fx70_2150 の回答履歴

全498件中221~240件表示
  • ダウンロードできるがインストール、コピーができない

    最近PCが重くなったために、アプリケーションの追加と削除で あまり聞いたことのないソフトを手当たりしだい消していたところ PCに動画再生ソフトrmファイルやマルチの再生ソフトをダウンロードしたのですが(要領はHPに表示してあるものと同じ)ダウンロードできていると思うのですがインストールできません。 オンラインのウイルス調査ソフトを使用しようとしたところそれもインストールできませんでした。 インストールを行う場合には必要なソフトが削除した中にあったのでしょうか? また、rmファイルを使用できないのですがダウンロードしたところデスクトップやどこにもコピーできないで管理者に断ってくださいのようなエラーがでました。PCを一度セットアップしなおしたほうがいいのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。 OSはWindows XP home edition version2002です。

  • 音楽ファイル

    最近、安かったので1GBのウォークマンを購入しました。 まずは手持ちのCDを入れようと思って作業を進めていた所、音楽ファイルの大きさを決める所で詰まってしまいました。 とりあえずmp3くらいしか知らないので、適当に設定してしまいましたが、一体何kppsが一番良い大きさなんでしょう。 できるだけ多くの曲を入れたいのですが、余りにも音質ガタ落ちというのはちょっと避けたいので、質問しました。 どなたか教えてください!

  • マイピクチャの画像データはDVD-RWへ保存できますか?

     マイピクチャの画像データをCD-RWに保存しようとしたら容量が大きくて入りきりませんでした。DVD-RWはさらに大きな容量があるのですか?  それともDVD-RWへは静止画像の保管は出来ないのでしょうか?

  • realplay.exe CPU100%

    毎回ではないのですがパソコンを立ち上げた際音がうるさいときがあります。 そんなときは気になるのでタスクマネージャーを開くのですが 必ず使用もしてないrealplay.exe のメモリが90~以上超えCPU100%になってます。 再起動しなおすと通常に戻りますが何が要因でしょうか? ウィルスセキリュティゼロをいれてます。

  • デバイスドライバの削除方法

    画面が3秒ごとくらいに暗転します。 デバイスドライバのNVIDIAGeForceFX5200のせいのようなのですが、削除を選択しても、再起動させられ、再起動するとまた削除前に戻っています。削除の方法を教えてください。

  • YouTube(MOCO Video)動画をMP3に取り込むには???

    You Tube(MOCO Video)の動画をMP3に取り込みたいんですが、取り込み方を教えてください!! MP3は↓ http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=27385&KM=NW-A806 PCはウィンドウズXP を使っています。 よろしくお願いします!!

  • 印刷に時間がかかる

    デジタル全国地図を印刷する場合に2Mだと30分くらい、それ以上だと時間がかかりすぎて待てなくなり削除しますが、削除にも時間がかかり次の印刷ができなくなります、ソフトでしょうか?プリンターの問題でしょうか?パソコンOSはVistaです。

  • 助けて!!グラフィックボード&メモリ-僕のパソコンの限界-

    こんにちは!!今新しくパソコンを買うかどうか悩んでいる18歳のjunvanといいます。 今は2003年に購入したNECさんのVALUESTARを使わせていただいています。デスクトップです。回線はケーブルです。CATV? 性能はwindows xp, ハードディスクが約110G、メモリ224MB RAM、 Pentium(R)4 CPU2.00GHz、グラフィックボードSis651です。 今まではハードディスクの容量ぐらいでしか悩まなかったんですが、 最近ファンタテニスというオンラインゲームをし始めて自分のパソコンの性能の低さに気付かされました。 動画がコマ送りになったり、途中で止まってしまったり。 友人に相談したところ、グラフィックボードの性能やメモリ容量がゲームをするにはとても大事!!ということでした。 メモリやグラフィックボード、欲を言えばハードディスクも増設したいんです。(今100G以上埋まっています) 友人にはどうせなら新しいのに買い換えたら?と言われました。 友人はメモリ2G Core2Duo ハードディスク300G以上 グラフィックボード 7900GS のデスクトップを薦めてくれました。 VISTAよりもXPのほうが対応しているのでXPを買うべきといわれました。 僕はパソコンに関しては全く無知で、グラフィックボードという単語すら知りませんでした。 ブロバイダーって何?ってかんじです。 今日まで光回線って壁から光が出ると思っていましたし。 僕はあまりお金に余裕もないですし、買い換えるべきか増設修理に出すべきか迷っています。 僕はどうすればいいんですかね? 安いお店とか知りませんか? ちなみにノートとデスクトップってどちらがいいのですか? パソコンに詳しい皆さん相談にのっていただけるとうれしいです。

