fx70_2150 の回答履歴

全498件中241~260件表示
  • フリーズした

     HDDのC:容量が少なくなったので増設(80MB)しWindowsをセットUPしたが文字が大きく解像度が悪かった。  プロパティ設定で解像度(S)を上げたらOut of Rengeとなりフリーズ状態です。  強制切.リセットしても同じです。  教えていただけませんか。  また、解像度を上げる設定方法もよろしくお願いします。

  • XPにおけるコマンド プロンプトの使用法と考え方

    コンパクト ディスク の中に何が入っているのか? DOSでは読んだのですが、XPに代わってから要領がわかりません TYPE こまんどを使いたい。

  • パソコンは0101、2進法だと聞きますが、それがなぜパソコンが画面に写ったり、表の計算をしたりということになるのでしょうか

    初歩的な質問ですみません パソコンは0101、2進法だと聞きますが、そこまでは何とか理解できるのですが それがなぜパソコンが画面に写ったり、表の計算をしたりということにつながるか今一しっくりきません その辺の概要説明を簡単で結構ですので 教えていただけますでしようか、お忙しいところすみませんがよろしくお願いいたします

  • CPUから異常音

    日立 ディスクトップPC 型番:PCF-570D5SWDA ですが、電源投入してぜんぜん立ち上がらずピー・ピーと 同じ間隔で異音がCPUあたりで聞こえます。 本体上にHDD下にCPUの2段になっています。 自分で修理できませんか? 詳しい方、対処方法ありませんか?

  • P5VDC-MX R2.0でBIOS更新したら画面表示がおかしくなりました

    ASUSのマザーボード「P5VDC-MX R2.0」を、オンボードのVIA/S3Gのグラフィックで、BenQのディスプレイFP91G+上で、普段1280×1024の32bitColorで使っている者です。  この度、BIOSをアップデートしたところ、上記の1280×1024(32bitColor/リフレッシュレート75ヘルツ)モードでの表示が全然おかしくなってしまいました。そこで、DOSのBIOSアップデータを使って、マザー付属のCD-ROMに入っていた最初のBIOS(バージョン0709)に戻したのですが、全然症状が治りません。  この状態の時、1024×768に表示を落とすと、それなりに表示されるのですが、ちょっと気になる程度でちらつきが生じます。また、試しに1280×1024の16bitColorで表示させてみたところ、ちらつきもなく普通に表示されます。ちなみに、この状態でリフレッシュレートを60から75ヘルツに上げると、多少ちらつきが生じました(使用モニタは60と75ヘルツをサポートしています)。  マザー付属のCD-ROMを使って、ディスプレイドライバをアンインストール・再インストールしたり、VIAのドライバを修復セットアップ(削除は何故か出来ませんでした)したりしてみましたけど、状況は全然変わりません。何とか前のように、1280×1024の32bitColor、リフレッシュレート75ヘルツの画面を使いたいのですけど、どうすればよいのでしょうか?アドバイス、よろしくお願いします(__)

  • クイズがわからない・・・。

    Hさんの子供は、2月15日で、産まれてから240日になる。 では、Hさんの子供は何月何日産まれでしょうか??? 私は、6月19日か20日だと思ったんですけど、 違うみたいです・・・。

  • クイズがわからない・・・。

    Hさんの子供は、2月15日で、産まれてから240日になる。 では、Hさんの子供は何月何日産まれでしょうか??? 私は、6月19日か20日だと思ったんですけど、 違うみたいです・・・。

  • 電器店でVistaパソコンの解像度を試したが

    質問はアナログ(低解像度)/デジタル(高解像度)を解説をお願いします 試しに、電器店売り場でXPパソコンを画面右クリック~プロパティで解像度を見ると、VGA(1024X768)がほとんどです そこで、最新のVistaHomePremiumのメーカー製パソコンを試しました 個人設定~見ると、モニターサイズによって、15インチ・XGA、17インチ・SXGA(1280X1024)、21インチ・UXGA(1600X1200)がありました そこでビデオカードをチェックしましたが、95%ありません マザーボードにインテルQ965ExpressというチップがついていてGMA3000というアクセレレーターがありました 高解像度を求めるには、不安定なグラボは不要で、大きいモニターを買えばよいのですか? 

  • エクセルにweb外部データ取り込みでJEPGを取り込みたいのですが

    エクセルにてWEBのデーターを取り込みたいと思います。 外部データの取り込みにてwebからデーターを取り込むことはできのですが、HP中のJPEG画像等の画像ファイルを読むことができません。 不可能なのでしょうか?できる方法があれば教えてください。 例えば、 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7491.q&d=c&k=c3&t=3m&l=off&z=m&q=c&p=m25,m75,s&h=on&a=v のHPの中のチャート図があると思うのですが、その図をエクセル内に毎日自動更新できるよう取り込みたいのです。 わかるかた、どうかよろしくお願いします!

