KG_ の回答履歴

全81件中41~60件表示
  • エクセルのVBAでの7×7の魔方陣とは……

    講義の宿題で7×7の魔方陣をVBAで解いてこいといわれました。 しかしながら自分のスキルではどうにもなりませんでした。 自分はIFやDim等までしか習っていません。 課題の注意点としては 1から49までの数値を検出 「1」は1行目の中央(4列目)に書き出す 基本的に、数値の書き出す順番は斜め上に移動 また、書き込む数値を「7」で割った場合の余りが「1」の時 書き込みの場所は下方向に移動する。 枠をはみ出した場合   上にはみ出した(行)の場合  7行目に   右にはみ出した(列)の場合  1列目に  それぞれ移動 以上のような条件でエクセルのVBEを用いて解きたいのですが、どうにも分かりません。自分でも様々なサイトで調べてみたところどれも難しすぎて理解できませんでした。 心優しき方は教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • DataGridViewのデータをComboBoxの項目に追加する

    回答お願い致します。 現在、VB2005を勉強していてDataGridViewを学んでいます。 DataGridViewの項目に(教員番号,教員名)とあるとして、教員名のデータをComboBoxの項目に追加したいと考えています。 普通に項目を追加するのなら、 For intLoop = 0 To DataGridView.Rows.Count - 1 ComboBox.Items.Add(DataGridView.Rows(intLoop).Cells (1).Value) Next といった感じで出来るのですが、これだと教員名が重複している場合も全てComboBoxに項目を追加してしまうので、それを避けて項目を追加する良い方法はないでしょうか?

  • TextBoxの場合だけ処理したい

    VB2005でフォームの中のテキストボックスの中身をすべて""(空白文字列)にしたいと思っています。 VB6の時には、以下のコードでテキストボックスの中身を""にしていたのですが、VB2005になってから、captionプロパティがなくなって、この方法ではラベルやボタンまで""になってしまいます。 Dim TextBoxControl As Control On Error Resume Next For Each TextBoxControl In Me.Controls TextBoxControl.Text = "" Next 要するにこのコードの中にifでTextBoxの場合のみ処理するように書けばいいと思うのですが、その方法が見つかりません。if ~ thenの間に書く式を教えていただきたいと思います。

  • こんな問題、VBAで解けますか?

    ひとグループ何人か? x人をグループ分けする。 ただし、以下のような条件がある。 ・番号が小さいグループが、大きい番号のグループより、人数が少なくなることはない。 ・グループの最大数は10である。 ・1グループの最大人数は40人で、最小は32である。 ・グループあたりの人数は極力少なくする。 関数名/GROUP 引数/人数 戻値/ひとつのグループの人数 どのように問題を整理してプログラム化していけばよいのでしょうか?

  • 複数のボタンを、プロパティを引数に、ひとつのイベントに飛ばしたい

    VB2005 Expressを使っています。 デザインでButton1、Button2、 Button25までコピーペーストで 配置し、名称はそのままButton1からButton25とします。 TextもそのままButton1からButton25とします。 テキストボックスをひとつだけ作り名称は、TextBox1で TextBox1のテキストは、空白とします。 各ボタンを押したら、そのボタンの名称、 または そのボタンのTextでも構いません Tagでもいいです。 (例="Button5")を、 TextBox1に表示するプログラムを作る場合 Button1をクリックした時のPrivateSub(みたいなやつ)   TextBox1.Text="Button1"  End Sub を25回、書けばコードが長く なってしまいますが、 できれば   For a=1 to 25 When Click Button(a) Then (みたいな感じ) TextBox1.Text="Button"& a Next こういう、[!感じ] でコードを短くしたいのですが、 よい方法があれば教えてください。

  • VB2005 ClickOnceでファイルの追加

    いつもお世話になっております。 現在、VB2005で開発しております。 アプリの配布にはClickOnceを利用するのですが、このとき、 ソース以外のファイル(MDBファイル)を追加する方法がわからず こまっております。 以前、VB6の場合は、セットアップ作成ウィザードの中で追加する ファイルの指定と、展開後のディレクトリの指定が出来たと思うので すが、VB2005ではどのように行うのでしょうか? ご教授のほどを宜しくお願いいたします。

