kyokuwanomi の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • なんとかなるでしょうか?(弱気になっています)

    初産婦で、正期産に入っております。 よろしくお願いします。 どうしてもやむを得ない状況で(夫の仕事による居住地の問題で)夫と同居ができない状態のため、妊娠期間ずっと、一人暮らしをしてきました。 出産するにあたって、夫が職場に休暇を申し出たのですが、なかなか職場の理解が得られず、私が産気づいてから駆けつけたとして2週間取れるかどうか、といったところです。 つまり私は5泊6日入院する予定ですので、私が退院してから、1週間いられるかいられないか、という感じになるのだと思います。 実母は近くに住んでおりますが、家庭環境が複雑なため、ちょっとした手伝い等も望めない状況です。 夫の親は遠方なので、やはり助けは得られない状況です。 さて。 夫が私の退院後1週間、一緒にいてくれたとして、問題はその後、私は産後2週間目から、赤子と二人きりの生活が始まります。 そういった環境の方も世の中にはたくさんいるのだと思うのですけれど、やはり初産で、夫が夜、帰ってくるでもなく、赤子と二人きりの生活をやっていけるのだろうか?と、不安でなりません。 本などによると、母親も数週間は安静にしていた方がいいと書いてあったり、赤子も1ヶ月くらいは外に出さない方がいいとも、書いてあったりしますし。 でも、私以外に動ける人間も、買い物に行ける人間も、いないのです。 このような状況でも、ひとりでやっていけるのでしょうか? ちなみに非常に幸いなことに、スーパーと薬局はすぐ近くにあります。 もしも出産により、お礼や締め切りが遅れましたら申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#53993
    • 妊娠
    • 回答数6
  • なんとかなるでしょうか?(弱気になっています)

    初産婦で、正期産に入っております。 よろしくお願いします。 どうしてもやむを得ない状況で(夫の仕事による居住地の問題で)夫と同居ができない状態のため、妊娠期間ずっと、一人暮らしをしてきました。 出産するにあたって、夫が職場に休暇を申し出たのですが、なかなか職場の理解が得られず、私が産気づいてから駆けつけたとして2週間取れるかどうか、といったところです。 つまり私は5泊6日入院する予定ですので、私が退院してから、1週間いられるかいられないか、という感じになるのだと思います。 実母は近くに住んでおりますが、家庭環境が複雑なため、ちょっとした手伝い等も望めない状況です。 夫の親は遠方なので、やはり助けは得られない状況です。 さて。 夫が私の退院後1週間、一緒にいてくれたとして、問題はその後、私は産後2週間目から、赤子と二人きりの生活が始まります。 そういった環境の方も世の中にはたくさんいるのだと思うのですけれど、やはり初産で、夫が夜、帰ってくるでもなく、赤子と二人きりの生活をやっていけるのだろうか?と、不安でなりません。 本などによると、母親も数週間は安静にしていた方がいいと書いてあったり、赤子も1ヶ月くらいは外に出さない方がいいとも、書いてあったりしますし。 でも、私以外に動ける人間も、買い物に行ける人間も、いないのです。 このような状況でも、ひとりでやっていけるのでしょうか? ちなみに非常に幸いなことに、スーパーと薬局はすぐ近くにあります。 もしも出産により、お礼や締め切りが遅れましたら申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#53993
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 塾の先生が変態なんです。

    去年の夏の話なのですが、塾の先生に変な事をされました。 変な事と言うのは、体を触ったり…です。 「やられた」と親に話すのが恥ずかしかったので、 学校の先生に相談してみたところ 「学校外で起きた問題だから何もできない」 と言われ、結局一人で抱えたまま今に至っています。 私はそんなに深く傷ついたと言うわけではないのですが、 未だにその塾が地方紙に広告を載せているのを見たりすると どうしても不快な感じになってしまいます。 友達は「訴えちゃいなよ」と言うのですが、 訴えるのにはお金がかかったりと容易ではないという事を解っています。 私がそんな大きな事をできるとは思えませんし…。 (それに、事件からもう1年以上経っているので) 今、その塾は塾生さんがたった1人しかいないそうです。 しかもその塾生さん、女の子なんです。 その子は何もされてはいないそうなんですが、 もしかしたらこれからやられるのではないか…と考えてしまいます。 その子に何かしてあげられる事ってないのでしょうか…(アドバイス等 そして、何もしないまま私の事件を終えてしまうと言うのがどうしても嫌なのです…。 でも、それだったら何がしたいんだ、って話ですよね^^;

  • これってどういうこと??

    高2・男です。 今日学校でまったく喋ったことがない女の子が、僕の女友達を介して僕と友達になりたいといってきました。女の子がこういう風に言ってくるのってやっぱり好意があるからなんでしょうか??ただ友達になりたいだけでこんなこと言うのでしょうか??女の子の気持ちとか全然わかりません。だれかアドバイスください。。

  • 何もかもが嫌になった事ありますか?

