kenahu の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • こんなつるバラ探しています

    つるバラを探しているのですが、本やネットで見てもなかなか理想のものを見つけられません。 条件は、 ・色:白系統  (クリーム色がベター・薄いピンクなどでも可) ・花の大きさ:6cmぐらいまで(小ぶりのもの) ・花びらの枚数:少ないもの(多弁咲きでないもの) ・その他:花がひしめき合っていない方が良い なのですが、これに近いものがありましたら教えてください。

  • 間違ってますか?

    私は今妊娠5ヶ月です。精神的に不安定な時期です。夫と何気ない会話から、夫婦の役割分担という話になり、夫が言うには、男は外で働くのが当たり前、女は家事をするのが当たり前。夫に家事をしてほしいとかもっと妻のことを評価してほしいと思うことは平等でないということなんです。それは私のわがままらしいのです。私は今専業主婦なので家のことはすべてしています。ゴミすら出してもらったことはありません。自分でも一生懸命しているつもりです。けど、これから子供が産まれて、こういう考え方の夫と協力して生活していけるかとても不安です。どうしたら良いと思いますか?

  • やりくり上手な方、アドバイスお願いします。

    私は33歳公務員です。既婚で子供3歳が1人居ります。 私の月給手取りは140,000円です。貯金は、私が入院したため、0円です。(ほぼ0に近い)手取りの中には、家賃補助と児童手当、交通費が含まれています。 妻は、パートで約70,000円の収入があります。 内訳は、 家賃  56,000円(官舎などはありません) 保育園 50,000円 昼食費 20,000円 生活費 60,000円(食費・光熱・水道・電気含む) 携帯代 10,000円(2人分です) 諸費  10,000円(子供の保育園で必要なものなど) 交際費 10,000円 で、すでにマイナスなので、生活のため保険の契約者貸付金を利用しています。 これから、年度末を控え歓送迎会などもあり支出が重くなります。なにかいい方法があれば、教えてください。なお、説明不足の場合は補足いたします。

  • 会社の同僚の結婚式に黒の留め袖はNG?

    来週、会社の同僚の結婚式に出席するため、着物を レンタルすることになりました。 黒の留め袖を選んだのですが、母から「黒の留め袖は 親族のみが着るものだ」と言われました。 一応、レンタルする美容院には「知人の結婚式」と 伝えていて、何着か見せてくれた着物はすべて 黒の留め袖でした。 母にそのように言われ「美容院の方で『知人の』と いうのを聞き漏らしたかな?」とちょっと心配に。 でもネットでみると、知人の結婚式にも黒の留め袖は OKである、と書いているものもありました。 実際のところはどうなのでしょうか? 時間もあまりないので、もし黒留め袖がNGなら、 レンタルをキャンセルして、洋服にしようかとも考えて います。

  • 忙しいとき

    今、修士論文で彼氏がすごく忙しいのですが、(死ぬほど忙しいと言っていました。)2週間ぐらい逢っていないんで、今週末は何とか逢いたいのですが、ご飯だけでもいいので・・・。どういう風に、それを言い出したら、相手にとって重荷にならないでしょうか??忙しいときにでも、逢いたいと思えるようなメールでの誘い方があれば教えて頂きたいです。

  • 別れを告げられました(3回目)★長文です・・・

    28歳女性です。 昨日彼(29歳)から別れ話をされました。付き合って4年半です。 理由は「今年は今まで以上に仕事が忙しい、お前に構ってあげれなくなる。ツライ思いさせるし、自分としてもツライから別れよう」。他に女が出来た?私に冷めちゃった?と聞きましたが、それは絶対に無いと言いますし、実際私としてもそれは無いと思うんです。なぜかと言うと、1月4日までは普通に話もしたしメールもしました。その内容も「今年もよろしくね♪」とか「この3連休はココに行こうね!」など。昨日も別れ話をするまで、いつも通り手をつないで歩いたんです。なのに何故突然?って感じなのですが、仕事初めの1月5日に仕事上で落ち込むことがあったみたいで。その日彼は仕事初めでしたが、会社自体は2日目で周りの人はバリバリ仕事してるのに「俺だめだな。」って凹んでたんです。 タイトルにも書いたとおり、彼との別れ話は3度目です。 以前(3年前)も同じような理由でした。”重要な試験があるからそれに集中したい、だから構ってあげられない。” 結局その時は一旦別れて1ヶ月ほどして彼から「やっぱりやり直そう」という連絡がありました。 その時も私は「私は待ってるから」と言ってひたすら待ちました。あの時に、私の気持ちを分かってくれてたと思っていたのですが、今回また同じような理由で、それもまたショックでした。 一晩考え抜いてやっぱり私は彼が好きです。頑固なところもひっくるめて好きになっちゃったから周りになんて言われても彼を受け入れたい、別れたくありません。 それも彼に伝えましたが、「それじゃお前に悪い」の一点張りです。 とりあえず月末くらいまで時間を置いて、また話をする事にしています。 彼のこと理解不能と思いますが、彼を動かすいい方法はないものでしょうか?

  • 家計費(生活費)のやりくり

    はじめまして。 私は37歳の専業主婦です。 10歳年下の旦那ともうすぐ1歳になる息子がいます。 家計費のやりくりのことで旦那と大喧嘩をしています。 私と旦那とどちらが一般的なのか皆様の意見を聞かせてもらえませんか? よろしくお願いいたします。 旦那の手取り:約20万円 家計費(1ヶ月分) --------------------------- 家賃       75000(ガレージ、共益費含む) 車(リース)   26000 ガス       5000 電気       5000 水道(2か月分)   30000 生命保険(旦那) 10000 学資保険     10000 電話       3000 携帯電話     10000 インターネット  5000 残金:14000円が食費 私は車を解約してほしいのですが リースを中途解約すると違約金が70万円発生するので あと2年払い続けるしかありません。 旦那に義父さんから毎月リース代を援助してもらうようお願いしたのですが その前に光熱費やその他を節約する努力を少しでもしろ!! と言いお金を借りてくれません・・・・ 私には車以外に節約するところなど考えられませんし 質素な生活がしたくありません。 私は基本的に親に借りれるものなら借りたいのですが 旦那は貧乏をしても出来る限り自分たちの収入で生活がしたいようです。 どうすればいいのでしょうか・・・