wagonr_rr の回答履歴

全92件中81~92件表示
  • ウイッシュ&ノアの維持費について

    ウイッシュとノアのどちらかを購入予定でおります。 維持費は合計でどのくらいかかりますでしょうか? 駐車場:12000円 強制保険: 任意保険:条件はノンフリート20等級・車両保険あり・対人対物無制限・搭乗者障害5000万円 自動車税: 車検: ウイッシュ又はノアを保有している方、おおよその目安で良いので どうぞよろしくお願い致します。

  • 車の下取り

    8年乗っている車を新車に買い換えようと思います。下取りで値段を査定してもらうと5万円と言われました。車買取屋さん?のようなところで売ってもそんなもんでしょうか?キズは多少あります。事故歴はありません。

  • ABS警告灯がつく

    ワゴンRなんですが、ABSの警告灯がつきます。修理はコンピューター部品を交換することになるだろうと… やはり7.8万はするんでしょうか。 また、なかなか修理にもっていけないんですが、それまで数週間、そのまま乗っていてもABSが作動しないだけで、大丈夫なものなのでしょうか。

  • 訳あって車を手放そうかと...

    ステップワゴンスパーダ2000ccの買い取り価格は今おいくらぐらいなのでしょうか? 17年式、4WD、紫、ナビつき、走行距離1万7千キロです。

    • 締切済み
    • noname#20201
    • 国産車
    • 回答数2
  • ラパンの屋根の色とシートの形について

    中古車でスズキのラパンを購入しようと思っています。 こないだもらったカタログを見て ◆屋根の色が白い2トーンタイプ、 ◆且つフットブレーキで運転席側が助手席との間を埋める形の ベンチシートっぽいタイプ で、値段との兼ね合いでH15~17年式で探したいです。 ベンチシートは標準だと思っていたのですが(ほとんどコラムATだし) H15年9月以降のLグレードで登場したらしく、 その頃のLグレードは屋根の2色設定がない?? 昔のカタログだと2トーンはX2というグレード分けになっているようで 今のだとXもLも2トーン設定があるみたいです。 姉がH17年式のベンチシートで単色のものを持っていますが、 Xグレードだと言っていました。 マイナーチェンジの歴史が把握できていないので、 何年式のどのグレードなら2トーン×ベンチシート があるのか無いのか、が知りたいです! ご存知の方宜しくお願いします。

  • ラパンの屋根の色とシートの形について

    中古車でスズキのラパンを購入しようと思っています。 こないだもらったカタログを見て ◆屋根の色が白い2トーンタイプ、 ◆且つフットブレーキで運転席側が助手席との間を埋める形の ベンチシートっぽいタイプ で、値段との兼ね合いでH15~17年式で探したいです。 ベンチシートは標準だと思っていたのですが(ほとんどコラムATだし) H15年9月以降のLグレードで登場したらしく、 その頃のLグレードは屋根の2色設定がない?? 昔のカタログだと2トーンはX2というグレード分けになっているようで 今のだとXもLも2トーン設定があるみたいです。 姉がH17年式のベンチシートで単色のものを持っていますが、 Xグレードだと言っていました。 マイナーチェンジの歴史が把握できていないので、 何年式のどのグレードなら2トーン×ベンチシート があるのか無いのか、が知りたいです! ご存知の方宜しくお願いします。

  • ラパンの屋根の色とシートの形について

    中古車でスズキのラパンを購入しようと思っています。 こないだもらったカタログを見て ◆屋根の色が白い2トーンタイプ、 ◆且つフットブレーキで運転席側が助手席との間を埋める形の ベンチシートっぽいタイプ で、値段との兼ね合いでH15~17年式で探したいです。 ベンチシートは標準だと思っていたのですが(ほとんどコラムATだし) H15年9月以降のLグレードで登場したらしく、 その頃のLグレードは屋根の2色設定がない?? 昔のカタログだと2トーンはX2というグレード分けになっているようで 今のだとXもLも2トーン設定があるみたいです。 姉がH17年式のベンチシートで単色のものを持っていますが、 Xグレードだと言っていました。 マイナーチェンジの歴史が把握できていないので、 何年式のどのグレードなら2トーン×ベンチシート があるのか無いのか、が知りたいです! ご存知の方宜しくお願いします。

  • 登録番号(ナンバー)の変更手続き

    実家のあるA市で購入し登録してある車に乗っています。 数年前に陸運局の管轄が異なる隣市に引っ越しましたが、近いうちにまた実家に戻る予定もあったためナンバーの変更などをしていません。そんな状態がずるずると続いてしまいました。 *自動車税、車検などは実家の住所のままで処理しています。 もちろん建前としてナンバー変更の手続きが必要なのは理解していますが、このままにしておいて何か現実論としての不都合が起きるでしょうか。 また数年経ってからナンバー変更の手続きをした場合、何かしらのペナルティは発生しますか? よろしくお願いします。

  • ラパンのスピード・・・

    ラパンのGタイプに乗っています。去年中古で買いました。内装も可愛いし、形も気に入っているのですが、スピードの出だけどうも遅いところが気になっています(><)以前はスターレットに乗っていて、それに比べるとやはり遅いです。 他の部分は気に入っているので、スピードだけ何とかならないかなと思うのですが、ターボとかつけるしかないのでしょうか・・・。通勤で毎日乗っている(往復40キロくらい)のでどうしても気になってきて。 自分が乗りやすいように、ちょっとずつ変えていきたいなーともくろんでいます。全然詳しくないですが・・。 どうしたらいいか、いろいろご意見いただけたらと思います。20代女

  • バッテリーの処分費用。

    バッテリーの処分費用をお聞きしたく思います。 ショップにて交換済みなのですが、あまりにも高く付いてしました。 たぶん、バッテリー本体の値段に含まれていたのかもしれません。(19,500円) 別にホームセンターにてPanasonicのバッテリーを同型クラスを見てみると(取り付け無し)で3,000円ぐらいでした・・・驚き!!!下見不足でした。 あとあと後悔をしたのでお聞きします。 実際、処分する際に発生する金額はいかほどでしょうか? よろしくお願いします。

  • パナナビ DV2000 と D-GPS

    こんばんは。 DV2000と言うパナソニックの古いナビの未使用品を一式貰いました。 これについて色々調べているとバージョンアップ?でD-GPSが使えるようにもなるとありました。 それで次はD-GPSに調べていると『一時はGPSの精度を落とされていたからD-GPSが重宝されていたが、今は元に戻っているのでD-GPSは必要ない』とありました。 実際どうなのでしょうか。 GPSだけでは不便ですか? また、新しいナビディスクを使用する場合はアップデート?は必要なのでしょうか。 それとも地図ディスクを購入するだけで使えますか? 今あるディスクは98年の物なので一番新しい?最後?の2004年の物を使いたいと思っています。

  • 「トヨタ純正のバックカメラについて」お助けください。

    トヨタ純正のバックモニターを自分で設置完了させ、画像もバッチリ映りました。しかし、距離目安線が表示されません。純正ナビの説明書には、カメラの設定画面から目安線の「表示・非表示」ができるようですが、カメラの設定画面自体がでてきません。どなたか、距離目安線を表示させる方法をご存知でしょうか? 純正ナビ:NH3T-W55 純正バックモニター:08634-00170