hanahana34 の回答履歴

全949件中181~200件表示
  • 妻の気持ち

    よろしくお願いします。 私は30代前半、妻は20代後半で結婚してまもなく一年経ちます。 共働きで生計を立てていたのですが、今年の初めに、10年近く正社員で働いていた会社から、半ば強引に退職を促され、大変悔しかったですが、妻に相談せずに退職を決めてしまい、今、求職中です。 勝手に仕事を辞めたので、当初は、いろいろ妻も納得のいかないところがあり、揉め事も多かったのですが、最近は、妻も納得してくれて、就職活動を応援してくれていました。・・・・しかし、たまたま出来心で、妻の携帯メールを見てしまいました。そこには、(今すぐ離婚したら世間体が悪いから、応援したけどダメだったって言った方がいい人に見えるでしょ)と言う内容でした。。さすがに携帯を見たことは言えなかったので、今後の話しあいをした時に、妻から「今のままでは、先が見えない、離婚も視野に入れている」と言われてしまいました。かなりショックを受けたと同時に結婚ってこんなものなのかなぁ、とも思いました。確かにお金って大事ですよね。一番いいのは、早く転職先が見つかり、前職の給与と同じくらいの金額を稼いで来れたら、離婚も回避できると思うのですが、それ以外で何か良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。お願いします。

  • 女性に質問です。今付き合っている彼女と結婚するか考えています。

    付き合って10か月になる彼女がいます。 産まれたのは彼女が数か月早いですが、お互い24で学年も一緒です。 彼女とは新卒で入った会社が一緒で僕は本店勤務、彼女は支店勤務だったのですが、彼女が転勤で本部内の違う部署に配属になり、その際に飲み会をして仲良くなったのがきっかけで、以後メールでお互いを励ましあうようになりそれが交際に発展しました。 最初は、お互い絶対この人と付き合いたいという感じの雰囲気ではなく、でも毎週二人で遊んでいたのもあって、断られるような気もしなかったので僕から告白して付き合い始めました。 お互い実家なので、基本は外でカラオケやらショッピングやら食事やらでデートしていましたが、付き合って1週間後にキスをし、その流れでラブホにいってそのとき初エッチはすませました。 以後も基本仲良く付き合っていて、エッチも週1回あったときに生理でなければ必ず1,2回しますし、けんかもしたことがありません。 彼女は考え方や金銭感覚等しっかりしていて、お互い20代半ばということもあり、二人とも結婚は意識しています。遊んでいるときなど、まじめな雰囲気になるとだいたい今後の話がでて僕としては2,3年つきあって、仕事やらお金的に落ち着いたら結婚したいことは話してあり、彼女もそれに同調してくれています。 ただ、そうはいうものの不安もあり、年齢的にも付き合うだけつきあって結局別れるようなお互いが傷つくようなことはしたくないのでこのまま結婚まで突き進んでよいのか悩んでいます。 悩みの要因は彼女がぼくに対して興味を持っているのか分からないときがあることです。 ・僕がなんかを話してもリアクションが薄いときがある ・合コンにいっても干渉してこない(僕のことを信じてるからとは言ってくれていますが、それでも少しは気にしてくれたほうが男的にはうれしかったりするんですが)。 というような感じです。基本的にはいっしょにいて楽しいですし、彼女自身も「私サバサバしてるから」とよく言うので気にするなと言われればそれまでなんですが。。 そこで、女性に質問です。 ちょっと駆引きしてみようと思うのですが、毎日のようにメールしてる彼氏からのメールの返信が遅くなったり一日中かえってこなくなったらどう考えますか?僕なら腹がたちつつも気になってしまい、結果的に好き度は増すのですが女性の場合は一般的には逆効果でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#83496
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 嘘だと言ってくれ

