KG_ の回答履歴

全81件中1~20件表示
  • vb.net コピーの進捗をプログレスバーで

    質問ばかりでもうしわけないのですが タイトルにあるようにコピーの状況を プログレスバーで表示できたらなと思い作成したのですが うまく動きません。 プログレスバー自身単独では動くのですがコピーと合わせると フリーズしてしまいます。 プログラミング経験と発想力が乏しいのでご教授いただけたら幸いです Private Sub Bt_1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Bt_1.Click Dim fname1 As String = "C:\フォルダ名A" Dim fname2 As String = "C:\フォルダ名B" Dim ber1 As Integer If IO.Directory.Exists(fname1) = True Then Me.Lb_1.Text = "テキスト文字" For ber1 = 0 To 20 Me.ProgressBar1.Value = ber1 System.IO.File.Copy("コピー元テキストファイルA", "コピー先テキストファイルA", True) My.Computer.FileSystem.CopyDirectory("コピー元フォルダA", "コピー先フォルダA", True) My.Computer.FileSystem.CopyDirectory("コピー元フォルダB", "コピー先フォルダB", True) Next ber1 If IO.Directory.Exists(fname2) = True Then System.IO.File.Copy("コピー元ファイルB", "コピー先ファイルB", True) End If MessageBox.Show("終了報告テキスト", "タブ名") ' System.IO.Directory.Delete("コピー元", True) Me.ProgressBar1.Value = 0 Application.Exit() こんな感じで作成しております。 ファイル自身が1GBぐらいあるので フリーズしていないかプログレスバーや%表示でしらせたいので 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • VBA ファイルの開き方

    マクロでファイルを開くときに Workbooks.open FileName:="\c:=\My Documents\Book1.xls" のように記述しますが、この「Book1」にあたる部分を その日の日付(20090422)のようにするにはどうすれば良いのでしょうか? つまり、ファイル名のところに日付を入れたいのです。 よろしくお願いします。

  • PCの画面が薄グレーになっています

    パソコンの操作が何時までも上手になれない77歳です今朝PCを開くと メールでもインターネットでもベース(地色)は真っ白だったと思うのですが薄グレーの色が付いていますが何か原因があるのでしょうか? 因みにエクセルの画面も色が付いていました。宜しくお願いします。

  • VB2008 正規表現でHTMLタグを"大文字→小文字"に置換したい

    Visual Basic 2008使用のプログラミング初心者です。 HTMLタグを大文字から小文字に置換するアプリケーションを作成中なのですが記述が間違っているのか、文字列を置換することが出来ません。 以下ソースです。     TextBox1.Text = Regex.Replace(TextBox1.Text, _       "<([\/]?)([\w]+)", _       "$1\L$2") http://dobon.net/vb/dotnet/string/regexreplace.html http://www37.atwiki.jp/emeditor/pages/50.html#id_6996d4b6 この二つのサイトを参考にやってみたのですが 置換を実行すると <BR> → \LBR> こうなってしまいます。 小文字に置換されるようにするにはどこを直せばよいのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • VB.NETのコーディング規約について教えてください。

    現在、VB.NETにて開発を行おうと思っています。 メソッドの行数や、メソッドとシステム関数の呼び出しの数は何個まで等の規約をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 色々と探索をしているのですが中々見つからず、VB.NETの知識がある方に聞いても「経験や勘でやっている」と言う状態ですので。。。 すべて規約に沿ってと言う訳ではないのですが、一つの規約として知っておきたいので、ぜひご存知の方はご教授お願いします。

  • RANGEの使い方

    vb.net2008を使用しております。 エクセルのセルへの一括書き込みで ExcelSheet.Range("K2:K118") = "AAAA" とした場合 K2~K118に AAAA が書き込まれるのは わかったのですが  K118のセルが 任意に変わる場合 K118 のところの 記述はどうすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • vbwide(半角⇒全角変換)について

    お世話になります。 WindowsXP、VB2005の環境です。 vbwide(半角⇒全角変換)において、 [']["][\]は正常に変換されないようです。 皆さんはどのように対応されているのでしょうか?

  • VB2008: クラスの既定のプロパティの活用イメージに関して?

    本日でちょうど60日目というVB.NET 初学者です。 未だ Sub Main() での基本事項の確認に終始しています。 3日まえより基本事項の最終課題にクラスを選んで挑戦中。 ですから、少し、質問しなければ判らないことだらけです。 今回の質問は、<既定のプロパティ>についてです。 ' ========================== ' クラス; 既定のプロパティ ' ========================== Module theDefault   Sub Main()     Dim T1 As New TEST1     T1(0) = "Kenji"     Debug.Print(T1(0))     Debug.Print(T1.MembersFriends(0))   End Sub End Module このように、確かに、既定のプロパティは省略した構文で書けるので便利。 それはわかります。 が、問題は、その具体的な活用イメージがサッパリです。 「例えば、こういうケースに使うととっても便利」という具体例があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#140971
    • Visual Basic
    • 回答数1
  • VB2008: 継承の場合のコンストラクタの書き方?

