vipcar の回答履歴

全304件中281~300件表示
  • アイドリングが不安定!?

    最近、車が少しおかしいです。 症状としては、その日初めてエンジンを掛けたときに変な感じがします。 1回で掛かるときもあるのですが、2.3回掛けて、すぐにエンストしてしまいます。 その時はアクセルも変な感じで、踏んでもあまり前に進みません。 そしてオートマ車なので“P”のレバーに戻してエンジンを掛けなおします。 だいたいそれでエンジンが掛かります。 1日に何回も掛けるときでもおかしいのは1回目だけで、2回目以降は問題なくかかります。 車は96年式のムーヴで、ほぼ毎日乗っています。 オートマのターボなしで、距離は50000キロを越えたところです。 バッテリーが古いからかなと思ったのですが、バッテリーは点検してもらったら問題なしと言われました。 エンジンオイルは3000キロ近く走っているので、そろそろ交換する時期です。

    • ベストアンサー
    • noname#34754
    • 国産車
    • 回答数5
  • 皆さんが乗っている車!!!

    突然ですが皆さんが乗っている車を教えてください! そしてその車の良い所や悪いところ、燃費を教えてください!! それと走り屋さんや、車好きさん、diy好きさんにもう2つ質問ですがお勧めの激安チューンを教えてください、皆さんが次乗りたい車、お金があったら乗りたい車など教えてください!!その他色々な小ネタなどを教えてください!!よろしくお願いします!!!

  • エンジンの洗浄 オートバックス

    今日オートバックスでキャンペーンでエンジンの洗浄だったと思いますが割引でできると言ってました。 7,000円ぐらうが2千円引きということですが、 エンジンの洗浄って必要なんでしょうか? オイル交換やエレメントは聞いたことがありますが初めて聞いたので、エンジンも洗浄しないといけないのかなと思い質問させてもらいました

  • ワゴンR アイドリングの不安定について

    クリープ現象(3032069)でも質問しましたが、今度はアイドリングで質問させてください。 H12年式 ワゴンRのターボ 9万キロの中古ですが、アイドリングが不安定です。 アイドリング時にポジションライトをつけたり、エアコンを入れると回転が若干上昇し、ヘッドライトやハザードをつけると回転が下がります。 不安定です。 ライト類でもこんな症状が起きるのでしょうか? バッテリーは新品です。 原因は何でしょうか? あまりお金のかからない対処方法はありますか? よろしくお願いします。

  • プリウスか軽か、、、

    省エネ燃費を考えています,軽かプリウスか迷っています。乗車は私一人もしくは妻のみ、買い物中心です、高速道路で年に一度700キロ走ります、いかがでしょうか。

  • HIDの点灯不良について

    BH5D型レガシィに乗っています。近頃ライトを点灯し走行していると路面の凹凸などで運転席側のライトが消えてしまい、一端ライトを消して再点灯させると通常通りに点灯します。これは接触不良なのでしょうか?分かる方知恵をお貸し下さい。ちなみに純正HIDでバルブはPIAAの物に変えています。よろしくお願いします。

  • なぜタクシーはドアミラーではないの?

    なぜタクシーは、ドアミラーではないのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#108709
    • 国産車
    • 回答数14
  • Y33系セドグロについて

    VG30Eのエンジンについて良い点や悪い点ありましたら教えてください。 壊れやすい箇所とかあるんですか??

  • 免許って誰ととりにいきました?

    大学生で免許をとるのですが、誰かを誘おうかで迷っています。免許を取得する上で、誰かと一緒にいったほうがいいとかありますか? (情報を仕入れるとか・・) またみなさんは一人でOR誰かと行きましたか? 待ち時間とか多いんですかね・・。

  • マフラー角度調整

    W出しのマフラーを装着していますが、マフラー形状なのか後方から見ると若干傾いていて格好悪いです。バンパーと平行にするにはどうしたらよいでしょうか? マフラーの吊下げ部分を、おもいっきり叩いて曲げるしかないでしょうか?