    エイプリルフールが近いので、嘘をテーマにしました。 「嘘なら良かったのに。」 「嘘だと言ってくれ。」 そんな風に思う事、ありますよね。 あるいは「嘘で良かった。」という話でも構いません。 あなたの体験をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#88230
    • アンケート
    • 回答数13
  • 嘘だと言ってくれ

    エイプリルフールが近いので、嘘をテーマにしました。 「嘘なら良かったのに。」 「嘘だと言ってくれ。」 そんな風に思う事、ありますよね。 あるいは「嘘で良かった。」という話でも構いません。 あなたの体験をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#88230
    • アンケート
    • 回答数13
  • 妻か彼女か

    38歳で息子が1人います。数年前、妻が浮気をし一度離婚騒動に発展しましたが、結局元に戻り普通に生活しています。妻に対しては、嫌いでもなく好きでもなくただ母親として息子の面倒をみてもらいたいと思っています。最近、私に好きな人が出来てしまい、彼女の存在があまりにも大きくなりすぎてしまっています。妻や子供といる時よりも安心出来る存在です。ただ、何よりも子供の今後を考えると、これ以上家庭を壊すわけにはいかないと思ってしまい、ただ彼女に我慢してもらっている状態です。都合の良いように扱ってしまっているようで、申し訳ないと思っています。この先、妻と性的関係も子供以外の共通点をもたずに生涯生活していくことを選ぶか、自分にとって安心のある生活を選んでいくか、悩んでいます。彼女は、私の生活環境に関しては、全く口を出しません。彼女が今何を考えているかわかりませんが、このままでいて彼女が新しい誰かを見つける事を考えると、不安でたまりません。

  • なぜ結婚するんですか?

    会社員29歳の男です。 私も結婚平均年齢(男性)の29歳になってしまい、両親から「結婚はまだ?」と帰郷するたびに言われますが、恥ずかしい話この歳になってもまだ結婚の良さが理解できません。 これまで大学時代~社会人~現在に至るまで何人かの女性と交際してきましたし、現在も彼女はいるので「結婚しない?」と遠まわしに言われたりもします。 しかし、別に同棲でよくね?というのが本音です。なぜなら ・家事、掃除は得意だし妻が必要ない ・SEXはしたくなるけど、結婚しなくてもできる ・子供はいてもいなくてもかまわない派 ・現在の収入で車や酒、友人と楽しくやっているが、結婚したら家族に全て吸われてしまう。 ・コツコツ貯めてきた貯金も全て生活費に使われてしまう ・離婚したら「高い養育費」を家裁の申請書1枚で受理されて親権も取られ子供が成人するまで毎月払わされ続ける。 逆に女性が男性と結婚するメリットならわかるんです。キャリアウーマンなんて一握りだし、「いい歳」して職場にいれば若い社員から笑い者にされたり親や世間体で肩身が狭かったりします。結婚すれば旦那が養ってくれますし、離婚しても家裁に申請すれば養育費は天引きで落とされ、母子家庭なら給付金も出ますし、再婚しても養育費は元旦那の給料から天引きされ続けるシステムなので負担は減るでしょう。 こんなことを言う私は草食男児かもしれませんが、男性が女性と結婚するメリットなんてほぼ無いんじゃないでしょうか?そりゃ最初の新婚時代は「若くて可愛い新妻」がいて幸せかもしれませんが、20年もすれば「中年で小皺の目立つガメツイおばさん」になってます。抱く気になるかも微妙なところです。でも浮気すれば慰謝料や罰則が待ってます。 例え歳を取っても旦那の3歩後ろを歩く昔の女性のような「やまとなでしこ」精神を失わず、女を捨てないで老いさらばえても美しくいようとするような心意気があれば許せるのですが・・・大抵の奥さんって子供産んで育てて何年もすれば女を捨てて生活と節約優先のオバタリアンになっちゃいますよね・・・わかってるんです。結婚=生活で私の求めているのは交際なのだと・・・ だからこそ、皆さんのお聞きしたい。なんで結婚するの?私より若くても結婚してる方は沢山いるので誰でもかまいません、意見が欲しいです。批判も大歓迎です。