  • ディスプレイとハードコピーの違い

    仕事をするうえでふと感じた疑問です。 メールなどを熟読したいときに、ディスプレイに表示されたものを読むよりハードコピーにしたほうが内容が理解しやすいと感じるのですが、これには何か根拠があるのでしょうか。 漠然とした質問ですみません。

  • NOSIGNALとでて・・・

    WarRockとバトルフィールドというゲームをしているとNOSIGNALと出て途中で画面が真っ暗になります。 始めて1分ぐらいは問題なく普通に動きます。他のゲームは普通にできるんですが何が原因なんでしょうか>< 環境 WindowsXP HomeEdition OEM版 CPU Intel Pentium4-630 3.0GHz メモリー 1024MB マザーボ-ド MSI PM8M3-V(P4M800CE) MATX [775/F800/DDR-400x2/V/AGPx1/Px2] VGA [AGP] GeForce 7600GT 御願いします<(_ _)>

  • ディスプレイの色がおかしい

    PCの画面の色が青みがかっています。マザーボードはMSI 865G Neo2です。チップセットはINTEL 865Gです。たまに調子のいいときがあるのですが、赤みがかるときもあったりします。特にグラフィックボードはつかっていません。チップセットのグラフィックコントローラが故障したんでしょうか。詳しい方、原因は何だと思われますか。

  • 5万円前後のモニタ選びですが・・・

    たくさんありすぎてどれがいいのか分かりませんでした; 主な目的として3Dゲームに適しているのであればいいんですが・・・ よく分かりません;クチコミではノングレアが良かったり三菱のは 個人差があるだとか;個人的にはナナオのS1910-RGY(5万円台)、 DELLの1907FP(4万7千円)を考えていますがいかがでしょうか。。。

  • ショートカット

    PCの動きが遅くなったようで、 エラーも多く出るんですが、 そこで、いろいろなソフトを、ショートカットアイコンで、 スタート横に30個ほど貼り付けているんですが、 ショートカットをつくると、 すぐに使いたいソフトが立ち上がるんですが、 ショートカットで遅くなりますか? ショートカットをディスクトップに、 貼り付けても同じでしょうか? PCに負担をかけずに 簡単に立ち上げる方法があれば、 教えてください。

  • HDDを買い換えたら、今までやれてたMMOができなくなりました。

     これまでMaxtorのMaxLine IIを使用してきました。ですが、HDD HealthでS・M・A・R・Tが真っ青になったので、使用4年ということも考慮して、買い換えることにしました。そこで価格.comの内臓3.5インチで二番目人気だったSeagateのST3320620ASを購入することにしました。Maxtorを買収したので、ここのも耐久性が高いだろうと思ったからです。ですが、間抜けなことに、購入してからUltra ATAとSerial ATAのインターフェースの違いに気がつきました。Yahoo!のコンピューター用語辞典でHDDの歴史を勉強してから購入したのですが、「従来のパラレル方式のATA諸規格との互換性も持っている。」と書いてあったので大丈夫だろうと思い、購入してしまいました。返品は50%オフになるし、なんとか生かせないものかと考え、Ultra ATAとSerial ATAをつなぐ、「SATA-TR150APS」というケーブルを購入し、それで何とか利用しております。  本題ですが、Master of EpicというMMOを今までやってきて何の問題もなかったのですが、新しいHDDに変えてから、CPUの温度が60度を超えるようになり、遊べなくなりました。HDD BENCHというツールで性能を調べてみたら、Rectangleという数値が以前のMaxLine IIでは37144だったのがST3320620ASでは177200にもなっています。描画能力が高くてCPUに負担がかかっているのでしょうか?ゲーム内設定の描画を最低にしても66度を超えてしまい、やはりできません。何か打つ手はないでしょうか。よろしくおねがいします。 〔Maxtor MaxLine II〕 http://www.maxtor.co.jp/products/enterprise_storage/maxline_family/maxline_ii/index.htm 〔HDD Health〕 http://www.panterasoft.com/index.html 〔価格.com 内臓3.5インチ〕 http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddide.htm 〔Seagate ST3320620AS〕 http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05302015685 〔SATA-TR150APS〕 http://www.system-talks.co.jp/product/SATA-TR150APS.htm 〔Master of Epic〕 https://moepic.com/top.php 〔HDBENCH〕 http://www.hdbench.net/ ■環境 [ マザーボード ] ECS L4IGEA2(Intel845GE) ATX Sound/LAN/VGA/USB2.0オンボード http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?CategoryID=1&TypeID=1&DetailID=8&DetailName=Feature&MenuID=1&LanID=5 [ CPU ] Intel Pentium4 2.66GHz(FSB533/512キャッシュ) [ CPUファン ] COOLER MASTER [Cyprum] KI4-7H52A-OL Socket478用 銅製静音CPUFAN (Pentium4 3.06GHzまで対応) [ メモリ ] DDR-SDRAM512MB PC2700 (512MBx2) [ VGA ] V9520-X/TD [ OS ] XPhome SP2 [ネット環境] NTT西日本フレッツ光プレミアム

