ekiopt の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • 国立大学の図書館員ってやる気ないのでしょうか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 ある東北地方の国立大学の図書館なんですが、 質問のメールを出しても、返事が返ってこないことが あります。 たとえば、その国立大学の図書館員が館内で部下の職員にセクハラをしたということで、新聞にでかでかと 載りました。 そこで、謝罪のコメントを館内に掲示した方があなた達のためにもいいですと投書したのですが、返事もなく、掲示もされません。 他のことでメールで質問しても、返事がこないことがあります。 また、なんとなくみんなやる気があるようには見えません。 国立大学の図書館員ってこんなもんなんでしょうか?

  • 視力0.1以下の人がレーシックをやると網膜剥離の可能性

    タイトルどおりですが、可能性はあるのでしょうか? また、視力0.04ほどの人が裸眼で生活していると網膜はく離の可能性があるというのもほんとうでしょうか??

  • 他大学院受験

     私立大学の心理学系コースに通う4年生です。 今年、国立の他大学院の心理学科を受験しようと 考えています。  このような場合、やはり事前に希望の教授に お伺いするのが普通なのでしょうか。  またお伺いする場合、大学院に入ってからやりたいことが どの程度固まっておくべきでしょうか。 現在卒論のテーマも非常に漠然としか決まっておらず このまま訪ねてもほとんど意味が無いと思っています。 なんとなく伺っていろいろ質問された場合 答えられなくて、かえって悪印象をもたれて しまいそうで怖いです。  ご意見お願いいたします。 

  • コンタクトをしてて老眼鏡をかける、はありですか?

     近眼のため外出時は使い捨てコンタクトを使っています。度数は右が-6.50、左は-5.50です。最近、細かい文字や近くにある文字が見えにくくなっています。老眼が進行しているのでしょう。コンタクトをしているとき、以前は右が利き目だったのですが、最近は左が利き目になってきました。   コンタクトは今のまま使って必要なときに老眼鏡をかけるようにしようと思うのですが、この方法で問題はないでしょうか。  皆さまの経験とアドバイスをお待ちしています。

  • コンタクトレンズとレーシックの選択について

    私は現在コンタクトレンズを使用して20年ぐらいになります。視力が両眼とも0.1以下です。仕事が営業職で車を使っているため、コンタクトレンズがないと日常生活を送ることは難しい状況です。先日、目に関して以下の2つのことを噂で聞きました。 1、コンタクトレンズを使用すると酸素不足から角膜内皮細胞の数が減少し、内皮細胞密度が500個/平方ミリメートル以下になると失明する 2、レーシックという手術があるが、この手術をすると場合によって光がまぶしく感じたり、将来緑内障(白内障?)の手術ができない というものです。 自分はまだ30代なのですが、今後どちらを選択したほうがいいのか迷っております。専門家の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 視力0.1以下の人がレーシックをやると網膜剥離の可能性

    タイトルどおりですが、可能性はあるのでしょうか? また、視力0.04ほどの人が裸眼で生活していると網膜はく離の可能性があるというのもほんとうでしょうか??

  • コンタクトレンズの定期検査について。

    こんばんは。 自分は去年からコンタクトレンズを装用するようになり3ヶ月ごとに定期検査を受けるようにしています。 これまで異常無しでとても綺麗な状態だと言われているのですがふと疑問に思ったことがあります。 自分の通っている眼科では、まずコンタクトレンズを外した状態で視力検査と眼圧検査をおこなったあと、 眼科が用意したコンタクトレンズを装用して医師による検査がおこなわれるのですが、 なぜコンタクトレンズを装用してから検査するのでしょうか? 他のところはどのように検査するのか分からないのですが、コンタクトレンズを装用して検査を受けても眼球に傷があるなどの異常はわかるものなのですか? そもそもわざわざ外して受診へ行っているのに装用して検査を受けること自体理解できないのですが・・・。不安です。

  • 乱視アリです。コンタクトの選び方は?