  • 罪悪感で結婚に踏み切れません

    私は、30代前半の女性です。 私には、4歳年下の知り合って7ヶ月付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 彼からは、付き合った時から年内中に結婚できたらいいね。と言われていました。 その時は、あまり本気にせずにただ、私の事を大切の思ってくれているのだなと思いとても嬉しかったです。 私たちの付き合いの始まりは飲み友達でした。お互い付き合って7,8年の彼氏・彼女がいました。 もちろんどちらも結婚の話も出ていました。しかし、どちらも理由がありなかなか結婚話が進まずにいたのです。 ある日彼のほうから、お互い別れて付き合いたいと言われました。 私は、とても悩みました。彼氏の事は付き合いが長く家族のように信頼もお互いにしていましたし、今更彼を裏切れないと強く思いました。 しかし彼への気持ちが日々大きくなり、自分の心に嘘をついて彼氏に会うのが辛くなり別れました。 別れた後も、長年隣に居てくれた彼がいない寂しさと、ずっと私の事を大切に思ってくれていた彼を裏切ってしまったという罪悪感で押しつぶされそうでした。 このままじゃダメだと思い、自分が選んだ道だと言い聞かせ、今繋いでいる彼の手を大切にしたいと、今の彼との付き合いを始めました。 一緒に居る時は、とても幸せです。とても悩みましたが、彼で良かったと本当に思っています。 しかし、一人になると前の彼への罪悪感で今でも押しつぶされそうになり、夢にもよくみます。 自分が選んで出した答えの結果なのだから、勝手に罪悪感に押しつぶされそうになるのはしょうがない事だと思っています。 しかし、昨日彼に秋に籍を入れたいと思っているけど、どう思ってる?と聞かれた時に嬉しいはずなのに、また前の彼への裏切ったという気持ちが出てきてしまい冗談で返してしまいました。 本当は嬉しいのに、この気持ちがいつまで続くのか分からないのに結婚して良いのか分かりません。彼を大切にしたいのに私がこれじゃ彼がかわいそうですよね。 長々とすみません。。このような状況で結婚を決められた方やこんな気持ちを乗り越えられた方アドバイスやご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚願望のない彼

    お互い21歳の学生です 交際1年目で2年間の片思いがようやく成就した恋です。それだけに、彼への思いは強く一生一緒にいたい、と思っています。 女性は皆そうかもしれませんが、私の中で、彼との結婚は視野に含まれています。でも婉曲的に聞いてきた中では、彼は私との結婚はあまり考えていないようなんです。。元々、彼がふらついているときに支えて交際に発展させたので、彼は私とは居心地のいい人くらいの認識でそこまで将来的に考えていないのかもしれません。 彼と同じ未来を描けないのだったら、一緒にいても辛いので別れた方がいいのかなぁと悩んでいます。私は彼と一緒にいるごとに彼への気持ちが高まり、結婚したい願望が強くなっていきます。 みなさんは自分が結婚したいと思った相手があまりその気がないようだったらどうしますか? 数年一緒にいて、自分の婚期を逃して、更に彼の結婚願望はないままで、自分は家庭がほしくて価値観の相違から別れる、とか自己愛といわれるかもしれませんが、すごく悲しすぎる気がします 彼は意思のすごく強い人なので、私がゆさぶったところで誰かから影響を受けて考えを改めたり、とかはないと思います 希望の薄い未来にかけて関係を維持させるか、別れるか、どうすればいいのか迷っています。それとも、時期尚早でしょうか?

  • 奥様方、どこまで同行しますか?

