっしゃいましたら お助けください。

  • Cドライブにある「drvrtmp」ってなんでしょうか?

    winXPでローカルディスクは二つにパーティションを切っています。 OSといくつかのソフトをCドライブに入れています。 Cドライブのフォルダは「DELL」と「Dcuments and settings」「program Files」「WINDOWS」「drvrtmp」の五つです。 分からないのは表記の「drvrtmp」と「Dcuments and settings」です。 何が入っていて、どういう役割のフォルダなんでしょうか? 特に「drvrtmp」には「Win2K」「WinXP」の二つが入っていますが、両方とも空ですし・・・(削除してもいいですか??(笑) 検索などで調べようとしましたが、力尽きました(爆) どなたか、ご教示を・・・

  • 新しいパソコンに買い換えたとき…

    パソコンを買い換えた事が無いので、初歩的な質問で申し訳ありません。 デジカメ画像(フォルダ分けされている)、ブラウザのお気に入り(ブックマーク)を そのまま新しいパソコンに送るにはどうしたらいいのですか? 教えていただけませんでしょうか? そして… 動画に強いパソコンを、中古パソコン店でハードをチョイスして作ってもらおうと考えています。 予算は5万円くらい。 今までのパソコンはFUJITSU FMVC916WTです。 エクセル・ワード・DVD機能は見込めないと考えた方がいいでしょうか? そしてOSも、XPではなくなると思ったほうがいいでしょうか? チャットを職業としていますので、お客さんから教わったのです。 何も解らないのでどなたか教えてください。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#34271
    • Windows XP
    • 回答数5
  • パソコンの中を丸ごとコピーしたい。

    パソコンがいつもと違うんです。 [Verifying DMI Pool Data Boot from CD: DISK Boot FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER]とか 「Boot from CD......DISK BooT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER]とかでて、 真っ暗な画面のままエンター押しまくってもなかなか起動しなくて困っています。 このままだと本当にだめになっちゃいそうなのです。 そこで 1:真っ暗な画面に上記のような英語が出ちゃうのですがどうすれば直りますか? 2:壊れる前にパソコンの中身を丸ごとコピーしたいのですが出来ますか?(お気に入りとか今まで溜めたCDとかパソコンの中身全て消したくないんです。) 3:CD-Rとかに落とすのでしょうか?何枚くらい必要なんでしょうか? 超超超初心者です。 すみませんが宜しくお願いします。

  • XPが起動しません;;

    始めまして。 パソコンのことで困ってますのでお願いします;; いつもどうりにパソコンを立ち上げようと思って、電源をいれると   セーフモード   セーフモードとネットワーク   セーフモードとコマンドプロンプト   前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)   windowsを通常起動する」 というような画面がでてきて、どれを選択してもブルーの画面で problem has been detected and windows has been shut down to prevent da,age to your computer. UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your computer,If this screen appears again,follow these steps: Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you maight need. If problems continue,disable or remove any newly installed hardware or software. Disabele BIOS memory options such as caching or shadowing.If you need to use safe Mode to remove or disable components,restart your computer,press F8 to select Advanced startup options,and then select safe mode. Technical information: stop:0x000000ED (0x80D38410,0xC000009C,0x00000000,0x00000000) というように表示がでてそこからまったく動かなくなります。 「マイクロソフトオフィスXPパーソナル」というCDをドライブに いれ起動するんですがうまくいきません。 パソコンを初期の状態に戻すにはどうしたらよいでしょうか;; どなたか宜しくお願いします。 ************************* 本体:NEC VALUESTAR 型番:PC-VL300/3D O S:WINXP

  • パソコン起動から使えるようになるまで9分かかります

    パソコンを起動し、きちんと動くようになるまで5分、 インターネットが使えるようになるまでは9分かかります。 何度ウイルスチェックしても、ウイルスはいませんでした。 パソコン用語もほとんどわからない素人なので、どこがどう悪いのかわかりません。 どなたか対策をご存知の方がいらっしゃったら、お知恵を貸して下さい。 パソコンは、ノート型パソコンで、Windows XP Home Edition、Version2002、SP2、メモリは256MBで、ウイルスバスター2006を使っています。 インターネットはケーブルを使用しています。 パソコンにはフォトショップ5.0が入っています。 よろしくお願いします。

  • パソコン起動から使えるようになるまで9分かかります

    パソコンを起動し、きちんと動くようになるまで5分、 インターネットが使えるようになるまでは9分かかります。 何度ウイルスチェックしても、ウイルスはいませんでした。 パソコン用語もほとんどわからない素人なので、どこがどう悪いのかわかりません。 どなたか対策をご存知の方がいらっしゃったら、お知恵を貸して下さい。 パソコンは、ノート型パソコンで、Windows XP Home Edition、Version2002、SP2、メモリは256MBで、ウイルスバスター2006を使っています。 インターネットはケーブルを使用しています。 パソコンにはフォトショップ5.0が入っています。 よろしくお願いします。