241417 の回答履歴

全1504件中241~260件表示
  • マイクロソフトのサポート

    インターネットの共有接続にてこずってマイクロソフトのサポートを受けようかと思います。webページの混雑状況のすいてるときに電話するつもりですが、東京、大阪どちらがよいでしょうか?親切ですいてるほうにかけたいのですが。ちなみに電話料金は同じです。

  • 自作PCのアップグレードをするのですが、どっちのがいいでしょうか?

    今のPCのスペックは・・・ ・CPU:Pentium4 2.8EGHz (L2 1M Socket478) ・メモリ 2Gバイト (DDR400 512x4) ・VGA:Geforce FX 5700 ・HDD:WD-740GD×2 (RAID0) ←微妙に型番が異なり、容量が1MB違う なのですが・・・ どちらをアップグレードしたほうがいいでしょうか? ・CPU速度重視で・・  CPU: Athlon x2 4000+ AM2 (もうすぐ発売 2.0GHz L2 1Mx2 Dualcore)  メモリ: 2Gバイト (DDR800 1Gx2)  VGA: Geforce 7600あたり (DDR3メモリを前提)  (RAID0ができなくなる可能性があり) ・HDD容量+速度前提で・・  WD1500AHFD (150.0GB) ×2 を RAID0構成 なお、HDDに関しては、ファイルサーバー等あり、これとは別途300G(7200rpm)あたりを 購入予定です。 よろしくお願いします。

  • ビデオカードからのテレビ出力に関するトラブル

    掲題の件につきご質問させていただきます。 現在、SAPPHIREのビデオカード(詳細は忘れてしまいましたが、RADEON9600相当)を使用し、S端子でテレビ出力を試みています。 接続後、パソコンの画面設定でTVをセカンダリーとして有効にしたところ、画面出力はされるのですが、上から下へと流れるように画面が早く移動していきます。 リフレッシュレート(現在60Hz)も細かく変更してみたものの、改善されません。 どなたか、解決策をお知りの方、ご教示いただけないでしょうか? 過去ログは確認したのですが、同様のトラブル例が見当たりませんでした。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • アドバイスをお願いします

    最近スカッとゴルフ「パンヤ」をやってましたらサーバーから切断される現象が頻繁に起こります。 最初は熱が原因かと思いケースを外して扇風機をあててますが改善されません。 セキュリティーソフトを切った状態でも同じです。 そこでグラフィックボードを取り付けようと思ってますが、どれを付けたら良いか迷ってます。 このPCを半年後には子供に譲る予定なので低予算で考えてます。 今やってるゲームはパンヤだけですが、子供に譲ってからは信長の野望やファイナルファンタジーをやりたいみたいです。 システムは以下の通りですので宜しくお願いします。 CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz CPU速度 = 2598 MHz CPUの数 = 2 OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600 DirectXのバージョン = DirectX 9.0 メインメモリー = 容量: 991MB : 空き領域: 760MB ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 20.98 GB (容量: 114.49 GB ) ドライブ [F:\] = ローカルディスク 空き領域: 24.13 GB (容量: 152.66 GB ) グラフィックカード = Intel(R) 82865G Graphics Controller チップの種類 = UnKnown Video Chip ビデオドライバー = ialmrnt5.dll バージョン = 6.13.10.3510 更新日時 = 2003年4月15日 11:40 改訂レベル = 2 VRAM = 64.0MB AvailableVidMem = 26.9MB AvailableTextureMem = 54.0MB マザーボード = MS-6728 メーカー = MICRO-STAR INC. バージョン = 100

  • マクストアのHDDの温度

    HDDは温度が高いと寿命が短くなると思うのですが 使用してるMAXTORのHDDの温度は 現在マスター45℃,スレーブ40℃なのですが 高温じゃないでしょうか? MAXTORのHDDは高温だというのがここのサイトで 何度か見かけたことがあるようなきがしますが この温度で大丈夫でしょうか?

  • DELL製pcのファン増設について(Dimension 4700C)

    今使っているpcはDELLの Dimension 4700C です。 HDDの温度が通常の使用で50度を超えるのでケースファンを増設しようと考えたんですが、素人なのでどこから電源を取ればいいのかわかりません。 標準装備のcpuクーラーファンのコネクタから分岐してみようと思ったんですが、店に行ってもこの形のコネクタが見当たりません。 なにかよい方法があれば教えていただきたいのですが。

  • 2Dグラフィックソフトに、グラフィックボードは必要?