    先日、友人たちと話していて気になったことがあります。 よかったらご回答ください。 Q.奥様方、ご主人の飲み会にどこまで同行しますか? 「旦那の行く飲み会は、仕事関係以外全部同行する」という女性がいます。 例えば、旦那さんの同窓会。 例えば、旦那さんの友人との飲み会。(男女混合。健全な付き合いの仲間) 例えば、旦那さんの男友達との飲み会。(本当に男性だけで、女性はこの彼女のみ) 飲みに同行しても、最後まで場の空気を乱さず、 飲み会を楽しんでいるのならいいのですが、 自分が帰りたくなると「眠たくなった」とか「疲れた」と言って、 旦那さんにもたれかかり、旦那さんを伴って帰ろうとするそうです。 ただの飲み会ならまだしも、 男友達が旦那さんに相談を持ちかけていて、その話が途中であるにも係わらず、 「明日も早いからもう帰ろう」と促したこともあるそうです。 (相談していることは隣の席で彼女も聞いていたとのこと) そういうことから、友人の一部では煙たがられているようで、 「彼を呼ぶと必ず奥さんもついてくるから、今回は呼びたくないな」と 言われてしまっているそうです。 旦那さんはというと、彼女の言うことに完全服従しているわけではないですし、 時には「自分だけでも残る」と言って残ることもありますが、 そういう時、必ず彼女もぶーたれた顔をしながらも残るそうです。 私は旦那から「飲みに行くけど、一緒に来る?」と誘われない限り、 同行はしません。(誘われても気が進まないと行きません:笑) 特に男性だけの集まりの場合は「男同士で話したいこともあるでしょう」と、 特に遠慮してしまいます。 もちろん旦那を信用していますし、浮気の心配なんてしていません。 私がいない方が話し易いこともあるでしょうし、 毎日一緒にいるのだから、たまには別々に過ごすこともいいことだと思っています。 もちろん同行した時は普通に楽しんでいます。 彼女については、いわゆるKYですし、極端な例かとは思いますが、 奥様方は彼女の言動についてどう思いますか? また、自分から同行していくタイプですか? 更に、私のような考え方はちょっと冷たいでしょうか? (友人に「新婚なのに冷めてない?」と言われてしまいました・・・)

    • ベストアンサー
    • noname#109641
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 奥様方、どこまで同行しますか?

    先日、友人たちと話していて気になったことがあります。 よかったらご回答ください。 Q.奥様方、ご主人の飲み会にどこまで同行しますか? 「旦那の行く飲み会は、仕事関係以外全部同行する」という女性がいます。 例えば、旦那さんの同窓会。 例えば、旦那さんの友人との飲み会。(男女混合。健全な付き合いの仲間) 例えば、旦那さんの男友達との飲み会。(本当に男性だけで、女性はこの彼女のみ) 飲みに同行しても、最後まで場の空気を乱さず、 飲み会を楽しんでいるのならいいのですが、 自分が帰りたくなると「眠たくなった」とか「疲れた」と言って、 旦那さんにもたれかかり、旦那さんを伴って帰ろうとするそうです。 ただの飲み会ならまだしも、 男友達が旦那さんに相談を持ちかけていて、その話が途中であるにも係わらず、 「明日も早いからもう帰ろう」と促したこともあるそうです。 (相談していることは隣の席で彼女も聞いていたとのこと) そういうことから、友人の一部では煙たがられているようで、 「彼を呼ぶと必ず奥さんもついてくるから、今回は呼びたくないな」と 言われてしまっているそうです。 旦那さんはというと、彼女の言うことに完全服従しているわけではないですし、 時には「自分だけでも残る」と言って残ることもありますが、 そういう時、必ず彼女もぶーたれた顔をしながらも残るそうです。 私は旦那から「飲みに行くけど、一緒に来る?」と誘われない限り、 同行はしません。(誘われても気が進まないと行きません:笑) 特に男性だけの集まりの場合は「男同士で話したいこともあるでしょう」と、 特に遠慮してしまいます。 もちろん旦那を信用していますし、浮気の心配なんてしていません。 私がいない方が話し易いこともあるでしょうし、 毎日一緒にいるのだから、たまには別々に過ごすこともいいことだと思っています。 もちろん同行した時は普通に楽しんでいます。 彼女については、いわゆるKYですし、極端な例かとは思いますが、 奥様方は彼女の言動についてどう思いますか? また、自分から同行していくタイプですか? 更に、私のような考え方はちょっと冷たいでしょうか? (友人に「新婚なのに冷めてない?」と言われてしまいました・・・)

    • ベストアンサー
    • noname#109641
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • これって変じゃない?(姑は義妹に甘すぎる??)