    ハードコンタクト暦10年で、昨年末から2weekのソフトに変えてみました。 いろんなメーカーのを試してやっと装用感に満足のいくものが見つかったのでそれを購入しました。 3ヵ月後再び検診すると視力が0.8までしか出ていないことがわかりました。しかも「軸もずれている」とのこと。 確かに前のハードに比べて見えにくいんです。 でも他のメーカーのは合わないことがわかっているし、度数を強くしても視力があがらないので結局そのまま同じ物を継続になってしまいました。 2weekにこだわっているわけはなく、使い捨てじゃないソフトも検討したいんですが、同じメーカーでも使い捨てのものとそうじゃないものは装用感や視力に違いがでるのでしょうか? また「今までハードをつけていたから眼球が変形している。だから視力も変わるかも」と言われたのですが、眼球が元の形に戻るのにどのくらいの時間がかかるのでしょうか? 見えやすさからいくとハードなのですがゴロゴロするのでできればソフトにしたいのです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 深視力の矯正方法を教えてください。

    先日、大型免許を取得しようと教習所に行ったのですが、深視力の検査が不合格で眼科に行くように言われました。近所の眼科で検査してもらったのですが、近くの遠近感はあるが遠くの遠近感が悪いと言われました。矯正、コンタクトの処方をして欲しいと言いましたが、うちの眼科ではやっていないと言われました。 当方、大阪の淀川区に在住です。近辺で、深視力の矯正(できればコンタクトで)を実施してくれる眼科をご存知の方はお教えください。 ちなみに、教習所での深視力の検査は10回やって10回ともだめでした。

  • 視力について

    近頃、視力回復!!などという広告を見ますが、ほんとに良くなるんでしょうか?? また、どうしたら視力が良くなるか、教えて下さいm(__)m

  • 深視力の矯正方法を教えてください。

    先日、大型免許を取得しようと教習所に行ったのですが、深視力の検査が不合格で眼科に行くように言われました。近所の眼科で検査してもらったのですが、近くの遠近感はあるが遠くの遠近感が悪いと言われました。矯正、コンタクトの処方をして欲しいと言いましたが、うちの眼科ではやっていないと言われました。 当方、大阪の淀川区に在住です。近辺で、深視力の矯正(できればコンタクトで)を実施してくれる眼科をご存知の方はお教えください。 ちなみに、教習所での深視力の検査は10回やって10回ともだめでした。

  • 度入りのコンタクトレンズ

    私は、目がすごく悪くて(0.04)、ハードのコンタクトレンズを使用してるのですが、片目1.2くらいに合わせています。同じくらいに度が入った、ハードのカラーコンタクトレンズってあるのでしょうか?もしあれば少しグレーが入った物に変えたいのです。詳しい方教えて下さい。

  • 近視です。眼鏡に頼ると余計に視力が下がる?逆?

    眼鏡を持っておられる近眼の方、教えて下さい。 20代後半です。 ここ数年PCの見過ぎか、近視が進んでしまい、 2.0あった視力が0.8になってしまいました。 暫く眼科へ行けていないのですが、 最近更に見えにくくなっているので、もっと下がっていると思われます。 それで、運転中等、眼鏡を使おうかと思ったのですが、 眼鏡を使うと、それに頼るから、余計に視力が落ちる、というのと、 逆に下降に歯止めがかかったというのを聞きます。 どちらが本当でしょうか? 又、最近眼鏡の値段がピンキリな気がします。 値段の差はフレームとレンズ厚、ブランド以外に、性能や目に優しい等あるのでしょうか? フレームとレンズ厚、ブランドだけの差額ですか? 教えて下さい!

  • 予定外に妊娠してしまいました

    四人目の子供が出来ました。今現在、三人(7歳、5歳、2歳)の子育てで毎日が大変なのにと言う気持ちや、経済面での心配などで どうしようかと夫婦で非常に悩んでいます。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。

  • メガネを買いたいのですが・・・

    この度メガネを買いたいのですが、自分は POWER -6.50 CYL -1.75 AXIS 180 のド近眼ド乱視です。 普通にメガネを作ると、レンズの屈折で目が小さく見え、印象がだいぶ変わってしまいます。 そこで、もしほとんど印象が変わらない(屈折が少ない)よいものがあったら教えていただきたいです。 もちろん、値段が高くなるのは十分承知です。 店、レンズ商品名など、ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 視力回復センターのトレーニングについて

    長男(8歳)の視力が、乱視で左右0.2と診断されました。本人はメガネをかけるのに抵抗があり、視力回復トレーニングを検討することにしました。 先日、東京視力回復センターにて視力が、1年間トレーニングして、0.3と0.6まで回復する可能性があるとのことでした。 こういったトレーニングを体験された方で、有効性、 トレーニング終了後のその後について経験談を教えて ください。 高いお金と時間を費やすので慎重に検討したいので よろしくお願いします。

  • 視力トレーニングメガネは効果があるのでしょうか?