    ' ================================================================== ' クラス TEST1 ' ================================================================== <Serializable()> Public Class TEST1   Private _Member1 As String   Private _Member2 As String   ' //   ' // パラメータを持つ初期化   ' //   Public Sub New(ByVal aMember1 As String, ByVal aMember2 As String)     _Member1 = aMember1     _Member2 = aMember2   End Sub End Class ' =========================== ' クラス TEST1 の派生クラス ' =========================== <Serializable()> Public Class NEWTEST1 Inherits TEST1 Private _Member1 As New TEST1 Private _Member2 As New TEST1 End Class これでもOKかと思うのですが・・・。 パラメータ化されていないコンストラクタをクラス TEST1 に書くように促すエラーがでます。 もちろん、パラメータを持たないコンストラクタを用意すればエラーは回避できます。 問題は、「Visual Basic のプログラミングガイド」からその理由を読み取れないことです。 >Visual Basic のオブジェクトの概要 >クラスについて >オブジェクトの作成と使用 まだ、ここしか読んでいません。 が、どうにも気になったので質問します。 1、エラーの回避策としては何が正しいのか? 2、その根拠は? この2つが知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#140971
    • Visual Basic
    • 回答数2
  • ディスクシステムのフォントを探しています

    はじめまして。 どなたかファミコンのディスクシステムのパッケージに使用されているフォント(DISKSYSTEMと書かれているフォント) をご存じないでしょうか? 希望はWindows用のTTフォントです。 何でもよいので情報お願いいたします。

  • VB2008: 構造体の配列の初期化の方向性にアドバイスを!

    構造体の演習の締めに付属リストを数えるプログラムを考えました。 D:\Temp\SecondaryMaterialList.csv 品番001, 付属1_A, 付属2_A, 付属3_A 品番002, 付属1_A, 付属2_B, 付属3_A 品番003, 付属1_B, 付属2_A, 付属3_A 品番004, 付属1_B, 付属2_A, 付属3_B 品番005, 付属1_A, 付属2_B, 付属3_B struct SecondaryMaterial {   char *aname;   int count; } SMTab[] = {  "付属1_A", 0,  "付属1_B", 0,  "付属2_A", 0,  "付属2_B", 0,  "付属3_A", 0,  "付属3_B", 0 }; これ位は、VB.Net なら軽いもんだろうと思って色々と構造体の配列の初期化にアタック。 しかし、ことごとく失敗。 多分、VB.Net なら軽いもんだが私にはそうではないということ。 色々と調べましたが、配列ではない構造体の初期化は見つかりました。 が、配列の初期化のアイデアというか確たる手法は見つかりませんでした。 「それは、こういう方向性でアプローチしたらよい!」 そのようなアドバイスが頂けたらありがたいと思って質問します。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#140971
    • Visual Basic
    • 回答数3
  • VB2008: 構造体の配列の初期化の方向性にアドバイスを!

    構造体の演習の締めに付属リストを数えるプログラムを考えました。 D:\Temp\SecondaryMaterialList.csv 品番001, 付属1_A, 付属2_A, 付属3_A 品番002, 付属1_A, 付属2_B, 付属3_A 品番003, 付属1_B, 付属2_A, 付属3_A 品番004, 付属1_B, 付属2_A, 付属3_B 品番005, 付属1_A, 付属2_B, 付属3_B struct SecondaryMaterial {   char *aname;   int count; } SMTab[] = {  "付属1_A", 0,  "付属1_B", 0,  "付属2_A", 0,  "付属2_B", 0,  "付属3_A", 0,  "付属3_B", 0 }; これ位は、VB.Net なら軽いもんだろうと思って色々と構造体の配列の初期化にアタック。 しかし、ことごとく失敗。 多分、VB.Net なら軽いもんだが私にはそうではないということ。 色々と調べましたが、配列ではない構造体の初期化は見つかりました。 が、配列の初期化のアイデアというか確たる手法は見つかりませんでした。 「それは、こういう方向性でアプローチしたらよい!」 そのようなアドバイスが頂けたらありがたいと思って質問します。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#140971
    • Visual Basic
    • 回答数3
  • 珍しい(お洒落な)人の名前について

    こんにちは。 突然ですが、近頃の子供の名前は お洒落な感じのものが多く感じませんか(@_@;)? 実際読めないのも多いです。。。 たとえば『楽』で『ささ』と読んだり、 『照』で『てら』と読んだり、『心愛』で『ここあ』です。 みなさんは読めますか??というかそう読めるのでしょうか・・・? そこでお聞きしたいです。みなさんの身の周りには どんな珍しい名前がありますか?みなさんの周りの 珍しい名前をした人たちを教えてください(*^_^*)

  • VB2008: 構造体の配列の初期化の方向性にアドバイスを!