  • VB2005 ClickOnceでファイルの追加

    いつもお世話になっております。 現在、VB2005で開発しております。 アプリの配布にはClickOnceを利用するのですが、このとき、 ソース以外のファイル(MDBファイル)を追加する方法がわからず こまっております。 以前、VB6の場合は、セットアップ作成ウィザードの中で追加する ファイルの指定と、展開後のディレクトリの指定が出来たと思うので すが、VB2005ではどのように行うのでしょうか? ご教授のほどを宜しくお願いいたします。

  • ClickとChangeイベントの違いはどこにあるの。

    エクセルVBEプロシージャボックス内に基本的なイベント、ClickとChangeがありますが、相違点を簡単に説明しているものが見当たりません。よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話の外部接続端子について

    携帯電話の充電器などを接続する外部接続ポートですが、 ここのポートから携帯電話を操作することは可能ですか?(原理的に) ダイヤルやアドレス帳データの通信ではなく、 静止画や動画のカメラを撮ったり機能的な操作は出来ないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • プログラム初心者です。

    突然ですみません。 一昨日、プログラムをこのMicrosoft Visual Basic 2005 Professional Editionで初めて始めたのですが分からない点があったので質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 使用OSは、ウインドウ ビスタ アルティメットです。 Fromを30ほど作り画像処理ソフトを作っていました。 そしてソリューションエクスポーラーというところにC言語で作ったプログラムを入れそれを開くという動作を行うプログラムを打ちました。 しかしデバックの開始では、正常にそのプログラムが正常に実行されるのですが・・・。発行を行い作ったプログラムをインストールしそのソフトを開こうとするとエラーになってしまうのです。 -- Private Sub Timer1_Tick(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Timer1.Tick ProgressBar1.Value = ProgressBar1.Value + 1 Label2.Text = ProgressBar1.Maximum - ProgressBar1.Value If ProgressBar1.Value = ProgressBar1.Maximum Then Timer1.Enabled = False Dim CloseFrom As Form16 CloseFrom = New Form16 Me.Hide() 'ここから Dim procID As Integer procID = Microsoft.VisualBasic.Shell("notepad0.exe", AppWinStyle.NormalFocus) 'ここにトラブルが起きています。 Dim settingFrom As Form27 settingFrom = New Form27 settingFrom.ShowDialog() settingFrom.Dispose() End If End Sub 本でプログラムを見て組み合わせただけの変なプログラムですみません。 表示された例外エラーはこれです。 ************** 例外テキスト ************** System.IO.FileNotFoundException: ファイルが見つかりません。 場所 Microsoft.VisualBasic.Interaction.Shell(String PathName, AppWinStyle Style, Boolean Wait, Int32 Timeout) 場所 画像処理ソフト.Form16.Timer1_Tick(Object sender, EventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam) ************** 読み込まれたアセンブリ ************** そんなプログラムはな無いと言われてしまいました。 すみませんがどのようにその部分を改善したほうが良いかご伝授くださいよろしくお願いいたします。

  • プログラム初心者です。

    突然ですみません。 一昨日、プログラムをこのMicrosoft Visual Basic 2005 Professional Editionで初めて始めたのですが分からない点があったので質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 使用OSは、ウインドウ ビスタ アルティメットです。 Fromを30ほど作り画像処理ソフトを作っていました。 そしてソリューションエクスポーラーというところにC言語で作ったプログラムを入れそれを開くという動作を行うプログラムを打ちました。 しかしデバックの開始では、正常にそのプログラムが正常に実行されるのですが・・・。発行を行い作ったプログラムをインストールしそのソフトを開こうとするとエラーになってしまうのです。 -- Private Sub Timer1_Tick(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Timer1.Tick ProgressBar1.Value = ProgressBar1.Value + 1 Label2.Text = ProgressBar1.Maximum - ProgressBar1.Value If ProgressBar1.Value = ProgressBar1.Maximum Then Timer1.Enabled = False Dim CloseFrom As Form16 CloseFrom = New Form16 Me.Hide() 'ここから Dim procID As Integer procID = Microsoft.VisualBasic.Shell("notepad0.exe", AppWinStyle.NormalFocus) 'ここにトラブルが起きています。 Dim settingFrom As Form27 settingFrom = New Form27 settingFrom.ShowDialog() settingFrom.Dispose() End If End Sub 本でプログラムを見て組み合わせただけの変なプログラムですみません。 表示された例外エラーはこれです。 ************** 例外テキスト ************** System.IO.FileNotFoundException: ファイルが見つかりません。 場所 Microsoft.VisualBasic.Interaction.Shell(String PathName, AppWinStyle Style, Boolean Wait, Int32 Timeout) 場所 画像処理ソフト.Form16.Timer1_Tick(Object sender, EventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam) ************** 読み込まれたアセンブリ ************** そんなプログラムはな無いと言われてしまいました。 すみませんがどのようにその部分を改善したほうが良いかご伝授くださいよろしくお願いいたします。

