devolatilizer の回答履歴

全348件中1~20件表示
  • 住宅購入に会社の反対。

    土地を購入して注文住宅を建てることになり、そのことを会社に報告したところ反対されてしまいました。 理由は就業規則で「住まいは駅から1.5キロ、徒歩15分圏内に住む」というルールがあるためです。 私たちが買った土地は駅から3キロ、バスで8分の所にあるため認められないとの事でした。 旦那はこの会社に今年転職したばかり。 しかしその肝心の就業規則を、旦那は見た事も読んだ事もないのです。 そこで片っ端から事務所を探したところ、見つけたとの事でした。 (読める環境になかった就業規則ってなんなんでしょう?) ルール外に住んでいる社員も多数いるのですが、その社内規程を作る前に住んでいるので除外されているとの事でした。 規程にはH20年4月改正と書いてあるそうですが、それ以前から勤める先輩社員も知らなかったそうです。 そもそも「家を買うときは会社に報告して」とか言われていないし、そんな大事な規程があるならなぜ社員が知らないんでしょうか? 営業担当に慌てて確認したところ、既に土地の契約は済んでいるのでキャンセルするには違約金300万円が必要になります。 そのことも会社に報告したのですが、それでも規程だから認められないとの返事でした。 情報を整理すると、以下になります。 1、駅からバスで8分の土地を購入。 2、ローンの目処も立ったため一応会社に報告。 3、社内規程発覚。(駅から1.5キロ徒歩15分圏内。) 4、既に契約済みのためキャンセルには違約金300万円必要。   (頭金や諸費用で既に60万円支払っています。) 住宅購入に対して会社から補助金が出るわけでもなく、社内規程も知らなかったため、ローンの審査が降りてから会社に報告したのですがこれがまずかったのでしょうか? 土地を買う前に会社に確認するべきだったのでしょうか? 違約金を払うと夫婦の預貯金はゼロ円になってしまいます。 来春には第一子も生れるためそれに合わせての、住宅購入だったため精神的にもかなり参っております。 会社の反対がある以上、違約金を支払ってキャンセルするしかないのでしょうか? ぜひ、皆様の意見を聞きたくて書き込ませていただきました。 辛口でも構いません、どうぞよろしくお願い致します。

  • LDKの吹き抜けの位置について

    この度、新築のため間取りを検討中のものです。 20畳のLDKに3畳の吹き抜けを付ける予定ですが、その位置で悩んでします。 希望としては、リビングでの開放感を重視して、リビングのソファの真上になるように配置したいのですが、それだとどうしても2階の間取りがうまくいきません。 ソファとダイニングテーブルの間に配置すると2階の間取りがきれいにまとまります。 LDKに吹き抜けがある方にお聞きしたいのですが、皆さんの吹き抜けの位置と感想を教えてください。 よろしくお願いします。

  • LDKの吹き抜けの位置について

    この度、新築のため間取りを検討中のものです。 20畳のLDKに3畳の吹き抜けを付ける予定ですが、その位置で悩んでします。 希望としては、リビングでの開放感を重視して、リビングのソファの真上になるように配置したいのですが、それだとどうしても2階の間取りがうまくいきません。 ソファとダイニングテーブルの間に配置すると2階の間取りがきれいにまとまります。 LDKに吹き抜けがある方にお聞きしたいのですが、皆さんの吹き抜けの位置と感想を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の教育・経験のためにはガスコンロ?

    まだ具体的ではないのですが いずれは新築しようと考えております。 決まってから、あれもこれもと考えると大変だと思い 少しずつ気になることなどから考えています。 少し前から気になっていることなのですが 娘が小学生になり、料理に興味を持ち始め、調理の手伝いをしてくれます。 共働きでもあり、掃除もあまり得意ではないし、 時代の流れからすると、IHのほうが良いかなとは思いますが IHでは体験・経験できないことってありますよね? たとえば、火は危ないとか、強火・弱火の調整とか、・・・ 特に、「火は危ない」ということを知ることは、 大げさかもしれませんが、生きていくためには、 すごく重要なことかな、と思います。 また、ガスコンロの扱い方を知っていれば IHへの対応も可能かと思いますが、IHしか知らない場合は たとえば、友達の家での台所や、学校での調理実習では 対応できないかな、とも思います。(学校では教えてくれるでしょうけど) 現在のアパートはガスコンロなので、 これから新築が具体的になる2~3年の間によく教えておいて 新築はIHで、という考えもありかな、とも思います。 現在住んでいる市内での新築を希望しているので ガスは、都市ガスですので、料金的なことは あまり差がないように思いますし、私自身は気にしません。 あくまでも、子供のことを思っての悩みです。 みなさんは、どうお考えになりますか?

