ton1115 の回答履歴

全2699件中261~280件表示
  • 妊娠初期です。市販薬で飲んでもいい風邪薬は??

    1月に流産しました。 今回は排卵日チェッカーを使って排卵日を狙って仲良くして 今月の生理予定日から2日経ちましたが生理は来ません。 (微量の茶色っぽいおりもののようなのが出ています) 胸も張って少し痛いくらいだし、車酔いのような吐き気も少しします。 今まで生理が1~2日早まることはありましたが 遅れることはほとんどなかったのでおそらく妊娠していると思います。 (妊娠3週~4週くらい??) その状態で風邪をひいてしまいました。 のどが痛くて、熱が7度7分あります。 イソジンうがいで撃退しようと思いましたが熱が上がってきて お腹の赤ちゃんになにか影響があると困るなーと・・・。 産婦人科に行って診察を受けて薬をもらうことも考えましたが 友人・知人に「妊娠初期にエコー(内診)を受けたら その日から出血して流産してしまった」という話を3人から 聞いたことがあって今、産婦人科に行くのが怖くって・・・。 なので市販の風邪薬で妊婦もOKのものがあれば まず飲んで様子を見ようかと思ったのですが。 なにか知ってる方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 排卵検査薬と基礎体温

    いつも参考にさせてもらってます。 二人目希望でタイミングで頑張ってますが、今月排卵検査薬の陽性が13日にあり、基礎体温がガクッと下がったのが16日、36.70の高温期に入ったのが19日でした。ちなみに検査薬と基礎体温の変化日がかなり離れているのが気になるのですが、こういったケースを経験された方、そして妊娠した方がいたっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • makua
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 妊娠初期の出血について

    現在10週目です。つわりでしばらく外出していなかったのですが、今日はわりと調子が良かったので、自転車で近所で買い物をし、電車で10分ほどのところでお昼を食べました。食後にトイレに行ったらいきなり出血が。。。量は生理3日目くらいで、激痛はなく多少お腹が張って(便秘気味なのでさほど気にしてなかったのですが)恐くなってすぐ病院にいきました。 赤ちゃんは元気ですと言われとりあえずほっとしたのですが。。。子宮と赤ちゃんがいる場所の壁がずれて出血したとのこと。薬もないのでとりあえず1週間ほど安静にしていて出血が止まらなかったら入院してもらうかもしれないがが多分大丈夫。原因は不明(自転車が原因とは言い切れない)とのこと。 お医者さんが大丈夫と言ってるのでそう思うしかないし、あまり心配しすぎもよくないとは思いますがかなり動揺してしまいました。よくあることなのでしょうか?体験談などありましたらお聞かせください。

  • 卵白アレルギー、鶏肉もダメ?

    6ヶ月の娘ですが、肌荒れが長く続いたので検査してもらったところ卵白アレルギーとのことでした。測定値1.72、クラスは6段階の2です。 小児科の先生からは、次のような指示を受けました。 ・1歳まで卵を与えない ・お母さんも卵を食べないように。(母乳のため) (肌荒れがひどいときには、天ぷらもできるだけ控える) なるほど…と思って帰ってきたのですが、ネットで調べてみると卵以外にもダメなものがたくさんあってびっくりしました!! 練り物、パン、さらに鶏肉、チキンエキスまで… 病院ではそこまで厳しく言われなかったのですが、それはアレルギーのレベルが低いからなのでしょうか?それとも、たまたま言われなかっただけでやっぱり控えた方がいいのでしょうか? 娘には与えないにしても、私まで食べないとなると…。 ダメ、と言われたら食べないのですが、言われなかったのでどうしたらいいのか迷っています…