    高性能グラフィックボードGeForce6、7シリーズは、 3Dゲームなどのしない場合にはそれほどの必要性がないとよく云われています。 しかし、2Dグラフィックソフトをストレスなく使用する場合にもあったほうがいいのでしょうか? グラフィックボードよりもCPUに依存するのでしょうか? 教えてください! 以下の3Dグラフィックソフトに推奨スペック記載がありまして、困惑しております。 「DirectX 9 以上対応、ビデオ メモリ 64MB 以上搭載のビデオ カード (ATI RADEON シリーズまたは Nvidia GeForce 3 以上のビデオ メモリ 128MB 以上搭載機種推奨)」 http://www.microsoft.com/japan/imaging/plus/sysreq.mspx

  • RAID0でのHDD増設について

    GIGABYTE GA-8I945G Pro にてICH7Rを利用してRAID1を組んでいます。 (SATAは2つ空き) どこかのサイトでSATAのHDDを単独で増設し、シンプルディスクとして利用したい場合、RAID0では認識するが、RAID1の場合は認識せず実質、SATAでの増設は無理との記述をみました。 これは、本当でしょうか? まただめであれば、理由がわかれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 熱による不具合?

    最近、PCを立ち上げて少し経つと(10分~20分)ファンの回転音が大きくなり、突然ダウンしたりフリーズしたりします。 その後、時間をおかずに再起動をかけると立ち上がる際にHDDが見つからないことが頻繁にあります。 購入時にはファンの回転音が上がっても、フリーズしたりダウンしたりすることは無かったのですが・・・。 もちろん、ファンを強力なものに替えるか、本体のふたを開けて扇風機の風を当てるとか、保冷剤等で温度を下げるなどの方法は有ると思いますが、熱によって何に障害が起きているのかが解らないので、非常に不安です。 通常、熱による不具合はCPU、HDD、マザーボード等のどの部分で障害が発生しているのでしょうか?

  • より良い環境にするために

    現在、FF11をやっているのですが画像をもっときれいにしたいと思っています。自分の見解ではグラフィックカードを性能の良いものにすればいいのかと考えているのですがアドバイスがありましたらお願い致します。 パソコンのスペックは以下の通りです。 プロセッサ:Intel PentiumD CPU2.80GHz メモリ:1016MB グラッフィクカード:Intel 82945G Express Chipset Family マザーボード:Intel945(調べ方がわからなかったのでデバイスマネージャーにそれっぽい名前があったので書きました。もし調べ方があるのでしたら、それも教えていただければ幸いです。) もし、他に記載すべきことがあれば教えて下さい。 FFに関しては、プレイする上で途中で止まってしまったりといったような問題はありません。現在の状態でベンチマークは約3000でした。 原因がグラフィックカードなのであれば買い換えたいのですが、種類が多いだけでなく無知なためどれを選べばいいのか見当もつきません。また、それ以外の原因も考えられるためいろいろとアドバイスいただければと思い投稿しました。 グラフィックカードの場合、予算は2万円前後くらいまでと考えています。 長い文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 3Dゲームをしたいのですが。

    あまりPCの事が分らないのですが、3Dゲームをしたいと思っているのですが、ビデオカードを選別をしかねております。過去レスを見ていると電源容量とかカードの大きさとかがよく分らず、悩んでおります。 今のPCはDELLのOPTIPLEX GX240です。 スモールミニタワーで CPU ペンティアム4 1.7GHz チップセット インテル845 メモリ 512MB HDD 40GB 現在のビデオカードAGP カードなのですが、名称は不明です。 現在の性能は http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx240/ja/ug/specs.htm#1106346 を見ていただけるとありがたいです。 これでビデオカードを交換したら、複雑な描写の3Dゲームが問題なく出来る でしょうか。また、AGPポートを使いたいと思うのですが、どのようなカード を選んだらよいのでしょうか。価格的には1.5万円ぐらいを考えております。 ビデオカードの種類が多すぎてよく分らなくなってしまいました。 ご教授願えたら有難いと思います。よろしくお願いいたします。 ちなみにカードはファンレスの方がいいです。(静かで) 乱文申し訳ありません。

  • ビデオカード買い替え

    今、ビデオカードを買おうと思ってます。 とりあえず、PCのスペックは CPU アスロン64 3500+ 939 メモリ PC3200 512MB HD MAXTOR 7V250FO 250G ビデオカード FX5200 PCI 電源 350W 見ての通り、PCを作る時に予算が無かったので メモリは512しか買えなかったです。 ビデオカードは前のパソコンから使ってます! かなり古いです。 将来的には、HDを3台入れる予定で、メモリーも買いなおして、1Gのデュアルにする予定です。 そこで相談なんですが、この構成で350Wの電源で入れられる限界のビデオカードはどの位でしょうか?(NVIDIA Geforceで) 最新のゲームもやってみたいのでそれなりのビデオカードを買いたいのですが・・・ また、関係ない話ですが、HDは一台、何ワット位なんですか?