    義妹(夫の嫁)の結婚話がちらちらと出てきた今日この頃。 自分たちのときに姑の要求してきたことと、義妹に言っていることの違いにむかつきます。 <私たちの場合> ・ずっと実家暮らしをしていた夫なので貯金がかなりあった。夫側のお金は細かいものまで夫が全て出した。 ・嫁はずっと一人暮らしだったので貯金が少なかった。結婚式の費用は実家の親が出し、新居代は嫁が出し、家電家具は全て嫁の持っていたものか嫁が買ったもの(夫は食器棚とベッドのみ買った) ・結婚式の食事や引き出物、嫁の衣装までいちいち口出し。でも金は出さず。 ・宿泊が必要だった自分の親族(10名以上)には前日の豪華な夕食まで用意しておきながら、夫の東京から関西まで来てくれた友人(何人もいた)には「お車代は5千円でいいわよ」と言う。(普通全額でしょ!?どう考えても交通費だけで3万円以上) <義妹の場合> ・「お金ないから親戚の人に自費で来てねって言っちゃった☆」 ・「お金ないから海外挙式するね。せっかく旅行する機会を作ってあ・げ・た・んだから、自費で来てね☆」 などなど言っている義妹と一緒になって浮かれている姑。 金があろうがなかろうが、うち(嫁の実家)に要求したことと一緒のことをしろよ、とかなりむかついてます。 「お宅はお金がないかもしれないけど、出して当然よね~」というニュアンスで私に言ったのを忘れたのか!?って腹が立ってしまいます。 我が家は母子家庭なのですが実母はかなり稼げる人なのでお金は出せたのですが、そういうことを知らなかった最初の「母子家庭だから貧乏でしょ?」みたいな姑の態度といい… 実際は夫の実家の方が両親そろっていても、実母の稼ぎの半分も稼いでなかったのでどうでもいいんですけどね。 こんな恨みがいっぱいあるので、 姑に「えー母子家庭のうちだってできたんだから、お義母さん、私たちと一緒ぐらいの結婚式を挙げなきゃね☆当たり前でしょ☆」とでも言ってやろうと思います。 夫の実家が文無しになっても、私は助ける気なんてまったくないですけどね。 こんなふうに、姑が自分の娘に異様に甘い家庭って、普通にあるんでしょうか?

  • 気になってしょうがない

    長文です。 以前には、こんなこともありました。 先生に、授業後話があると言われ、行きました。 私は、学校を休みがちだったのでその話でした。 保健室で三時間近く話しました。 話しているときに、沈黙になって、私は気まずいから目線をそらしているのですが、スッゴい見つめてきます。 休んでいるときは、わざわざ自分の携帯から、私の携帯に毎日くらいに電話してくれ、長いときは、一時間くらい話してくれました。顔見せにおいでとか、言ってきました。 冬休みには、成績が悪いため、だれもいない職員室とかで個別で5日間くらい勝手に計画を立てられ、教えてくれました。 昨日は、誰もいない部屋で、高校の二十代半ばの男の先生が、成績が悪い私に、強制で、勉強を教えてくれながら、1日に十回近く、二の腕や手で髪叩いたりボディタッチするのって、何でボディタッチするのでしょうか? 別に先生が純愛でタッチしていたりするなら、いいんですけど、ただの下心だったら嫌です。 しかも、休みの日だったので補習場所は保健室です。わざわざ1日つぶして教えてくれました。 先生のことは、多分好きです。 教師で理性があっても、理性ってどこかで崩れますか? メールがくると誰か聞いたり。 私が間違って答えたときに、笑ったり、その時にボディタッチしてきます。 今日もまた、補習がありました。 私は、用事があるから帰ると言ったのに、1でもいいのかって言ってきたので、またやってきました。 なにかの話でお前には、先生が愛情をあげているだとか言ってきました。 今日も五回は避けたりしてもタッチされました。 教える距離もだんだん近くなってきます。 ただの下心か、脈ありかどちらなのでしょうか?