    今の自分の状態、環境、友達、職場、恋人、親、子供、過去の人、あの人等・・・・・・・ 全てのことが嫌になった事ありますか? あの歌でもあの歌詞にも、あの本にももう癒されない。 気持ちの持ちようとか聞き飽きたなど・・・ またその時何をしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#18206
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 「逃げ」の心理との葛藤について

    少し長い文章、そして、心理学の質問というより、悩みに近い感じなると思います。 自分は「逃げ」の心理で、悩んでいます。 悩みを簡単に説明すると、「なぜ自分は”逃げ”を嫌うのか?」っということです。 現在、留学中で講義選びをしています。いつものことなのですが、「自分の苦手な英語のディスカッション(話合い)だけ講義、難解、良い成績を取るのが不可能と思われる講義を取るべきか?」、もしくは「簡単といわれる講義を代わりに取るべきか?」っということでよく悩みます。 そして、頭の中で、二つの意見がぶつかります。 1.「せっかく留学したのだから、英語力を伸ばすために難しい講義をとるべきだ」 2.「将来、いい成績は必要だ。だから、簡単な講義をとって良い成績をとっておけ」 ↑簡単といっても、「なんとかついていけるだろう」ぐらいのレベル。 自分が選ぶのは、常に↑”1”のタイプの意見。しかし、いつも予想通りうまくいかず、成績不振。結果、成績にも響き、精神的にも辛くなります。学んだ充実感はあれど、やはり、今まで何度も同じ選択をしてきたので、成績も悪く、将来の不安も大きく、ストレスになっているとおもいます。 自分でも気づいているのですが、世間でいわれる「逃げ」っという行為をとても嫌っているみたいです。成果(成績)どうこうよりも、「逃げるのはよくない!」っという気持ちが強く働き、冷静に判断できていない気がします。 結果よりも内容を重視のわりには、結果で自分が苦しんでいる。自分には、心の矛盾があると思います。 どうしたら改善できますか? また、どうしてこんなに強く、世間でいう「逃げ」(もしくは勝ち負け)のようなものが強く自分に根付いてしまっているのでしょうか? 何か知っていること、アドバイスなど、なんでもいいので教えてください。

  • お世話になった方々へ手紙を書きたいのですが

    私は34歳なのですが、お手紙を書けるようになる事が夢です。学生の時のような文章ではなく、特別改まったような文章でもなく、気持ちを素直に書きたいのですが、今はどうしてもまとまらなかったり、言葉を選び、文章をつむいでいく事が出来ません。 手紙は心を映し出すものと考えているので、余計に送りたい人に送れず、先延ばしにしているお手紙がたくさんあります。 どのようにすれば良いのか、アドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  • 子どもをたたいてしまいました。

    4ヶ月になる子どもがいます。2ヶ月頃からひどいアトピーになり、3週間ほど入院しました。 今も一日に2回お風呂に入り、その後薬をぬったりスキンケアをし、筒状の包帯を全身に巻いています。(傷がそこまでひどいというわけではなく、ひっかかないようにするため) 今日、いつものように子どもをお風呂にいれ、スキンケアをしている時に、どうしても泣き止まなかったため、カーッとなって、子どもの足をたたいてしまいました。 一度たたいたら余計カーッとなって、次は思いっきりまた足をたたきました。4,5発はたたいてしまったと思います。 当然子どもは大泣きしました。 今までで一番泣き叫んだと思います。 抱き上げたら、すぐ泣き止みましたが、私は子どもをただ抱きしめるばかりで、ごめんという言葉がでてきませんでした。 悪いことをしたという認識はあっても、謝ろうというような気になれなかったんです。 もちろん小さい赤ちゃんに謝っても、何にも分からないとは思うんですが、気持ちとして、です。 自分がこわいです。 もっと泣かせてやれ、という気持ちがあると思います。 こっちが大変な思いをして、お風呂にいれてきれいに洗って、 薬をアトピーの症状によって塗りわけ、動き回る子どもをおさえて包帯をつけて、 なのに、なんであんたはそんなに私の邪魔をするの? どうしていい子でいてくれないの? 私はあんたを早く治してあげたいのに!と思います。 もちろん分かっています。 一番大変なのは子どもだということ。 でもだめです。泣き止まないとイライラします。 もうこんな生活は嫌です。 夫は育児にとても協力的です。 私は甘えすぎなんだと思います。 解決できる方法があるなら、もっと大きな気持ちで子どもに接する方法があるなら、何かアドバイスがあれば、お願いします。

  • アルバイトのお金以外の目的と適正を教えてほしいです。

    アルバイトのお金以外の目的と適正を教えてほしいです。 例えばコンビニは人と触れ合えるが、人間恐怖症の人には向かない などと言ったかんじで、紹介していただければ幸いです、大学生が親から小遣いを貰って生活してるって変ですか?