    こんばんは。 今日ダイソーへ行ったら視力トレーニングメガネというのが売ってまして買ってしまいました(^O^) どういうものかというとサングラスみたいな黒のプラスティックのメガネに針の穴みたいなのが多数空いているんです。 それをかけると光が減りますから暗くなりますがなんとか見えます。 説明によりますと 「小さな穴を通った限られた光が屈折しないで網膜に届きます。この現象により目のピントを合わせるときに使われる毛様体筋(水晶体の厚さを調節する筋肉)が正しく働きやすくなるのです。この原理を元に近視・乱視・老眼等の矯正や予防のためのトレーニングに眼科などで広く応用されています。」 とあります。 1日3分間かけて眼球を上下、左右に動かすトレーニングで視力が良くなるということらしいですが本当でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 視力が左右違うのですが、矯正は・・?

    両親がそうなのですが、いつからかだんだんと左右の視力に差がでてきて、現在は右0.6くらい。左1.2くらいです。両眼で見ている視界が左眼で見ている感じです。そのせいか、いつも左側の肩こり・頭痛が起こることがあります。それはきっと視力のせいではないかと思うので、いづれ矯正が必要なのではないかと思うようになりました。 しかし矯正するにあたって、めがねまたはコンタクトを装着すると思うのですが、一度メガネ・コンタクトを装着すると一生手放せなくなってしまうのでしょうか?たまにはずして生活すると、今のように裸眼の状態ではいられなくなってしまうのでしょうか? コンタクトの場合は、視力の悪いほうだけ入れるようになるのですか? 今の生活では、時々そうやって頭痛があるくらいで、支障はありません。ただ放っておくことで、今後なからかの影響が出てくるのかわからないので、ぜひみなさんにお聞きしたいとおもいます。よろしくお願いいたします。 経験のある方、専門の方分かりましたらよろしくお願いいたします。

  • 過矯正のラインとは・・・?

    私は一年前からメガネをかけているのですが、 ここ最近視力が落ちて、-1.25Dから-2Dのメガネへと 作り変えることになりました。 しかし、-2Dのメガネは遠くは良く見えるのですが、 近くを見ると吐き気がするのです。 これはすぐ慣れるのでしょうか?それとももう少し度を 軽くしたほうがいいのでしょうか。 矯正視力は-1.25Dのときで0.6~0.8で、-2Dのときは1.2出るようにしてあるようです。 過矯正について調べて不安になっているのですが、メガネで1.2の視力は出しすぎでしょうか?一般的にどのくらいの矯正視力が望ましいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 検眼の結果 左右の視力が違ってました

    最近視力低下してるなぁ~と思っていたんだけど、 ものもらいが出来て、眼科へ行ってきました。 眼科へ行ったら、診察前に検眼するんですが、 右目0.3 左目1.0 視力の良いのが取り得だったので 驚きました。 右目にものもらいが出来ていたので、 視力が悪く出たのかもしれませんが、ものもらいを診てもらいに 眼医者へ行ったので、先生も視力のことなど触れなかったのですが、 うちの親、特に父親自信が、右0.08左0.06なので、 ものすご~く 心配するんです。 今は、ものもらいも良くなって、片目で見るとやはり、ぜんぜん 見え方が違います。生活するには、ぜんぜん支障がないので、 放ってあります。視力悪い方だとも思っていません。人に聞かれると たぶん 普通と答えると思う。 うちの親は、もう一度、眼科へ行って相談しなさいって言うんですけど、行った方がいいレベルですか? もうすぐ 免許更新なので、それに引っかかったら行こうと思ってますが、それでは遅すぎますか?