  • 風俗ってどうおもいますか?

    自分は20代の男です。 最近彼女と分かれたこともあってコンビニで風俗関係の雑誌が目に付いたりすると 一度は風俗に行ってみたいなぁと思うようになってきました。 そのように思っていたところ、たまたまこちらの質問をみていたら 「風俗へいくなんてありえない」とか「一度でも風俗へ行った男なんかと付き合いたくない」 なんて意見が多いような気がしました。 さすがに自分も女性と付き合っているにもかかわらず風俗に行くのはどうかとうは思いますが 付き合う前も含めて「一度でも風俗へ行った男なんかと付き合いたくない」というのはびっくりしました。 自分もなにも風俗へ通いたいとかは思わないのですが 好奇心からというか一度くらいはいってみたいなぁ と思っていたのですが もしそこまで風俗へ行ったことのある人間がいやな女性が多いのなら この先(あくまで希望というかできればなんですが・・・) 女性と付き合うことを考えて我慢したほうがいいのかなぁとも思います。 皆さんは風俗へ行った事のある男性ってどうでしょうか?

  • 膀胱炎の診察について

    昨日からトイレが近くなり、排尿時に軽い痛みを伴うようになりました。 私にしては珍しく夜中にトイレに起きたのですが、残尿感があり、それからアソコに少し痛みがあってなかなか眠れませんでした。 女性の尿道炎は非常に珍しいそうなので、膀胱炎を疑ってるのですが、診察について教えて下さい。 1.専門は泌尿器科と聞いたのですが、産婦人科でもいいのでしょうか? 2.内診はあるのでしょうか? 私の我が儘だとは思いますが、内診があるのなら通い慣れてる産婦人科に行きたいと思ってます。 どんな診察をされるのかとても不安ですが、やはり専門の泌尿器科に行くべきでしょうか? 今日は無理なので、明日病院に行こうと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 体が離れられない(女性に質問です)再

    ナンバー4736424で質問したのですが、質問の内容が不十分だったので、 もう一度質問します。 実は、最近まで彼女が浮気をしていまして、発覚したときに、もう会わない と言ってはくれたのですが、会っていた理由が、彼との体の相性が良すぎて、 「会わないと決めたのに連絡が来るとつい行ってしまった」と言ってました。 彼女は、僕と続けたいと言い、僕も彼女と続けたいと思っています。 彼女の言葉を信じたいのですが、「頭は分かっているのだけと体が言うことを聞かなかった。」 との言葉で、又会ってしまうのではないかと不安で不安で仕方ありません。 一般的に、こんな形で続いていた関係を「浮気の発覚」だけで、終わりにできるのでしょうか? 又、終わりにさせられる方法を教えてください。

    • 締切済み
    • noname#85437
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 家庭不和のため中絶がしたいのですが

    私は結婚3年目の主婦です。私の家庭環境や今の結婚生活の不満 から子供は望んでいませんでした。 離婚を考えている時に妊娠が発覚しました。 夫は結婚したら子供は出来るものと思っていましたが、私が欲しくない と言ったので我慢していて、私との結婚生活にも不満はないようです。 子供が出来たと聞いたら、中絶なんてありえない夫だと思います。 本心は内緒で中絶したい。医者もそれでいいといってくれたし。 でも命の問題だし、事実上結婚してるし説得して中絶したほうがいいと 思っています。 中絶を望まない相手にどうやってこの話を切り出して説得するか 悩んでいます。 中絶後も結婚生活を続けて2人の関係が改善したときに また考えたいのです。妊娠し易いほうですし。 中絶のことを考えると時間もかけれずアドバイス下さい。お願いします。