  • デブですがバイトを始めようと思います。

    はじめて投稿します。 私は今高校1年生をやり直している、つまり留年生なのですが、 どうしても今の高校を続けることが困難になり、学校を通信制に変えようと考えています。 留年の理由は先輩からのいじめ、そしてそれによってストレス性の病気にかかったことが原因です。 いじめられた理由は私が太っているからです。 身長は160ほどなのですが、体重は約100キログラム…。 今まで数度ダイエットに挑戦したのですが結局挫折してしまい、今に至ります。 しかしこのままいつまでもウジウジして過ごすのは嫌なので、通信に通いながらバイトをしようと思うんです。 今やりたいと思っているバイトは、コンビニに配送する商品を、ディスプレイに表示された数だけ箱に詰めたりする仕事です。 力だけは自信があるので、こういう所なら雇ってもらえるのではないかと思うのですが、やはり100キログラムも体重があると難しいでしょうか? ちなみに、同じ会社で同時に事務員も募集しており、簡単な入力作業を出来る人を募集しているのですが、タイピングになら自信があるので、もし無理だった場合はこちらもお願いしてみようと思っています。 (年齢は16歳から50歳までとなっています)

  • 子どもをたたいてしまいました。

    4ヶ月になる子どもがいます。2ヶ月頃からひどいアトピーになり、3週間ほど入院しました。 今も一日に2回お風呂に入り、その後薬をぬったりスキンケアをし、筒状の包帯を全身に巻いています。(傷がそこまでひどいというわけではなく、ひっかかないようにするため) 今日、いつものように子どもをお風呂にいれ、スキンケアをしている時に、どうしても泣き止まなかったため、カーッとなって、子どもの足をたたいてしまいました。 一度たたいたら余計カーッとなって、次は思いっきりまた足をたたきました。4,5発はたたいてしまったと思います。 当然子どもは大泣きしました。 今までで一番泣き叫んだと思います。 抱き上げたら、すぐ泣き止みましたが、私は子どもをただ抱きしめるばかりで、ごめんという言葉がでてきませんでした。 悪いことをしたという認識はあっても、謝ろうというような気になれなかったんです。 もちろん小さい赤ちゃんに謝っても、何にも分からないとは思うんですが、気持ちとして、です。 自分がこわいです。 もっと泣かせてやれ、という気持ちがあると思います。 こっちが大変な思いをして、お風呂にいれてきれいに洗って、 薬をアトピーの症状によって塗りわけ、動き回る子どもをおさえて包帯をつけて、 なのに、なんであんたはそんなに私の邪魔をするの? どうしていい子でいてくれないの? 私はあんたを早く治してあげたいのに!と思います。 もちろん分かっています。 一番大変なのは子どもだということ。 でもだめです。泣き止まないとイライラします。 もうこんな生活は嫌です。 夫は育児にとても協力的です。 私は甘えすぎなんだと思います。 解決できる方法があるなら、もっと大きな気持ちで子どもに接する方法があるなら、何かアドバイスがあれば、お願いします。

  • デブですがバイトを始めようと思います。

    はじめて投稿します。 私は今高校1年生をやり直している、つまり留年生なのですが、 どうしても今の高校を続けることが困難になり、学校を通信制に変えようと考えています。 留年の理由は先輩からのいじめ、そしてそれによってストレス性の病気にかかったことが原因です。 いじめられた理由は私が太っているからです。 身長は160ほどなのですが、体重は約100キログラム…。 今まで数度ダイエットに挑戦したのですが結局挫折してしまい、今に至ります。 しかしこのままいつまでもウジウジして過ごすのは嫌なので、通信に通いながらバイトをしようと思うんです。 今やりたいと思っているバイトは、コンビニに配送する商品を、ディスプレイに表示された数だけ箱に詰めたりする仕事です。 力だけは自信があるので、こういう所なら雇ってもらえるのではないかと思うのですが、やはり100キログラムも体重があると難しいでしょうか? ちなみに、同じ会社で同時に事務員も募集しており、簡単な入力作業を出来る人を募集しているのですが、タイピングになら自信があるので、もし無理だった場合はこちらもお願いしてみようと思っています。 (年齢は16歳から50歳までとなっています)

  • 6月に京都へ旅行

    6月中旬に京都へ旅行します。 そこで6月15日前後あたりの京都はどのような感じの天候・季節なのでしょうか? なにせ北海道からの旅行ですので、関西地方のこの時期、どのような服装をして行っていいのかわかりません。(服装・靴・帽子等) その他持って行ったら良い物等のアドバイスも頂けると助かります。 それとせっかくの旅行ですので、夜も満喫させたいと思っております。 ホテルは四条大宮付近のホテルになりそうです。 夕方~夜にかけておすすめの場所等ありましたら是非教えて頂きたいです。 あと、6月15日前後で期間・季節限定でやっている催し等はあるのでしょうか? 京都にお住まいの方、京都近郊にお住まいの方、是非教えてください。