    • ベストアンサー
    • noname#50011
    • 育児
    • 回答数4
  • 妊娠判明・・・でも体温が

    先週の金曜日、病院で妊娠が確認されました。 5w5dでした(成長速度は遅く、4w5d並)。 病院に行くまでの1週間は体温が高く(もともと私は低体温気味なのですが) 36.9℃台をウロウロしていました。 それが、受診後、土・日・月(今日)と体温が下降してきています。 36.86(土)→36.88(日)→36.82(月) 土曜日は受診翌日だったこともあり、あまり気にしませんでした。 日曜日は土曜日より少し上がったので、大丈夫だろうと思いました。 でも今朝また少し低かったので、とても不安になりました。 妊婦は高温が続くと聞きますが、このように上がったり下がったりしても大丈夫なんでしょうか? 一応「高温層」はキープしていますが、まだ心拍が確認されていない状況のため、このまま段々低くなっていくのではと怖いです。

  • 買い物かごを床に置く行為って汚いですか??

    スーパーで、商品を選ぶ際にカゴを床に置く行為。 何気なくやってる行為ですが、汚いのでしょうか??

  • 生後7ヶ月変な声を出します。

    こんにちは。生後7ヶ月の娘のことで心配なことがあり投稿させていただきます。 6ヶ月の頃からたまに変な声を出すことがあります。 それは、さんまさんが笑ったときにヒィーヒィーって息を思いっきり吸い込むようなアレなんです。(判りにくいかも・・) それと泣き始めにかすれた声でカッカッカと声を出すんです。 それに気づいたときは3日ほどでおさまり、元気もあったのでそれほど気にしませんでした。しかし、最近また上記の状態がはじまり、病気なのかな・・と心配になってしましました。 よろしくお願いします。

  • 手作りベビー用品、使用前に洗う?

    先日、初めておくるみを手作りしたのですが、完成後使用前に洗った方がいいのでしょうか? ちなみに、作る前に一度布地自体は洗ってあります。

  • 小さめちゃん 首座り

    生後4ヶ月ちょっとの娘がいます。生まれたときからかなり、小粒ちゃんでずっと成長曲線内からはずれています。首の座りについてですが、腹這いで頭を90度にもちあげられますし、腕をひくと、頭もついてきます。が、普通にしてると首がフラフラしています。定期検診はまだなのですが、これって首がすわってると言えるのでしょうか?他の赤ちゃんはもっと、どっしりしているのですが・・・。小さめちゃんは、やはり首の座りとか少し遅れるでしょうか?体重は5キロのったかのらないかです。ご経験ある方教えてください

  • 私が悪いのでしょうか?(長文)

    30代、2児(3歳、7ヶ月)の父です。 妻の態度、私の対応について既婚者の方にお尋ねします。 妻は、体調がすぐれないとき、寝不足のときなど、イライラして八つ当たりをします。 また、最近では子供の世話や家事に追われ、ストレスが溜まりやすい状況にあります。 私は不規則な仕事のため、一日中家を空けて、夜勤をして翌日は帰宅してから仮眠をします。 しかし、休みもそこそこあるため、休みのときは妻の負担を軽減しようと、食器洗い、子供の世話、買い物などして、妻を休ませる時間を確保しようと努めているつもりです。 睡眠不足が見られるときは、「二階で寝てきな」と寝かせるようにしています。 最近では、スポーツクラブに行きたいというので、私が休みのときは行かせており、発散させているつもりです。 その間に、普段手の回らないところの掃除なども、気にかけてやっているつもりです。 先日、妻が子供が泣き止まないことに腹を立て、私に哺乳瓶の水をかけたり、注意すると食べ物を投げつけたり・・・ 原因は、子供が泣き止まないことに加え、私が子供の食事の世話を代わってくれないからだと・・・ 「代わって」と一言言えば、いつもで代わるものを、「見ていてわからないのか」、「馬鹿だからわからない」などと言い出し、また、普段の家事の手伝いについては私が「勝手にやっていること」と一蹴。 私は二度と手伝いなんかするものか、と腹立たしく思っています。 同様のこと別のカテゴリーでは「旦那として妻への感謝の言葉が足りない」という回答を複数いただきました。 確かに、私は感謝の言葉は少ないでしょうが、感謝しているからこそ、家事を手伝う、妻の時間を確保しようと努めているのですが、やはり、それでは足りないのでしょうか? 長文ですいません。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#43914
    • 夫婦・家族
    • 回答数30
  • 帝王切開 保険は?