  • 水晶振動子が振動しなくなる原因はなんですか?

    水晶振動子が外的要因(製造工程責任)で振動を停止してしまう原因にはどういったことが考えられるでしょうか? 困っています。どなたか教えてください。

  • ストリーミングの保存

    ストリーミングの保存について ストリーミングの保存について http://bb.itojuku.net/iclass/open/000.jsp ここの無料ストリーミングを保存したいのですが、 GetAsfStreamにURLを入力しても「asfヘッダーが存在していません。」 と出てきてしまい、DLできません どうしたらDLできるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 『nicotool Lite』不具合???

    ニコニコ動画の動画を保存出来なくなりました。(前は出来ていました) 『nicotool Lite』の方です。 nicotool Liteをクリックして実行すると、 『問題が発生したため、nicotool Liteを終了します。』となってしまいます。(動画再生中も同じ文面が出て、保存出来ません) nicotool Lite自体というより、パソコン自体の不具合なのかどうかも良く解らない程度の『素人』なので、細かく(優しく)相談に乗っていただけると幸いです。 参考になれば… 最近、パソコン立ち上げ時間が前よりかかる様になって、気になっています。(以前…1~2分以内 現在…10分以上)

  • 親がパソコンに興味を持った

     60代の私の母親が、何故かパソコンに興味を持ち カタログを集め始めました。  しかし、私は、購入には反対なのです。 理由は ・パソコンで何をしたいのか目的が、ない ・DVDプレイヤー、液晶TV等 SW入れたりチャンネルを変える 程度の操作しか出来ない(憶えられない) ・電子レンジさえ説明書を読まない為 誤った使い方をする ・すぐに飽きる性格 (DS Lite、たまごっち等を購入したが すぐに飽き放置)  上記の事を言い購入を止めさせる説得を!と思いましたが けんかにもなりますし 私も説得するのも疲れます。  そこで、新しいパソコン購入を考えているので 古いパソコンを与えればいいのでは?と思ったのですが  他に諦めさせる よいアイディアはありますでしょうか? ※ちなみに古いパソコンは、知人に相談したところ 余っている本体があるとの事で無償で手に入りそうです。 (メンテも知人がやってくれる事なので・・・)

  • VAIO XPSP2 が起動しません

    VAIOのデスクトップVGC-RA73PS(WinXPSP2)が起動しなくなりました。電源を入れると「VAIO」の表示の後テキストでシステムファイルがないのでセットアップCDを入れ、「R」ボタンを押せという表示がでますが、セットアップCDなるものソニーに聞いてもないとのことリカバリで初期に戻すしかないとのコメントでした。でもデータを復旧したいのでHDDを取り出し他のパソコンXPSP2の増設として接続しましたが、Cドライブと思われるものは認識せず、Dドライブと思われるものは認識するも未フォーマットと表示されます。シリアルATAのHDを取り出したのははじめてよくわかりません。VAIOのリカバリプログラムについているハードウェア診断プログラムでは異常なしとなります。 何か参考になるものはないかとOKWAVEを探し、KNOPPIX5.1.1を試しましたが、HDのデスクトップアイコンは表示されません。ルートディレクトリからmntのところにhdaとhdbはありますが中身は空です。どこがいけないのでしょうか。どなたか教えてください。

  • モニタがつかない

    新しく買った自作PCに液晶モニタをつないだのですが、 電源が入るけど、入ったとき青ランプになって 「アナログ 節電モード」って出て すぐにオレンジのランプになって画面に何も映らなくなるんですが これってなにが問題なんでしょうか?