  • 土地購入+新築の場合

    まだまだ先の話ですが、土地を購入して注文住宅を建てたいと思っています。今は住宅展示場で各HMを回りながら、営業さんに少しずつ話を聞いている所です。 どのHMでも、「自分達の会社の方で希望に沿うような土地を探し、 そこに建てられるプランを出すので、それで考えてほしい」というような事を言われます。 そこで疑問ですが、我が家と同じように土地から購入される方は、この「土地を探してプランを出してもらう」という作業を、複数のHMに並行してやってもらうのでしょうか?それともまず最初にHMを一社に絞り込んで、その上でこの作業をしてもらうのでしょうか? 私としては大きい買い物ですし、複数のHMに依頼して、その中で最も良いと思った所に決めたいと思うのですが、これは現実的に可能なのでしょうか。 また、大手HMはかなりの値引きをしてくれることがある、と聞きますが、これはどの段階でのことでしょうか?家電なんかだと「他店では~」と言うと店員が頑張ってくれたりしますが、家を建てようという場合に値引きをしてもらう人というのは、どの辺りでどのような言い方をするのですか? また、値引きして契約したとしても、その後にHMは何だかんだと値をつりあげて(?)結局は高くなる、という事をどこかのサイトで読みましたが、この話はどういう事を指しているのでしょうか。何だかんだと値をつりあげて・・・とありましたが、仕様等のグレードアップをして値が上がるのは、こちらでいくらでも断れますよね。他にどのようなカラクリで値をつりあげてくるのでしょうか?? ・・・家作りを考え始めたばかりの者ですので、経験者や詳しい方、 分かりやすく教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 外断熱・塗料の効果はどのくらい?

    最近よく外断熱という言葉を耳にします。 私が今まで知っていたのは、発泡スチロールなど(スタイロフォーム等)を他のものと組みあわせたものを外側の壁に貼り付けていく感じは知っていました。 先日ビフォーアフターの番組で、外断熱の塗料を外壁に吹き付けるシーンがありましたが、あれは効果があるのでしょうか? たった数ミリ程度の吹きつけで効果はあるのかが謎です。 多少調べてみましたがあんまりよくわからずじまいです。 私の住む団地では、大規模な修繕が今度あり、外断熱をするかどうか価格との兼ね合いで協議されています。 やり方は、壁に2~3センチ程度の発泡スチロールみたいなのを貼る場合です。 吹きつけの場合は安くなるのでしょうか? 疑問に思ったので質問させて頂きました。 私は建築専門用語には、全然詳しくないので、軽くの説明でいいです! よろしくお願いします!

  • 防音室を作りたい

    自宅の一室の中に防音室を作りたいです。 主に、ボーカルの練習と録音に使いたいです。 とはいっても、そこそこの効果しか期待はしていません。 自分は、この方面に疎いのでよく分からないのですが、 ベニヤ/石膏ボード/発泡スチロール/有孔ボード みたいな感じで作ってみたいのですが多少たりとも効果はありますでしょうか? 予算はなるべく抑えたいため、あまり高価なものは使わないでいこうと思っています。

  • 電動ドライバーの長いビット

    電動工具初心者です。 電動ドライバーで奥まったところの研磨をしたいのですが、ビットが短く届きません、何か延長などする方法、金具などあるのでしょうか? ビット(Φ6mm)はフェライトでプラスティック(アクリルかも?)の磨きをします。(なのであまり強くは使いません) 現在手持ちの長めの物を、チャックの奥まで入れずに加えても後2cm足りません、できれば3-4cm長くできると結構磨けそうです。 少しキーワードでそのような商品を検索したのですが、見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • リビングダイニングにあつまる家って…