  • wordあるいはillustratorをpdfにしたい。複数ページ。

    画像入りのword文書をpdfに変換したところ、画像だけが読み込まれませんでした。 画像も読み込ませる方法はありますか? できればこのままwordですませたいのですが、どうしようもなければillustratorにすべて貼りなおすしかないか、と思ったのですが、今度はillustratorで複数ページのpdfを作る方法がわかりません。 目的は、HP上にそのまま表示させることです。 windows xp、illustrator 9.0、kingsoft wordを使用しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 動画の画像を保存したい

    http://www16.plala.or.jp/na743/mplayercRev.611-f8a.7z​ の解凍したいのですが できないのです。 何か対処方法おしえてください あと この↑以外に メディアプレイヤーの動画の画像を保存できる方法とかないですか?。ほかのサイトの紹介でもかいませません。 おねがいします><

  • PowerPointのスライドデザイン画像をExcelへ透かし背景画像として使用したい

    PowerPointのスライドデザイン画像で気に入ったものがあるのですが、その画像をExcelのシートへ透かした背景画像として使用することはできますか?

  • WordPressで時々画面が真っ白になります

    WordPress ME2.1.3を使用しています。 その他、環境の仕様は以下の通りです。 ・サーバ:Webarena SuitePRO ・MySQL:4.1.22 ・ブラウザ:WinIE7.0 問題の症状ですが、WordPressを使用中、 管理画面・ブログ画面を問わず時々画面が真っ白になります。 ページ遷移30~40回のうち1回くらいでしょうか。 症状が出ると、正確には以下のような状態です。 ・背景の色は表示されるが、それ以外が何も表示されない。 ・ソースを見ると、コードは正常に表示される。 ・ブラウザの文字コードは「UTF-8」(正常) ・リロードすれば正しく表示される。 頻度としてはあまり高くないのですが、 投稿時などに出ると非常にやっかいです。 (まだ投稿時に出てはいないのですが、かなり気になります) こちらに関しまして解決策をご存知の方、お教えくださると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • fatパーテーション

    windows xp pro の再インストールをしたさいに、削除してはいけないfatパーテーションを削除してしまいました。 これによる影響および復旧方法を教えてください。

  • インデザインのアウトラインの方法を教えて下さい。

    Macで制作したものを出力センターで印刷してもらいたいのですが、自分が行く出力センターにあるのはウィンドウズです。フォントの問題などが面倒なことになりそうなのであらかじめイラストレーターのようにアウトライン処理をしてから持って行こうと思っているのですが、インデザインにはアウトラインのような機能はないのでしょうか? グラフィックス化という処理を試してみたのですがズレが生じたようにも感じますしこの方法で合っているのかがわかりません。 分かる方いらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。

  • 縮小して印刷する方法

    お世話になります。 ハガキサイズの1.5倍の大きさで描いた手描きのイラストをスキャンし、またハガ キサイズにして印刷したいのですが、 ●スキャンする時の注意点 ●縮小する方法、注意点 ●保存方法、注意点 ●綺麗に印刷する方法 を教えていただきたいです。 使っているソフトはphotoshopCS2、illustratorCS2です。 どちらのソフトをどのように活用すべきかを含め、ご回答宜しくお願い致します 。

  • CD-Rに

    パソコンの中にある動画をDVD-Rに書き込もうとしたのですが、私のパソコンには書き込むソフトが無かったらしくできませんでした。 そこでCD-Rに書き込もうと思っているのですが可能でしょうか。 可能だとして、それをPS2などにいれてテレビで見ることは可能でしょうか。よろしくお願いします。

  • マルチメディアコンセントでのインターネット接続

    我が家では将来的に各部屋でパソコンを使用することを考慮し、松下電工製のマルチメディアコンセントを各部屋に設置しています。 従来パソコンは1台でしたがこの度1台追加購入しました。 従来使用していたパソコンを子供部屋に持って行き、マルチメディアの説明書通りに接続しましたが、インターネットに繋がりません。 何か特別な設定が必要なのでしょうか? わかる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • MSXML4

    「MSXML4」がインストールされている必要があります。のエラーで携快電話15が起動しない。

  • CPU使用率が100%で不具合が・・・

    ADSL回線が2倍の速さに?? 先日からPCの動作が突然おかしくなり(動画やマウスを動かすだけでCPU使用率が100%に) 何気なく回線速度の測定をしたところ平均3M程だったのに6M出てました 1年前にADSL50M契約をしたときから3M程度の速度しか出なかったです。 最近、私の住んでるマンションに光回線が導入されたんですが、その影響とかあるんでしょうか。 これが原因なんですかね?て、言うか、こんなことってあるのでしょうか? 追記 動画などは、コマ送りで音声もズレます。 ストリーミングでもDLした動画でも同じです。 カーソルを動かしただけでCPU使用率が100%に。 私なりに調べたところ、各種ドライバは正常でした。 画像や文字のwebサイトからの表示は素早く表示できます。 ウィルスチェック済みです。 ハードウェアアクセラレータの調整などもしてみました。 あと、気になる点ですが、同時期からPC内の時計が10分遅れてると思ったら、1分後には2分遅れになったり30分遅れてみたり・・・ 今は3分遅れで表示されています。 皆様のお力をお借りできればうれしいです os xp-s2 pro 763MHz メモリ 256MB よろしくお願いします