  • 無知ですいません

    中古車のサイトや車のサイトなどを見ていて Cパッケージという単語がよく出てくるのですが、 Cパッケージというのはなんでしょう? 僕の欲しい車でCパッケージ付きと無しのやつがあって Cパッケージとはなんだろうと思い質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • Y33(’98後期)セドリックアルティマです。

    8.5年経過、8万キロ走行、新品80AHバッテリー(比重・起電力・オルタネーターOKです。)装着です。質問です。 (1)電気系OKでセルも良く回るのですが、帰社時始動しにくいのですが?(電気系weakなら、朝や特に月曜朝に現象出るのですが、決まって帰社時です。通勤朝の走行は郊外10kmです。)燃料噴射系の不具合でしょうか? (2)e-ATの1→2速の変速ショックが新車時から大きいのですが(4万km毎に純正ATF交換済み)、Y33の特性でしょうか? (3)変速マッププログラム変更アイテムはディラーにはないとのことですが、社外品にありますか? (4)(キャブでない)燃料電子噴射装置(インジェクション)車での下り坂エンジンブレーキ(OD→3速や2速)使用時、エンジン回転数が当然上がるのですが、友人は「キャブの時代は見合ったガソリンが使われるので燃費が悪くなるが、インジェクションではガソリンは殆ど供給されないので、燃費は悪くならない。積極的にODから2速使え」と言います。(私はゆるい下りは上記私見により燃費を気にしてOD-OFF(3速)とブレーキ使用。) 友人の言ってること本当でしょうか? 以上、お願いします。

  • ATF交換せず97.600キロのっていますが・・・

    日産のH13年式のマーチ4WDです。 走行距離は97.600キロです。 3年前に中古で購入しました。 もともとは、レンタカーで今まで全然ATF交換(CVT)してなかったと思うんです。 ここから質問なんですが、ATF交換した方がいいか、それともミッション壊れるの待つか・・・じぶんならどうしますか?

    • 締切済み
    • noname#27237
    • 国産車
    • 回答数9
  • トヨタセルシオ 20後期

    トヨタセルシオの20後期の購入を検討しています。 金額的に150万で10年から12年式の車が良いんですけどやはり12年の最終方になるとなかなか金額的に無理があるので、何かいいアドバイスなどがあれば教えてください。出来れば3点セットの車両を探してます

  • テープでとめられたリアスポイラーをはずしたい。

    テープでがっちりととめられたリアスポイラーをはずしたいです。 はずし方は地道に取るしかないのですか? 自分でやると割ったり、ボディーに傷をつけてしまいそうで。。 テープはがしスプレーみたいなものはないのですか? よろしくお願いいたします。

  • マツダ車の値引きや耐久性などは???

    来年、車検切れのため、買い替えを検討しています。 今までトヨタ車ばかり2台乗ってきたのですが、今後は違うメーカーにしようと思い、マツダのアクセラを検討しています。 そこで気になるのが値引きと耐久性です。 マツダといえば大幅な値引きといったイメージでしたが、最近ではそうでもないと聞きました。 また余計な出費を抑えるためにも、故障・トラブルが少ない車が希望です。 現在のマツダ車はどのようなものでしょうか? 値引きに関しては、時期や地域、オプション品にもよると思いますが・・・。 また、マツダは補修部品というのか純正部品が他メーカーよりも高く、長く乗るとそれなりに出費がかさむとも聞きました。 いろいろな情報、お願いします。

  • フロントバンパーにていて・・

    Y33グロリア・ブロアム(前期)にブロアム(後期)orグランツー(前期・後期)のバンパーは取り付け可能ですか? 加工すれば!とかではなく、ポン付けできるか。ご存知の方、教えてください!

  • 車内にネオンをつけたいです。

    車内にネオンをつけたいです。女の子を乗せる場合があるのでいい感じの雰囲気になる色など教えてください。取り付け場所も参考になるHPなどおしえてください。

  • ワゴンRでリアスライド

    タイトルにあるとおりワゴンR(ct21s)MTターボでドリフト走行までは言いませんが、リアを軽く滑らすことは可能でしょうか?車高はダウンサスで下げてますが横転防止のために出来ることは何かありますでしょうか?ホイールにスペーサーで幅を稼ぐことは効果ありますかね?? お返事お願い致します。

  • 変速ショックについて

    スバルのレガシィワゴンに乗っています。 走行距離98000キロ 10日ほど前に、国道の坂道を上っている時に 車が大きく前後に揺れ、不安を感じたのでスバルに点検をお願いしました。 その時には異常は無い。といわれ、帰ったのですが、 帰り道で同じように大きく揺れてほとんど動かない状態になりました。 なんとか近くのスタンドに駆け込み、見てもらいました。 タコメーターが3~2を行ったり来たりしていたり、 変速ショックが気になっていたので伝えると、 ATFがかなり汚れていて変速がうまく行っていないのではと言われたので ATFを交換してもらいましたが、一度交換してもあまり綺麗にならないと言われ、2回オイルを入れなおしてもらいました。 その後2日くらいはなんとか順調に動いてくれていたのですが、 今日、やはり同じような現象が起きてしまいました。 症状は坂道の時が一番ひどく、平坦な道でも少しおかしくなります。 ATFの劣化以外、どんな異常が考えられますか? また、対処法はどうしたらいいでしょうか 本当に困っているので教えてください。