    子供3人、老母、夫婦の5人家族です。 今 流行の 「子供は リビングダイニングで 勉強を…」ですが、 子供(小6 小3 小1)部屋は 寝室のみとし、大きな食卓テーブルを勉強スペースとしました… ところが これが全くうまくいきません… 家族全員が、パニックです(笑) 新しく建てた家は、1つの大きな空間をゆるやかにくぎる家で 個室はベッドが入るくらいの小さいもの、ドアはなしか引き戸、オープンスペースを多くとってあり、2階へはふきぬけあり…よくある今流行の家族が一緒に、子供も一緒に勉強を~的な家です。 ですが、住んでみると昔の家= それぞれの個室がしっかりわかれていた方がずっと使いやすかったと家族全員がいいます(トホホ…) リビングダイニングでの勉強については キッチン(オープンカウンター)の音がうるさい 食事と勉強のけじめがなくなる 夫の帰宅(食事など)  …などにより、子供が勉強が中断されたり、集中出来ません…。 (また私も家事が思いっきりできません) そもそも私も主人も食卓は、いつもすっきり何もおいていないのが好きで余計なものを置きたくないのですが、勉強スペースをこちらにうつしたとたん、収納スペースがあるとはいえリビングダイニングが子供部屋化し 大人はほっとできません。 共用スペースにあるテレビの音やピアノの音も家中にひびくので それぞれが 自由に過ごせずストレスです(勉強している人がいるから ピアノの練習は出来ない、テレビはつけれない…など) ワガママといえるのかわかりませんが、我が家は誰かが勉強中だから 夜はテレビをつけるのはやめようとかいう風にはなりません。 設計士のすすめもあり、また今の主流?(笑)なのか この様な形になったのですが、我が家は、時流の反対をいく個室がひろくて共用スペースが小さい家が良かったのでは!? この様な家に住んでみた皆さんの実感、 また、これから どんな工夫をしたらいいかお聞きできたらうれしいです。 今さら 音の問題など解決出来ないですよね… (今はテレビは 夜は見る人はがイヤホン使い 夜9時になったら 同居のおばあちゃんが就寝時間なのでテレビ厳禁です) 笑い話みたいな(でも笑えない~)トホホな話ですみません… 昔住んでいた普通のマンションがなつかしいです… 家族全員が何となくリビングに集まって それぞれの事をして… といいキャッチフレーズ?がよくありませんが、 何かイメージと実際住んでみた感じは全く違うんですねぇ…

  • とにかく低コストの塀

     うちの土地(更地)とお隣の庭の間に、境界の塀をつくろうと思っています。  今の持ち主どうしで境界争いはまったくありませんが、将来持ち主が変わる可能性があるので、今のうちにはっきりさせておくのが目的です。耐久性にはこだわりません。10年ももてば十分です。  しろうと考えで低コストそうなのは、     トタン     板(木)     金網 あたりですが、他に何かあるでしょうか。上記の中ではどれが低コストでしょうか。他の工法とのコスト差はどれぐらいあるのでしょうか。  さすがに「杭を打ってロープ」とはいかないのですが……

  • 擁壁上のブロック

    現在新居建築中で、外構の相談中です。 新居は、道路面より4メートルほど高い擁壁の上にあります。 外構業者より、擁壁上にブロックを積み、それを塗り壁状に化粧し、リビングからそこまで(約3メーター)ウッドデッキを貼るという提案がありました。ウッドのフェンスは付けず、擁壁上にブロックで造った塗り壁を直接フェンスとする案です。 擁壁上に積むブロックの高さですが、ウッドデッキの土台分が50cm程で、その上に1メートル以上のフェンス高が必要になるでしょうから、4メートルの擁壁の上に、1.7メートルほどブロックを積むことになります。 擁壁にアンカーを打っての施工にはなるようですが、4メートル下は一般道路の擁壁の上に、それだけ高くブロックを積むことが少々心配です。 外構業者は、強度的に問題ないと言っていますが、そのあたり、全くの素人でわかりません。 しっかりとした施工をすれば、強度的に問題ないのでしょうか?それとも、擁壁には乗せず、擁壁の内側にブロック構造物を造った方が良いのでしょうか?