    構造体の演習の締めに付属リストを数えるプログラムを考えました。 D:\Temp\SecondaryMaterialList.csv 品番001, 付属1_A, 付属2_A, 付属3_A 品番002, 付属1_A, 付属2_B, 付属3_A 品番003, 付属1_B, 付属2_A, 付属3_A 品番004, 付属1_B, 付属2_A, 付属3_B 品番005, 付属1_A, 付属2_B, 付属3_B struct SecondaryMaterial {   char *aname;   int count; } SMTab[] = {  "付属1_A", 0,  "付属1_B", 0,  "付属2_A", 0,  "付属2_B", 0,  "付属3_A", 0,  "付属3_B", 0 }; これ位は、VB.Net なら軽いもんだろうと思って色々と構造体の配列の初期化にアタック。 しかし、ことごとく失敗。 多分、VB.Net なら軽いもんだが私にはそうではないということ。 色々と調べましたが、配列ではない構造体の初期化は見つかりました。 が、配列の初期化のアイデアというか確たる手法は見つかりませんでした。 「それは、こういう方向性でアプローチしたらよい!」 そのようなアドバイスが頂けたらありがたいと思って質問します。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#140971
    • Visual Basic
    • 回答数3
  • VB2008: 構造体と関数との関係?

    VB.Net を知って60日余という初学者です。 やっと、構造体の基本事項の確認まで辿り着きました。 で、構造体と関数の関係をテスト。 結果、「関数に構造体全体を渡す場合には、たとえモジュールレベルの変数として宣言してモジュールレベルだけで用いるとしても Public で広域な変数として宣言しなければならない」ことが判明しました。 このことに関しての個人的な見解は次のようです。 >「関数のパラメータの型に用いる構造体等は全て Public で宣言されることで公開されていなければならない。 >関数がどういう型を受け取って、どのように演算し、いかなる型の値として戻すかは公開されていてこそ判断できる。 つまり、「関数の内々の事情、関数の約束事からの Public 宣言であって、構造体の通用範囲を広域にするためのそれではない」というのが私の理解。 問題は、MSDN ライブラリでこの理解の裏付けを取りたいのですが、なかなか見つかりません。 そこで、質問の角度を変えます。 この「関数の内々の事情説」、「関数の約束事説」という理解はいかがなものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#140971
    • Visual Basic
    • 回答数3
  • VB2008: 構造体と関数との関係?

    VB.Net を知って60日余という初学者です。 やっと、構造体の基本事項の確認まで辿り着きました。 で、構造体と関数の関係をテスト。 結果、「関数に構造体全体を渡す場合には、たとえモジュールレベルの変数として宣言してモジュールレベルだけで用いるとしても Public で広域な変数として宣言しなければならない」ことが判明しました。 このことに関しての個人的な見解は次のようです。 >「関数のパラメータの型に用いる構造体等は全て Public で宣言されることで公開されていなければならない。 >関数がどういう型を受け取って、どのように演算し、いかなる型の値として戻すかは公開されていてこそ判断できる。 つまり、「関数の内々の事情、関数の約束事からの Public 宣言であって、構造体の通用範囲を広域にするためのそれではない」というのが私の理解。 問題は、MSDN ライブラリでこの理解の裏付けを取りたいのですが、なかなか見つかりません。 そこで、質問の角度を変えます。 この「関数の内々の事情説」、「関数の約束事説」という理解はいかがなものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#140971
    • Visual Basic
    • 回答数3
  • クイックソートの考え方?

    そこで、クイックソートのアルゴリズムで躓いています。 10,20,11,19,13,17,14,16,15 真中の値 13 を基準値として使う。 左から基準値と比較してより大きい値は 20。 右から基準値と比較して20 の手前までのより小さい値11。 両者を置換。 10,11,20,19,13,17,14,16,15 真中の値 13 を基準値として使って比較。 左から基準値と比較してより大きい値は 20。 右から基準値と比較して20 の手前までのより小さい値はない。 基準値と20とを置換。 10,11,13,19,20,17,14,16,15 真中の値 20 を基準値として使って比較。 左から基準値と比較してより大きい値はない。 右から基準値と比較してより小さい値は15。 両者を置換。 10,11,13,19,15,17,14,16,20 真中の値 15 を基準値として使って比較。 左から基準値と比較してより大きい値は19。 右から基準値と比較してより小さい値は14。 両者を置換。 10,11,13,14,15,17,19,16,20 真中の値 15 を基準値として使って比較。 左から基準値と比較してより大きい値はない。 右から基準値と比較してより小さい値はない。 これで15が真中と確定。 この後は、「同じ過程を再帰的に二つのサブセットに適用」するのは同じ。 これは、単に、クイックソートの処理手順を追えばわかる話です。 問題は、「なぜ、『右から基準値と比較して20 の手前まで』なのだ?」ということ。 そうでないと、「堂々巡りに陥るからだ!」というのはわかります。 が、私の理解はそこで立ち往生したままです。 還暦を迎えた私の頭は、オーバーヒート気味。 「そこは、このように考えたらよい」という回答をお願いします。 ※自らの理解力と理解度の問題で質問するのは非常に恐縮。 ※しかし、後一歩の理解の壁を超えたいので質問します。