    高齢初産の臨月主婦です。 自然分娩の方向でしたが、ここへ来てむくみ、赤ちゃんが全然下りてこないなどの理由で、 もしかしたら、「予定帝王切開」になるかもしれないと言われました。 次回のレントゲン撮影で決めるらしいです。 そこで、「予定」の帝王切開で生命保険料など戻ってくるのか疑問に感じました。 ネットでいろいろ調べましたが、「予定」に関してはヒットしなかったので、 こちらに質問させてもらいました。 やはり、事前に決めてからの帝王切開だと保険の対象にならないのでしょうか? また、もし対象になるとしたら出産前に書類の取り寄せなど 準備しておいたほうがいい事とかありますか? 現在入っている保険は、 ●かんぽ 生命保険金付養老保険 健康祝金付疾病障害入院特約 ●全労災 医療 総合2倍 です。 まだ、どちらの会社にも問い合わせはしていません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • wankoko
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 帝王切開 保険は?

    高齢初産の臨月主婦です。 自然分娩の方向でしたが、ここへ来てむくみ、赤ちゃんが全然下りてこないなどの理由で、 もしかしたら、「予定帝王切開」になるかもしれないと言われました。 次回のレントゲン撮影で決めるらしいです。 そこで、「予定」の帝王切開で生命保険料など戻ってくるのか疑問に感じました。 ネットでいろいろ調べましたが、「予定」に関してはヒットしなかったので、 こちらに質問させてもらいました。 やはり、事前に決めてからの帝王切開だと保険の対象にならないのでしょうか? また、もし対象になるとしたら出産前に書類の取り寄せなど 準備しておいたほうがいい事とかありますか? 現在入っている保険は、 ●かんぽ 生命保険金付養老保険 健康祝金付疾病障害入院特約 ●全労災 医療 総合2倍 です。 まだ、どちらの会社にも問い合わせはしていません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • wankoko
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 自転車の合鍵って作れますか?

     自転車の予備の鍵を失くしてしまいました。自転車の合鍵って作れるのでしょうか?家の合鍵作ってくれるような店で作れますか?金額はどれぐらいかかりますか?  ちなみに、後輪のサドル後ろに鍵がついている昔ながらのごく普通の自転車です。  

  • 初妊娠。(10)週目なんですが出血を繰り返し、不安です。

    私は初妊娠で、現在10週目ですが、妊娠がわかった時に生理のような茶色い出血があり、病院では、赤ちゃんの袋の横に血腫があるし、初期なんで出血止まるまで自宅で安静にしててと言われました。その1回目の出血は1週間ぐらいで止まり、今度はつい先週、5/2にまた同じ出血をし、一日様子をみて翌日病院に行ったら、血腫も消えてるし、中を調べても出血も今は見当たらないし心配要らないんじゃないか?と言われホッとして帰ってきました。そして、今日、また朝起きてから同じ出血をしてるんです・・。 もう、なんなんでしょう・・・! 同じような経験された方いらっしゃいますか? つわりも妊娠と同時にあり、激しいし、こんなことばかりで精神的におかしくなりそうです。どなたか、アドバイスお願いします。 やはり、病院に行くべきなんでしょうか・・・? でも、前回行った時、他に腹痛やなんかの症状がなければ自宅で安静にしてるのがいいんだよ~なんて言われたし・・・。 悩んじゃいます。。。

    • ベストアンサー
    • darako
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 排卵の検査

    ある理由で婦人科に行ったのですが、 ついでにちゃんと排卵しているか調べましょう。という事になりました。 生理の始まった14日頃が排卵なので、その1週間後に来てください。 と言われました。 排卵の検査って、どのようにするのでしょうか? また、排卵日ではなく、1週間後にするのはなぜですか?