  • 水道の蛇口をひねると、壁が振動するような大きな音が鳴る。

    水道の蛇口をひねると、壁なども含めて、 キューーゥゥゥーみたいな変な音がするのですが、 これはどこが悪いのでしょうか? すごい大きな音がして、隣からうるさいと言われそうです。 修理代は高いような現象ですか?

  • 建具のアンダーカットについて

    建具製造メーカーのものです。 建具のアンダーカットについてですが 不動産会社の要綱に 洗面室アンダーカット20mmと有りましたので FL+20で建具を納入したところ 敷居からだと17mmしかないので 建具を切れと言われました。 国土交通省の出している 「建築物のシックハウス対策マニュアル」によれば 洗面トイレの換気も居室と同じ1cm程度以上あればよいと 書かれており、性能的にも問題ありませんと回答しましたが シックハウス的には良くても 不動産会社の要綱は無視をするのか?といわれています。 そもそもアンダーカットとは 敷居の上からの寸法だと主張してきます。 私のほうは別段アンダーカットに敷居からとらねばいけないという ルールはありませんよ。と言っていますが じゃあそれがどこに書かれているか 証拠を見せろといってきます。 調べましたが明確にアンダーカットとは 有効の寸法であるという表記も見つかりません。 知っている人いたら教えて下さい。 特になにかの本に書かれていると それで説明が出来ます。

  • プラント設計の求人

    プラント設計の求人(1級建築士)が出てたので応募しようと思ってますが 一般建築(マンションや病院、等)の設計の経験あればプラント設計は難なくできますか? 電気、設備は別の専門家がいて、その管工事や機械設備工事と建築構造とのすり合わせが仕事なのでしょうか? プラント設計における建築士の役割に詳しい人がいたら教えてください。

  • 日陰でも平気な観葉植物でオススメはありますか?

    あまり室内の日当たりがよくないので、日陰でも平気な観葉植物を探しているのですが、比較的育てやすくてオススメの品種がありましたら教えてください、よろしくお願い致します。

  • コンセントのタップをデスクや家具に固定するには

    5個口のコンセントタップを現在床置きで 使用しているのですが、いちいちかがむのが大変不便なので 木製のデスクや家具に固定したいのですが、 そういう器具って売ってないでしょうか?

  • 防音対策

    今現在 自分は一戸建ての二階に住んでおり 十二畳の部屋の真ん中をふすまで分けて姉と 自分の二人でそれぞれ使っています。 でも今の環境ではそれぞれの部屋の音が筒抜けで 嫌な生活をしています。 そこで防音対策についてお伺いしたいです。 ふすまを交換するのか、それとも別の対策があるのか、 できれば素人でもできるものをお伺いしたいです 無ければ業者に頼む対策でもかまいません。 どうかよろしくおねがいします。

  • 冷媒配管サイズ表示について。

    配管サイズは基本的に外径サイズを記載し、呼び径(○○A)にて表示していると思います。 しかし、パッケージエアコンの冷媒配管(銅管)はΦ9.52のように実寸法にて表示しております。 この理由をご教示願います。 また、その理由が記載されている文献等あれば合わせてご教示願います。

  • 駅に近い不整形地を仮契約したのですが

    土地購入に悩んでいます。駅に近い不整形地を仮契約したのですが二階建てにするとうなぎの寝床のような間取りしか取れず三階建てにすると何とか地形が気にならない間取りが取れます。 ただ売却するときのことを考えると駅近とはいえ整形地に比べ売りづらく後々後悔するのではないかという不安があります。 駅に近い整形地だと価格も高くなりますが将来のことを考えるとやはり整形地がいいのでしょうか。 ご意見聞かせてください。

  • 家の屋根の上のブルーシート

    災害時、よく家の屋根の上にブルーシートを被せている光景を目にしますが、建築基準法などの建築関係等の法律には抵触しないのでしょうか。また、空き地などにブルーシートでテント様の建物を建てていたり、モンゴルゲルのように布のような物でできた建物などはどうなのでしょうか。なにか細かい基準などあるのでしょうか。