  • 過去の一度だけの不倫を詫びたらかえって冷たくなった どうしたらよいでしょう

     つきあっている人が最近距離を置くように感じたので、過去の僕の一度だけの不倫(と行っても風俗ですが)がばれたかと思って正直に謝ったら、そんなことは知らなかったといって、もうこれからはただの友達みたいな返事をもらいました。  実は別の悩みがあったそうです。  黙っていることが苦しかったので、正直に話したのですがかえって良くなかったようです。  女性の立場として、正直に話したことで許す気持ちよりも、知りたくないことを言われた不快感の方が強いでしょうか。  その時にそうしてしまった時の自分の淋しかった気持ちを説明するのと、一切触れないのとどちらがいいでしょうか。  もう元の関係には戻れないと思いますか。

  • セックスレスですが結婚します

    私は、43歳で彼は42歳です。8年間付き合ってきて、このたび 結婚することになりました。 セックスレスになって、一年以上経ちます。 でも結婚が決まってから彼は、”子供が欲しい”と話すようになりました。 いつだったか、彼はそういう欲求が全く無く、一人でもしていない、 したいと思わないと言っていたことがありました。 そのうちにまたそういう欲求が復活するだろうからそれまで待ってて 欲しいとも言っていました。 彼の言うとおり、また触れ合える日がくるのでしょうか? 不安ですが、待つしかないんでしょうか?

  • 倉庫から出てきた大量の小銭を両替したいのですが…

    倉庫の掃除をしていたところ、大きなビンに入った大量の小銭が出てきました。(現在発行されているものです。)かなりの量なので、いくらあるのか両替をしたいのですが、このまま銀行の窓口に持っていっていいものなのでしょうか?どう処理したらいいのかわからないので、詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願い致します。

  • すぐ「別れよう」という彼の心理。

    A君とは知り合ってから1年半で、恋人として交際してから は2ヶ月くらいになります。 たった2ヶ月の恋人期間の間に、何度も何度も別れています。 A君は、自分の気に入らない事があるとすぐ、「別れよう」と 言い始めます。 私はケンカしても、話し合いをして二人で乗り越えていきたいと 考えるタイプで、「別れよう」とは絶対に思いません。 クリスマス直前に、意見の食い違いがあり、私が話し合おうと言ったら、A君から「その必要はない。もう潮時だな。」と言われて、 クリスマスも一緒に過ごしたくないと言われたので、 地元に帰って友人と過ごしたのですが、 自分から別れようと言ったくせに、「一緒に過ごしたかったのに!!」 と、文句のメールが沢山届きました。 そして、今回わたしがA君の性格について少し指摘したら、 (もっと、こうした方がいいんじゃないかな?^^)って感じで言いました。) 「相性が決定的に悪いんだな。別れよう。」と言われました。 その後、私なりに何通かフォローのメールを送ったけど、 「もう別れたい。別れてくれ。」とメールが来たので、 あまりしつこくするのもみっともないと思って、そのまま放っておきました。別れて一週間くらいして、以前4年間付き合ってた元彼からメールが来たので、私も寂しかったし、ご飯を食べに行きました。 これがきっかけで、よりが戻りました。 ですので、A君に最後と思ってお別れのメールを送りました。 「今まで、ありがとう。元彼とよりが戻りました。」 すると、自分から別れくれ!と言ったくせに、 私の仕事帰りを待ち伏せしたり、メールで、もう1度やり直したい。 と言ってきたりします。 こういう人って、何を考えているのでしょうか?