  • コンボボックスを読み取り専用にするには

    VB2005です。 コンボボックスを読み取り専用にしたいのですが、 TextBoxにはReadOnly=Trueにすれば読み取り専用になりますが ComboBoxを読み取り専用にしたい場合は、どうしたらよいのでしょうか?

  • プログラム初心者です。

    突然ですみません。 一昨日、プログラムをこのMicrosoft Visual Basic 2005 Professional Editionで初めて始めたのですが分からない点があったので質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 使用OSは、ウインドウ ビスタ アルティメットです。 Fromを30ほど作り画像処理ソフトを作っていました。 そしてソリューションエクスポーラーというところにC言語で作ったプログラムを入れそれを開くという動作を行うプログラムを打ちました。 しかしデバックの開始では、正常にそのプログラムが正常に実行されるのですが・・・。発行を行い作ったプログラムをインストールしそのソフトを開こうとするとエラーになってしまうのです。 -- Private Sub Timer1_Tick(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Timer1.Tick ProgressBar1.Value = ProgressBar1.Value + 1 Label2.Text = ProgressBar1.Maximum - ProgressBar1.Value If ProgressBar1.Value = ProgressBar1.Maximum Then Timer1.Enabled = False Dim CloseFrom As Form16 CloseFrom = New Form16 Me.Hide() 'ここから Dim procID As Integer procID = Microsoft.VisualBasic.Shell("notepad0.exe", AppWinStyle.NormalFocus) 'ここにトラブルが起きています。 Dim settingFrom As Form27 settingFrom = New Form27 settingFrom.ShowDialog() settingFrom.Dispose() End If End Sub 本でプログラムを見て組み合わせただけの変なプログラムですみません。 表示された例外エラーはこれです。 ************** 例外テキスト ************** System.IO.FileNotFoundException: ファイルが見つかりません。 場所 Microsoft.VisualBasic.Interaction.Shell(String PathName, AppWinStyle Style, Boolean Wait, Int32 Timeout) 場所 画像処理ソフト.Form16.Timer1_Tick(Object sender, EventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam) ************** 読み込まれたアセンブリ ************** そんなプログラムはな無いと言われてしまいました。 すみませんがどのようにその部分を改善したほうが良いかご伝授くださいよろしくお願いいたします。

  • プログラム初心者です。

    突然ですみません。 一昨日、プログラムをこのMicrosoft Visual Basic 2005 Professional Editionで初めて始めたのですが分からない点があったので質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 使用OSは、ウインドウ ビスタ アルティメットです。 Fromを30ほど作り画像処理ソフトを作っていました。 そしてソリューションエクスポーラーというところにC言語で作ったプログラムを入れそれを開くという動作を行うプログラムを打ちました。 しかしデバックの開始では、正常にそのプログラムが正常に実行されるのですが・・・。発行を行い作ったプログラムをインストールしそのソフトを開こうとするとエラーになってしまうのです。 -- Private Sub Timer1_Tick(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Timer1.Tick ProgressBar1.Value = ProgressBar1.Value + 1 Label2.Text = ProgressBar1.Maximum - ProgressBar1.Value If ProgressBar1.Value = ProgressBar1.Maximum Then Timer1.Enabled = False Dim CloseFrom As Form16 CloseFrom = New Form16 Me.Hide() 'ここから Dim procID As Integer procID = Microsoft.VisualBasic.Shell("notepad0.exe", AppWinStyle.NormalFocus) 'ここにトラブルが起きています。 Dim settingFrom As Form27 settingFrom = New Form27 settingFrom.ShowDialog() settingFrom.Dispose() End If End Sub 本でプログラムを見て組み合わせただけの変なプログラムですみません。 表示された例外エラーはこれです。 ************** 例外テキスト ************** System.IO.FileNotFoundException: ファイルが見つかりません。 場所 Microsoft.VisualBasic.Interaction.Shell(String PathName, AppWinStyle Style, Boolean Wait, Int32 Timeout) 場所 画像処理ソフト.Form16.Timer1_Tick(Object sender, EventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam) ************** 読み込まれたアセンブリ ************** そんなプログラムはな無いと言われてしまいました。 すみませんがどのようにその部分を改善したほうが良いかご伝授くださいよろしくお願いいたします。