  • グラフィックドライバの更新にて

    前回も同じような質問をしましたが、XPに変更した上に まだ解決してないので書き込みさせていただきます。 デバイス 名前:NVDIA GeForce2 Ultra ドライバ メイン:nv4_disp.dll バージョン:6.13.0010.3087(英語) 日付:2002/09/26 15:11:30 現在のグラフィックドライバ状況です。 最近動作が重く感じ、日付を見る限り結構古いようなので 更新しようと思ったのですが、さっぱりわからない状況です。 http://jp.nvidia.com/page/drivers.html 上記のNVIDIA社のHPのドライバダウンロードページから Graphics Driver→GeForce and TNT2→Windows XP /2000 で落としたものは互換性がないとかで入れられませんでした。 種類等が違うのかも知れません。 なら何を入れるのでしょうか。 現在はここで止まっている状態です。 お手数おかけしますが、わかる方いましたら教えていただきたいです。 情報が不足でしたら付け足します。 よろしくお願いします。

  • CPU、IntelとAMDどちらがよいですか?

    いつもご無沙汰してます、「kaiketugoo」です。今回CPUについてお聞きします。 私は今までAMD社製のCPUを使ったことがありません。 AMD社製のCPUはローコストで(安くて)発熱量が少ないと聞きました。なのでAMD社製のCPUを選択しようと思いました。そこで皆さんにINTELとAMDどちらがよいのですか?メリットなどを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンとSCSIカードについて

    P検2級の勉強をしていて分からないところがあり、困っています。 パソコンと周辺機器を接続する問題 問1 SCSIカードを利用してノート型パソコンにハードディスクやフラッシュメモリを接続する 答え × 問2 IEEE1394のインターフェースを利用してデスクトップ型パソコンにMIDI音源を増設する 答え × ですが、なぜかわかりません。 お分かりになる方教えてください。

  • メーカーHP記載の付属のスーパーマルチドライブはつくの?

    エーオープン(AOPEN)[ベアボーン(キューブタイプ)] :XC Cube EU482 ホワイトの購入を検討しています。メーカーHPではスーパーマルチドライブバンドルが表示されてますが、PCサクセスで購入した場合、同じようにバンドルされますか?この質問には、ぜひお店の方に答えていただきたい。

  • 音が出ません。

    自作PCを使っているのですが、急に音が出なくなってしまいました。理由は分かっていないのですが、恐らく、以前プログラム等を消去していた時、間違って消してしまったのかもしれません。 具体的に、ボリュームコントロールを開こうとすると、 『利用できるミキサー デバイスがありません。ミキサー デバイスをインストールするには、コントロール パネルの [プリンタとその他のハードウェア] をクリックしてから、[ハードウェアの追加] をクリックしてください。』 と表示される状態です。起動音等は出るのですが、WMA等を使ったものは音が出ない状態です。 使用しているOSは、XP Service Pack 2、マザーボードはASUS P5GDC-V Deluxe 、 CPUはLGA775ソケット intel Pentium4/Celeronです。 私と同じような症状にあっている方も多かったようで、参考にさせて頂きましたが、一向に治らないため書き込みをさせて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 外付けFDドライブの取り外し

    中古で購入した外付けFDドライブ(NEC PC-VP-BU04)をPCから取り外す時、タスクバーの「ハードウェアの安全な取り外し」部分から停止作業を行なっても、停止することが出来ず、取り外せません。いきなりUSB を抜いてしまってはまずいでしょうか?OSはWinXP(Media Center Edition)です。USB接続のFDドライブを使用したことがないので教えてください。

  • DELL or machine or Gateway

    みなさんのお勧めのPCメーカーってありますか? タイトルにも書いたメーカーの中ではどこが好みでしょうか? いろんな方の意見をお待ちしております。

  • プリウス 550S5SW アップグレードXPSP2出来ますか?

    今現在、古いですが、PRIUSDECK550S5SWを持っています。 XPHESP1にアップグレードできるのは知っているのですが、WindowsXPPROSP2にアップグレード出来ますでしょうか?出来ない場合は新規インストールをしたいと思いますが、新規インストールをするとドライバなどは全て自分で探さないといけないのでしょうか? この機種を見てみるとファイル形式はFAT32を使用するようにと書かれていますが、NTSFではダメでしょうか? 詳しい方の回答をお待ちしています。