    • ベストアンサー
    • noname#140971
    • Visual Basic
    • 回答数2
  • 知人が作ったスクリプトファイルを直したい

    会社で一緒に働いていた知人が、CADで使うスクリプトファイルをくれました。 内容は「円(○)からクロス(+)マークへの変換」です。 下記のような記述のスクリプトファイルを実行すると、 CADファイル内の円(○)をcross.dwgファイルに示されているプラス(+)マークへ変換する・・・ と、いう内容らしいのです。 そして、知人が退職しました。 そして今回、円→プラスではなく、 点→プラスに変換したい場面が出てきました。 なんとか、この知人のスクリプトファイルを活用したいのですが、 どこをどのようになおせばいいのか。。。。。 皆無ですので、VBSのわかる方、どうか教えてくれませんか? 多分、文中の"CIRCLE"と言うところを点に関わるコマンドにすればいいような気もするのですが・・・・わかりません。 スクリプトファイルの内容は、下記のとおりです。 ↓ Dim Acad 'Acad変数はErサブルーチンでも使うのでここで宣言 Call Main 'Mainサブルーチンコール Sub Main() Set Acad = CreateObject("AcadRemocon.Body") Do If Not Acad.acDxfOut("ブロックを挿入する点を選択/右クリックで終了") Then Er: Exit Do If Not Acad.DxfExtract(Cnt, Arr, "ENTITIES", "", "CIRCLE", "10|20") Then Er: Exit Do If Cnt > 0 Then For i = 1 To Cnt x = Arr(1, i) y = Arr(2, i) If Not Acad.acPostCommand("^C^C-insert^Mcross^M" & Acad.Pt(x, y) &"^M^M^M") Then Er: Exit Do 'Blockは挿入するブロック名 Next Else Acad.acShowMessage "点がありませんでした。 " End If Loop While True End Sub 'エラー処理 Sub ER() 'ユーザーによるキャンセル If Acad.ErrNumber = vbObjectError + 1000 Then 'ここにキャンセル時の処理を追加 Else 'エラー内容表示 Acad.ShowError End If End Sub ↑ どうか、よろしくお願いします。 本当に、勉強不足ですみません。。

  • (VB2005) ArrayListにおいて、Itemを追加すると、以前追加されたものまで更新

    VB初心者です。 処理を行う都度更新のかかる変数をUndo用にArrayListへ保存しています。 最新のデータを0番目に格納したいため、.Insert(0,変数)を繰り返し行っていますが、 以前格納したItemデータ(1番目以降)も最新で格納したデータ(0番目)になってしまいます。 変数は複数の入れ子構造体を持つ構造体変数でサイズは29962292バイトあります。 構造体の詳細と変数の初期化処理は省略しますが、このような感じです。 public Structure AAA   ・・・   dim ValBBB as BBB   ・・・ End Structure public Structure BBB   ・・・   dim val   ・・・ End Structure dim chk as New AAA dim AList as New ArrayList chk.ValBBB.val = 10 AList.Insert(0,chk) chk.ValBBB.val = 20 AList.Insert(0,chk) chk.ValBBB.val = 30 AList.Insert(0,chk) dim str as string = "" str = "AList.Count = " & AList.Count & " " For loop1 as integer = 0 To AList.Count - 1   str = str & CType(AList(loop1),AAA).ValBBB.val & " " Next MsgBox(str) メッセージBOXに表示される結果が   "AList.Count = 3 30 30 30" となってしまうんです。 サイズ小さめの構造体で試したらうまくいくのですが、 上記の処理がうまく動作しません。 ・Itemサイズに上限あり? ・AListの属性かなにか? ・変数chkの属性かなにか? ・ArrayListの使い方ミス? 原因や解決法などおわかりの方いましたら、回答よろしくお願いします。

  • BEEP

    昨年来、サウンドがでなくなり(C-Media AC97ドライバーの更新やロールバックをしてもダメ)、しかたがないので、VB内ではBEEP 命令を使っていましたが、先日 REALTECKのAC97をインストールした ところやっとサウンドは回復したものの、今度はBEEP音が出なくなりました。BEEP音はシステム音だと思うのですが、これって、やはりAC97の せいでしょうか??