  • 2重のDo~Loopは?

    Excel VBAですが、A列にデータが入っています。 A列のデータが変わるまで 処理1 を実行し、変われば 処理2 を実行する。データがなくなれば終了する方法が分りません。宜しくお願いします。 i = 2 Do Until Cells(i, 1) = "" Do Until Cells(i, 1) <> Cells(i - 1, 1) 処理1 Loop 処理2 Loop

  • 変数の中身をデータベースに登録

    変数の中身をデータベースに登録 Accessで変数の中身をテーブルに登録する方法は以下のとおりで可能だと思いますが、 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q=2360461 この場合、変数(この場合、TEXT1等)の中身に半角括弧"("が入るとクエリーエラーとなってしまいます。 どなたか解決法をご教授ください 尚、間違えて おしえてBP! > ビジネス&キャリア > 経営情報システム カテゴリにも同じ質問をしましたがそっちはカテゴリ的にお門違いだと思いましたが質問の削除できなかったため、こちらに再度質問させていただきました。

  • 配列にtxtファイルの各行を格納する際の問題点の解決法を教えてください。

    お世話になります。vb2005を使用しています。 以下のコードでテキストファイルを各行ごとに配列に格納したのですが 以下のコードだと100行など、あらかじめ指定した数の行でないと 配列に格納できないので読み込んだテキストファイルの行数分だけ 配列に格納するにはどう改善すればよろしいでしょうか? 教えてください。お願いします。 Dim Reader As New IO.StreamReader("C:\list.txt") Dim url(100) As String Dim k As Integer = 0 Do While Not Reader.Peek() = -1 url(k) = Reader.ReadLine k += 1 Loop Reader.Close() Reader = Nothing

  • プログラミング初心者のための楽なプログラム

    こんにちは。 プログラミングを少し覚えようと最近おもってここに書き込みをさせていただいています。 まだ、そういうことはやったことはないのですが初心者が作れるようなちょっと実用的なプログラムはないでしょうか? また、メッセージボックスをだすなどはやったことがあるので、ある程度実用的なものを探しています。 よろしくお願いします。

  • カーソルがあるテキストの名前を取得したい

    VB2005で開発を始めたばかりの初心者です。 テキストボックスがいくつか画面上に存在していて、あるボタンをクリックして別のフォームを開き、そこで選択した内容を元のテキストボックスにセットしたいと思っています。 どのテキストボックスでも、この機能をつけたいので、ボタンをクリックする前にカーソルがあったテキストボックスの名前を取得したいのです。その方法をお教え願えないでしょうか?

  • EXCELを閉じる

    VB6.0とACCESS2000で開発しています。 ACCESS2000のデータをEXCELへ表示しています。 しかし コマンドボタンクリック ACCESSデータをEXCELへ出力 EXCELを表示 として EXCELの×ボタンをクリックしてEXCELを閉じても タスクマネージャーのプロセスは閉じていません。 また コマンドボタンクリック ACCESSデータをEXCELへ出力 EXCELを表示 EXCELを閉じる とした場合も残ってしまいます。 VB6.0で作ったプログラムを閉じると EXCELは閉じます。 出来ればEXCELの×ボタンをクリックした時に 閉じて欲しいのですが・・・。 よろしくお願いします。