  • 転倒により乳歯前歯が抜けてしまいました。

    今日、1才7ヶ月の息子が保育園で遊んでいる時に転倒し、乳歯の前歯が抜けてしまいました。 病院で見てもらいましたが、永久歯が生えてくるまで長い期間前歯がない状態で過ごして問題ないか心配です。 大人のように差し歯をするわけにもいかず、前歯のない数年を過ごさないといけない息子がかわいそうです・・・。 どなたかご参考なるご意見をいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 頭を洗う時、上から水をかけるのは何歳ごろ?

    1歳3ヶ月の娘がおります。 今まで、横にして、頭をすすいでいましたが、友達3人は 「え~もう上から思いっきりかけてるよ」と 言っていました。 1人は6ヶ月からそうしているようで、残りの2人は1歳過ぎからしているようです。 今日、やってみたら、案の定、すごくびっくりして大泣きでした。 目にシャンプーが入らないか心配でしたが、「痛かったら目をつむるようになるよ」と友達がいっていたので、そのまま思いっきりお湯をかけてしまいました。 みなさんいつから、頭にお湯をかけましたか? 徐々に慣れますか? また、お湯に顔をつけられるのは何歳くらいなんでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 離乳食で口周りがかわぶれてしまいます&ヨーグルトはよくて牛乳はダメな理由は?

    二つ質問があります。 1)牛乳はアレルギーが心配なので、1歳過ぎてからでよい、と聞いていますが、同じ原料のヨーグルトはなぜあげても大丈夫なんでしょうか?? 2)離乳食をはじめたら、くちまわりがカサカサに赤くなってしまいます。これは食事のアレルギーが関係しているのでしょうか?? 今のところ何をあげてもこうなります。 何か対策はありますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#93021
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 生理開始5日で排卵日ですか・・・?

    おはようございます。 今朝の基礎体温でとても不安になり、アドバイス頂きたく質問させていただきます。 基礎体温を測り始めてまだ短いのですが・・・・。 4月27日36.67 4月28日36.76 4月29日36.79 4月30日36.62 5月1日36.72 5月2日36.74 5月3日36.25 5月4日36.56生理開始日 5月5日36.59 5月6日36.42 5月7日36.24 5月8日35.83 なのですが、生理開始から5日で体温が下がりました。 ネットなどで調べると、排卵日付近に体温が下がるということですが、今日体温が下がったということは、今日が排卵日になるということでしょうか?生理開始5日で体温が下がることは、何かの病気でしょうか・・・・?? とても不安になっています。無知で申し訳ないですが、何かアドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#38110
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 私の両親の事で本当に困っています、どうしたらいいですか?

    私の両親は、再婚です、私の実のお母さんとお父さんです。 父(49)は自営業です、母(48)は体が弱く、以前は働いていましたが、今は足腰が痛いため、働くことが困難です。 問題は、毎月の収入は父が管理していて、母にはお小遣いがないということです、母は自分のお金がないため、働きに出たいのですが、家事もしなければいけないし、父のお店も手伝っているので、パートで働く事が出来ないのです。 普通なら、主婦がお金の管理をするのが当たり前なのですが、父がいうには、再婚してまだ一年で母の事を信用することが出来ないだと言うのです。 でも母は父のお店で手伝うというか性格に言うと働いてるわけですし、母にはお給料があって当然だと、私も思います。 でも父は、生活費もあげてるし、家賃も全部払ってるし、お給料をあげることは出来ないし、もし働きに出るなら、母に家賃を半分払ってもらうと言うのです。 3人で話しても、父は変わりませんでした。 母は父と再婚した事を後悔しています、でも、今の年齢でもう一度離婚するのは恥ずかしいし、体も以前みたいに元気ではないので、自分で働いて生活出来る自信もありません。 母はこういう話を相談出来る相手も居なく、私に相談していましたが、もし私が今独立しているなら、母と二人で暮らす事も出来るのですが、私は今大学生で、まだ独立していないので、何も出来ないのです。 本当に悩みに悩んで、質問しました、どうかアドバイスをください。。。