coja の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • ラテン語では?

    「自由」、「人」はラテン語ではなんといいますか? スペルと読み方を教えてください。

  • パンに何をぬって食べていますか?

    こんばんは。 皆さんは、パンに何をぬって食べていますか?

  • ゲームクリエイターになりたいのですが…

    こんにちは。早速ですが質問させてください。 自分は今高校三年生で、将来ゲームに携わる仕事につきたいと思っているのですが、そのためには、トライデント(専門学校)に行かなくてはいけないのだろうなぁ、、、と思っています。しかしながら、専門学校では世間的な評価も低いというのと、学費がかなりかかってしまうということで、親への負担も考えると少々葛藤してしまいます。 そこで質問なのですが、一般の国公立へ進んでもゲームクリエイターになることは可能なのでしょうか?? あと、アドバイス等があればそれもお願いします。 雑文失礼します。。

  • ○○味のアイスクリームが好き☆

    こんばんは。 皆さんは何味のアイスクリームが好きですか? ※できれば性別も書いて欲しいです。

  • 1970年代のある絵本のタイトルを探しています

    1970年代前半の頃に見た絵本のタイトルを思い出せずにいるので、お分かりになる方ご教示ください。 その絵本の主人公は、ある工事現場に置き去りにされたブルドーザー。毎日さびしく何もすることがなくすごしていました。ある嵐の晩、救急車が患者を乗せて病院に急いでいるとき、その工事現場近くで起きた土砂崩れで道路が通れなくなりました。困った救急隊員は、そこに放置されたブルドーザを見つけてエンジンをかけ、崩れた土砂をどかします。ようやく道が開けましたが、ブルドーザは動かなくなってしまいました(故障して?)。またブルドーザは放置されて一人ぼっちになってしまいますが、患者さんを助けることができたので、満足でした。 というようなストーリーでした。子供向けの絵本にしては少し悲しいお話ですが、寂しさ、切なさ、スリルの要素が非常に印象に残っております。ぜひもう一度手にとり、自分の子供に読み聞かせて見たいと思います。 タイトルや出版社、もし可能であれば入手できるのか否か、手がかりをご存知の方にご教示願いたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 定額小為替の造り方

    始めまして。 定額小為替というのは、何処でどの様に造ればいいのでしょうか? こういうの、やったことが無いので分かりません。教えて下さい!

  • 郵便局キャッシュカードの住所氏名変更について

    郵便局のキャッシュカードの氏名及び住所の変更を届けたいのですが土曜(日曜も?)受け付けてくれますか。やはり平日だけでしょうか。どなたかご存知でしたらお教えください。

  • どうしてルイ14世はパリを好まなかったの?

    どうしてルイ14世はパリを好まなかったのですか?ウィキペディアは結構です。よろしく願います。

    • ベストアンサー
    • noname#41949
    • 歴史
    • 回答数6